検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 76 件

  • 1 / 1

  • レジ袋で弁当箱を持ち運ぶと弁当箱が傾く原因

    赤澤 篤彦 課題研究優秀論文集 2023 1-74, 2024-01

    ...次に、弁当箱の運動をモデル化し、弁当箱に働く力を仮定した上で弁当箱にはたらく力のモーメントについて考察した。結果から、弁当箱の回転運動には臨界角が存在し、諸条件の変化に応じて力のモーメントが変化することが示唆された。さらに、弁当箱の質量を変えつつ加速度計を利用して運動を測定し、フーリエ変換を用いて周波数領域における変化を分析した。...

    DOI HANDLE

  • コミュニケーション媒体としての弁当開発と住民にまちの気づきを促す開発プロセスの検討

    片山 めぐみ 17 (1), 33-40, 2023-09-29

    ...本研究は,北海道の過疎地域の魅力を伝え,交流人口を増やす新しい手段として五感 情報を盛り込んだ弁当を開発し,販売実験やワークショップ開催によってデザインの効果検 証を行った.弁当を開けると目に入ってくる田園や海の風景,QR コードを読み取ると聞こ えてくるまちの音,地元の食材を使った料理を食べ進めると弁当箱の底からまち歩きマップ が見えてくるといった体験をデザインした.札幌駅に直結するデパート地下惣菜売...

    DOI 機関リポジトリ

  • 簡易炊飯による米飯のにおいに関する研究

    升井 洋至, 後藤 咲季, 江川 真穂, 三宅 真子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 36-, 2022

    ...</p><p>【結果・考察】 炊飯器具によるにおいの強さは,弁当箱炊飯が最も強く,次いで電子レンジ炊飯,ミニクッカーの順で弱くなった。品種間の比較では,キヌヒカリ,コシヒカリ,ヒノヒカリの順に,においが強くなることが確認された。米の搗精の違いで比較を行うと,ヒノヒカリおよびコシヒカリにおいて,「3分づき」でにおいが最も強かった。...

    DOI

  • Sketch2Bento:スケッチベース弁当具材配置支援システム

    金山, 春香, 王, 寒歌, 彭, 以琛, 吉田, 匠吾, 謝, 浩然, 岡田, 将吾, 宮田, 一乘 インタラクション2021論文集 318-322, 2021-03-10

    ...近年,SNS等で弁当を作品として公開することが広まっている.その中でも,キャラ弁は特に人気である.しかし,キャラ弁を作るには,具材の加工や配置に繊細な技術が必要であったり,作りたいキャラクタのレシピが見当たらないことがある.本研究では,ユーザの手書きスケッチを入力とし,具材の配置を支援するガイダンスシステムSketch2Bentoを提案する.提案システムは,空間拡張現実技術を用いて,弁当箱にユーザの...

    機関リポジトリ

  • 就学前教育の食育と図形に関する「導かれた遊び」の実践と評価ーお弁当作りの教材開発を通してー

    小林 久美, 中和 渚 日本科学教育学会年会論文集 45 (0), 299-302, 2021

    ...<p>本稿の目的は就学前教育における食育と図形の視点から,その教材開発と実践を実施し,幼児の導かれた遊びの様子を検証することである.理論的枠組みとしてSTEMの統合の度合いのアプローチのうちThematicアプローチに注目した.このアプローチにより導かれた遊び,身体的コミュニケーション,言語による表現に注目して教材開発と実施を行い,弁当箱に料理を詰めていく遊びにおける幼児の発話と行動を分析した.その...

    DOI

  • 食教育を活用したESD 研修プログラム~持続可能な人材育成と食教育~

    小金澤, 孝昭, 鎌田, 慶朗, 岡, 正明, 氏家, 幸子, 小野寺, 勝徳 宮城教育大学紀要 53 391-402, 2019-01-31

    ...④「調理実習」では、弁当箱のサイズと料理の詰め方のルールと調理技術の基本である包丁の使い方の指導法を学んだ。⑤「学校給食とアレルギー問題」では、アレルゲンから発症するアナフイラキシーの基本的知識と、様々なタイプのアレルギーの原因について学んだ。...

