検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 850 件

  • 血液透析患者に対する二重課題が注意・遂行機能に及ぼす影響

    浅野 貞美, 山口 智晴, 村山 明彦, 森本 耕吉, 諸遊 直子, 藤岡 佳伸, 谷島 薫, 後藤 健 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 301-301, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 血液透析患者は認知機能障害を認める割合が高く,認知機能の低下はADLやQOLのみならず生命予後が不良との指摘もあり,その対策は重要な課題である.特に血液透析患者は,長期にわたるシャント管理等のセルフケアを行うため,注意・遂行機能を維持することが必要不可欠である.近年,運動課題と認知課題を組み合わせた二重課題 (Dual …

    DOI

  • 中学校地理的分野と公民的分野の接続を意識した防災教育実践

    黒田 圭介, 山岡 貴秀, 後藤 健介 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 158-, 2024

    ...</p><p>2)國原幸一朗(2017):地方議会における争点をふまえた公民の授業 : 東海豪雨と東日本大震災を事例として.名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 ,53 - 2,p. 93-106.3) 黒田圭介・山岡貴秀・後藤健介(2023):中学校地理における微地形判読を通した水害ハザードマップの評価活動事例.中学校地理における微地形判読を通した水害ハザードマップの評価活動事例.日本地理学会発表要旨集...

    DOI

  • 遊離ヘモグロビン測定装置の測定精度に関するin vitroによる検討

    後藤 健宏, 谷 誠二, 杉谷 侑亮, 佐生 喬, 行光 昌宏, 山田 昌子, 中山 祐樹, 髙尾 仁二 体外循環技術 51 (1), 22-26, 2024

    <p> 当院では人工心肺中に血漿遊離ヘモグロビン(plasma free-hemoglobin:PF-Hb)を測定している。PF-Hbは血中に存在するハプトグロビン(haptoglobin:Hp)と結合し、ヘモグロビン-ハプトグロビン複合体(複合体)へ変化することで減少すると考えられる。しかし、人工心肺中におけるPF-Hbの推移に着目すると測定値が低下しない症例を多数経験する。そのことから、当院…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 鼠径部切開法における鼠径ヘルニア術後慢性疼痛予防としての術中神経確認励行の検討

    後藤 健太郎, 成田 匡大, 出川 佳奈子, 宗景 史晃, 大倉 啓輔, 中西 保貴, 山岡 竜也, 松末 亮, 畑 啓昭, 山口 高史 日本消化器外科学会雑誌 56 (12), 653-661, 2023-12-01

    <p><b>目的:</b>鼠径ヘルニア術後慢性疼痛(chronic postoperative inguinal pain;以下,CPIPと略記)は患者のQOLを損なう重篤な合併症の一つである.当院のアンケート調査ではCPIP発症割合は7.6%で,侵襲的加療が必要な難治例を2.2%に認めた.本研究の目的はガイドラインで推奨される術中神経確認の励行がCPIP発症減少に寄与するか検証することである.…

    DOI Web Site 参考文献17件

  • 回収のためのパラシュート放出機構の開発研究

    丸, 祐介, 山田, 和彦, 佐藤, 泰貴, 髙栁, 大樹, 森吉, 貴大, 松岡, 範子, 後藤, 健, 松嶋, 清穂, MARU, Yusuke, YAMADA, Kazuhiko, SATOU, Yasutaka, TAKAYANAGI, Hiroki, MORIYOSHI, Takahiro, MATSUOKA, Noriko, GOTO, Ken, MATSUSHIMA, Kiyoho 観測ロケットシンポジウム2022 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2022 2023-03

    第5回観測ロケットシンポジウム(2023年2月28日-3月1日. オンライン開催)

    機関リポジトリ

  • 緊急(汚染)手術における創閉鎖法のエビデンス

    畑 啓昭, 出川 佳奈子, 末永 尚浩, 宗景 史晃, 三木 晶森, 後藤 健太郎, 中西 保貴, 松末 亮, 山口 高史 日本外科感染症学会雑誌 19 (4-5), 393-398, 2023-02-10

    <p>手術時の腹壁閉鎖については,清潔創・準清潔創を中心に術後合併症を減らす手技に関するエビデンスが構築されている。しかし,緊急手術の適応となるような汚染創・感染創に関する検討は多くはない。本稿では,吸収糸・非吸収糸,抗菌縫合糸,洗浄,縫合方法,皮下ドレーン,皮膚閉鎖法,陰圧閉鎖療法などの,清潔創・準清潔創に適応される腹壁閉鎖法に関して,汚染創・感染創を対象とした研究が含まれているかを確認し,結…

    DOI

  • 中学校地理における微地形判読を通した水害ハザードマップの評価活動事例

    黒田 圭介, 山岡 貴秀, 後藤 健介 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 71-, 2023

    <p>1.はじめに</p><p> 小・中学校や高等学校においては,現在さかんに防災教育がなされており,その教育実践研究が数多く報告されている。例えば国土交通省が提供する「防災教育ポータル」を閲覧してみると,防災に主眼を置いた指導案や,行政が作成した防災教育の手引き等を多数参照することができる。ここで,防災教育の一環としてハザードマップの作成が挙げられるが,その有効利用にせよ作成にせよ,地形に関す…

    DOI

  • 血液透析患者における注意・遂行機能の実態と筋力との関連

    浅野 貞美, 山口 智晴, 森本 耕吉, 諸遊 直子, 藤岡 佳伸, 谷島 薫, 川上 愛, 後藤 健 日本透析医学会雑誌 56 (6), 225-231, 2023

    <p>血液透析患者が透析療法を継続するためには,注意・遂行機能を維持することが必要である.血液透析患者は認知機能障害の罹患率が高いが,認知機能の一部である注意・遂行機能の実態や地域在住高齢者との差異,認知機能と関連が認められている握力や下肢機能,骨格筋量との関連性については十分に検証されていない.そこで本研究は,血液透析患者32名と地域在住高齢者31名を対象に,trail making …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献20件

  • 吸湿によるCFRPの力学特性変化

    後藤, 健, 山浦, 遼太郎, 山羽, 航輔, 米山, 聡, 飯塚, 啓輔, GOTO, Ken, YAMAMURA, Ryotaro, YAMABA, Keisuke, YONEYAMA, Satoshi, IIZUKA, Keisuke 第37回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 37th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2022-12

    第37回宇宙構造・材料シンポジウム(2022年12月8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 消化器外科SSI予防のための周術期管理ガイドラインと 諸外国のガイドラインとの比較

    畑 啓昭, 後藤 健太郎, 宗景 史晃, 三木 晶森, 末永 尚浩, 中西 保貴, 山口 高史 日本外科感染症学会雑誌 18 (5-6), 389-395, 2022-10-20

    <p>Surgical site infection(以下,SSI)は医療関連感染のなかで大きな割合を占めており,患者負担・医療負担に関しても世界的に問題となっている。このような背景から,「消化器外科SSI予防のための周術期管理ガイドライン2018」が日本外科感染症学会から発行された。諸外国のガイドラインとは,対象とする領域や作成方法,推奨方法など相違点が認められることから比較検討を行った。その…

    DOI

  • 高分子ゲル反応場を利用した金属酸化物ナノ粒子の合成

    後藤 健彦 ホソカワ粉体工学振興財団年報 29 (0), 23-29, 2022-05-25

    <p>本研究では,高分子ゲル内部で金属酸化物ナノ粒子を合成し,浸漬温度,ゲル組成,初期金属イオン溶液濃度,金属イオンのドープが粒子生成や光触媒特性に与える影響を検討した.浸漬温度を上昇させると金属水酸化物の酸化反応が促進されて触媒活性が増加するが,上昇させすぎると粒子の成長や凝集が生じてしまい触媒活性は低下した.また,ゲル組成を変えて高分子鎖のネットワーク密度が密になるほど粒子の成長や凝集を抑制…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • パラシュート放出機構の開発

