検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 1,715 件

  • 戦後の山村における食用野生植物資源利用の変遷

    小柳 知代, 松浦 俊也, 古川 拓哉, 小山 明日香 日本森林学会誌 106 (4), 77-87, 2024-04-01

    ...まず,出版物や聞き取り資料から,戦後から現在までの同町の自然資源利用と時代背景の変遷を年表にまとめた。次に,同町で利用されてきた山菜45分類群,木の実26分類群を抽出し,その利用変化と要因を地域のキーインフォーマント(60代後半~80代)11名から聞き取った。...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 聖徳大学蔵 三条西実隆筆『百人一首』の翻刻と紹介

    松本, 麻子 研究紀要 34 25-32, 2024-03-19

    ...吉海直人の『百人一首年表』によると,実隆本『百人一首』は『百人秀歌』から数えても5 番目に古い写本とされるが,これまで言及はされなかった。本稿では実隆本『百人一首』の写真を掲載し,全文を翻刻する。また,主要な『百人一首』諸本と校合し,実隆本の性格を示し,また『実隆公記』からその成立を考察した。結果として,享禄4 年(1531)7 月17 日に書写された可能性を示した。...

    機関リポジトリ

  • 電位依存性カリウム(KV)チャネル研究の歴史と展望

    中條 浩一 生化学 95 (3), 296-309, 2023-06-25

    ...イオン透過の仕組みや,電位センサードメインの構造と動きなど,多くのことがわかってきた.さらに近年,クライオ電子顕微鏡により爆発的に増えた構造情報により,KVチャネルの理解はさらに深まりつつある.本稿では,これらKVチャネル研究の歴史を振り返り,最近得られた構造情報等によるKVチャネル研究の現在地,そして今後のKVチャネル研究を展望する.本稿でふれる主なKVチャネルおよびその関連研究については表1に年表...

    DOI Web Site

  • 映像コンテンツの視聴時系列とジェネレーションギャップの可視化

    戀津 魁, 草野 貴博, 渡邉 賢悟 情報知識学会誌 33 (2), 221-224, 2023-05-20

    ...していれば,これらの作品群を視聴した事のある者は多い.多くの人物間で共通の話題として扱える一方,視聴していたシリーズ及び作品,視聴時の年齢には世代間で差が生じる.しかし,視聴から年月が過ぎると共に,試聴した作品群をいつ視聴したか,またその際の年齢がどの程度だったかという記憶が薄れていき,ジェネレーションギャップを正しく認識することは難しい.そこで,本研究では自身の視聴していた作品群を当時の年齢と共に年表上...

    DOI Web Site

  • 戦前の日本における陸上競技の体力・技術トレーニングに関する一考察(史,人,方)

    大林 太朗 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 192-, 2023

    ...本報告では、誰が、どこでどのような記録を残したかという年表的な整理ではなく、むしろ年表には記載されてこなかった選手たちの鍛錬の日々に着目し、彼らが諸外国から何を学び、あるいは日本の地理的・自然的条件下でどのような理論と実践を生み出していたかを明らかにしたい。</p><p>手掛かりとなる史料は、雑誌「陸上競技」(陸上競技研究會編輯,一成社)である。...

    DOI

  • 相模原市周辺の1923年関東地震の伝承碑

    河尻 清和, 山本 菜摘, 鈴木 汐歩音 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 387-, 2023

    ...さかっただけで,被害は受けている.震災を記念して石碑などを建立したり,植樹した先人たちの思いを文字通り“風化”させないためにも,これらのモニュメントを後世に残す取り組みが必要であろう.神奈川県,1982,神奈川県史 通史編5,231-292.国土地理院ホームページ 自然災害伝承碑,https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/denshouhi.html.国立天文台,2022,理科年表...

    DOI

  • SOMPOの全社DX グランプリに輝く

    日経コンピュータ = Nikkei computer (1078) 58-64, 2022-09-29

    ...優れたIT活用事例を毎年表彰し、今回で16回目となる日経コンピュータ主催の「IT Japan Award 2022」。今回はグループを挙げてDXを推進するSOMPOホールディングスがグランプリを獲得。準グランプリにはアシックスが選ばれた。特別賞はQunaSys、シャープ、農林水産省、星野リゾートとなった。...