    機関リポジトリ

  • 10保-12-口-16 「メジャコンの歌」に合わせ創作したエアロビクスダンスの運動教材としての適正に関する検討

    加藤 勇之助, 小林 博隆, 山本 清文, 三宅 雄大 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 291_1-291_1, 2019

    ...「メジャコンの歌」は料理選択型栄養教育において全国的に実践されている教材「3・1・2弁当箱法」のキャラクターソング(2006年、制作星みつる、監修NPO食生態学実践フォーラム)である。今回は「メジャコンの歌」に合わせ創作した、ローインパクト、ハイインパクト、チェアエクササイズの3種のエアロビクスダンスが運動教材として適正かどうかを検討することを目的とした。...

    DOI

  • 健康会席弁当箱の考案

    水口, 笑菜, 上村, 優衣, 岸田, 幸奈, 小池, 杏佳, 齋藤, 優里, 田中, あず紗, 野々山, 咲来, 堀江, 裕子, 南, ふらの, 渡邊, 奈々美, 秦, 志織, 塚原, 丘美, 井澤, 一郎 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報 (10) 57-64, 2018-12

    機関リポジトリ 医中誌

  • 大学生におけるお弁当作りに関する実践研究

    川邊 淳子, 伊藤 大貴 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 61 (0), 68-, 2018

    ...お弁当は,献立決定,材料の選択・購入,調理といった,一連の食に関わる工程を通して限られたスペースのお弁当箱に詰めるという,日本特有の食文化である。また,最近では「弁当の日」なども実施され注目されているが,大学生を対象とした,食の実践はもちろん,お弁当作りの実践は少ないのが現状である。...

    DOI

  • 幼児の弁当箱の色彩に関する印象評価尺度の作成 ―性別と色の嗜好性に着目して―

    香曽我部, 琢, 安孫子, 遥, 渡部, 聡美 宮城教育大学情報処理センター研究紀要:COMMUE (24) 39-44, 2017-03-31

    ...本研究では、弁当箱の色彩が与える印象について、とくに性差に焦点をあててその差異について明らかにする。具体的には、実際に幼児が持ってくる弁当箱の色彩と形状を調査し、さらにお弁当箱の色彩が与える印象評価に関する尺度を作成し、性別、日常品の色彩の嗜好性を変数に検定を行う。その結果、弁当 箱の色彩感覚尺度として 4 因子を抽出することができた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 小学生の親子を対象とした弁当箱ダイエット法による料理教室の実践

    森脇 弘子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 (0), 175-, 2017

    ...調査内容は弁当箱ダイエット法の理解と実習の評価,家庭でのお手伝い,家庭での実践や料理教室への参加についてであった。<br><b>結果 </b>弁当箱ダイエット法の理解と実習の評価(自分に合った弁当箱のサイズの理解,料理の組み合わせの理解,それぞれの調理法の理解,彩りのきれいな弁当になったか,弁当の中身は動かずつめられたか)は9割以上ができていた。食事づくりのお手伝いはすべての者がしていた。...

    DOI

  • 「継続的な食生活の改善に繋がるお弁当つくり」を目指す授業実践

    安部 明美 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 60 (0), 12-, 2017

    ...<br>そこで、本研究では、弁当箱という限られた空間の中に、栄養バランス、いろどり、調理法や味のバランス、季節感等、多様な観点を組み合わせて盛り込むことができるお弁当つくりに注目した。 ...

