検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 71 件

  • 1 / 1

  • [B24] 長崎の原爆を前後にして米軍が記録した航空写真の画像処理 (その2)

    全 炳徳 デジタルアーカイブ学会誌 7 (s2), s126-s129, 2023

    ...<p>1945年8月,米軍は広島と長崎に人類史上初の原子爆弾を落とした。原子爆弾が投下される前後,米軍の写真偵察部隊は広島及び長崎の上空をネガフィルム上に記録し残している。本論では今までその全容が報告されてない,1945年8月10日(長崎に原爆が落とされた翌日)に撮影され保管されているネガフィルム上の航空写真の様子と,その写真の画像処理等について詳述する。...

    DOI

  • [E22] 長崎の原爆を前後にして米軍が記録した航空写真の画像処理(その1)

    全 炳徳 デジタルアーカイブ学会誌 6 (s3), s238-s241, 2022

    ...<p>今から凡そ77年前の1945年8月6日と9日,広島と長崎に原子爆弾が投下された。アメリカ軍の戦略爆撃機B-29によるものだった。この約8カ月前,戦略爆撃機B-29を改造してF-13と呼ばれる写真偵察機が,広島と長崎など原子爆弾を投下するための情報収集を当たった。当時としては最先端の航空写真測量によるものだった。...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • 平和都市広島と健康増進

    鈴木 雄太, 森川 将徳 理学療法学Supplement 47S1 (0), J-22-J-22, 2020

    ...</p><p> 広島は人類史上最初の原子爆弾による被爆地であり,その爪痕は現在も有形遺産として市内の至るところに保存され,核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。ユネスコ世界遺産である原爆ドームは「世界平和の祈りを込めたヒロシマの象徴」として,多くの人々が訪れる観光スポットです。...

    DOI

  • 誰の視点から復興を描くのか

    桐谷 多恵子 日本災害復興学会論文集 15 (0), 129-138, 2020

    ...従来の広島「復興」史の主潮流は行政を「復興」の主たる行為者として捉えてきたため、生活当事者としての被爆者の戦後史が後景に追いやられてきた。本稿では、一人の被爆者、切明千枝子さんが筆者との応答の中で発した「私たちの復興」という言葉を手がかりに、彼女の個人史を描くことを通じて、被爆者にとっての復興へと接近を試みる。...

    DOI

  • 非資料と〈資料〉と研究と

    横手 一彦 日本近代文学 101 (0), 81-94, 2019-11-15

    ...<p>未公開の旧日本映画製作『広島・長崎における原子爆弾の影響』ラッシュ・フィルム(未編集)を4K化し、その映像資料から切り取った画像に文字資料(被ばく証言など)を重ねた。本稿は、それらが新たに囲い込む領域から、長崎(浦上)原爆を再考する可能性を求めた。その非資料の〈資料〉化が一つの試みであり、二つの事例を示した。...

    DOI Web Site

  • 日本における災害・被爆遺構の潮流と維持管理に関する比較分析

    佐藤 真吾, 村尾 修 都市計画報告集 18 (2), 164-171, 2019-09-09

    <p>本研究では,包括的な視点から,濃尾地震から東日本大震災までの日本における災害・被爆遺構について体系的に整理し,保存状態や維持管理状況などの分析を行った.その結果,218件の遺構が収集され,被爆遺構が約57%,地震による遺構が35%,噴火による遺構が7%,風水害による遺構が1%であった.それらを類型化し,5つに区分した時代による傾向を調べたところ,古くから残る遺構は,存置型で保存された地形の…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 原子力災害と向き合って

    山下 俊一 日本放射線看護学会誌 7 (1), 26-32, 2019-03-31

    ...<p>人類史上最悪の原子爆弾が、広島、長崎にそれぞれ投下されてから73年が経過し、生存している原爆被爆者の高齢化とその減少に伴い、当時の貴重な経験や教訓が風化の危機に晒されています。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 広島の原爆投下を語る戦争アニメにおける変化

    アルト ヨアヒム アニメーション研究 20 (1), 31-41, 2019-03-01

    ...</p><p>また、有名ではない作品が広島への原爆投下のメディア的なイメージに与えた影響に対しての学術的な観察の欠如を本稿では批判的に焦点を当てる。</p><p>最終的には、対象作品の特徴の社会的な背景も触れながら論じる。</p>...

