検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 115 件

  • 1 / 1

  • ヒト胎児の胎動計測方法に関する文献レビュー

    根本 清香, 川野 晃裕, 儀間 裕貴 小児理学療法学 2 (Supplement_1), 145-145, 2024-03-31

    ...胎動の計測には、超音波 (28件)、加速度計 (11件)、 phonograph (4件)、心電図 (4件)、心磁図 (4件)、陣痛計 (3件)、ひずみゲージ (2件)、圧電結晶 (2件)、サーモグラフィー (1件) などが使用されていた。...

    DOI

  • ダイヤモンド量子センサによる超高感度磁場計測と生体への応用

    関野 正樹 日本神経回路学会誌 30 (4), 159-167, 2023-12-05

    ...<p>本稿では,生体磁気計測のための次世代型量子センサとして期待されているダイヤモンド窒素—空孔中心について,計測技術の現状と今後の応用可能性について述べる.心臓の電気活動に由来する微弱な磁場のマッピングから心臓内の電流分布を推定して機能的評価を行う心磁図や,同様に脳の機能的評価を行う脳磁図は,基礎研究から臨床の検査まで幅広い応用を有している.これらを中心とする超高感度の生体磁気計測には,超伝導量子干渉計...

    DOI Web Site 参考文献34件

  • 先天性QT延長症候群合併妊娠の周産期管理

    大西 優, 西田 恵子, 小菅 悠希, 鈴木 あすか, 渡辺 麻紀子, 細川 義彦, 阿部 春奈, 眞弓 みゆき, 大原 玲奈, 小畠 真奈, 村上 卓, 髙橋 実穂, 濱田 洋実, 佐藤 豊実 日本周産期・新生児医学会雑誌 59 (2), 187-193, 2023

    ...6妊娠では,母体心イベントを認めず,服用しなかった4妊娠のうち1例で産褥期に心イベントを認めた.全10妊娠に対し胎児心磁図・心臓超音波検査が行われ,3例で胎児LQTSが疑われ,5児が生後にLQTSと診断された.全例が心電図モニタリング下の分娩であり,帝王切開分娩が2例,経腟分娩が8例であった.結論:当院の先天性LQTS合併妊娠の管理方針により不良な周産期予後を回避できる可能性がある....

    DOI 医中誌

  • ダイヤモンドNVセンタを用いた心磁図

    桑波田 晃弘, 荒井 慧悟, 西谷 大祐, 藤崎 伊久哉, 松木 亮磨, 西尾 有輝, 辛 宗浩, 曹 馨雨, 波多野 雄治, 小野田 忍, 眞榮 力, 宮川 仁, 谷口 尚, 山﨑 正俊, 寺地 徳之, 大島 武, 波多野 睦子, 関野 正樹, 岩崎 孝之 生体医工学 Annual60 (Abstract), 101_1-101_1, 2022

    ...心臓内で発生する生体電流伝播の非侵襲イメージングの手法は、超高感度磁気センサを用いた心磁図(心臓磁場の計測)である。生体活動に伴う生体電流から生じる磁場を計測するため、生体活動そのものを観測することが可能である。しかしながら、心臓と磁気センサのスタンドオフ距離が大きくなると、空間分解能が大幅に低下する。...

    DOI

  • TMRセンサを用いたリアルタイム心磁図計測

    大兼 幹彦, 菅野 彰剛, 藤原 耕輔, 松崎 斉, 中里 信和, 安藤 康夫 生体医工学 Annual59 (Abstract), 553-553, 2021

    ...<p>【背景】超伝導量子干渉素子(SQUID)を用いた心磁図(MCG)は、心電図(ECG)と比較して容積電流の影響を受けないことから、心臓の活動部位をより正確に推定可能である。しかし、従来のSQUID心磁計は液体ヘリウム容器の影響で信号源から離れた位置でしか計測ができなかった。...

    DOI

  • 心磁図の空間フィルタによる電流源推定におけるセンサ領域と分析領域の関係

    岩井 守生, 成田 青峰, 小林 宏一郎, 孫 文旭 生体医工学 Annual59 (Abstract), 281-281, 2021

    <p>近年,心電図(MCG : Magnetocardiogram)は心臓病の早期発見が可能性であるため,臨床研究が盛んになっている.ただし、現在の空間フィルタ法をMCGに適用すると,深い位置での信号源の推定解は,浅い位置での推定解よりも拡大する傾向がある.その理由の1つとして,通常はセンサ平面が解析領域よりも大きく設定されているため,両端にあるセンサの情報が失われることが考えられる.そこで本研…

    DOI 機関リポジトリ

  • トンネル磁気抵抗素子を用いた室温脳磁計による体性感覚誘発磁界の測定

    菅野 彰剛, 大兼 幹彦, 藤原 耕輔, 松﨑 斉, 安藤 康夫, 中里 信和 生体医工学 Annual59 (Proc), 752-753, 2021

    ...我々は室温で体表に接した生体磁気計測を可能とすべく、トンネル磁気抵抗(TMR)素子を用いたセンサを開発し、すでに健常被験者における心磁図や脳磁図アルファ波の計測に成功している。今回、正中神経刺激による体性感覚誘発磁界の第1波N20mを再現性よく計測できたので報告する。...