    DOI

  • 地域情報発信ツールとしてのお弁当デザイン

    片山 めぐみ 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2017 (0), 4B2OS23b1-4B2OS23b1, 2017

    ...お弁当箱を開けると広がっている景色、地元食材を使ったお料理の味と香り、QRコードを読み取ると聞こえてくる海や川、まちの音、弁当箱の底から姿を現わす探検マップ。札幌市立大学デザイン学部と光塩学園女子短期大学食物栄養科が北海道喜茂別町と寿都町、壮瞥町の町民の協力を得てパッケージデザインとメニューを考案した。</p>...

    DOI

  • 女子大生における「3・1・2弁当箱法」受講による学習効果について

    富永 暁子, 吉田 一実 日本調理科学会大会研究発表要旨集 28 (0), 173-, 2016

    ...実施直後のアンケートで「3・1・2弁当箱法を日常の食事や食生活に活用できると思うかの問いに対し、「できると思う」と「だいたいできると思う」で8割以上を超えていた。実施3か月後「3・1・2弁当箱法」に基づいた、適量で栄養バランスのとれた食事を食べているかの問いでは、「ほぼ毎日食べている」と「ときどき食べている」で6割を超えていた。...

    DOI

  • 学生自身による手作り弁当および市販弁当の栄養評価

    清水 友里, 谷米(長谷川) 温子, 若林 素子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 28 (0), 118-, 2016

    ...弁当箱のサイズや詰め方によるものと考えられる。また、市販弁当と比較してエネルギー産生栄養素バランスは手作り弁当より市販弁当の方が望ましいという結果であった。しかし食物繊維や、ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素含有量は手作り弁当が市販弁当に比べて有意に多かった。...

    DOI

  • 小学生の親子を対象とした弁当箱ダイエット法による料理教室の実践

    森脇 弘子, 田渕 桂子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 68 (0), 185-, 2016

    ...調査内容は弁当箱ダイエット法の理解と実習の評価,家庭でのお手伝い,家庭での参考や料理教室への参加についてであった。<br><b>結果 </b>弁当箱ダイエット法の理解と実習の評価(自分に合った弁当箱のサイズの理解,料理の組み合わせの理解,それぞれの調理法の理解,彩りのきれいな弁当になったか,弁当の中身は動かずつめられたか)はすべての者が肯定的であった。...

    DOI

  • 2回の手作り弁当発表を導入した一般教育科目の検討

    福田 明子, 海切 弘子, 鳥井 葉子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 58 (0), 62-, 2015

    ...弁当調理は、弁当箱の約1/2を主食(飯)、1/6を主菜、1/3を副菜、ビタミンAは日本人の食事摂取基準の1日の1/3以上(事前に栄養計算し確認した献立)、伝統的な農水畜産加工品を除き加工食品を使用しない条件で、また、調理時間短縮のために事前の家庭冷凍の積極的活用を勧め、発表当日は机上の弁当・レシピを相互観察させた。...

    DOI

  • 1食単位の食事構成法「3・1・2弁当箱法」の妥当性に関する栄養素構成面からの検討

    針谷 順子, 足立 己幸 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報 = Annual Report of Institute of Health and Nutrition, Nagoya University of Arts and Sciences 6 33-55, 2014-02

    ...ルール1:弁当箱は、1食(1日の1/3)のエネルギー(kcal)と同じ絶対値のサイズ(容量、ml)が選んである。ルール2:食物量は、すき間なくしっかり(弁当箱の容量(ml)の絶対値の60%以上の食物重量(g)を目安とする)料理が詰まっている。ルール3:料理構成は、主食3:主菜1:副菜2の容積比で弁当箱に詰まっている。...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 一般教育科目における弁当調理課題の検討

    海切 弘子, 鳥井 葉子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 57 (0), 57-, 2014

    ...弁当調理は、弁当箱の約1/2を主食(飯)、1/6を主菜、1/3を副菜、ビタミンAは日本人の食事摂取基準の1日の1/3以上(事前に栄養計算し確認した献立)、伝統的な農水畜産加工品を除き加工食品を使用しない条件で、また、調理時間短縮のために事前の家庭冷凍の積極的活用を勧めて、家庭学習課題とした。発表は机上の弁当・レシピを相互観察させ、後日弁当調理まとめレポートを提出させた。...