    DOI Web Site

  • 現代における十字架は何か? -神が人類に主権を与えた理由-

    安平 哲太郎 情報知識学会誌 27 (2), 111-120, 2017

    ...そしてその方向で広島・長崎の原爆被災者の犠牲は、イエスの身代わりという人類のための働きに匹敵する程の重要な意味をもっている事を指摘する。さらに、環境・安全保障に関する問題から自然環境の創造者、所有者であり、人類に主権を与えた神に対しても負債を負っており、それを返す事も人類の今後の進むべき方向である事を指摘する。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 「75 年は草木も生えぬ」という言説から : 原子力破局の時代における教育学の課題

    小笠原 道雄, Ogasawara Michio 子ども学論集 2 15-26, 2015-03-10

    ...本稿は、ドルトムント工科大学主催の国際研究会のテーマ、「原子力破局の時代における陶冶と教育―‘原子力破局’の同時代的理解と教育学の責任問題」1)を把握するために、核エネルギー問題の原点、広島、長崎における放射線災害の実相やそれに対する科学者の態度、とりわけ教育研究者の責務を明らかにすることを目的としている。  1945 年8 月6 日、人類史上初の<原子爆弾>が広島に投下された。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 渦中のひと 人:中沢 啓治『はだしのゲン』著者の告白 被爆の地獄を伝え続ける

    中沢 啓治 日経ビジネス = Nikkei business (1653) 60-63, 2012-08

    ...毎年、8月6日午前8時15分が来ると、僕はいつも、原子爆弾が落とされたあの瞬間に再びたたき込まれます。すさまじい閃光と、自分が逃げた道で見た光景が、鮮明に蘇るのです。 僕は、爆心地から1kmほど離れた神崎国民学校(現、広島市立神埼小学校)で被爆しました。倒れた塀と樹木の隙間で一命を取り留めました。まさに紙一重でした。...

    PDF Web Site

  • 広島市内土壌の放射化分析と原爆誘導放射線量評価

    田口 優太, 遠藤 暁, 今中 哲二, 福谷 哲, エフゲニア グラノフスカヤ, 星 正治, 静間 清 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2011 (0), 163-163, 2011

    ...本研究では、広島市内土壌中のScの元素濃度を放射化分析法で測定し、そのばらつきを確かめるとともに、得られた元素濃度を用いて、広島市内土壌放射化による原爆誘導放射線量の評価を行う。  広島市内の原爆爆心4km以内で11か所の土壌試料を採取した。...

    DOI 医中誌

  • 広島原爆2世の親の被ばく線量について

    田代 聡, 鎌田 七男, 木村 昭郎, 三原 圭一郎, 大瀧 慈, 星 正治, 川上 秀史, 神谷 研二 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2010 (0), 188-188, 2010

    ...[目的] 広島大学原爆放射能医学研究所(当時)は広島県・広島市の行う原子爆弾被爆者実態調査(昭和35年、昭和40年、昭和48年、昭和50年など)の企画、集計、結果報告に協力してきた。その結果、昭和57年に広島県・市を含め全国被爆者約29万人のリスト(ABSファイル)を完成させることができた。しかし、昭和48年に行われた「家族調査」に関する集計の結果はまだ報告されていない。...

    DOI 医中誌

  • 歯エナメル質を用いた広島原爆被爆者のESRによる線量評価 第6報 遠距離被爆者の推定線量

    平井 裕子, 児玉 喜明, CULLINGS Harry, 宮澤 忠蔵, 中村 典 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2010 (0), 315-315, 2010

    ...原子爆弾から直接放出されたガンマ線と中性子線の量については、2002年線量体系(DS02)として、物理学専門家による作業により一致した見解が得られた。しかし、中性子線による土壌などの放射化に起因する放射線被曝や放射性降下物に含まれた核分裂生成物などによる被曝に関しては、実測データが不十分なため議論が続いている。...