    PDF Web Site

  • Longing for the Refinement of the Heian Court during the Edo Period: Development of Printed Books with Kasen-e

    KANSAKU Ken’ichi 国文学研究資料館紀要 文学研究篇 = The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature 48 13-70, 2022-03-18

    ...具体的には、まず全体像を見渡すために、江戸時代における歌仙絵入刊本の年表を提示する(整版を対象とし、異種百人一首や異種三十六歌仙、往来物は原則として除外)。嵯峨本の『三十六歌仙』(〔慶長〕刊・特大1冊)を筆頭に、幕末の『定家撰錦葉抄』(安政3年刊・大1冊)まで、全88点。これを、A書型/B版元/C表紙/D絵師/E多色摺の各項目ごとに探って、全体の特徴と傾向を摑む。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 国立保健医療科学院における保健師の現任教育の歴史的変遷と貢献

    佐藤 美樹, 吉岡 京子, 小宮山 恵美, 横山 徹爾 保健医療科学 71 (1), 7-16, 2022-02-01

    ...</p><p><b>方法</b>:文献検索は,医学中央雑誌Web,保健婦雑誌/保健師ジャーナル,保健医療科学を用いて,保健師の養成や教育および保健活動等に関する文献を抽出した.さらに本院の養成訓練に関する事柄については,記念誌,年表,業務要覧,業績集等を参照した....

    DOI Web Site

  • [26] 私立学校におけるデジタルアーカイブ構築の実践例:「自由学園100年+」の構想から開設まで

    菅原 然子, 村上 民 デジタルアーカイブ学会誌 6 (s2), s91-s94, 2022

    ...特に年表と地図は、年表の事項を繋ぎ役として、両者をシームレスに行き来できる構成とし、学園の歴史を時間と空間の両方からとらえられる工夫をしている。現在、私立・国公立を問わず教育機関の建学の理念、およびその歴史的展開に関するアカウンタビリティが重視されているが、特に私立学校においてはそれらを学内外に公開し、広く共有していく意味は大きい。...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • 公立ミュージアムに求められるビデオゲーム展示会

    寺農 織苑 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 12 (0), 113-115, 2022

    ...そこで本稿では、地域の公立ミュージアムがビデオゲーム機などを展示するときに、どのような展示会にすれば、ただの通史を示す年表的な展示から脱却できるのかを、かつての展示会を振り返り、ひとつの案を提示するとともに、具体的な手法を提案するものである。...

    DOI

  • 太陽視赤緯・均時差の代表的計算方法4種類の概説とそれらの計算精度の比較

    松本 真一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.5 (0), 97-100, 2022

    ...同時に,利用する機会の多い山崎の方法や赤坂の方法 ,さらにはNREL(米国エネルギー省国立再生エネルギー研究所)の方法を概説し,筆者の方法と併せて,理科年表のデータと比較した結果についても論じ,環境工学的な目的に応じて太陽位置の計算をする場合にどの方法を用いるべきかを検討する上で参考になる情報を提供した。</p>...

    DOI

  • ニュース

    日本科学技術ジャーナリスト会議 会報 2022 (102), 2-, 2022

    ...(JASTJ 滝 順一)</p><p><b>HPにJASTJの沿革を掲載</b></p><p> ホームページにJASTJのこれまでの歴史が分かる年表形式の沿革を掲載しました。JASTJのホームページの「JASTJについて」の中に入っています。</p>...

    DOI

  • 宮沢賢治「台川」の地質概説

    大友 幸子, 赤坂 真奈 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 137-, 2022

    ...[URL1]花巻商工会議所賢治・星めぐりの街づくり推進協議会,“宮沢賢治関連年表” .http://www.harnamukiya.com/index.html, (参照2022.1.30)....

    DOI

  • 006 関連地図・年表

    独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 奈良文化財研究所概要 : 奈良文化財研究所概要 2021 65-72, 2021-11-16

    DOI

  • スペイン風邪禍でなぜ宗教行事は催行されたのか

    弓山 達也 宗教研究 95 (2), 171-196, 2021-09-30

    ...そのため新聞記事データベースをもとにスペイン風邪によって制限された活動と、通常通り催行された宗教行事を含む諸活動とを対比させる年表を作成した。同時に本稿ではスペイン風邪に罹患した皇室・政治関係者の記録、スペイン風邪に言及した文学者の作品や日記を検討した。...

    DOI Web Site

  • 大阪歯科大学歯学部1年生におけるSDGs理解の試み

    辻 要, 西川 哲成, 松本 秀範, 王 宝禮, 田村 功, 益野 一哉, 藤原 眞一, 百田 義弘, 田中 昭男, 井関 富雄, 川添 堯彬 歯科医学 84 (2), 76-83, 2021-09-25

    ...<p>「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals: SDGs)をより身近なものとして学習させるために大阪歯科大学第1学年において問題基盤型のグループ学習によるワークショップを実施した.課題は1)地球温暖化,2)河川の水質汚濁,3)地球生命史の1年換算年表を作成することで,SDGsの中でもモデル・コア・カリキュラムで設定されている環境問題を捉えさせ,今後の対策を...