    丸, 祐介, 山田, 和彦, 佐藤, 泰貴, 髙栁, 大樹, 森吉, 貴大, 後藤, 健, 鹿住, 孝, 川野, 誠, 山田, 隆宏, 佐藤, 伸吾, 伊藤, 啓太, MARU, Yusuke, YAMADA, Kazuhiko, SATO, Yasutaka, TAKAYANAGI, Hiroki, MORIYOSHI, Takahiro, GOTO, Ken, KAZUMI, Takashi, KAWANO, Makoto, YAMADA, Takahiro, SATO, Shingo, ITO, Keita 観測ロケットシンポジウム2021 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2021 2022-03

    第4回観測ロケットシンポジウム(2022年3月14-15日. ハイブリッド開催(JAXA相模原キャンパス& オンライン))

    機関リポジトリ

  • 小腸壊死を合併した新型コロナウイルス感染患者に対して緊急小腸部分切除術を施行した1例

    豊田 有紀, 後藤 健太郎, 畑 啓昭, 松末 亮, 山口 高史 日本消化器外科学会雑誌 55 (3), 199-206, 2022-03-01

    <p>症例は77歳の女性で,受診3日前から湿性咳嗽,発熱があり,SARS-CoV-2 RNA検査陽性で前医入院となった.受診日に酸素化低下,食事量低下・嘔吐があり,CTで小腸壊死を疑う所見を認め,当院に転院搬送された.術前胸部CTで肺炎像を認めず,小腸壊死による腹膜炎の診断で緊急開腹小腸部分切除術を施行した.術後腹部症状は改善したが肺浸潤影が急速に増悪し,術後5日目に呼吸不全で死亡した.SARS…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献16件

  • 先天性心疾患手術後に急性腎障害を発症し得る人工心肺関連危険因子の検討

    後藤 健宏, 谷 誠二, 杉谷 侑亮, 池澤 優貴, 山崎 将志, 佐生 喬, 行光 昌宏, 山田 昌子, 梅津 健太郎, 高尾 仁二 体外循環技術 49 (2), 96-102, 2022

    <p> 人工心肺(cardiopulmonary bypass:CPB)の合併症として、急性腎障害(acute kidney injury:AKI)があげられ、AKIを発症させる要因は術前・術中・術後問わず多岐にわたる。なかでも、小児・先天性領域のCPBに対する報告は少ない。そこで、我々は先天性心疾患手術後にAKIを発症し得るCPBに関連した危険因子の解析・検討を行った。</p><p> …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献18件

  • 空腸腹壁固定を行った反復性胃切除術後空腸重積の1例

    後藤 健太郎, 畑 啓昭, 花田 圭太, 松末 亮, 成田 匡大, 山口 高史 日本臨床外科学会雑誌 83 (5), 883-890, 2022

    <p>76歳,男性.23歳時に胃潰瘍のため幽門側胃切除術(Billroth-II法,Braun吻合)を施行された.腹痛を主訴に受診し,腸重積の診断で緊急開腹手術を施行した.Braun吻合部から肛側の腸管が逆行性に重積していた.用手整復後に腸管虚血所見がないこと,腫瘍などの器質的疾患がないことを確認し,手術を終了した.2年後に腸重積再発をきたし,緊急手術を行った.術中所見では前回手術所見と同様の逆…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献23件

  • スラウストキトリッドを用いた食品製造副産物からの家禽用機能性エコフィードの生産

    中井 智司, 浅尾 航, 末永 俊和, 西嶋 渉, 新居 隆浩, 後藤 健彦, Humaidah Nurlaili 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 33 (0), 239-, 2022

    <p>従属栄養性のスラウストキトリッドはドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)といった多価不飽和脂肪酸を生産する。本発表では、固形の食品製造副産物を用いたスラウストキットリッドの非滅菌下での培養、ならびに培養産物であるバイオマスと食品製造副産物と混合物を家禽に給餌した際の鶏卵のDHAやEPAの増強について報告する。</p>

    DOI

  • 地磁気センサ補正における計測環境の影響

    後藤 健太朗, 佐藤 颯, 齊藤 亜由子, 木澤 悟 年次大会 2022 (0), S115-21-, 2022

    <p>MEMS sensors have come to be used for various functions of smartphones and automatic driving system. The 9-axis motion sensor, which is one of the sensor modules, includes a three-axis gyro …

    DOI Web Site

  • 脳卒中患者における回復期病棟入院時の身体および認知機能からみた歩行自立の関連因子について

    鈴木 拓真, 後藤 健一, 丸岡 満, 前岡 伸吾, 岡本 敦, 西村 理 Tenri Medical Bulletin 24 (2), 110-110, 2021-12-25

    <p>【背景】回復期リハビリテーション病棟( 回復期病棟) では疾患別に入院期間が決められており,その期間内での適切なリハビリテーション目標の設定が肝要である.脳卒中患者では自立歩行の獲得は重要な目標の1 つであり,入院時に歩行自立が獲得可能かを予測・推定することはプログラムを立案する際に重要となる.近年,回復期病棟入院時の基礎情報,身体・認知機能評価から歩行獲得に関連する因子の報告は散見される…

    DOI Web Site 医中誌

  • アマゾニアにおける土地と財の取得をめぐる状況

    後藤 健志 アンデス・アマゾン研究 5 (0), 1-32, 2021-12-20

     ブラジルでは、空間を構成する土地や財をめぐって、実際上の利用者に正規の権利主体性を認定する措置、すなわち「正則化」を通じて、国家は統治が十分に行き届かない辺境域の領域化を進めてきた。一方、現地の権利主体は、国家が所管する土地や財が、占有され、事後的に正則化され、私有財として領有できる対象と見なしてきた。本稿では、正則化のメカニズムを国家による統治の視点からではなく、現地の視点から捉えるため、ア…

    DOI

  • 吸着した有機汚染物質の光分解に及ぼすプラスチックのエイジングの影響

    エムデイ ナズマル ハサン, 中井 智司, 西嶋 渉, 後藤 健彦, 末永 俊和 環境科学会誌 34 (6), 270-280, 2021-11-30

    <p>本研究では,ポリエチレン(PE),ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリ塩化ビニル(PVC)に吸着した2,4,5-トリクロロフェノール(TriCP)の光分解に対するプラスチックのエイジングの効果を評価した。ガラスやこれらバージンプラスチック上での光分解速度を比較した結果,バージンPE上ではTriCPの光分解は促進されるが,PETやPVC上では光分解が抑制されることが明らかとなった。また…

    DOI

  • 外腸骨リンパ節転移を伴う会陰部アポクリン腺癌の1例

    後藤 健太郎, 松末 亮, 山口 高史, 森吉 弘毅, 猪飼 伊和夫 日本消化器外科学会雑誌 54 (10), 728-735, 2021-10-01

    <p>症例は76歳の女性で,3年前に肛門前方の無痛性腫瘤を触知し,数か月前から増大するため受診した.肛門前方の硬結を伴う2 cm大の皮下腫瘍が皮膚に露出し,表面は粘液で覆われていた.CTで腫瘍の肛門括約筋および膣への浸潤が疑われ,両側外腸骨リンパ節が腫大し,PET-CTで原発巣と両側外腸骨リンパ節に集積が亢進していた.生検でアポクリン腺癌や異所性乳房由来の腺癌が疑われた.両側外腸骨リンパ節転移を…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献19件

  • アニオン担持イオン性高分子ゲルを用いたレアアースの回収

    花井 健祥, 後藤 健彦, 中井 智司 化学工学論文集 47 (5), 161-168, 2021-09-20

    <p>側鎖に塩化物イオンと結合した第四級アミンを有する(3-Acrylamidopropyl)trimethyl ammonium chloride(DMAPAA-Q)モノマーと架橋剤からラジカル重合によりゲルを合成し,廃希土類磁石からのレアアース(REE)回収への応用を検討した.DMAPAA-QゲルにREEイオンと難溶性塩を形成する炭酸イオンまたはシュウ酸イオンをイオン交換によりゲルに担持し回…