    DOI

  • 大学生の昼弁当の画像解析による栄養バランスの検討

    戸田 貞子, 宮本 一正 日本調理科学会大会研究発表要旨集 26 (0), 141-, 2014

    ...<br><b></b><b>【結果】</b>各弁当に対して、主食、主菜、副菜の比率をx≡主菜/主食、y≡副菜/主食として求めると、弁当箱法の黄金比3:1:2を満足する弁当はx<sub>0</sub>=1/3, y<sub>0</sub>=2/3となる。(X≡x-x<sub>0</sub>, Y≡y-y<sub>0</sub>)の散布図を描くと、第4象限にデータが集中していた。...

    DOI

  • 食育推進計画による伝統野菜普及の視点でとらえた地域の家庭科教育

    小林  未佳, 仙波 圭子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 56 (0), 92-, 2013

    ...事業の一つとして、「長岡野菜(13種類)」を使用している「長岡ぴったり3・1・2弁当箱法(以下「長岡弁当箱法」)コンテスト」や「食に関する授業」が取り上げられ、小・中・高校生段階の目指す「ありたい姿」として、小学生は「食を学ぼう」、中学生は「食を身につけよう」、高校生は「食を活かそう」としている。...

    DOI

  • 中学生における「3・1・2弁当箱法」の学習効果

    髙木 直, 大森 桂, 齋藤 弘子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 56 (0), 84-, 2013

    ...そこで,足立・針谷による「3・1・2弁当箱法」に着目した。これは1食に必要なエネルギー(カロリー)がほぼ弁当箱の容量(ミリリットル)に匹敵すること,主食・主菜・副菜の割合を3:1:2にすることでほぼ必要な栄養素が摂取できるとするもので,視覚で確認できる点が優れている。...

    DOI

  • 女子大生の弁当に対する意識調査

    谷口(山田) 亜樹子, 山口 真由, Akiko Taniguchi Yamada, Mayu Yamaguchi 鎌倉女子大学紀要 = The journal of Kamakura Women's University 19 51-59, 2012-03-31

    ...弁当箱への希望として、「保温性のある弁当箱」、「密閉性の高い弁当箱」、「汁物が入る弁当箱」、「油汚れが落ちやすい弁当箱」、「水蒸気が付かない弁当箱」など機能を重視したものが多くあげられた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 高校生の食行動および意識からみた食育の視点

    荒井 きよみ 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 55 (0), 6-, 2012

    ...弁当箱に詰める形態をとる昼食の場合、主食が米の割合は8割近くにのぼる。<br>(10)食生活に対する興味が「大変ある」16.9%、「少しある」39.0%、「あまりない」28.8%、「全くない」7.8%であった。高校生が身近な問題として自分の食に興味を持つようになるためには、伝統食や朝食の摂取、夕食の摂取時間および共食の重要性が有効な視点であることが明らかになった。...

    DOI

  • 「3・1・2弁当箱法」の教材化に関する一考察

    髙木 直 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 55 (0), 66-, 2012

    ...「3・1・2弁当箱法」は,5つのルールに従って,主食・主菜・副菜を弁当箱に詰めることにより,1食に必要なエネルギーや栄養素を適量かつバランスよく摂取できるとされている方法である。また,弁当箱の容量(ml)とエネルギー量(kcal)がほぼ同値となる点も1食の食事の全体量が掴みやすく,どれ位食べればよいかの理解にとても有効だと考えられる。 ...

    DOI

  • 小学校家庭科における弁当作りに関する教材開発及び授業実践

    小島 千明, 柴 英里, 菊地 るみ子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 55 (0), 65-, 2012

    ...また、自分に必要な食事量を調節できる弁当の良さを活かし、児童が自分の弁当箱を持参し、弁当箱にあった盛り付けの仕方を考えさせた。本研究のために開発したレシピ教材とともに、題材・指導方法の有用性について検討する。<br>2.研究方法 <br> 高知県内の国立F小学校6年生1クラス36名を対象に、家庭科において、2011年10月26日に1時間、11月9日に2時間、計3時間の授業実践を行った。...