    DOI Web Site 医中誌

  • 年表

    東北学院大学経営・会計研究 = Journal of management and accounting research, Tohoku Gakuin University (26) 23-31, 2021-07-15

    機関リポジトリ

  • 年表

    滋賀大学, データサイエンス教育研究センター Data Science View, Shiga University = Data Science View, Shiga University Vol.5 64-65, 2021-05

    identifier:Data Science View, Shiga University, Vol.5 pp.64-65

    機関リポジトリ

  • 光格上皇主催御会和歌年表 ―文政期編

    盛田, 帝子 大手前大学論集 20 259-329, 2021-03-31

    ...本稿は「光格天皇主催御会和歌年表―享和期・文化期編」(『大手前大学論集』第19号」)の続編として、文化15年(文政元年)(1818)~文政13年(天保元年)(1830)までに光格上皇が主催した仙洞御会での光格上皇の御製、および仁孝天皇が主催した内裏御会での光格上皇の御製・仁孝天皇の御製を年表形式で提示したものである。...

    機関リポジトリ

  • 中部国際空港を利用する国際航空貨物の経済波及効果

    紀村 真一郎, 山田 光男 運輸政策研究 23 (0), n/a-, 2021-02-28

    ...<p>中部国際空港は,2005年2月の開港以来,中部圏の航空旅客・航空貨物輸送に大きく貢献している.本稿では,中部国際空港を利用する国際航空貨物の経済波及効果について,国内移動や国際輸送コストのみならず,輸出財の生産過程での中間財購入を通じた地域経済への影響評価を,中部圏地域間産業連関表(2011年表)を用いた産業連関分析を行った.また,中部国際空港を利用する航空旅客に関する経済波及効果との違いについても...

    DOI

  • 都市計画家 町田保の経歴と仕事

    小澤 広直, 佐々木 葉 土木学会論文集D2(土木史) 77 (1), 38-52, 2021

    ...<p> 本報告では,昭和戦前期から戦災復興期にかけて内務省や建設省の土木エンジニア,建設官僚として活躍した都市計画家町田保(1903-1967)に着目し,町田の著した論考や書籍,公文書や事業記録などの資料を用いて,町田の経歴や仕事を整理するとともに,代表的な仕事の特徴や町田の考え方について把握することを目的とする.町田に関する年表作成と資料分析を行った結果,戦災復興都市計画では帝都復興事業での経験や...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その5)

    木原 成一郎, 大後戸 一樹, 中西 紘士 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 110-, 2021

    ...さらに、C氏のライフヒストリーの年表を作成した。第2に、その年表をもとに、C氏へのインタビューを第1次、2次、3次と3回実施した。インタビューは「半構造化面接法」の形式で行った。そしてインタビューを文字にしたトランスクリプトを作成した。...

    DOI

  • ニュース

    日本科学技術ジャーナリスト会議 会報 2021 (101), 2-, 2021

    <p><b>ZOOM井戸端会議 会報100号記念で歴史を振り返る</b></p><p><b>J賞贈呈式開催 2020年と2021年の受賞者が一堂に</b></p><p><b>J-STAGE アクセス解析 会報は海外でも読まれています</b></p>

    DOI

  • 古い創業年の表示が飲食店広告の消費者評価を高める広告評価に及ぼす創業年表示の効果

    前澤 知輝, 河原 純一郎 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PI-010-PI-010, 2021

    ...その結果,創業年表示が古い広告(寛政,大正)は,ラベルがない広告や創業年が新しい(令和)広告に比べて,特に品質に対する評価が向上した。また,創業年を縦書き表記で呈示した広告は,横書きで表示する場合よりも品質に対する評価が向上した。したがって,創業年表示の効果は,ラベルの単一呈示だけでなく,過去へ時間的焦点の存在や,縦書き表示による伝統的側面の補強によって消費者態度を高める。...

    DOI Web Site

  • HuTime を使った年表・時系列グラフの共有

    関野, 樹 じんもんこん2020論文集 2020 101-106, 2020-12-05

    ...年表や時系列グラフは,時間情報を可視化する方法として一般的であるものの,これらを利用者間で共有するため仕組みは作られてこなかった.本研究では,年表や時系列グラフを生成,加工する機能を持つ時間情報システムHuTimeをプラットフォームとして,これらを共有・交換するための仕組みを構築した....

