検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • 看護大学生の高齢者のイメージ : 高齢者施設における実習前後の変化

    穴井 美恵, 荻野 朋子, 大平 政子 中京学院大学看護学部紀要 = Bulletin of Faculty of Nursing of Chukyo Gakuin University 2 (1), 11-17, 2012-07

    看護学部1年次生を対象とした3日間の実習において、実習前後の高齢者に対するイメージの変化を明らかにし、本学における老年看護学の教育内容を検討するための資料とした。方法は無記名の自記式質問紙で行い、高齢者のイメージについては17項目からなるSD法を用いて調査した。結果より、以下のことが明らかになった。①実習前後を通して、学生は高齢者に対して全体的に肯定的なイメージをもっていた。「あたたかな」「経験…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 地域在住高齢者における外出の機会の特徴と抑うつ状態・主観的幸福感との関連

    久野, 孝子, 白井, みどり, 門間, 晶子, 荻野, 朋子, 柳堀, 朗子, 大平, 政子, 山口, 洋子 名古屋市立大学看護学部紀要 = Bulletin of Nagoya City University School of Nursing 2 67-74, 2002-03

    日常生活が自立していると保健婦が判断した65歳以上の高齢者102名を対象に面接調査を実施し、目的別の外出の機会の特徴、外出の機会と抑うつ状態や主観的幸福感との関係を検討した。調査期間は2001年1〜3月で、調査地区は師勝町の2地区とした。その結果、両地区とも仕事や老人・婦人会等による 外出の機会は少なく、買い物、受診、趣味の会等による外出の機会は多かった。目的別の外出の機会と抑うつ状態や主観的幸…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 老人保健施設より家庭に退所した高齢者および家族の特徴とサービスの利用状況の分析

    荻野, 朋子, 大平, 政子, 白井, みどり, 三浦, 和子 名古屋市立大学看護学部紀要 = Bulletin of Nagoya City University School of Nursing 1 73-80, 2001-03

    老人保健施設より家庭に退所した高齢者18名を対象に、入所時,家庭退所時の高齢者および家族状況とサービスの利用状況について実態調査を行い、次の内容が明らかになった。1.高齢者の退所時のADLレベルは維持・改善した者が多かった。2.自立度の高い独居老人を除いた高齢者全てが、家族あるいは同居家族外の親族の介護者を有した。3.サービスの利用状況は、利用サービスの種類に偏りがあり、訪問看護、介護等の人的サ…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