    DOI

  • 現代の手づくり弁当・その多様性と背景 : 弁当の日・弁当男子・キャラ弁を視野に

    アライ, ミツコ, スギムラ, ルミコ, カタムラサヤカ, Arai, Mitsuko, Sugimura, Rumiko, Katamura, Sayaka 北海道文教大学研究紀要 (35) 37-47, 2011-03-25

    ...弁当関連の書籍やインターネット上の情報、弁当箱の種類、弁当専用の食材も増えた。  かつて「腰弁」と揶揄された手作り弁当は、自己表現の手段、趣味、娯楽的要素を持ち、さらに教育的効果も期待される存在になった。一昼食用の携帯食が、これほど多岐に渡る機能を有するに至った現象は「新弁当文化の時代」の到来と見ることができよう。  ...

    機関リポジトリ

  • 中学校技術・家庭科家庭分野における食生活の実践力を高める指導方法の工夫

    石本 有士, 長谷中 久美, 鈴木 明子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 84-84, 2011

    ...また,「魚,肉,野菜の調理を1回以上行う」という条件から「魚,肉,弁当の調理を1回以上行う」に変更し,課題提示の際は,前年度の先輩が提出した課題の実物や, 弁当箱,弁当に使う道具等の具体物を提示するとともに,弁当の例(画像)を電子黒板で提示して課題の説明をより丁寧に行った。...

    DOI

  • 中学校「技術・家庭」における食生活指導の検討

    高木 直, 大森 桂, 齋藤 弘子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 90-90, 2011

    ...著者等は足立己幸,針谷順子による「3・1・2弁当箱ダイエット法」(以下,「3・1・2弁当箱法」)の,1食分の食事内容と概量を目で見て把握できる点に着目し,教材化を試みてきた。  本研究では,食生活学習全13時間のうち,「3・1・2弁当箱法」に関する授業を4時間実施し,食生活に関する知識や意識にどのような変容をもたらすか,学習前後の調査から明らかにするものである。...

    DOI

  • 高等学校家庭科への食育プログラム導入に係る実践的検討

    多田 江利子, 長澤 由喜子, 渡瀬  典子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 16-16, 2011

    ...お弁当箱法を熟知している者の指導は、生徒の授業実践初回終了直後の自己効力感を高め、食行動への移行頻度を高めた。 (4)食事構成力についても「お弁当箱法」の実験群の方が形成されていた。しかし、3回の実習を組み込んだ「お弁当箱法」だけでは、1日の食事構成力は形成されなかった。...

    DOI

  • 女子学生の弁当に対する意識調査

    山口 真由, 谷口(山田) 亜樹子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 23 (0), 160-160, 2011

    ...弁当箱への希望として、保温性のある、密閉性が高い、汁物が入る弁当箱、などが多くあげられた。このような弁当箱は既に市場に出回っており購入は可能であるが高価なものが多く、実際には既に家にあるもの、あるいは手軽に購入できる価格の弁当箱の利用が多いことが示唆された。<BR>...

    DOI

  • エネルギーコントロール食を実践するための新たな食事療法用デバイスについての予備検討:111弁当箱

    藤本 浩毅, 福本 真也, 三間 洋平, 播磨 美佳, 北原 智子, 阪下 裕子, 石川 佳代子, 野井 香梨, 花山 佳子, 灘井 城, 服部 俊一, 塚田 定信, 稲葉 雅章, 西沢 良記 糖尿病 53 (9), 706-712, 2010