    DOI 医中誌

  • 広島市に昭和初期に建てられたRC建築物のコンクリートの品質と原爆による変質

    沢木 大介, 松本 慎也, 大久保 孝昭 Cement Science and Concrete Technology 63 (1), 340-346, 2009

    ...昭和初期に広島市に建設され、原爆投下時にも供用されていたRC建築物のコンクリートの化学的性質を評価した。コア端部に見られる明らかに変色した部分では、著しく炭酸化が進んでいた。非変色部を加熱すると、コアと同様の変色と脆弱化が確認された。変色部は、2階・爆心地側のコンクリートの方が、地中の基礎部のコンクリートより大きかった。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 核兵器廃絶のチャンス―なぜ、オバマ大統領に日本が必要なのか

    リーパー スティーブン ロイド 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2009 (0), 49-49, 2009

    ...マンハッタン計画に携わった科学者の過半数は、原子爆弾は決して使用されるべきではなかったと考えています。核兵器は禁止され、廃絶されるべきだったのであり、少なくとも国際管理のもとに置かれるべきでした。...

    DOI

  • 原子爆弾放射線の継世代影響研究

    高橋 規郎, 佐藤 康成, 小平 美江子, 佐々木 圭子, 児玉 喜明, 下市 裕子, 金子 順子, 三浦 昭子, 今中 正明, 檜山 英三, 福場 郁子, 片山 博昭, コローン ジョン 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2009 (0), 150-150, 2009

    ...【目的】原子爆弾放射線の継世代影響、即ちヒト生殖細胞への影響をゲノムワイドに研究するために、我々は人工バクテリア染色体 (BAC)-マイクロアレイを基盤とした比較ハイブリダイゼーション(BAC-aCGH)法を導入した。本法を用いて305名を調べたので、その結果を報告する。...

    DOI 医中誌

  • 若手放射線生物学研究会企画 広島で放射線発がんを考える

    飯塚 大輔, 豊島 めぐみ 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2009 (0), 60-60, 2009

    ...広島・長崎に原子爆弾が投下されて60年以上が経過した。原爆被爆者等の疫学研究から放射線被ばくによる発がんを考える上での問題点として, 年齢依存性や低線量率における発がんリスク、放射線の標的細胞があげられる。...

    DOI

  • 原爆線量評価の変遷 物理学の観点から

    星 正治 日本放射線影響学会大会講演要旨集 2007 (0), 8-8, 2007

    ...そのT65Dに、スーパーコンピュータで計算して求めた結果と測定値との間に矛盾があることがわかり、1981年に実質的な原子爆弾線量再評価が日米の共同研究として開始された。そして1987年に再評価の結果が被曝線量評価体系(Dosimetry System 1986 (DS86))としてまとめられた。この再評価で大きな変更の一つは広島の中性子線量が1/5-1/9に減少し、無視できるほど少なくなった。...

    DOI

  • 原爆投下直前の広島市市街地の数値地図作成

    小泉 俊雄 日本地理学会発表要旨集 2005f (0), 46-46, 2005

    ...:広島原爆デジタルアトラス、広島大学総合地誌研究資料センター、2001.83)広島市役所:原子爆弾被災状況、広島市街説明図、1971.8...

    DOI

  • 特集 公衆衛生と私

    新井 宏朋, 井口 恒男, 石丸 寅之助, 小栗 史朗, 小野寺 伸夫, 小野寺 正子, 河路 明夫, 河野 公一, 河村 良一, 小糸 賢太郎, 小島 武雄, 猫西 一也, 佐々木 雄司, 笹野 英子, 島 正吾, 白戸 三郎, 鈴木 大輔, 高橋 英雄, 田口 勝久, 堤 隆信, 土肥 四郎, 中野 英一, 西 正美, 野崎 貞彦, 野崎 俊夫, 羽生田 護, 福渡 靖, 細谷 康朗, 堀口 隆, 政野 敦子, 真野 元四郎, 皆川 清人, 牟岐 梧樓, 柳井 勉, 山本 幹夫, 吉田 哲彦 公衆衛生 37 (8), 516-560, 1973-08-15

    DOI 医中誌

  • 廣島被爆直後の人間行動の研究

    久保 良敏 心理学研究 22 (2), 103-110, 1951

    In order to study the formation process of Abomb suffers' special attitudes, we investigated the suffers' behavior which arouse immediately after the A-bombing, and thus made a hypothetic sheme of …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