    DOI Web Site Web Site 参考文献37件

  • Patient-reported outcomesに基づいた成人鼠径ヘルニア術後慢性疼痛の発症率とその治療

    大倉 啓輔, 成田 匡大, 後藤 健太郎, 岡田 はるか, 山岡 竜也, 松末 亮, 畑 啓昭, 山口 高史, 大谷 哲之, 猪飼 伊和夫 日本消化器外科学会雑誌 54 (5), 303-312, 2021-05-01

    <p><b>目的:</b>当院の鼠径ヘルニア術後患者を調査し,鼠径ヘルニア術後慢性疼痛(chronic postoperative inguinal pain;以下,CPIPと略記)の発症率,治療希望患者について検討することを目的とした.<b>方法:</b>2010年4月~2016年3月に成人鼠径ヘルニア修復術を施行した592症例(617病変)に対して術後疼痛に関するアンケートを郵送し,CPIP…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献38件

  • 頭胴部回収用パラシュートシステムの検討

    丸, 祐介, 松嶋, 清穂, 山田, 和彦, 髙栁, 大樹, 森吉, 貴大, 後藤, 健, MARU, Yusuke, MATSUSHIMA, Kiyoho, YAMADA, Kazuhiko, TAKAYANAGI, Hiroki, MORIYOSHI, Takahiro, GOTO, Ken 観測ロケットシンポジウム2020 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2020 2021-03

    第3回観測ロケットシンポジウム(2021年3月24-25日. オンライン開催)

    機関リポジトリ

  • 小型飛翔体の機能向上に関する研究開発

    後藤, 健, 丸, 祐介, 山田, 和彦, 志田, 真樹, 福島, 洋介, 山本, 高行, 徳留, 真一郎, 野中, 聡, 峯杉, 賢治, 竹内, 伸介, 佐藤, 泰貴, 澤井, 秀次郎, 羽生, 宏人, 阿部, 琢美, GOTO, Ken, MARU, Yusuke, YAMADA, Kazuhiko, SHIDA, Maki, FUKUSHIMA, Yosuke, YAMAMOTO, Takayuki, TOKUDOME, Shinichiro, NONAKA, Satoshi, MINESUGI, Kenji, TAKEUCHI, Shinzuke, SATO, Yasutaka, SAWAI, Shujiro, HABU, Hiroto, ABE, Takumi 観測ロケットシンポジウム2020 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2020 2021-03

    第3回観測ロケットシンポジウム(2021年3月24-25日. オンライン開催)

    機関リポジトリ

  • <i>Aurantiochytrium</i> sp. L3Wによる味噌製造排水からの有機炭素と窒素除去に対する希釈の効果と脂肪酸の生産

    ナーライリ フマイダ, 中井 智司, 西嶋 渉, 後藤 健彦 環境科学会誌 34 (1), 18-26, 2021-01-31

    <p>本研究では,<i>Aurantiochytrium</i> sp. L3W株の培養による味噌製造プロセス排水や大豆煮汁排水からの溶存有機炭素(DOC)及び溶存窒素(DN)の除去,ならびに同株バイオマスとドコサヘキサエン酸などの脂肪酸の生産に対する影響を評価した。希釈によりバイオマスと脂質生産量は減少したが,DOC及びDN利用におけるバイオマスの収率は希釈により増加した。また,5倍以上の希釈…

    DOI

  • タングステンめっき用溶融塩浴中のタングステンイオン状態その場解析2

    徳田 一弥, 後藤 健吾, 土子 哲, 上村 重明, 飯原 順次 SPring-8/SACLA利用研究成果集 9 (1), 92-95, 2021-01-28

    タングステンめっき用の溶融塩浴の1つである Na<sub>2</sub>WO<sub>4</sub>-WO<sub>3</sub> 系に対し、高温におけるタングステンの状態を、X線吸収分光法 (XAFS) で分析した。前回の課題では赤外線イメージ炉を加熱源とした 800°C でのその場測定系を確立したが、めっき温度である 900°C …

    DOI

  • 血液透析患者における赤血球容積分布幅(RDW),平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)と腎性貧血治療との関連性

    水野 章子, 後藤 淳郎, 荒井 香代子, 清水 阿里, 下村 有希子, 高野 真理, 鈴木 日和, 木村 里緒, 幸地 優子, 泉 朋子, 後藤 健, 奥田 日実子, 栗山 廉二郎, 神谷 康司, 有村 義宏 日本透析医学会雑誌 54 (5), 219-228, 2021

    <p>【目的】血液透析(HD)患者の赤血球容積分布幅(RDW),平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)と腎性貧血治療との関連性を明らかにする.【対象】赤血球造血刺激因子製剤(ESA)投与中のHD患者926例.【方法】①RDWの中央値で分け比較.RDWを目的変数とした重回帰分析を施行.②赤血球数(RBC),MCHで分けESA量などを比較.③フェリチン,トランスフェリン飽和度で鉄欠乏・充足群に分けESA…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献12件

  • モジュールロボット用小型音源方向推定装置の開発

    鈴木 翔也, 後藤 健汰, 内田 敬久 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (0), 2P2-I06-, 2021

    <p>In this study, we propose a small sound source direction estimation device for module robot(MMS). The proposed device estimates sound source direction by using sound signals from two microphones. …

    DOI Web Site

  • 地域におけるまちづくりと観光の関係に関する研究

    後藤 健太郎 観光研究 33 (1), 49-62, 2021

    本研究では、近江八幡のまちづくりにおいて中心的役割を果たした川端五兵衞氏の観光に関する言説を通じて、彼の観光に対する思想の解釈を行った。観光を否定する理由としては、流行性ニーズに基づくまちづくりを行うこと、町が物見の対象として扱われること、手段である観光が目的化することを回避するためであった。また、望ましい観光及びまちづくりと観光との関係に関しては、観光の対象とまちづくりの対象の一致、まちづくり…

    DOI

  • フロンティア牧畜論

    後藤 健志 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2021 (0), B08-, 2021

    牛牧畜は、その疎放性ゆえに、占有、投機、不在経営に基づく財産運用を実現する土地利用として、アマゾニア植民者の間で遍く受容されてきた。本発表では、企業/官僚的技術専門家によって緻密に設計された入植地事業のスキームを、牧畜従事者である植民者が自発的に模倣・再現することにより、有機的に階層化された都市と農地が出現し、フロンティアにおける領域統治が浸透していく動態を、フラクタルの概念を手掛かりに考察する。

    DOI

  • <i>Mycobacterium fortuitum</i>による中心静脈カテーテル関連血流感染の1例

    岡田 はるか, 畑 啓昭, 後藤 健太郎, 松末 亮, 山口 高史, 猪飼 伊和夫, 大毛 宏喜 日本外科感染症学会雑誌 17 (6), 531-535, 2020-12-31

    <p><i>Mycobacterium fortuitum</i>(<i>M. fortuitum</i>)はRunyon分類Ⅳ群(迅速発育抗酸菌 [Rapidly growing mycobacteria:以下,RGM)に属する非結核性抗酸菌(Nontuberculous mycobacteria:NTM)であり,肺や皮膚・軟部組織感染症の原因となるが,カテーテル関連血流感染(catheter…

    DOI 医中誌

  • タングステンめっき用溶融塩浴の構造解析

    徳田 一弥, 後藤 健吾, 土子 哲, 飯原 順次, 斎藤 吉広 SPring-8/SACLA利用研究成果集 8 (2), 392-395, 2020-08-21

    タングステンめっき用の Na<sub>2</sub>WO<sub>4</sub>-WO<sub>3</sub> 系溶融塩浴に関し、めっきプロセス温度である 800°C~900°C での融体構造の理解のため、X線広角散乱測定を試行した。試料は嵩密度向上のための予備溶解の後、石英キャピラリに入れ、雰囲気制御した電気炉で加熱しながら、61.4 keV …

    DOI

  • タングステンめっき用溶融塩浴中のタングステンイオン状態その場解析

    徳田 一弥, 後藤 健吾, 土子 哲, 上村 重明, 飯原 順次 SPring-8/SACLA利用研究成果集 8 (2), 388-391, 2020-08-21

