検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 24 件

  • 1 / 1

  • 消防法に基づく危険物を取り扱う工場の保有空地を考慮したレイアウト問題

    森 洋迪, 伊呂原 隆, 川上 憲司, 岡崎 唯我 日本経営工学会論文誌 71 (1), 24-34, 2020-04-15

    <p>複数の作業場を持つ工場の生産性を上げるためには,効率的なレイアウトの作成は非常に重要である.レイアウト問題について研究した論文は数多く存在するが,消防法に基づく危険物を取り扱う工場についてのレイアウト問題は少ない.それらの中でも消防法で定められる保有空地について取り上げた研究はない.そこで,本研究では消防法に基づく危険物を取り扱う工場の保有空地を考慮したレイアウト問題を提案する.また,危険…

    DOI Web Site

  • 1980~90年代におけるポスコの技術発展

    安倍 誠 韓国経済研究 16 1-18, 2019-03

    ...日本による技術協力 / (1)立地の選定・造成と工場レイアウト / (2)設備計画 / 3. 強力なコスト競争力製鉄所の誕生 / (1)低コスト建設の実現 / (2)イノベーションの成熟化と高効率生産 / 4. 徹底した少品種大量生産志向 / 第2節 高級鋼開発・生産に向けての体制構築 / 1....

    DOI HANDLE Web Site

  • チップ工場の操業と品質管理

    吉永 謙嗣, 太刀川 寛 紙パ技協誌 72 (8), 849-858, 2018

    ...</p><p>最後に植林木ユーカリチップ生産の操業事例として,原木トラックにより輸送された剥皮済丸太を大型固定式チッパーで切削するブラジル・AMCEL社のチップ工場レイアウトと,全幹集材からモバイル式チッパーで林内チッピングしチップトラックに積み込む豪州の伐採請負業者Croxley社によるオペレーションを紹介した。</p>...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • 詳細なI/O位置を考慮した多層階レイアウト技法の提案

    伊藤 隆史, 伊呂原 隆 日本経営工学会論文誌 57 (5), 395-403, 2006

    本論文では職場やエレベータ位置に加えて,I/O位置に関しても詳細な配置位置を決定する多層階レイアウト設計技法を提案する.提案技法では,数理計画により職場やエレベータの詳細座標を同時決定し,職場と重なることなくフロア内の自由な位置にエレベータを配置できるようにした.また,従来研究のようなI/O候補地を設けず,I/O位置についても所与の範囲内で最適化している.提案するモデルは,組み合わせ最適化問題に…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献17件

  • 混合整数計画法とSA法を用いた詳細レイアウト設計技法の提案

    山田 拓也, 伊呂原 隆 日本経営工学会論文誌 57 (1), 39-50, 2006

    本論文では通路構造と職場内物流を考慮し,詳細な配置を決定する新たなレイアウト設計技法を提案する.提案技法では,通路構造と搬入出口位置の決定及び数理計画による詳細な座標の決定を職場配置決定と同時に行い,通路経由の搬入出口間距離を用いた運搬コストを最小化する.また,これまでの研究ではほとんど考慮されてこなかった職場内物流についても合わせて考慮し,U字型ラインなど職場内の機械配置によって決定される職場…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献17件

  • レールレス式移動棚の軌道制御

    西東 貴士, 渡部 透, 内藤 信吾 システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 SCI05 (0), 39-39, 2005

    ...現在使われている移動棚はレール上を走行するものが多いが、予めレールを工場床面に埋め込むため、導入に時間とコストがかかり工場レイアウトを簡単に変更できない。一方、レールレス移動棚は,大掛かりな施工が不要であり,短時間で工場を稼動できる。しかし,車輪変形や床面のでこぼこなどにより棚の位置・向きの誤差が徐々に生じるため、これをリセットする補正動作が必要である。...

    DOI

  • 通路構造と職場内物流を考慮したレイアウト設計技法の開発

    山田 拓也, 伊呂原 隆, 藤川 裕晃 日本経営工学会論文誌 55 (3), 111-120, 2004

    本論文では通路構造と職場内物流を考慮した新たなレイアウト設計技法を提案する.通路構造決定では, 運搬コストを最小化する通路位置を設定すると同時に, 通路本数を抑えて通路面積の削減を狙っている.また, これまでの研究ではほとんど考慮されてこなかった職場内物流についても合わせて考慮し, U字型ラインなど職場内の機械配置によって決定される職場の搬入出口の設定を行えるレイアウトモデルを構築した.解法とし…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献13件

  • 相互関連ダイヤグラムによる異なる面積を持つ職場の配置 : 工場レイアウト設計に関する研究(第2報)

    邵 忠, 宮崎 茂次 日本経営工学会誌 45 (5), 407-416, 1994-12-15

    ...第1報では, 職場間の近接性要求度に基づいて作成した一対の職場からなる探索順位付き相互関連基本構造体を用いたリンク法による工場レイアウト設計法を提案した.本報文では, 異なる面積をもち形状の変更が可能な職場を対象に, リンク法によって得られた相互関連ダイヤグラムに基づいて, 整った形状の職場配置が得られるレイアウト設計法を提案する.C言語で提案法をプログラミングし, いくつかの問題例をパーソナルコンピュータ...

    DOI

  • リンク生成による相互関連ダイヤグラム作成法 : 工場レイアウト設計に関する研究(第1報)

    邵 忠, 宮崎 茂次, 太田 宏 日本経営工学会誌 43 (4), 260-267, 1992-10-15

    本報文は探索量の少ない効率的な相互関連ダイヤグラムの作成法を提案する.具体的には, 入力した職場(設備)間近接性要求度を数値に換算し, 近接性要求度の合計値によって探索順位付きの相互関連基本構造体を作る.つぎに, 新しいアルゴリズムでリンクを生成することと視覚を用いることによって, 相互関連基本ダイヤグラムを作成する.その際, グラフの節点とアークを導入し, …

    DOI 被引用文献1件

  • 味噌工場のレイアウトについて

    上田 侑 日本釀造協會雜誌 62 (10), 1060-1068, 1967

    ...工場レイアウト論が盛んである。鉄筋の工場を建て, 新しいピカピカの機械を入れただけで能率の向上がはかられるものではない。それには働く人の側に立った, 作業内容, 照明などに至るきめ細かな観察と, 思考の裏付けが必要とされるのである。味噌工場のレイアウトとして, 生々しい実例で語るこの一文はその意味からも貴重な情報を提供してくれるだろう。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