    情報処理学会

  • 表層解析データを入力とするアンサンブルニューラルネットワークを用いたマルウェア検知

    樋川, 卓也 コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集 632-636, 2020-10-19

    ...近年表層解析データを入力とする機械学習を用いたマルウェア検知について勾配ブースティング決定木(GBDT)を用いることで高い精度を示すことが確認されている.一方同様のデータに対してDropoutを含む単一のニューラルネットワーク(NN)を用いる手法は研究されているが,バギングやGB のように複数のNNを組み合わせたアンサンブルNNを用いる手法は研究されていない.そこで本研究では従来のNNにバギングやGB...

    情報処理学会

  • [034]九州大学総合研究博物館ニュース

    九州大学総合研究博物館ニュース 34 1-, 2020-10

    ...・祝・博物館創設20周年[総合研究博物館第8代館長 緒方 一夫] / ・特集 /  写真と年表で振り返る 総合研究博物館20周年記念特集 /  web展示 九大博20年ものがたり[谷澤 亜里 開示研究系・助教/米元 史織 開示研究系・助教] /  ぐるっと九大博 旧工学部本館パノラマビュー[谷澤 亜里 開示研究系・助教] / ・催事・展示クローズアップ /  「九州大学 ASIAWEEK2020」での...

    HANDLE

  • 郷土食情報の構造化による探索的閲覧が可能なWebサイトの試作

    河村 郁江, 白松 俊 人工知能学会第二種研究会資料 2020 (SWO-051), 05-, 2020-07-14

    ...<p>これまでに郷土食を理解するための郷土食マップのWebサイトを作成してきたが,今回はバージョンアップのために探索的閲覧が可能なWebサイトの設計と試作を行った.はじめて使用するユーザーが理解しやすいようにファセットナビゲーションを用いた.また,各ページに使用出来そうなWikidataのプロパティを述べる.今後の課題として,今回制作したプロトタイプや考察中の年表ページの表示方法の検討を行いたい....

    DOI

  • 年表

    滋賀大学データサイエンス教育研究センター Data Science View, Shiga University = Data Science View, Shiga University Vol.4 52-53, 2020-05

    identifier:Data Science View, Shiga University, Vol.4 pp.52-53

    機関リポジトリ

  • 20年のあゆみ

    同志社大学日本語・日本文化教育センター編集委員会 同志社大学日本語・日本文化研究 (17) 160-161, 2020-03

    ...同志社大学留学生別科から始まった、同志社大学日本語・日本文化教育センターの20年のあゆみを年表と写真で紹介。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 vol.6 (2019.9)

    国立国語研究所研究情報誌編集委員会 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 = NINJAL Research Digest 6 1-16, 2019-09-30

    ...世界の言語を実験で比べてみる / 松本 曜コーパスを通して話し言葉をながめる / 小磯 花絵,丸山 岳彦創立70周年・人間文化研究機構移管10周年記念企画 : 年表でたどる国立国語研究所の歴史~昭和・平成・令和~刊行物紹介 : 『地域社会の言語生活 : 鶴岡における実態調査 (国立国語研究所報告5)』秀英出版 / 井上 史雄刊行物紹介 : 『現代雑誌九十種の用語用字 第1分冊~第3分冊 (国立国語研究所報告...

    DOI 機関リポジトリ

  • 特集:「地理空間情報と地理情報システム(GIS)」の編集にあたって

    當舍 夕希子 情報の科学と技術 69 (6), 225-225, 2019-06-01

    ...また,実際にGISを用いたウェブサービスとして,羽渕達志氏(一般財団法人日本統計協会)及び駒形仁美氏(独立行政法人統計センター)から,政府統計の総合窓口e-Statの一部である「地図で見る統計(jSTAT MAP)」を,鈴木比奈子氏(国立研究開発法人防災科学技術研究所)から,過去1600年分の災害事例を地図上で可視化する「災害年表マップ」をご紹介いただきました。...

    DOI

  • 年表

    滋賀大学, データサイエンス 教育 研究 センター Data Science View, Shiga University = Data Science View, Shiga University Vol.3 50-51, 2019-05

    identifier:Data Science View, Shiga University, Vol.3 pp.50-51

    機関リポジトリ

  • 改元と情報システム

    上原, 哲太郎 情報処理 60 (5), 380-385, 2019-04-15

    ...改元が和暦を用いる情報システムに対して与える影響を考える.標準的OSやライブラリは西暦で処理されているため,和暦の処理はライブラリやOSの機能に頼らない場合が多く,その場合の改元対応は2000年問題と同様にプログラムの解析から始めざるを得ない.ライブラリ等の更新で対応できる場合においても,年度表記の曖昧さが残る問題,合字問題,元年表記問題などにより,やはりコード改修が皆無とはいかない場合がある.Excel...

