検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 108 件

  • 1 / 1

  • 狭い16ビットのスケッチを用いた高速最近傍検索

    樋口, 直哉, 今村, 安伸, 久保山, 哲二, 平田, 耕一, 篠原, 武 情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 13 (1), 13-22, 2020-03-25

    局所性鋭敏ハッシュ(LSH)の一種であるスケッチを用いたk近傍検索について議論する.スケッチを用いるk近傍検索は2段階で行う.第1段階では,質問とのスケッチ間の距離が近いK個の解候補を選択する.ただし,K ≥ kである.第2段階では,K個の解候補に対して実距離計算を行うことでk近傍解を選択する.従来,高い検索精度を保証するためには32ビット以上のスケッチを用いていた.本研究では,スケッチのビット…

    情報処理学会

  • SKYACTIV-Dエンジンにおけるノック音低減技術

    森 恒寛, 神田 靖典, 平田 耕一, 長門 清則, 白橋 尚俊 年次大会 2018 (0), W071004-, 2018

    <p>We've been improving SKYACTIV-D drastically with a lot of new technologies in terms of drivability, fuel efficiency, emission, and NVH since the first-generation CX-5 launched in 2012. The novel …

    DOI Web Site

  • イベント系列からの有意性を考慮した菱形エピソードマイニング

    谷 陽太, 古谷 勇, 平田 耕一, 有村 博紀 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 4Pin127-4Pin127, 2018

    <p>本稿では、Tatti (DMKD, 2015) が提案した統計的有意性を考慮したエピソードの順位付けの枠組みを考察する。ここで、エピソードとは、Mannilaと、Toivonen、Verkamoらによって1997年に提案された、非巡回有向グラフの形状をもつ時系列パターンの一種である。菱形エピソードの族に対して、頻出エピソードを列挙すると同時に、それが非自明であるかを示す順位を計算するアルゴ…

    DOI

  • 根付きラベル付き木のアンカーアライメント問題

    石坂 悠眞, 芳野 拓也, 平田 耕一 人工知能学会研究会資料 人工知能基本問題研究会 95 (0), 03-, 2014-10-06

    <p>An anchored alignment tree between two rooted labeled trees with respect to a mapping that is a correspondence between nodes in two trees, called an anchoring, is an alignment tree which contains …

    DOI Web Site

  • 巡回的順序木のアライメント

    芳野 拓也, 平田 耕一 人工知能学会研究会資料 人工知能基本問題研究会 94 (0), 08-, 2014-07-24

    <p>In this paper, we investigate an alignment distance between the following three cyclically ordered trees. A biordered tree is an unordered tree that allows both a left-to-right and a …

    DOI Web Site

  • イベント列からの頻出多部エピソードの効率的な抽出

    河東 孝, 有村 博紀, 平田 耕一 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2010 (0), 3A14-3A14, 2010

    <p>本論文では,イベント集合の列である頻出多部エピソードを,入力イベント列から効率よく抽出する問題に対して,アルゴリズム FreqPartite を提案する.アルゴリズム FreqPartite は,多部エピソードの極小出現リストをインクリメンタルに計算することで,入力イベント列からすべての頻出多部エピソードを,出力多項式時間で重複なく抽出する.</p>

    DOI Web Site

  • 編集距離の定数下界を持つ木の類似性

    荒津 拓, 平田 耕一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 170-170, 2008

    本論文では, 木の部分的な構造の情報を用いることで, 編集距離の定数下界を持つような木の類似性を導入し, それを高速に計算するアルゴリズムを設計する.そして, N型糖鎖データに適用して木の編集距離と比較をすることで, 導入した木の類似性の有効性を検証する.

    DOI

  • 極大非巡回部分超グラフの列挙

    大梧 諦真, 平田 耕一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 169-169, 2008

    超グラフに対して,非巡回であり,かつ,残りの超辺のいずれかを加えると必ず巡回となるような部分超グラフを,極大非巡回部分超グラフ(MAS)とよぶ.超グラフにおけるMASは,無向グラフにおける全域木の自然な拡張といえる.本研究では,超グラフからのMASの列挙について考察する.まず,MASを多項式遅延で辞書順に列挙するアルゴリズムは,P=NPでない限り設計できないことを示す.次に,グラフからの全域木の…

    DOI

  • アイテムの頻度に基づくFP木の最小化について

    本山 健一郎, 平田 耕一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 171-171, 2008

    最小支持度以上の支持度を持つ頻出アイテム集合を求める高速なアルゴリズムとして, FP木(頻出パターン木)を利用したアルゴリズムFP-Growthが知られている.このFP-Growthは, FP木のサイズが小さいほど計算時間は短くなるが, 一般にFP木のサイズはアイテムの出現情報に依存する. 本研究では, FP-Growthで採用されている頻度順以外に, …

    DOI

  • 類似した両順序木の編集距離

    林田 崇佑, 平田 耕一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 172-172, 2008

    本論文では,通常の順序木における子の順番である左から右の順に加え,右から左の逆順も考慮した特殊な無順序木である両順序木を導入する.ただし,このような両順序木の場合も,一般の無順序木と同様に編集距離の計算はNP完全となる.そこで本論文では,編集距離の最大値を与え,その最大値を越える場合には∞を返すような,類似した両順序木の編集距離の計算アルゴリズムを設計し,その計算量について議論する.さらに,類似…

