検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • ワイヤーロープ区間における事故の特徴について

    平田 篤嗣, 佐藤 志帆, 永井 基貴, 春藤 康仁 交通工学研究発表会論文集 42 (0), 65-68, 2022

    ...<p>令和元年に公表された安心安全計画にも記載されているが,対面通行区間(暫定区間)ではワイヤーロープを設置することとなっている.従前よりワイヤーロープ区間の設置により飛出事故は減少し,死傷に繋がる事故は設置区間では減少している.その反面,ワイヤーロープに接触する事故により通行止めが発生し,緊急対応で行う補修工事を実施する状況である.本論文では全線暫定区間として供用している徳島自動車道(付加車線事業...

    DOI

  • 四国東部における中央構造線活断層帯の変位ベクトルと変位速度

    後藤 秀昭 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100167-, 2017

    ...徳島自動車道の建設によって変位地形は改変されたが,1974年の空中写真によって復元された数値標高モデルによる地形をもとに多段化した地形を詳細に検討した。その結果,低位1面および沖積面はそれぞれ2面に細分されることがわかった(ぞれぞれ,上位面,下位面とする)。これらの段丘崖の基部を基準にすると,上下変位量は横ずれ変位量の6~8%でほぼ同方向に変位してきたと考えられる。...

    DOI

  • 空中写真測量による詳細DEMを用いた変位ベクトルの復元

    後藤 秀昭 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 250-, 2013

    ...1990年代始めに,活断層に沿って徳島自動車道が建設され,断層地形は大きく改変され,現在,変位基準を現地で確認することはできない(下図の右)。3.DEMの作成方法 1974年に国土地理院が撮影した約8000分の1空中写真(CSI-74-8)を用いて写真測量を行い,1m間隔のDEMとしたものを用いた。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