    情報処理学会 Web Site

  • 「Designing Ours『自分たち事』をデザインする」出版プロジェクト

    永井 由美子, 江口 晋太朗, 上平 崇仁, 富田 誠, 鹿内 麻梨子, 富田 真弓 デザイン学研究作品集 24 (1), 1_68-1_73, 2019-03-31

    ...後者においては出資者の参加によるトークショーを開催、トークショーでは故人の年表を作成した。立案からイベント実施まで約半年のプロジェクトであった。結果として(A)故人の思考の可視化、(B)関係者から見た故人の可視化、という二つを作品化することができた。本稿では、SNS時代に置いて、亡くなった人をSNS上で知る友人たちの「グリーフケア」としての「お弔いのデザイン」という視点からそれぞれの作品を捉えた。...

    DOI

  • 「菅原伝授手習鑑比叡山の段」(文楽軒旧蔵本)解題と翻刻

    久堀 裕朗 文学史研究 59 68-74, 2019-03-30

    ...かつて『上方文化講座菅原伝授手習鑑』(和泉書院、二〇〇九年)の中で、『菅原伝授手習鑑』の増補物をいくつか紹介し、「『菅原伝授手習鑑』増補上演年表」をまとめたが、その際には見出していなかった新出の一本「菅原伝授手習鑑 比叡山の段」(山田案山子作、文楽軒旧蔵)をここに紹介し、同年表を補足することにしたい。……...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • [B31] 北海道における地域の歴史公開サイトの現状と課題:デジタルアーカイブの視点からの一考察

    皆川 雅章 デジタルアーカイブ学会誌 3 (2), 195-198, 2019-03-15

    ...著者はウェブサイト上における地域の歴史の公表形態を、①写真展型、②年表型、③概要型、④資料型、⑤歴史物語型、⑥Wikipedia型に分類し、その事例をまとめた。また,①メッセージの明確さ、②最低限の要件、③資料型の活用、④記録に対する想い、という観点から地域の歴史公開サイトの現状分析を行い、地域の歴史のデジタルアーカイブ化に向けた課題を記している。</p>...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • 大都市比較統計年表の比較統計分析から見た北九州市の地域生活課題

    坂本, 毅啓 北九州市立大学地域戦略研究所紀要 (4) 65-84, 2019-03

    ...大都市比較統計年表を用いた比較統計分析によって、北九州市における地域生活課題の特徴について明らかにすることを目的とした。その結果、高齢化率は大都市間では最も高いが介護保険給付やサービス面では大都市間で平均的、病院における入院患者が多い、生活習慣病及び悪性新生物による死亡率は大都市間で最も高い、中学卒業時の進路未定率が最も高いといった北九州市における地域生活課題と福祉ニーズを明らかにした。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 消費税転嫁のバリューチェーン

    白石, 浩介, Shiraishi, Kosuke 拓殖大学政治行政研究 10 21-60, 2019-02-28

    ...総務省2011年表に基づく推計結果によると,多くの商品では消費税額の4割強は最終生産者である自産業に由来する。商品の製造販売のために用いられる原材料の種類が多くても消費税の構成という観点からみると,限られた産業が消費税を累増させている。この少なさは消費税の過剰転嫁や過小転嫁をもたらす。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 年表型インターフェースを用いたキーワードおよび研究者検索システムの開発

    大川内, 隆朗 第81回全国大会講演論文集 2019 (1), 297-298, 2019-02-28

    ...学部生などをはじめた研究に不慣れな初心者は,論文の検索作業において困難を抱えている.その大きな要因として,初心者たちは検索のために必要となる専門用語を十分に有しておらず,また研究分野・領域を代表する研究者たちを多くは把握していないことが挙げられる.研究活動においては,以上のような検索のためのインプット情報となり得るキーワードや人名を,時系列と関連付けながら得ていく必要がある.本研究では,年表型のインターフェース...

    情報処理学会

  • 企画趣意

    伊藤 正人 行動分析学研究 33 (2), 154-155, 2019-02-10

    ...</p><p>こうした問題を明らかにすることは、現在までに60年以上経過し、2組の実験装置に関わった関係者の多くは物故しているため、容易ではなかったが、何人かの関係者から聞き取り調査を行い、その他の関連事項とともに年表にまとめた。こうして作成された年表を基礎資料として記載された事項と、事項間の関連などを解明することを目指した。...

    DOI

  • 日本のオペラント条件づけ研究事始め――関連年表――

    伊藤 正人 行動分析学研究 33 (2), 156-161, 2019-02-10

    ...このための基本資料として、当時の慶應義塾大学と東京大学の状況を知る関係者の方々から聞き取り調査を行い、関連年表を作成した。ここでは、関連年表(付表)の内容について紹介し、問題点を整理することにしたい。なお、年表作成にあたり、吉田俊郎、大山 正、大日向達子、故二木宏明の諸先生方から貴重な証言をいただいた。記して感謝申し上げる。...