    DOI

  • トンネル磁気抵抗素子を用いた室温脳磁計による体性感覚誘発磁界の測定

    菅野 彰剛, 大兼 幹彦, 藤原 耕輔, 松﨑 斉, 安藤 康夫, 中里 信和 生体医工学 Annual59 (Abstract), 243-243, 2021

    ...我々は室温で体表に接した生体磁気計測を可能とすべく、トンネル磁気抵抗(TMR)素子を用いたセンサを開発し、すでに健常被験者における心磁図や脳磁図アルファ波の計測に成功している。今回、正中神経刺激による体性感覚誘発磁界の第1波N20mを再現性よく計測できたので報告する。...

    DOI

  • 光ポンピング磁気センサを用いたポンプ光方向操作による磁場方向推定

    浪田 和樹, 伊藤 陽介, 小林 哲生 生体医工学 Annual59 (Proc), 846-848, 2021

    ...通常、OPMは一方向の磁場のみを計測するが、微小磁場のベクトルを計測することができれば、心磁図や脳磁図といった生体磁気計測における信号源推定の精度向上につながる。我々は、OPMを用いた磁場のベクトル計測法として、ポンプ光方向を変化させて取得した信号の大きさの変化から測定磁場の方向を推定する方法を提案した。...

    DOI

  • 複数測定面による心磁図を用いた電流源推定における空間フィルタ作製法

    大野 裕哉, 岩井 守生, 孫 文旭, 小林 宏一郎 生体医工学 Annual59 (Abstract), 280-280, 2021

    ...<p>心臓の電気的活動によって発生する磁界を非侵襲的に測定する方法として心磁図(MCG : Magnetocardiography)がある。心磁図による心臓活動の3次元的信号源推定は臨床応用に有用な技術である。現在、脳波や脳磁図を用いた脳活動の信号源推定手法には、最小ノルム法、ビームフォーマー法、LORETA法、eLORETA法など様々な空間フィルタ法が提案されている。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 光ポンピング磁気センサを用いたポンプ光方向操作による磁場方向推定

    浪田 和樹, 伊藤 陽介, 小林 哲生 生体医工学 Annual59 (Abstract), 555-555, 2021

    ...通常、OPMは一方向の磁場のみを計測するが、微小磁場のベクトルを計測することができれば、心磁図や脳磁図といった生体磁気計測における信号源推定の精度向上につながる。我々は、OPMを用いた磁場のベクトル計測法として、ポンプ光方向を変化させて取得した信号の大きさの変化から測定磁場の方向を推定する方法を提案した。...

    DOI

  • 位相同期ループ型高周波光ポンピング原子磁気センサモジュールの開発

    武田 俊, 熊谷 寛, 根武谷 吾 生体医工学 Annual58 (Abstract), 446-446, 2020

    ...微弱な生体磁気をとらえるため様々な高感度磁気センサが開発されているが、ほとんどが心磁図(数10pT,~100Hz程度)など、低周波超微細信号に特化させたものであり、より高周波領域に対する研究はなされていない。しかし、この高周波領域にも筋磁図(~10kHz程度)なども存在し、またMRIなど外部から磁気の励起を行う測定にも応用が可能である。...

    DOI

  • TMRセンサを用いた脳磁図・心磁図の室温計測

    藤原 耕輔, 大兼 幹彦, 菅野 彰剛, 今田 昌宏, 城野 純一, 寺内 孝, 奥野 哲生, 有冨 勇治, 橋本 清文, 森川 雅弘, 土田 匡章, 中里 信和, 安藤 康夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 2018.1 (0), 2250-2250, 2018-03-05

    DOI

  • 心磁図を用いた不整脈器質・起源の可視化の有用性

    井上 優子 生体医工学 55Annual (4PM-Abstract), 329-329, 2017

    ...本セッションでは、(1) QRS幅正常の非虚血性拡張型心筋症における左室内伝導異常の心血管イベント予測、(2) 不整脈源性右室心筋症における右室遅延伝導の致死的不整脈イベント予測、(3) 3方向から撮影した心磁図による心室性期外収縮の起源同定などの点において、心磁図の非侵襲的検査として有用性に関して、最新の知見をレビュー・紹介する。</p>...