    ...弁当箱容器を用いて糖尿病用カロリー制限食を作る条件を検討した.主食:主菜:副菜の比率を1:1:1と3:1:2に其々分割する111弁当箱と312弁当箱を用いて作った計414食を栄養学的に解析した.111弁当食と312弁当食の炭水化物率は其々57.5±7.9と65.6±7.7%であり,111弁当食が糖尿病食として適正であった.食事エネルギー量は弁当箱容量と強く相関し,容量の設定によって目標とするエネルギー...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献17件

  • 料理本にみるキャラクター弁当の分析

    松本 美鈴 日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 (0), 196-196, 2010

    ...主食の飯は、白飯のまま弁当箱に詰めるではなく、醤油、麺つゆ、でんぶなどで味と色をつけた飯が用いられていた。味付け飯の出現率は、高い本で81%、低い本で32%であった。うす味になじませることが幼児期には重要であり、これら料理本の提供する情報が、幼児の食嗜好形成に悪影響を及ぼすことが危惧される。...

    DOI

  • 中学校技術・家庭科食生活指導の検討

    高木 直, 齋藤 弘子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 52 (0), 53-53, 2009

    ...本授業実践では「弁当箱ダイエット法」の学習直後、及びいくつかの点で効果がみられたものの持続性の点で課題が残り、今後の検討を要する。...

    DOI

  • 振り返りを重視した高等学校栄養教育プログラムの実施とプロセス評価

    岸田 恵津, 矢埜 みどり, 大瀬良 知子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 59 (0), 88-88, 2007

    ...第4回:「弁当箱学習法」で食事を振り返り,改善方法を考える。<U>2. 評価方法</U> 学習過程のワークシートの記述内容と学習前後の食物摂取状況調査等の分析を合わせて学習効果を調べた。<BR><B>結果</B> 「振り返り」に関する記述内容を分析したところ,学習のねらいと自分の生活を照らし合わせた自己評価に加えて,生活への「行動意欲」を書いた者は1回目で86%,4回目で46%であった。...

    DOI

  • 弁当箱食事法による栄養教育について : 第3報

    ヤマダ, ヨシコ, フクナガ, ミネコ, ウメハラ, ヨリコ, イヌイ, ヨウコ, カワムラ, アユミ, フジワラ, イスズ, タナカ, ハルオ, YAMADA, Yoshiko, FUKUNAGA, Mineko, UMEHARA, Yoriko, INUI, Yoko, KAWAMURA, Ayumi, FUJIWARA, Isuzu, TANAKA, Haruo 鈴鹿国際大学短期大学部紀要 26 95-103, 2006-01-01

    ...2)学生のお弁当箱は、3種類中、520mlを適量サイズとした。3)PFCエネルギー比率は、3種類とも目標量を過不足なく満たしていた。4)適量サイズを選んだ学生は45.3%であった。5)選んだお弁当箱のエネルギー量の見当は、3種類とも400~800kcalの回答が多かった。6)お弁当箱の表面積比は、望ましいとされるバランスの主食3・主菜1・副菜2が約40%であった。...

    機関リポジトリ

  • 積み木パズルを利用した介護予防事業の取り組みについて

    松井 洋子, 河合 利衣, 青山 留美子, 塚田 圭子, 岡田 ひろみ, 伊藤 眞知子, 早川 富博 日本農村医学会学術総会抄録集 55 (0), 131-131, 2006

    ...1つ完成すると午前中約1時間半ほど休憩もせずに遊び続けていたり、昼食時も弁当箱のそばに置き眺めながら食事を取り、昼休憩もしないで、午後のはつらつクラブメニューに移行するまでやっていた。時には来所するなり積み木パズルをやり始めていた。<BR>事例2:90歳、女性(週1回利用、新聞、日記を毎日。...