    DOI Web Site

  • チマルパイン作品の執筆時期をめぐって

    篠原, 愛人 摂大人文科学 (26) 1-26, 2019-01

    ...彼の旧来の歴史観は、天地創造から1608 年までの歴史年表である「史的回顧」に代表される、キリスト教的普遍史とアステカ中心の歴史であった。そこに郷土チャルコの視点も取り入れ、かつ単なる郷土史の枠に留まらない視野の広い歴史へ変わろうとする。「史的回顧」がその転換軸の始点とすれば、『日記』の1613 年はもう1 つの節目である。この年、自らに「ドン」という敬称をつけた記名記事が4 本ある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ライフイベント年表による自伝的記憶の無意図的想起

    神谷 俊次 日本認知心理学会発表論文集 2019 (0), 46-, 2019

    ...手がかり語とライフイベント年表を用いて,言語刺激を手がかりとして,意図的想起データと無意図的想起データを収集した。想起されたエピソードの特定性を2種類の想起事態で比較した結果,無意図的想起事態のエピソードのほうが特定エピソードの割合が高かった。この結果から,無意図的想起事態では,情報の生成過程がなく,階層構造をした自伝的記憶知識ベース内から,個別・具体的なエピソードが直接検索されると考えられた。...

    DOI

  • 成人吃音者に対するメンタルリハーサルの効果

    福永 真哉, 塩見 将志, 時田 春樹, 池野 雅裕, 矢野 実郎, 永見 慎輔 音声言語医学 60 (2), 162-169, 2019

    ...<p>成人吃音者1例に対し年表方式のメンタルリハーサルを行い,訓練前後で吃音検査法ならびに,談話場面に対する反応の自己評定,エゴグラムを実施して訓練の効果を調べた....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 中国における炭素税導入の家計費負担

    王 雨竹 Input-Output Analysis 27 (1), 68-80, 2019

    ...「炭素税導入により産業ごとの価格上昇率はどの程度になるか」,「それによる家計負担はどの程度になるか」を省ごと・都市農村ごとに推計する.本稿の価格変化の推計には,省・直轄市・自治区の30地域を対象にした地域間産業連関表2012年表を用いる.また,価格変化による家計負担の計算では,中国家庭動態パネル調査2012を用いる.</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献9件

  • 中部国際空港を利用する旅客の経済波及効果

    山田 光男, 紀村 真一郎 Input-Output Analysis 27 (1), 1-13, 2019

    ...を担っている.開港当初は約1,200万人の航空旅客があったが,その後はリーマンショックや東日本大震災等の影響を受け,2011年には878万人まで低下した.しかし,2015年には1,000万人台を回復し,2018年には1,205万人と過去最高となった.これは,近年の訪日外国人の増加によるところが大きいと考えられる.本分析では,公益財団法人中部圏社会経済研究所が開発した中部圏地域間産業連関表(2011年表...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • ジャニーズ事務所に向けた新しいペンライトの提案

    中島 玲奈 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 432-, 2019

    ...最初に背景についてリサーチを行い、その後、ジャニーズによって販売された153個のペンライトについての情報を集め、年表と系統樹を作成しました。 それらを分析し、その結果に基づいてデザイン要件を決定し、プロトタイプを作成を行った。 それを様々なな人に使用してもらい、いくつかのフィードバックを得た。 分析結果やプロトタイプの結果に基づいて、光の強さが歓声に応じて変化するペンライトを最終提案とする。...

    DOI

  • 11教-12-口-32 正田千鶴の舞踊観と指導の原理に関する一考察

    髙橋 和子 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 306_2-306_2, 2019

    ...得られた資料をもとに「経歴:教育・舞踊関連年表作成」「舞踊創作の考え方や舞踊観」「指導:動きの引き出し方」を分類整理した。その結果、経歴は①誕生・進学・教員(1930-1951)②人生の転機:江口・宮研究所入所(1952-1972)③ダンスに全精力:モダンダンススタジオ設立(1973-1990)④舞踊文化の継承・後進育成(1991-現在)の4期に分類できた。...