    DOI

  • 自動類推証明のための射影ラベル付けに基づく効率的スキーママッチング

    山田 敬三, 尹 淑萍, 原尾 政輝, 平田 耕一 人工知能学会全国大会論文集 JSAI05 (0), 88-88, 2005

    本研究では、論理式とその証明を一般化したスキーマを蓄え、証明制御情報として用いることで証明を自動化する、スキーマ誘導型類推証明の自動化を目指している。本論文では、この類推処理の要となるスキーママッチングの効率化について述べる。

    DOI Web Site

  • Learning Elementary Formal Systems with Queries

    坂本, 比呂志, 平田, 耕一, Arimura, Hiroki Theoretical Computer Science 298 (1), 21-50, 2003-04-04

    The elementary formal system (EFS) is a kind of logic programs which directlymanipulates strings, and the learnability of the subclass called hereditary EFSs(HEFSs) has been investigated in the …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか2件 被引用文献6件

  • 一階論理式の学習と帰納論理プログラミング (<特集>計算学習理論の進展と応用可能性)

    有村 博紀, 平田 耕一 人工知能 14 (5), 790-799, 1999-09-01

    <p>一階論理式の学習は, 歴史的に帰納論理プログラミング(ILP, Inductive Logic Programming)として発展してきた. ILPは, 一階論理に基づいた機械学習の研究であり, 表現言語として一階論理を用いることで, 従来の機械学習システムでは難しい構造データや背景知識を統一的な扱いを可能にすることを目標としている. 従来, ILP研究は応用面の研究が中心だったが, …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献58件

  • ALT'96報告

    杉本 典子, 平田 耕一, 有村 博紀 人工知能 12 (2), 334-337, 1997-03-01

    DOI 参考文献29件

  • 学位論文審査報告

    岩本 光生, 中山 龍三, 薩摩林 光, 森川 龍哉, 巌 永鉄, 高田 徳幸, 浅山 英一, 鶴岡 尚志, 裴 文, 岡本 浩明, 劉 継峰, 久保 勘二, 劉 国斌, 徐 虬, 木戸 守, 堀 史説, 田中 謙治, 竹永 秀信, 牟田 浩司, 何 平, 儀間 悟, 鄭 相鐡, 眞喜志 治, 兪 堅, 森 眞一郎, 中川 重和, 平田 耕一, 島田 浩二, 跡部 隆, 青木 茂, 月野木 岳仁, 澤田 剛, 王 征成, 岩重 健五, 馬 筱良, 聶 進 九州大学大学院総合理工学報告 17 (2), 269-340, 1995-09-01

    チョクラルスキー結晶成長法における融液対流に関する研究[岩本]

    DOI HANDLE

  • ALT '94報告

    平田 耕一, 廣渡 栄寿, 篠原 歩, 有川 節夫 人工知能 10 (3), 469-472, 1995-05-01

    DOI

  • Stable Model Semantics of Circumscription

    平田 耕一 Bulletin of informatics and cybernetics 26 (1/2), 1-11, 1994-03

    Circumscription, which is an important tool for formalizing nonmonotonic aspects of commonsense reasoning, is a minimization on predicate symbols. In this paper, we apply circumscription to logic …

    DOI HANDLE

  • On Russellian Propositions

    平田 耕一 Bulletin of informatics and cybernetics 25 (1/2), 41-51, 1992-03

    This paper discusses some structural conditions under which Russellian propositions in the sense of J. Barwise and J. Etchemendy [2] are paradoxical, and the computa- tional complexity of the …

    DOI HANDLE

  • 製銑基礎・コークス

    近江 宗一, 碓井 建夫, 松本 義朗, 谷口 滋次, 山田 光矢, 井田 四郎, 刀根 和雄, 山口 徳二, 井上 道雄, 井口 義章, 大蔵 明光, 沢村 企好, 石松 節生, 村山 武昭, 八木 順一郎, 高橋 礼二郎, 大森 康男, 小屋 敏竹, 国井 大藏, 天辰 正義, 高橘 謙治, 相馬 胤和, 吉越 英之, 徳田 昌則, 大谷 正康, 平田 耕一, 槌谷 暢男, 岡部 侠児, 守部 淳, 芦塚 正博 鉄と鋼 58 (11), S306-S315, 1972

    DOI Web Site

  • 製銑基礎・コークス

    近江 宗一, 碓井 建夫, 松本 義朗, 谷口 滋次, 山田 光矢, 井田 四郎, 刀根 和雄, 山口 徳二, 井上 道雄, 井口 義章, 大蔵 明光, 沢村 企好, 石松 節生, 村山 武昭, 八木 順一郎, 高橋 礼二郎, 大森 康男, 小屋 敏竹, 国井 大藏, 天辰 正義, 高橘 謙治, 相馬 胤和, 吉越 英之, 徳田 昌則, 大谷 正康, 平田 耕一, 槌谷 暢男, 岡部 侠児, 守部 淳, 芦塚 正博 鉄と鋼 58 (11), S297-S315, 1972

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