    DOI

  • 弁当箱食事法による栄養教育について : 第2報

    フクナガ, ミネコ, ウメハラ, ヨリコ, フジワラ, イスズ, カワムラ, アユミ, ヤマダ, ヨシコ, マエダ, チヅコ, タナカ, ハルオ, FUKUNAGA, Mineko, UMEHARA, Yoriko, FUJIWARA, Isuzu, KAWAMURA, Ayumi, YAMADA, Yoshiko, MAEDA, Chizuko, TANAKA, Haruo 鈴鹿国際大学短期大学部紀要 25 19-28, 2005-01-01

    本学食物栄養専攻生68名を対象に,日常弁当からより望ましい内容に改善した理想弁当のスケッチから,各食品群の食材料別使用頻度および料理数と料理の割合を調べた。結果は次のとおりである。1)穀類では日常弁当,理想弁当とも精白米が多く使われ,そのほとんどが白飯であった。2)魚類,肉類,卵類でも日常弁当,理想弁当とも同じ食材の鮭,鶏肉,鶏卵が多く使われ,最も多かった料理はいずれも他の食材を利用しない単一食…

    機関リポジトリ

  • 弁当箱食事法による栄養教育について : 第1報

    フクナガ, ミネコ, ウメハラ, ヨリコ, フジワラ, イスズ, カワムラ, アユミ, ヤマダ, ヨシコ, マエダ, チヅコ, タナカ, ハルオ, FUKUNAGA, Mineko, UMEHARA, Yoriko, FUJIWARA, Isuzu, KAWAMURA, Ayumi, YAMADA, Yoshiko, MAEDA, Chizuko, TANAKA, Haruo 鈴鹿国際大学短期大学部紀要 25 9-17, 2005-01-01

    ...本学食物栄養専攻生68名を対象とし,絵に描いた弁当箱の枠の中に日常弁当と理想弁当の中身をスケッチしてもらい,その中から食品数,料理数,料理の組み合わせなどを集計した。結果は次のとおりである。1)最も多く使用していた食品数は日常弁当,理想弁当とも10~12種類であった。2)食品群別では最も多く使用されていたのは,日常弁当,理想弁当とも緑黄色野菜であり次いで,その他の野菜,穀類であった。...

    機関リポジトリ

  • BYTE LAB 個人向けNASの力量:個人向けNASの力量

    日経バイト (258) 78-85, 2004-11

    ...ネットワークで手軽にファイルを共有する弁当箱大のファイル・サーバー。4万円前後が相場の低価格製品だけに,CPU性能は低くメモリーの容量は少ない。その制約の中でメーカーが目指すのはUSB接続のハードディスクに匹敵する手軽さと読み書きの速さだ。...

    PDF Web Site

  • [28] radix : 九州大学全学共通教育広報

    radix 28 2001-04-07

    ...体験的農業生産学入門 第26回九州地区国立大学間合宿共同授業 こんな授業みっけ[柳川綾他] 空き缶と弁当箱のリサイクル[相良博喜] 尋常じゃない : サイクリング同好会[玉屋宏進] パソコンで結晶構造を調べる[石田清隆] ケンブリッジ・北京・ミュンヘンで外国語を学ぼう 英語で授業を受けてみませんか 君も世界へ翔たこう 英語を超えた英語教科書 : A Passage to English によせて[柴田洋三郎...

    HANDLE

  • 真空弁当箱の米飯食用性の保持効果

    庄司,一郎, 大西,真理子, 鴨居,郁三 調理科学 26 (2), 119-126, 1993-05-20

    ...真空弁当箱に米飯を詰め,低温と室温に保存し,再加熱後の米飯の晶質変化について検討するとともに,官能検査を行った。1)保存後再加熱米飯の体積はほぼ一定であったが,水分,重量には減少がみられ,これらの変化は普通弁当箱米飯の室温保存において顕著であった。2)真空弁当箱米飯は普通弁当箱米飯に比して保存経過による硬さや離漿率の増加は小さく,脱水速度も遅く,米飯の劣化を遅らせるのに役立つ現象が示唆された。...

    NDLデジタルコレクション

  • 1 / 1
ページトップへ