    タングステンめっき用の溶融塩浴の1つである Na<sub>2</sub>WO<sub>4</sub>-WO<sub>3</sub> 系に対し、高温におけるタングステンの状態を、X線吸収分光法(XAFS)で分析した。測定はタングステンの <i>K</i> 端を用いた透過法を用いて実施し、高温での測定を実現するために赤外線イメージ加熱炉を用いた実験システムを構築した。Na<sub>2</sub>WO…

    DOI

  • GNSS受信機による座標計測とSfMの写真解析試験

    黒木, 貴一, 後藤, 健介, 池見, 洋明 福岡教育大学紀要. 第二分冊, 社会科編 69 1-11, 2020-03-10

    GNSS 受信機を使用した地形モデル作成の精度向上と,それによる地形変化検討の可能性を確認した。基礎的な計測試験は,三角点,キャンパス内道路,遺跡トレンチを活用した。その結果,GNSS 受信機では座標を数 cm 誤差で計測できること,基盤地図情報の座標は正しい座標から約 1 m のずれを想定する必要があること,さらにその座標を用いた地形モデル解析後の結果表示ではフリー GIS …

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 中枢神経ループスとの鑑別を要した水痘帯状疱疹ウイルス血管症の1例

    徳島 礼実, 龍溪 智史, 猪口 翔一朗, 有信 洋二郎, 後藤 健志, 三嶋 耕司, 長崎 洋司, 赤司 浩一, 新納 宏昭 日本内科学会雑誌 109 (3), 603-610, 2020-03-10

    <p>全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)で長期加療中の18歳,女性.発熱・頭痛を主訴にA病院を受診し,中枢神経ループスと診断され,加療開始された.しかし,網膜滲出斑が出現し,精査目的に当院へ転院したが,翌日に脳出血を発症した.脳血管造影検査で多発脳動脈瘤があり,脳脊髄液で水痘帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • 災害伝承を教訓とするための発展的アクティブラーニング防災教育教材の開発に関する研究

    後藤 健介 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 316-, 2020

    <p>1. はじめに</p><p>現在の防災教育は災害に遭遇した際の行動についてのみ教えることが多く、災害の基礎知識について学習できる環境は大変少ない。被災時の緊迫した状況下では正確な状況判断の基準となる災害の基礎知識が重要となる。本研究では、小学校児童が自分たちが住んでいる地域の自然災害に関する伝承記録を題材にし、地域の特徴や災害の歴史を学びつつ、それに関する災害の基礎知識を学習できる、伝承記…

    DOI

  • 原発性空腸粘液癌の1例

    前田 杏梨, 松末 亮, 山口 高史, 直原 駿平, 後藤 健太郎, 森吉 弘毅, 猪飼 伊和夫 日本臨床外科学会雑誌 81 (3), 500-505, 2020

    <p>76歳,男性.検診にて便潜血陽性と貧血を指摘され,当院を受診した.上・下部消化管内視鏡検査では異常は認めず精査予定であったが,精査前に心窩部痛で救急外来を受診した.緊急CTにて急性胆嚢炎と空腸腫瘤を認め,緊急胆嚢摘出術を施行した.空腸腫瘤は精査後二期的に手術を施行した.腫瘤はTreitz靱帯から30cm肛門側に存在し,腸間膜リンパ節腫大を伴っていた.術中迅速組織診で腺癌と診断し,小腸部分切…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • フロンティア産業景観の技術-生態誌

    後藤 健志 文化人類学 85 (2), 187-205, 2020

    <p>ブラジル・アマゾンの植民者が営む所有地作製とは、自らが占有する土地を私有財として運用・譲渡可能な所有地へと作製すること、あるいは、その類似物へと擬製する実践である。それは植民者の間であまねく営まれ、フロンティアでの産業活動の脊柱をなす技術である。人間活動の痕跡が投影された土地被覆の領域的広がりを「景観」として捉える視座に立った場合、所有地作製の影響を幾何学図形の充溢として色濃く映し出すに至…

    DOI Web Site

  • 無発声時の咬筋の表面筋電位による母音識別

    後藤 健太, 福島 E.文彦 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 (0), 1A1-M14-, 2020

    <p>In order to develop a new mechanism for myoelectric prosthesis, a new part of myoelectric measurement was selected for the face. Among them, the movement of the mouth of the vowel without speech …

    DOI Web Site

  • 新技術の適用により急速施工を実現した床版取替工事

    後藤 健二, 富永 高行, 天野 寿宣, 青木 峻二 コンクリート工学 58 (4), 297-302, 2020

    <p>中央自動車道の園原IC~中津川IC間は,供用開始後40年以上が経過しており,大型車交通量の飛躍的な増加や凍結防止剤による塩害などの影響により床版が著しく損傷し,床版取替などの更新工事の必要性が高まっている。高速道路の更新工事においては,交通規制に伴う渋滞や事故の発生を抑制・防止することが不可欠であり,規制期間を短縮するための急速施工技術の開発が必要となっている。本稿では,床版取替工事の急速…

    DOI Web Site Web Site

  • 桜島東麓の火山山麓の地形面区分

    黒木 貴一, 池見 洋明, 後藤 健介, 宗 建郎 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 26-, 2020

    <p>火山噴火に伴う火山灰や溶岩等の火山砕屑物は,土石流や掃流として二次移動し山麓には火山麓扇状地が発達する.火山麓扇状地は,火山活動が盛んな時期に成長し,休止期に開析され段丘化するテフロクロノロジーから判別できる地形変化過程を持つ.一方極短期の地形変化は,空中写真による判読,現地測量,簡易レーザー距離計の活用などで議論される.近年の測量技術の進歩は,火山山麓の地形変化に対し空間解像度と時間分解…

    DOI

  • 高精度衛星主鏡部への適用に向けたCFRPサンドイッチパネルの成形検討

    川畑, 健人, 小山, 昌志, 後藤, 健, 須藤, 栄一, 吉成, 圭午, 向後, 保雄, KAWABATA, Kento, KOYAMA, Masashi, GOTO, Ken, SUDO, Eiichi, YOSHINARI, Keigo, KOGO, Yasuo 第35回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 35th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2019-12

    第35回宇宙構造・材料シンポジウム(2019年12月2日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 繊維束複合材料を用いた Al2O3/Al2O3 の力学特性評価

    山本, 祥平, 後藤, 健, 向後, 保雄, 井上, 遼, 新井, 優太郎, YAMAMOTO, Shohei, GOTO, Ken, KOGO, Yasuo, INOUE, Ryo, ARAI, Yutaro 第35回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 35th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2019-12

    第35回宇宙構造・材料シンポジウム(2019年12月2日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 10歳代に発症した若年肺癌の1例

    深田 寛子, 鳳山 絢乃, 後藤 健一, 中村 保清, 菅 理晴, 北 英夫 肺癌 59 (5), 487-489, 2019-10-20

    <p><b>背景.</b>若年者肺癌は少なく,特に20歳未満で初期肺癌手術例は極めて稀である.<b>症例.</b>17歳,女性.右背部痛を主訴に当科を紹介受診した.腫瘍マーカーを含む検査結果に異常は認めなかった.胸部computed tomography(CT)で右肺尖部に径8 mmのすりガラス影(ground-glass …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • 高精度大型宇宙構造物向け材料の開発

    後藤 健, 石村 康生, 小林 訓史, 上田 政人, 横関 智弘, 小山 昌志 日本航空宇宙学会誌 67 (4), 113-119, 2019-04-05

    <p>天文衛星や地球観測衛星ではより大型で高精度な構造物が必要とされている.このような構造を構築するためには,軽量で弾性率が大きく熱膨張係数が小さい材料が必要である.熱膨張係数の小さい材料としては炭素や石英があり,各種の人工衛星の高精度構造にはこれらを利用した構造要素とその複合材料が活用されている.本稿では,電波天文衛星ASTRO-G(2011年中止)向け大型展開アンテナにおける各種高精度構造要…

