検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 60 件

  • 1 / 1

  • 津軽における「ねぶた」の発祥

    清川 繁人 青森大学付属総合研究所紀要 24 (2), 13-20, 2023-03-31

    ...津軽地方で開催されるねぶた祭りの起源については,これまで諸説提言されてきた.なかでも坂上田村麻呂が蝦夷征伐をする際始まったとする説や,戦国武将の津軽為信が京都のお盆行事で始めた説は,時代背景が一致しないことから否定されている.日本国内で行われている多くの祭りは京都が起源と考えられていることから,京都文化を津軽へ持ち込んだ人々とそのプロセスを調査した.その結果,坂上田村麻呂を主人公とした物語が津軽為信...

    DOI

  • 神功皇后図像の再検証

    陣内 恵梨 ジェンダー史学 18 (0), 31-45, 2022-10-14

    ...神託に従い、朝鮮半島を征服した神功皇后の「三韓征伐」伝説は、前近代より、同時代の日本人の朝鮮半島への差別・領有意識を助長し、大陸への侵略思想を掻き立てる戦争プロパガンダとして機能するものであった。第二に、神功皇后が近代的女性規範に適応可能な母神的側面を有していたこと<sup>2</sup>。...

    DOI

  • 神功皇后図像の再検証

    陣内 恵梨 ジェンダー史学 17 (0), 49-57, 2021-10-20

    ...<p>神功皇后の「三韓征伐」伝説は、海外侵略戦争を正当化し、皇国史観涵養の上での重要なエピソードとして、為政者や一部知識人の間で繰り返し取り上げられてきた言説である。同時に、神託に従って海を渡り、朝鮮半島を征服したという「三韓征伐」は、祭礼や演劇などを通して庶民にも広く浸透していた<sup>1 </sup>。...

    DOI

  • [論文] 先島の集落遺跡からみた琉球の帝国的様相

    村木, 二郎 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 226 113-142, 2021-03-31

    ...ちょうど第二尚氏の尚真王の時期に当たり,太平山征伐(オヤケアカハチの乱)の影響と考えられる。すなわち,琉球王府によって,独立文化圏をなしていた先島が侵犯され,この地域が琉球の一地方として併呑されたことを示すのである。 先島地域の中世を語る文献資料はほとんどなく,近世になって琉球王府が編纂した史書によってこの地域の歴史は語られてきた。...

    機関リポジトリ

  • 岩殿・重観山と住観房について

    磯貝, 富士男 人文科学 20 1-12, 2015-03-31

    ...住観房は、1563年後北条氏の松山城攻撃に関連して焼打された岩殿山の復興活動や、1590年秀吉の小田原征伐の際松山城にたてこもった二千の兵の降参のための仲介をしたことで知られ、地域社会の崇敬を集めた人物であった。かつて、ここに彼を祀る「住観塚」がおかれていたことに因んで「重観山」の小字名が残されることになったものと、推定した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • The Jesuit Mission in Hirado and the Vanished Christians of Takushima - A Historical and Anthropological Research -

    Yamashita, Noboru 長崎大学言語教育研究センター紀要 3 37-56, 2015-03-01

    ...16世紀末から豊臣秀吉がキリシタン征伐を始め、徳川幕府の時代にさらに厳しくなる。その結果、17 世紀末、度島には1 人の信者もいなくなり、彼らの運命は不明である。この論文は聖イエス会の記録を通して、平戸藩でのイエズス会の活動を明らかにし、現在の度島で行われている盆行事「盆ごうれい」の伝統と島人の口伝のフィールドワーク調査で度島から消えた信者の運命に関して論ずる。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 梅荘顕常と朝鮮

    池内 敏, IKEUCHI Satoshi JunCture : 超域的日本文化研究 5 38-49, 2014-03-28

    ...When the ministers of the Edo Shogunate consulted BAISO Kenjyo, he explained the history of Japan-Korea relations in terms of the conquest of Korea by Empress Jingu (三韓征伐 sankanseibatsu)....

