検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 34 件

  • 1 / 1

  • 6. 研究者育成の視点

    鈴木 敬一郎, 島田 昌一, 中山 健夫, 山脇 正永, 鯉沼 代造, 山口 久美子 医学教育 54 (2), 171-176, 2023-04-25

    <p> 今回の新しいモデル・コア・カリキュラムでは, 「医学・医療の発展のための医学研究の重要性を理解し, 科学的思考を身に付けながら, 学術・研究活動に関与して医学を創造する. 」という目的を掲げている. 重要なことは, 研究室配属などの科学的素養や研究者養成教育がモデル・コア・カリキュラムの中に明確に位置付けられ, 全学生を対象にしていることである. リサーチマインド, 既知の知, …

    DOI

  • 4. 医学教育モデル・コア・カリキュラム (令和4年度改訂版) と医師国家試験出題基準との整合

    小松 弘幸, 山脇 正永, 生坂 政臣, 江頭 正人, 小西 靖彦, 鈴木 敬一郎, 島田 昌一, 野村 理, 松山 泰, 矢野 晴美, 山本 憲, 尾上 剛史, 長谷川 仁志, 高見 秀樹, 岡崎 仁昭 医学教育 54 (2), 157-163, 2023-04-25

    <p> 今回改訂では, 医学教育モデル・コア・カリキュラム (コアカリ) の資質・能力「専門知識に基づいた問題解決能力 (PS) 」と医師国家試験出題基準との整合性を図った. 出題基準「必修の基本的事項」の『主要疾患・症候群』とコアカリ別表1の基本疾患, 「医学総論」の『症候, 診察, 検査, 治療』とコアカリ別表2の各項目, 「医学各論」の疾患とコアカリPS-02項目の疾患を対応させた. …

    DOI

  • 酸味のリセプターの構造(<総説特集> 味覚のリセプター分子 2)

    鵜川 眞也, 島田 昌一 日本味と匂学会誌 7 (2), 177-182, 2000

    酸味の受容体は代謝を促進する有機酸や腐敗した食物に含まれる酸のシグナルを検出するという役割を担っている。我々は、ラット舌有郭乳頭cDNA libraryを作製し、相同性と機能発現を組み合わせた方法を用いて酸味受容体遺伝子を同定した。この受容体は、神経系に特異的に発現している陽イオンチャンネルMDEG1(mammlian …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献12件

  • 味覚のレセプターの構造

    鵜川 眞也, 島田 昌一 生物物理 40 (2), 105-110, 2000

    Taste receptor cells located in taste buds respond to gustatory stimuli using a complex arrangement of receptor molecules, signaling cascades, and ion channels. To depolarize taste receptor cells, …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献26件

  • 稻熱病菌の傷痍感染に關する研究

    島田 昌一 日本植物病理学会報 6 (4), 307-318, 1937

    The rice plants of several varieties had been subjected to various treatments to make wounds on the leaves. These plants were then atomized with suspension of the conidia of <i>Piricularia …

    DOI

  • 稻馬鹿苗菌の分泌する生長促進物の性質に就きて

    伊藤 誠哉, 島田 昌一 日本植物病理学会報 2 (4), 322-338, 1931

    1. Hoping that the experimental results may aid the solution of the problem as to what the stimulating substance in the filtrate of the cultured solution of the “<i>Bakanae</i>’-fungus really is, …

    DOI 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