    DOI

  • 自然で無意識な発話への遡及的アプローチにより,吃音重症度と不安状態改善を認めた成人吃音の1症例

    荻野 亜希子, 小内 仁子, 平田 暢子, 新明 一星, 都筑 澄夫, 渡嘉敷 亮二 音声言語医学 60 (2), 155-161, 2019

    ...<p>吃音とメンタルヘルスの問題,特に不安症群との合併については複数指摘がなされているが,進展段階を基準とした改善例の報告は国内外でもわずかであり,心理検査の数値の変化とともに論じた報告は例がない.今回,進展段階第4層の吃音者である19歳女性に対して,年表方式のメンタルリハーサル法を含む,自然で無意識な発話への遡及的アプローチ(RASS)理論に基づいたリハビリテーションを行った.初診後約5ヵ月時の再評価...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献2件

  • 01史-11-口-10 『体育・スポーツ書解題』掲載漏れ図書の調査

    木下 秀明 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 99_1-99_1, 2019

    ...</p><p> 編集中の『稀覯体育スポーツ書集成:解説』には、新たに「体育スポーツ書発行年表」の掲載を意図し、上記7冊を加えるのは当然であるが、未見でも、かつて発行された可能性のある図書をも掲載することとした。...

    DOI

  • 看護職の薬品に関する医療安全の現状と課題

    川本 利恵子 看護薬理学カンファレンス 2019.1 (0), S1-1-, 2019

    ...そして、日本の医 療安全推進のはじまりを社会の動き、厚生労働省、日本看護協会、他団体の動 向を年表に沿って整理し、医療安全に関わる日本の動向に注目します。最近の 医療安全に関わる主な日本の取り組みとして医療法改正で医療事故の報告と医 療安全管理体制の整備が行われ、医療の安全を確保するための医療機器や医 薬品使用に係る安全管理のための体制構築が重要視されてきました。...

    DOI

  • 資料集(目次)

    資料編纂委員会 日本水産学会誌 84 (The_85th_Anniversary_of_JSFS), S169-S170, 2018-11-15

    ...<p> 1) 日本水産学会年表</p><p> 2) 歴代会長・副会長</p><p> 3) 会員数の変遷</p><p> 4) 会費の変遷</p><p> 5) 財政状況の変遷</p><p> 6) 委員会の設置</p><p> 7) 日本水産学会における授賞および推薦しての受賞一覧</p><p> 8) 春秋年会・大会一覧</p><p> 9) 大会の分野別発表件数</p><p>10) シンポジウム・講演会・研究会...

    DOI Web Site

  • 朝日新聞フォトアーカイブ —写真のデジタル化と外販事業について—

    吉田 耕一郎 デジタルアーカイブ学会誌 2 (4), 330-336, 2018-10-01

    ...最近は、周年企業の社史、都道府県や市町村の歴史年表などでの利用に加え、海外メディアで使われるケースも増えている。写真のデジタル化と書誌編集作業には、膨大な手間とコストがかかる。写真を死蔵することなく、広く活用してもらうためにも、事業としての発展性が重要になる。古い写真に加え、最新のニュース写真、図表なども扱い、ここ数年は動画の利用が伸びている。</p>...

    DOI Web Site

  • 因府年表の天候記録に関する一考察

    谷岡 能史 地学雑誌 127 (4), 553-564, 2018-08-25

    <p> <i>Inpu-Nenpyo</i> is compared to weather diaries. <i>Inpu-Nenpyo</i>, an official historical document from Tottori, northwest coast of Japan, was compiled from 1630 to 1841, and consists of …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • 示準化石の探究学習へ向けたモロッコ産デボン紀クリメニア化石の教材化と中学校における授業実践

    川上 紳一, 河合 佑里恵, 片田 誠, 橋田 千寿 日本科学教育学会研究会研究報告 32 (10), 53-58, 2018-06-23

    ...<p>クリメニアはアンモナイト亜綱に属する軟体動物の化石であり, 古生代デボン紀末期の限られた地層から産出するため, 示準化石の教材化に向いている.本研究では, モロッコ産クリメニア化石を大量に確保し, 分類を行って, 化石の形態から分類群を絞り込めるものを選び教材とした.一方, アンモナイト亜綱に属する生物の系統図や地質時代年表, 化石の同定に用いるアンモナイト図鑑を作成し補助教材とした.中学生を...

    DOI

  • テフラと樹林形成

    春木 雅寛, 東 三郎, 中須賀 常雄 日本森林学会大会発表データベース 129 (0), 137-, 2018-05-28

    ...<p>日本は火山国であり,平成30年理科年表地128の第四紀後期広域テフラ分布図に見るように,森林の表層土は岩石の風化物ではなくテフラと考えられ,この疑問を解決したいと考えた。調査地は日本の北から南へ,北大の北海道と和歌山の6研究林,札幌の北大構内自然林,円山および野幌原始林,またブナ北限の歌才ブナ林,沖縄本島北部原始林の西銘岳天然林,東村マングローブ林の12カ所である。...