    DOI Web Site

  • 骨粗鬆症性椎体骨折に対する通院保存療法の適応と限界

    後藤 健志, 竹嶋 康弘 整形外科と災害外科 68 (2), 212-215, 2019-03-25

    <p>骨粗鬆症性椎体骨折の保存療法に関し,無床診療所で初診時に自宅通院保存療法を選択した症例を検討したので,その適応と限界を報告する.2015年3月~2017年8月に治療を開始し,骨癒合を確認または6ヵ月以上追跡調査できた57例59椎体を対象とした.安定型や軽度の不安定型骨折などで,通院を希望した際に適応とした.鎮痛薬は投与しなかった.外固定装具は,体幹ギプス23椎体,軟性コルセット36椎体で,…

    DOI Web Site 医中誌

  • 2017年九州北部豪雨による北野平野とその周辺における各種被害と学校防災

    黒木, 貴一, 磯, 望, 後藤, 健介 福岡教育大学紀要. 第二分冊, 社会科編 68 1-11, 2019-03-10

    2017 年九州北部豪雨では,氾濫,土石流,斜面崩壊による被害が多く生じた。北野平野の氾濫は,自然堤防は非浸水か浅い浸水,後背湿地と旧河道は深さ1 m を越す浸水となった。氾濫時の水深は氾濫原の微地形を反映し教科書的な被害となった。三郡山地南端部では,表層崩壊や地すべり性崩壊起源の土砂が土石流化し,家屋,河川施設に多くの被害が生じ,また複数の学校が被災した。被災した各学校は周囲に比べ小高い豪雨災…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 失調症患者の歩行障害に対するHonda Walking Assist導入の即時効果

    後藤 健太 九州理学療法士学術大会誌 2019 (0), 92-92, 2019

    <p>【目的】Honda Walking Assist(以下HWA)は、患者の歩行改善を目指した軽量で簡単に取り付けも可能な装着型歩行補助装置であり、脳卒中患者に導入する事で歩行能力改善効果が報告されている。失調症患者の歩行は、平衡機能障害の影響により歩幅と歩行速度が不均衡となり、ワイドベースで不安定な歩行となる特徴がある。その為、転倒リスクを回避することから活動性低下に陥る危険性もある。先行研…

    DOI

  • VaRTM成形法によるCFRPハニカムコア成形の検討

    川畑 健人, 小山 昌志, 後藤 健, 向後 保雄 年次大会 2019 (0), J04405P-, 2019

    <p>Sandwich structures made of carbon fiber reinforced plastics (CFRPs) have excellent characteristics such as lightweight, high stiffness, and low coefficient of thermal expansion. Therefore, CFRP …

    DOI Web Site

  • <b>教育現場における防災・減災活動の現状と課題</b>

    後藤 健介 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 243-, 2019

    <b>1.</b><b> はじめに</b><br><br> 全国で自然災害が多発する中、子どもたちが多くの時間を過ごす学校における防災・減災の重要性がさらに高まってきている。しかしながら、教員の自然災害に関して有している知識の現状や、防災教育および防災・減災活動の現状について、全国的にどのようになっているのかあまり調べられていない。<br><br> …

    DOI

  • 耐熱合金の高温ナノインデンテーション

    渡邊 育夢, RUZIC Jovana, 後藤 健太, 大村 孝仁 M&M材料力学カンファレンス 2019 (0), OS1802-, 2019

    <p>A new approach of nano-indentation measurements at elevated temperatures has been developed to evaluate a temperature-dependent mechanical behavior of heat resistant alloys on a submicron scale, …

    DOI Web Site

  • 音源方向推定装置および振動型提示端末の性能評価

    後藤 健汰, 神田 雄輝, 青木 伸也, 内田 敬久 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019 (0), 2A2-N06-, 2019

    <p>We have developed sound direction estimation device CASH-H and vibration-type indicate terminal for elderly people and hearing impaired people. CASH-H is a device that estimates a sound source …

    DOI Web Site

  • C/SiC の圧縮破壊挙動

    戸端, 佑太, 後藤, 健, Tobata, Yuta, Goto, Ken 第34回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 34th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2018-12

    第34回宇宙構造・材料シンポジウム(2018年12月14日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • Al2O3/Al2O3繊維束複合材料の作製と力学特性評価

    山本, 祥平, 後藤, 健, 向後, 保雄, 井上, 遼, Yamamoto, Shohei, Goto, Ken, Kogo, Yasuo, Inoue, Ryo 第34回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 34th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2018-12

    第34回宇宙構造・材料シンポジウム(2018年12月14日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 配向 CNT シートを用いた高強度薄肉 FRP の創製と機械特性評価

    大里, 智樹, 後藤, 健, 井上, 翼, 島村, 佳伸, 上野, 智永, Osato, Tomoki, Goto, Ken, Inoue, Yoku, Shimamura, Yoshinobu, Ueno, Tomonaga 第34回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 34th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2018-12

    第34回宇宙構造・材料シンポジウム(2018年12月14日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • ZrO2 界面相を有するSiC/SiCミニコンポジットの作製と界面力学特性の評価

    池田, 憲優, 後藤, 健, 向後, 保雄, 井上, 遼, 伊藤, 暁彦, 伊海, 雅和, Ikeda, Kenyu, Goto, Ken, Kogo, Yasuo, Inoue, Ryo, Ito, Akihiko, Ikai, Masakazu 第34回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 34th Symposium on Aerospace Structure and Materials 2018-12

    第34回宇宙構造・材料シンポジウム(2018年12月14日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 皮膜に網をかぶせた長時間飛翔用スーパープレッシャー気球の開発(NPB2-1、NPB2-2の形状)

    斎藤, 芳隆, 後藤, 健, 山田, 和彦, 中篠, 恭一, 秋田, 大輔, 松尾, 卓摩, 石村, 康生, 田村, 啓輔, 山田, 昇, 松嶋, 清穂, 橋本, 紘幸, 島津, 繁之, Saito, Yoshitaka, Goto, Ken, Yamada, Kazuhiko, Nakashino, Kyoichi, Akita, Daisuke, Matsuo, Takuma, Ishimura, Kosei, Tamura, Keisuke, Yamada, Noboru, Matsushima, Kiyoho, Hashimoto, Hiroyuki, Shimadu, Shigeyuki 大気球シンポジウム: 平成30年度 = Balloon Symposium: 2018 2018-11

    大気球シンポジウム 平成30年度(2018年11月1-2日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 初回前立腺生検症例におけるPSA階層別陽性率の検討

    牧野 哲也, 佐倉 雄馬, 後藤 健太郎, 市川 寛樹, 川島 清隆 日本泌尿器科学会雑誌 109 (3), 127-130, 2018-07-20

    <p> (目的) 初回経直腸的超音波ガイド下前立腺生検症例について,前立腺癌陽性率及び前立腺癌症例に対しては臨床病理学的事項をレトロスペクティブに検討した.</p><p> (対象と方法) 2003年から2015年の13年間に栃木県立がんセンターで行った初回前立腺生検を施行した2,246例を対象とし,PSA値と前立腺癌陽性率との関係について検討するとともに,前立腺癌症例に対しては,PSA値と臨床病…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献1件

  • アマゾニア的園芸の蔓状ネットワーク

    後藤, 健志 くにたち人類学研究 12 1-19, 2018-06-01

    アマゾニアの熱帯雨林に産する向精神性の医薬であるアヤワスカは、インディオの精神文化を扱った民族誌の中では、比較的なじみの深い主題として記述されてきた。アマゾニアの生態系とは、植民者たちが到来する以前から、在来の園芸農業による改変を被りながら形成されてきた自然と人間との複合体である。アヤワスカの原料となる植物種もまた栽培種として、そこでの伝統的な生業体系の中に組み込まれてきた。本稿では、植民者たち…

