検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 感情・理性視点からの早期避難啓発・教育プログラムの開発I

    岡田 大爾, 木村 玲欧, 澤口 隆, 田島 大輔, 久田 健一郎, 張 俊彦, CHARUSIRI Punya, CHOOWONG Montri 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 337-340, 2023

    <p>本研究グループは感情・理性視点から危険察知,避難所の利便性,線状降水帯や土石流,地震,津波のメカニズム,地下街避難シミュレーション等の教材を作成し,小~大学生,住民に使用して教育効果を分析した.さらに,大学生を学校で講師を体験させ,国内外の減災教育や避難実態を交流し,マスコミや講演も含めて減災効果を高める方略を探った.本稿は,主に感情・理性視点から土石流の回数や到達高度,断面積,速度等の危…

    DOI

  • 台湾の教育改革:自然領域課程綱要の内容比較

    張 俊彦, 簡 郁璇, 鄭 秉漢 日本科学教育学会年会論文集 45 (0), 213-216, 2021

    <p>台湾は,教育のグローバル化・国際化の進展に伴い,学校教育は多くの課題に直面している.2019年,台湾は正式に「12年国民基本教育」時代に入り,全人的教育を「総精神」とし,自発性,相互作用,共同利益を理念とし,「能力」指向から「素養」指向へと目指し,教育段階間の垂直的一貫性と様々な領域・科目間の水平統合が図られている.本研究は,台湾で2004年から実施された9年一貫課程と,2019年から実施…

    DOI

  • 北京・上海・浙江・台湾と日本の科学技術教育の比較

    岡田 大爾, 高 益民, 張 俊彦, 段 玉山, 黄 晓 日本科学教育学会年会論文集 44 (0), 297-300, 2020

    <p>科学技術の発展が目覚ましい地域の科学技術教育の実態を把握することは意義深い.浙江では日本と同 じように科学の免許の教員が中学校科学 1 科目を教え,北京・上海では物理・化学・生物の 3 科目をそれぞれ物 理・化学・生物の免許の教員が教え,地学は地理で教える.浙江では地学分野を理系教員が教えているのに対し …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