    DOI

  • 年表

    滋賀大学 データサイエンス 教育 研究 センター Data Science View, Shiga University = Data Science View, Shiga University Vol.2 43-44, 2018-05

    identifier:Data Science View, Shiga University, Vol.2 pp.43-44

    機関リポジトリ

  • 北九州市における人口動態と出生率上昇に向けた課題--大都市比較統計年表による比較分析

    坂本, 毅啓 北九州市立大学地域戦略研究所紀要 (3) 47-65, 2018-03

    ...政令指定都市の中で最も高齢化率の高い北九州市について、大都市比較統計年表を基に他の大都市と比較分析をすることを通して、人口動態と高齢化へ影響を与える、人口増加比率や出生率の低下がどのような社会的背景についてもたらされるのかを明らかにした。その上で、今後の北九州市における都市機能と市民生活の維持の観点から、出生率と婚姻率の上昇、そしてそのための生活のための経済基盤の強化の必要性について指摘した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 1950 年代から2000 年代までの中国における洗剤関連リスク情報の変遷

    武藤 祐子, 小林 政司, 大矢 勝 繊維製品消費科学 59 (2), 123-130, 2018

    ...人体毒性の</tt>5 <tt>つの論点別に情報を整理して考察した.その結果,中国では当初,化学物質有害説の割合は少なかったが,</tt>1990 <tt>年以降は多くなったことが分かった.また,環境ホルモン問題は</tt>1997 <tt>年に世界的に注目された後に,中国では徐々に注目されるようになった.その他,時間と共に合成洗剤否定情報が徐々に増えてきた経緯が確認できた.日本との歴史的な比較を年表...

    DOI Web Site

  • 日本の産業連関表と一次統計について

    新井 園枝 Input-Output Analysis 26 (1), 50-65, 2018

    ...昭和50年表から産業連関表の作表に携わった作業メンバーの一員として,経済産業省が記録している文献などから,日本の産業連関表の作成方法やそのための作業,使用する一次統計などについて,同省の担当部門及び作業状況を中心に紹介していくこととする. この内容が,今後の産業連関表の作成に少しでも役立てば幸いである.</p>...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 「Designing ours」出版プロジェクト

    永井 由美子, 江口 晋太朗, 上平 崇仁, 鹿内 麻梨子, 富田 誠, 富田 真弓 日本デザイン学会研究発表大会概要集 65 (0), 498-499, 2018

    ...出版記念イベントは関係者によるトークショーと参加者による故人年表作成を行なった。...

    DOI

  • Linked Data とデジタルアーカイブを用いた 史料分析支援システムの開発

    中村 覚, 大和 裕幸, 稗方 和夫, 満行 泰河 デジタル・ヒューマニティーズ 1 (0), 29-43, 2018

    ...近年,デジタルアーカイブの普及に伴い,セマンティックウェブ技術を活用したデジタルアーカイブの統合や,年表や地図等との組み合わせによる多角的な情報提供による史料研究支援が試みられている.このような取り組みは効率的な史料研究を支援する点で重要であるが,これらはデジタルアーカイブを公開する提供者による取り組みが主である.歴史研究者をはじめとする史料の利用者が,公開されている史料を収集・整理し,史料分析を支援...

    DOI

  • 01史-24-口-04 東京YWCAにおける屋内温水プールを利用した水泳事業に関する検討

    木村 華織, 來田 享子 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 71_1-71_1, 2018

    ...本報告では、機関誌『地の塩』を史料に用いた従来の研究成果に、「東京YWCA体育事業年表」等の新たな史料を加えることによって、戦前の体育事業を整理し、水泳事業に関する詳細な検討を試みた。東京YWCAの体育事業は、1916年に新設された体育部を中心に展開され、体育館と屋内温水プールを備えた駿河台会館落成後には事業が広がりをみせた。...

    DOI

  • <論文>2011年産業連関表からみた関西経済の産業構造

    入江, 啓彰 近畿大学短大論集 50 (1), 1-7, 2017-12

    ...昨年以降、最新版(2011年表)の各都道府県産業連関表が公表されてきている。本稿では、関西2府4県における最新版の産業連関表を用いて、各県の産業構造の特徴を明らかにする。各府県の産業連関表は部門分類が共通でないため、まず分析のために部門分類を統一する。そのうえで、過去の産業連関表との比較、特化係数を用いた各府県の主要産業の抽出、クラスター分析を用いた府県経済の特徴づけなど多角的に検討する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 年表

    編集部 数学 69 (3), 319-328, 2017-07-25

    DOI

ページトップへ