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 日本中世民衆運動の思想 : 紀州惣国の成立過程(第2部 古代・中世イデオロギーの研究)

    海津 一朗 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 152 357-370, 2009-03-31

    ...蒙古襲来の緊張のもと,異国征伐の徳政を希求する百姓の要求は,関東地頭と導御上人(唐招提寺律宗改革派)によって民衆運動に組織され,高度の河川灌漑と鍛冶工房敷設など卓抜した技術改革が進行して港湾・都市の整備が進んだ。一宮を変革実現の拠点にしようとした百姓の運動が,聖地興行により御霊宮を荘鎮守にしようとはかった領主層によって組織された時点で政治勢力としての惣国が成立したと評価されよう。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 朝鮮との関わりから見た神国思想の特質と展開

    庄 佩珍 洛北史学 9 (0), 1-23, 2007-06-02

    ...③朝鮮問題と関わる神国論の特質は、そのほとんどが神功皇后三韓征伐伝説を経由するという特徴がある。④神国思想全体の特質としては、東アジア世界秩序において自分より上位にある国に対抗する論理であるという特徴を持っている、ことなどが明らかになった。...

    DOI

  • 戦いの叙事歌 : 宮古島における英雄の発生(<特集>戦争の表象)

    居駒 永幸 日本文学 53 (1), 1-9, 2004

    ...沖縄の宮古島に、村と村の戦闘や豊見親による他島の征伐を謡う長い叙事歌がある。狩俣で謡われるニーラーグ(祖先の事績を謡う史歌)や宮古島旧記に載る仲宗根豊見親などのアヤゴ(物語的な長歌謡)は、「戦戈止む時なし」から統一へという宮古島の歴史的状況をとらえ直すところに生成してくる。このような戦いの叙事歌は、英雄文学の成立状況として文学史的にとらえ、正当に位置づけられなければならない。...

    DOI Web Site

  • 桃の民俗誌 : そのシンボリズム(その三)

    王 秀文 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 20 125-171, 2000-02-29

    ...そして、桃は黄泉国の神話において鬼を退散させたことから、桃太郎が鬼が島へ鬼征伐に出かける時にも、その呪力を発揮している。概して、桃は陰に対しての陽であり、死に対しての生であるので、時間的・空間的な境目において、生を扶助する呪力が認められる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 佐賀平野における歴史的形態を留めるクリークの保全と活用

    正木 裕美 農業土木学会誌 65 (12), 1157-1163,a1, 1997

    ...水資源開発問題を機に, 不自由さに我慢しきれなくなった人たちから何とかクリーク征伐をという声が大きくなった〇そこで早速平野全域の水利慣行調査, クリークの功罪調査を実施。功を損なわず罪を矯めることで筑後川下流土地改良事業とクリーク統廃合計画を中心に圃場整備計画を策定, 地元の同意を得て今や佐賀平野は大変貌を遂げつつある。...

    DOI

  • <論説>蒙古襲来と鎌倉幕府 : 対応策の性格をめぐって

    南 基鶴 史林 73 (5), 682-721, 1990-09-01

    本稿は、幕府の対蒙古政策の歴史的性格を究明する試みで、その政治的・社会的背景に考察をしぼった。まず、蒙古国書に対する朝幕の対応の違いを比較し、幕府の「牒状無礼」=「返牒無用」の名分論的強硬策が朝廷の「返牒」を抑制、外交上の主導権を確保する政策であったと解した。つぎに、蒙古襲来前夜における幕府内の矛盾の爆発=「二月騒動」を分析し、この事件を経て得宗権力の政策主導権が確立されたが、得宗の政治的不安感…

    DOI HANDLE Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 82 1933-01-01

    ...青森出身学生の福音 授業料免除/ダイナモ 容易く実現出来る希望 一、昼食の弁当を認むる者に対する茶の給与 二、時間表作製は学生本位たれ 三、学内掲示について 四、割引証について 五、最後に(一校友)/新刊紹介 岩波西洋人名辞典 龜井高孝 野上豊一郎 石原純編輯/満鮮剣道遠征記 -一剣客手記-/国学の精神(竹岡勝也)/現代の思想的混乱について -田中耕太郎氏所論の紹介-(日高顕)/「徳政」と「高利貸征伐法...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