    HANDLE Web Site

  • ハイフローセラピーの装着感及びスキントラブルの実態

    今戸 美奈子, 北 英夫, 鳳山 絢乃, 祖開 暁彦, 後藤 健一, 深田 寛子, 田尻 智子, 中村 保清 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (2), 163-167, 2018-05-01

    <p>【背景】ハイフローセラピー(HFT)の快適性に関する報告は蓄積されてきているが,実際にはHFTに伴う苦痛の訴えやスキントラブルを経験することが少なくない.</p><p>【目的】当院でHFTを実施した患者の装着感およびスキントラブルを診療録より後ろ向きに検討した.</p><p>【方法】2013年5月から2016年1月にHFTを使用した70名の診療録より疾患やHFT使用日数,HFTに関して記載…

    DOI Web Site 医中誌

  • アフリカの経済統合 : アジアとの比較からみえる課題と展望

    後藤, 健太 關西大學經済論集 67 (4), 627-644, 2018-03-10

    本論では、アフリカの経済統合の課題と展望を、アジアを比較軸とすることで検討する。20世紀の終わりには「世界の工場」としての地位を確立したアジアだが、21世紀に入ると今度は「世界の市場」と「世界のイノベーター」としても台頭するようになった。こうしたアジアの顕著な経済パフォーマンスの主要因は、その高度に発達した国際生産・流通ネットワークの形成と展開にある。一方でアフリカの経済統合については、それを目…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • アジア経済の新展開と日本 : 「多極化」と「接続力」を軸とした試論的考察

    後藤 健太 同志社政策科学研究 19 (2), 1-10, 2018-03-01

    アジアの新しい発展と統合のダイナミズムを見る際、それまでのキャッチアップ型工業化のパターンにはなかった次の三つの新しい視点を取り込む必要が出てきた。①国や地域、さらにはその中の企業の発展可能性が、この国際的な生産・流通ネットワークとの関係に強く依存するようになった、②これまでの域内の発展序列に沿った産業構造の国際的な転換連鎖の形が大きく変容し始め、発展ダイナミズムが多極化し始めている、そして③こ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 当院呼吸器科外来における急性咳嗽の原因疾患に関する検討

    田尻 智子, 鳳山 絢乃, 祖開 暁彦, 後藤 健一, 深田 寛子, 中村 保清, 北 英夫 アレルギー 67 (1), 46-52, 2018

    <p>【背景】咳嗽は患者の受診動機として最も頻度が高い病態で,持続期間により急性,遷延性,慢性に分類される.急性咳嗽の原因疾患の多くは感染性疾患であるが,実際の報告は少ない.</p><p>【方法】2014年9月から2015年8月まで当院呼吸器科外来を急性咳嗽で初診した129例を対象に,胸部X線異常の有無に基づき原因疾患を後方視的に検討した.</p><p>【結果】咳嗽で初診した全374例(女性19…

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • スリランカにおける選挙人名簿から作成した住民分布図における年齢別居住特性の把握

    後藤 健介, Panditharatne N. G. S. 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 160-, 2018

    1. はじめに<br><br> スリランカでは、住所は各家庭が有しているものの、どの家族がどこにすんでいるかを示した、いわゆる住民分布図がないため、住民の居住特性を把握するのは困難である。そこで、本研究では、選挙人名簿から住民分布図を作製し、住民の年齢別居住特性を把握することを試みた。<br><br> …

    DOI

  • 13ア-24-口-01 自閉症スペクトラム障がい児のバランス能力

    後藤 健太 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 282_1-282_1, 2018

    <p> 【背景・目的】発達障がい児の体力や運動能力に関する劣位性については、年齢差や体力要素による違いなど、まだまだ不明な点が多い。本研究では自閉症スペクトラム障がい児(ASD児)と同年齢健常児(TD児)の静的および動的バランス能力を比較し、その特徴を分析した。【方法】対象は、DSM-Vの診断基準によるASD児群22名(男19 女3、年齢8.50±1.60)と、TD児群22名(男15 …

    DOI

  • 鎖骨頭蓋骨異形成症に両側中大脳動脈瘤を合併した1 例

    小林 亨, 村上 友太, 後藤 健 脳卒中 40 (3), 205-209, 2018

    <p>鎖骨頭蓋骨異形成症(cleidocranial dysplasia: CCD)は,発症率が約20 万人に1 人とされる比較的稀な先天性の骨系統疾患である.今回,本症候群に両側中大脳動脈瘤を合併した症例を経験したので報告する.症例は87 歳,女性で,歩行障害を主訴に来院した.CT 上,左脳内出血・左シルビウス裂のくも膜下出血を認め,3DCTA …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 2017年九州北部豪雨による学校被害と地形

    黒木 貴一, 磯 望, 後藤 健介 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000016-, 2018

    平成29年7月九州北部豪雨では,朝倉で5日13時に88.5mm,16時に106mmの猛烈な雨量を観測した。降り始めから7日15時までの雨量は608.5mmに達した。このため福岡県の朝倉市,東峰村,大分県の日田市を中心に,斜面崩壊や土石流による被害が生じた。各報道では線状降水帯,流木,氾濫,孤立集落等の情報が発信された。この中,豪雨に見舞われた学校では,災害対応を余儀なくされ,また校舎をはじめ児童…

    DOI

  • ステレオ画像相関法を用いたCFRPと金属の締結構造体の熱変形評価

    安部, 海里, 張, 月琳, 米山, 聡, 石村, 康生, 後藤, 健, 鬼頭, 玲, 天沼, 孝仁, 阿部, 和弘, Abe, Kairi, Zhang, Yuelin, Yoneyama, Satoru, Ishimura, Kosei, Goto, Ken, Kito, Akira, Amanuma, Takahito, Abe, Kazuhiro 第33回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 33rd Symposium on Aerospace Structure and Materials 2017-12

    第33回宇宙構造・材料シンポジウム(2017年12月8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 熱サイクルによるCFRPの熱膨張係数の変化

    加藤, 彰文, 後藤, 健, 向後, 保雄, Kato, Akifumi, Goto, Ken, Kogo, Yasuo 第33回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 33rd Symposium on Aerospace Structure and Materials 2017-12

    第33回宇宙構造・材料シンポジウム(2017年12月8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • Continuous Renal Replacement Therapyにおける溶血と回路内圧および関係因子の検討

    佐生 喬, 後藤 健宏, 山本 晴香, 高濱 航, 津曲 佑馬, 山田 昌子, 岩田 英城 日本急性血液浄化学会雑誌 8 (2), 141-146, 2017-12-01

    <p>Continuous Renal Replacement Therapy (CRRT)における溶血と回路内圧および溶血に関係する因子について検討した。当施設で2015年4月から2015年12月にAKIに対してCRRTを施行された14例を対象とした。溶血の指標は血漿遊離ヘモグロビン値とし,CRRT開始24時間後に測定した。溶血群(>30mg/dL)と非溶血群(<30mg/dL)として,脱血圧…

    DOI Web Site 医中誌

  • 皮膜に網をかぶせた長時間飛翔用スーパープレッシャー気球の開発 (NPB2-2)

    斎藤, 芳隆, 後藤, 健, 山田, 和彦, 中篠, 恭一, 秋田, 大輔, 松尾, 卓摩, 河端, 昌也, 田村, 啓輔, 山田, 昇, 松嶋, 清穂, 橋本, 紘幸, 島津, 繁之, Saito, Yoshitaka, Goto, Ken, Yamada, Kazuhiko, Nakashino, Kyoichi, Akita, Daisuke, Matsuo, Takuma, Kawabata, Masaya, Tamura, Keisuke, Yamada, Noboru, Matsushima, Kiyoho, Hashimoto, Hiroyuki, Shimadu, Shigeyuki 大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 2017-11

    大気球シンポジウム 平成29年度(2017年11月9-10日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 皮膜に網をかぶせたスーパープレッシャー気球の構造特性

    中篠, 恭一, 斎藤, 芳隆, 後藤, 健, 秋田, 大輔, 松尾, 卓摩, 松島, 清穂, 橋本, 紘幸, 島津, 繁之, Nakashino, Kyoichi, Saito, Yoshitaka, Goto, Ken, Akita, Daisuke, Matsuda, Takuma, Matsushima, Kiyoho, Hashimoto, Hiroyuki, Shimadu, Shigeyuki 大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 2017-11

    大気球シンポジウム 平成29年度(2017年11月9-10日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 熊本地震避難所における感染性胃腸炎流行と感染対策

    後藤 健一, 岡本 文雄 感染症学雑誌 91 (5), 790-795, 2017-09-20

    <p>2016年4月16日に本震を認めた熊本地震発生後,熊本県北東部の避難所で急性胃腸炎症状を主訴とする被災者が多く受診し,一部はノロウィルスによる感染性胃腸炎と診断とされた.我々の行った感染対策及び時間経過について報告する.対象と期間:本震発生のあった4月16日から5月15日までの全患者数及び急性胃腸炎症状の患者数を,赤十字救護班と徳洲会救護チーム(特定非営利活動法人TMAT)の災害カルテから…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献5件

  • 韓国における社会的企業の育成政策と展開

    小林 甲一, 後藤 健太郎 名古屋学院大学論集 社会科学篇 53 (3), 1-16, 2017-01-31

    社会的企業(ソーシャル・エンタープライズ)とは,社会的課題の解決のために市場メカニズムを活用する事業組織をいう。これには,非営利活動法人,株式会社,合同会社,中間法人,生活協同組合など営利・非営利を問わず多様な組織形態があり,特に規定されているわけではない。近年,わが国でもこうした社会的企業に注目が集まっているが,アジアのなかでは,韓国が日本に先駆けて2006年12月に「社会的企業育成法」を成立…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 自己血採血後の遅発性副作用の発生率と危険因子

    鈴木 啓二朗, 小田原 聖, 高舘 潤子, 佐々木 さき子, 後藤 健治, 木村 美代子, 村松 協子, 諏訪部 章 日本輸血細胞治療学会誌 63 (5), 691-699, 2017

    <p>自己血採血後の遅発性副作用(delayed reactions,DRs)は,採血室外での失神や転倒につながる採血後副作用として認識されているが,その詳細は明らかではない.本研究は当院で自己血採血を行った患者(294名)のDRsの発生率と危険因子を後方視的に調査した.DRsは,採血から1週間以内に採血室外で発生し,原病と合併症以外の症状と定義した.初回自己血採血後のDRs発生患者群と非発生患…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 感温性ゲルを用いたO/W混合水中の油分分離・回収システムの開発

    中田 卓, 飯澤 孝司, 後藤 健彦, 中井 智司 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2017f (0), 174-, 2017

    感温性ゲルを用いた新規な油分回収・分離剤システムの検討を行っている。近年、石油随伴水中に分散した微量な乳化油を分離・回収することが求められている。新規な分離・回収剤として、本研究では、温度変化により親疎水転移する感温性ゲルに着目した。感温性ゲルの一つであるPOEGA類ゲルは、塩水中でも感温性を示す、種々のLCSTを示すなどの特徴がある。そこで、POEGA類ゲル用いた乳化油中の微量油分の回収を検討…

    DOI

  • 紫外線照射研磨によるPCD製切削工具の高度化と切削性能

    和泉 康夫, 後藤 健太, 坂本 武司, 久保田 章亀, 峠 睦 砥粒加工学会誌 61 (4), 210-215, 2017

    PCD製切削工具の高度化要求に対応するため,市販工具では研削加工で仕上げられている工具刃先逃げ面を紫外線照射研磨で鏡面とし,同時に刃先稜線を鋭利化した.これにより,ダイヤモンド粒径が大きなPCD工具の刃先稜線の切れ刃丸味半径が87 nmであることを確認した.鋭利化したPCD製切削工具の切削性能をアルミニウム合金A5052および高シリコンアルミニウム合金A390を用いて調べ,仕上げ面粗さや切削面の…

    DOI Web Site

  • 塩基性DMAPAAゲル内部での金属水酸化物形成と新しい重金属捕集分離法

    後藤 健彦, 小川 飛鳥, 中田 大貴, 飯澤 孝司, 中井 智司 化学工学論文集 43 (4), 199-206, 2017

    <p>側鎖に第三級アミンを持つ<i>N</i>-[3(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド(DMAPAA)からメチレンビスアクリルアミド(MBAA)を架橋剤としてラジカル重合によりゲルを合成し,重金属イオン除去剤への応用を検討した.DMAPAAはカチオン性のアクリルアミドモノマーであり,水中でアミノ基がプロトン化して水酸化物イオンを生成するため強い塩基性を示す(p<i>K</i><sub>a…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献19件

  • 先天性心疾患における人工心肺中の血漿遊離ヘモグロビン管理と腎保護効果

    後藤 健宏, 谷 誠二, 山崎 将志, 白前 達大, 松月 正樹, 西川 祐策, 佐生 喬, 鳥羽 修平, 夫津木 綾乃, 阪本 瞬介, 小沼 武司, 岩田 英城, 新保 秀人 体外循環技術 44 (1), 7-13, 2017

    <p>人工心肺の合併症には人工心肺関連急性腎障害(acute kidney injury-cardiopulmonary bypass:AKI-CPB)があり、要因の一つに血漿遊離ヘモグロビン(plasma free-hemoglobin:PF-Hb)の腎毒性があげられる。当院では2014年1月より人工心肺中のPF-Hbを経時的に測定し、その値を指標にハプトグロビン(haptoglobin:Hp…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献7件

  • 職業性石綿曝露歴のある患者に発症した,胸膜転移を伴う乳頭状腎細胞癌の1例

    田尻 智子, 佐渡 紀克, 祖開 暁彦, 後藤 健一, 中村 保清, 北 英夫 肺癌 57 (1), 29-34, 2017

    <p><b>背景.</b>肺内転移を伴わない腎細胞癌の胸膜への単独転移は稀である.我々は胸膜転移による大量胸水で発症した乳頭状腎細胞癌の1例を経験したので,報告する.<b>症例.</b>アスベスト曝露歴を有する66歳男性.慢性糸球体腎炎による腎不全で23年間の血液透析中に,左大量胸水による呼吸困難及び全身倦怠感を来し,精査目的で紹介入院となった.胸腹部CTで肺野病変を伴わない左大量胸水と右腎腫瘤…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • <i>Oligo</i> (ethylene glycol) monomethyl ether (meth)acrylate 類ゲルの感温特性評価と応用

    金子 俊輝, 後藤 健彦, 中井 智司, 飯澤 孝司 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2017f (0), 175-, 2017

    <i>Oligo</i> (ethylene glycol) monomethyl ether (meth)acrylate 類ゲルを用いて純水、アルコール中での感温・膨潤挙動を評価した。ゲルの側鎖のpoly (ethylene glycol)鎖長等を変えることにより純水中では下部臨界溶液温度を、アルコール中では上部臨界溶液温度を自在に制御することに成功した。この結果から、双方の転移挙動を巧に用…

    DOI

  • 2014年June 27溶岩流によるPahoa周辺の詳細土地被覆変化分析

    後藤 健介, 黒田 圭介, 宗 建郎, 出口 将夫, 黒木 貴一, 磯 望 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100299-, 2017

    1. はじめに<br> ハワイのキラウエア火山は、世界で最も活発な火山で、1983年以降継続的に噴火を繰り返している。2014年6月27日に始まったキラウエア火山のプウ・オオ火口から大規模に噴出された溶岩流は東の方角に流れ始め、かつて溶岩が到達したことのなかった林にまで流れ込みながら、牧草地、道路、墓地などを焼き払った後、2014年11月上旬Pahoa近くで停止した(図1参照)。 …

    DOI

  • Marshall静脈の化学的アブレーションのみで僧帽弁輪峡部のブロックライン作成に成功したPeri-mitral Atrial Tachycardiaの1例

    川口 直彦, 山内 康照, 青柳 秀史, 中村 知史, 山下 光美, 後藤 健太朗, 土屋 勇輔, 浅野 充寿, 志村 吏左, 鈴木 秀俊, 倉林 学, 沖重 薫 心臓 48 (SUPPL.2), S2_5-S2_5, 2016-12-30

    <p></p><p>症例は74歳男性.2015年5月に発作性心房細動,徐脈頻脈症候群に対してペースメーカー植込み術を施行,その後,僧帽弁閉鎖不全症,三尖弁閉鎖不全症,心房細動に対して僧帽弁形成術,三尖弁形成術および外科的肺静脈隔離術も施行された.退院後,持続性心房頻拍(AT)を認めるようになり,それに伴う頻脈依存性心不全を発症し入院加療を行った.今回,AT根治目的にて当院に紹介となりカテーテル心…

    DOI

  • 高精度伸展式光学架台の現状と研究課題について

    石村, 康生, 仙場, 淳彦, 秋田, 剛, 鳥阪, 綾子, 田中, 宏明, 山川, 宏, 宮下, 朋之, 河野, 太郎, 馬場, 満久, 小川, 博之, 岡崎, 峻, 後藤, 健, 嶋田, 岳史, 旗持, 天, 村田, 泰宏, 前田, 良知, 石田, 学, 岩田, 直子, 柴野, 靖子, 高精度伸展式光学架台の研究開発メンバー, Ishimura, Kosei, Senba, Atsuko, Akita, Tsuyoshi, Torisaka, Ayako, Tanaka., Hiroaki, Yamakawa, Hiroshi, Miyashita, Tomoyuki, Kawano, Taro, Baba, Mitsuhisa, Ogawa, Hiroyuki, Okazaki, Shun, Goto, Ken, Shimada, Takeshi, Murata, Yasuhiro, Maeda, Yoshitomo, Ishida, Manabu, Iwata, Naoko, Shibano, Yasuko, R&D member of Precise Extensible Optical Bench 第32回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 32nd Symposium on Aerospace Structure and Materials 2016-12

    第32回宇宙構造・材料シンポジウム(2016年12月9日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • スーパープレッシャー気球用網の引張度評価

    田中, 理紗子, 松尾, 卓摩, 斎藤, 芳隆, 秋田, 大輔, 中篠, 恭一, 後藤, 健, Tanaka, Risako, Matsuo, Takuma, Saito, Yoshitaka, Akita, Daisuke, Nakashino, Kyoichi, Goto, Ken 第32回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 32nd Symposium on Aerospace Structure and Materials 2016-12

    第32回宇宙構造・材料シンポジウム(2016年12月9日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 皮膜に網をかぶせた長時間飛翔用スーパープレッシャー気球の開発(NPB2-1)

    斎藤, 芳隆, 後藤, 健, 山田, 和彦, 中篠, 恭一, 秋田, 大輔, 松尾, 卓摩, 河端, 昌也, 田村, 啓輔, 大谷, 章夫, 山田, 昇, 松嶋, 清穂, 橋本, 紘幸, 島津, 繁之, Saito, Yoshitaka, Goto, Ken, Yamada, Kazuhiko, Nakashino, Kyoichi, Akita, Daisuke, Matsuo, Takuma, Kawabata, Masaya, Tamura, Keisuke, Otani, Akio, Yamada, Noboru, Matsushima, Kiyoho, Hashimoto, Hiroyuki, Shimazu, Shigeyuki 大気球シンポジウム: 平成28年度 = Balloon Symposium: 2016 2016-11

    大気球シンポジウム 平成28年度(2016年11月1-2日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 酸化ガリウムエピ/基板開発の進展

    佐々木 公平, 倉又 朗人, 増井 建和, 後藤 健, 富樫 理恵, 村上 尚, 熊谷 義直, モネマー ボ, 東脇 正高, 山腰 茂伸 応用物理学会学術講演会講演予稿集 2016.2 (0), 81-81, 2016-09-01

    DOI

  • 高齢者見守りシステムの展開,現状そして新たな取組 : 広島県福山市と福岡市を事例に

    小林 甲一, 後藤 健太郎 名古屋学院大学論集 社会科学篇 52 (4), 23-38, 2016-03-31

    いま,わが国では,超高齢化の進行と高齢者のみ世帯の増加,さらに地域コミュニティの希薄化により,社会的に孤立した高齢者が増加し,なかには孤立死に至る場合も多くなっており,地域では高齢者見守りシステムの構築が声高に叫ばれている。そこで,本稿では,高齢者見守りに関する経緯や展開を概観したうえでその現状と課題について整理する。また,そのシステム構築に向けた新たな取組の事例として広島県福山市における人材育…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発

    西原, 悠貴, 後藤, 健太, 中平, 有樹, 吉本, 定伸, 小嶋, 徹也, 堀, 智子, 鈴木, 幸一 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 669-670, 2016-03-10

    国際的な会議や海外での発表の機会が増えており,英語の発表技能が求められるようになってきた。英語プレゼンテーション力を向上させるために英語での音声自動認識ソフトウェアや発音ソフトウェアを利用して学習を行いたいが,英語プレゼンテーションに特化したものは存在しない。理想的なプレゼンテーション調の音声と学習者の録音した音声とを比較し、相違点を提示することで,より良いプレゼンテーションを行えるように指導す…

    情報処理学会

  • 脳卒中患者の体力改善のための至適運動強度推定式の考案

    後藤 健志, 黒木 恒輔, 須間 理恵子, 横枕 崇, 藤原 和志, 中濵 亮士, 中村 隼平, 阿比留 友樹, 立丸 允啓, 友田 秀紀, 森山 雅志, 小泉 幸毅, 赤津 嘉樹, 山本 美江子, 大野 重雄 理学療法学Supplement 2015 (0), 0991-, 2016

    【はじめに,目的】体力改善には嫌気性代謝閾値(以下,AT)に相当する運動強度が有効であると報告され,ATの測定には呼気ガス分析器が用いられるが,脳卒中患者ではリスク管理の側面から適応に課題があり,結果的に至適運動強度の設定が困難で客観的な体力評価・改善計画が立案しにくい。本研究の目的は,臨床で評価しやすい項目を用いてATに相当する体力改善のための至適運動強度推定式を考案することである。【方法】対…

    DOI

  • スリランカにおけるデング熱の実態と環境負荷のない地域対策について

    後藤 健介, PANDITHARATHNE N. G. S., 金子 聰 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100310-, 2016

    1. はじめに<br>デング熱は、媒介蚊により伝播するデングウイルスによる感染症であり、現在、100以上の国々で、年間5千万人から1億人が感染していると報告されている。しかし、特効薬の開発やワクチン開発は、まだ実用段階に至らず、蚊の防圧のための少量殺虫剤噴霧においては、殺虫剤への耐性の獲得の問題や蚊以外の昆虫に対する影響を無視できず、環境に対する負荷が少なく有効な対策を検討する必要がある。本研究…

    DOI

  • ハワイ島イーストリフトゾーン溶岩流の微地形と植生の検討

    磯 望, 黒木 貴一, 後藤 健介, 宗 建郎, 黒田 圭介, 出口 將夫 日本地理学会発表要旨集 2016a (0), 100036-, 2016

      ハワイ島のイーストリフトゾーンにおいては,噴出年代が特定でき,且つ年代を異にする溶岩流が多数分布する。筆者らは,溶岩流に被覆された地域で再び植生が回復する過程とその経過時間との関係を検討するため,2015年2月末~3月初旬にこの地域を概査し,植生と溶岩の年代の関係を報告した(磯ほか,2015)。この調査では溶岩流表面の微地形と植生との詳細な検討は実施していない。<br><br> …

    DOI

  • C/SiC 繊維束複合材料の力学特性評価

    中内 結依子, 後藤 健, 米山 聡, 有川 秀一 年次大会 2016 (0), S0420204-, 2016

    <p>In other to use C/SiC composites made by Si infiltration method for a reusable rocket engine nozzle, its mechanical properties and oxidation resistance were examined by the C/SiC bundle …

    DOI Web Site

ページトップへ