    DOI

  • 基本波型直交フラックスゲート

    笹田 一郎, 加呂 光 電気学会誌 136 (1), 18-21, 2016

    1.はじめに 心筋の収縮・弛緩時に心筋内に流れる電流は,体表面に電位を発生させるとともに体表面近傍に微弱な磁界を発生する。体表面での磁界の強度は最大100pT (1pT=10<sup>-12</sup>T) 程度 (地磁気は約45 000 (1nT=10<sup>-9</sup>T) nT) と極めて小さく,環境磁界の影響を排した高感度計測技

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 母体腹壁誘導胎児心電図~次世代胎児モニタリングへの挑戦~

    佐藤, 尚明 仙台赤十字病院医学雑誌 23 (1), 3-15, 2014-05-01

    胎児well-beingの正確な診断は現代の産科医にとって最も重要な課題の1つである。これまで分娩監視装置を用いた胎児心拍数モニタリングが世界中で広く用いられているが、その評価には限界があることも産科医にとっては周知の事実である。われわれの開発した母体腹壁誘導胎児心電図装置を用いて、非侵襲的に誰でも容易に胎児心電図を計測することができるとしたら、胎児不整脈はもとより、新しい胎児心拍数モニタリング…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 64チャネル心磁計による心房細動波の解析と臨床的意義

    中居 賢司, 伊藤 学, 坪井 潤一, 岡林 均 心臓 44 (SUPPL.1), S1_20-S1_20, 2012

    ...超伝導量子干渉素子(SQUID)を用いて導出する心磁図は,心臓の電気的興奮に伴い発生する磁界の3次元解析を特徴とする.今回,64チャネル心磁計(64ch MCG)による心房細動波の解析と臨床的意義について報告する.2次元心臓磁界データ(Bz)に空間フィルタ法を適用して3次元電流密度分布を計算し,同一個人の3次元心臓外郭を求めた.さらに2次元心磁界データQRS波削除後にFFT(高速フーリエ変換)による...

    DOI 医中誌

  • 第3世代のwaveletと独立成分分析による心電図・心磁図の解析

    石川 康宏, 堀畑 聡, 堀米 仁志, 戸田 浩, 章 忠 心臓 44 (SUPPL.1), S1_21-S1_28, 2012

    ...にVD-PTIの応用を試みた.独立成分分析(ICA) により抽出した胎児心磁図,胎児心電図のノイズ除去にPTIを応用した例,Brugada症候群の心電図や心筋梗塞後VTがみられた症例や,催不整脈性右室形成不全の加算平均心電図の心室遅延電位をVD-PTIで解析したパイロット・スタディーから,不整脈などの心電図の解析にVD-PTIは有望であると考えられる....

    DOI 医中誌

  • 超高感度光ポンピング原子磁気センサによるヒト心磁図の計測

    鎌田, 啓吾, 伊藤, 陽介, 小林, 哲生 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 111 (121), 71-76, 2011-07

    ...脳磁図(MEG)や心磁図(MCG)等の生体磁気信号計測は, 生体機能の解明や疾患等の診断に用いられる非侵襲的計測・イメージングモダリティの中でも重要な役割を担っている.我々は生体磁気信号計測を目標として超高感度光ポンピング原子磁気センサシステムを開発している.本研究では, ヒトのMCGを計測する上で十分な感度を有したカリウム原子磁気センサを構築しMCG計測を行った.計測信号に対しては, 原子磁気センサ...

    HANDLE Web Site 医中誌 参考文献18件

  • 心磁計を用いたカニクイザルにおける電気生理学的評価システムの検討

    加藤 美代子, 関 悠介, 神鳥 明彦, 塚田 啓二, 寺尾 恵治, 保富 康宏, 揚山 直英 日本トキシコロジー学会学術年会 38 (0), 20047-20047, 2011

    ...全ての項目において心磁図と心電図の間に相関が認められた。これらの事から、心磁図はサルにおいても心電図と同等の診断基準が適応出来ることが示唆された。さらに心磁図の電流アローマップからは、脚ブロック、QT延長症候群、WPW症候群やBrugata症候群などを示唆する所見が検出された。本研究の結果より、心磁図と霊長類の組み合わせによる評価システムが樹立された。...

    DOI

  • 心磁図を用いた脚ブロックの心室内伝導遅延の時空間解析

    緒方 邦臣, 高木 洋, 神鳥 明彦, 宮下 豪, 山下 江美, 橋本 修治, 清水 渉, 鎌倉 史郎 心電図 31 (1), 34-44, 2011

    ...心磁図の信号強度は磁場源と磁気センサ間の距離に依存するため,通常の正面記録法では,心臓後面側の微小な信号の記録が十分になされない可能性がある.そこで,心臓の正面と背面の両方から心磁記録を行い,脚ブロックの心室内伝導遅延の時空間解析を行った.完全左脚ブロック(CLBBB)例と完全右脚ブロック(CRBBB)例で,正面と背面の心磁波形からそれぞれの心室脱分極信号の消失時点を決定し,時間差(正面-背面)を計測...

    DOI 医中誌 参考文献13件

  • 独立成分分析を用いた三次元心磁図解析

    小越 正史, 金 鳳洙, 黒川 晋平, 熊木 邦知, 小林 宏一郎, 吉澤 正人, 中居 賢司, 内川 義則 日本応用磁気学会誌 29 (5), 598-602, 2005

    We performed three-dimensional vector measurement of magnetocardiograms (MCGs) for normal subjects and for a patient with Wolff-Parkinson-White (WPW) syndrome, using a three-dimensional second-order …

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • 空間フィルタ法を用いた心磁図による信号源推定

    中居 賢司, 吉澤 正人, 小林 宏一郎, 内川 義則, 諏訪部 章, 泉本 浩史, 川副 浩平 心電図 24 (1), 59-66, 2004

    心磁計測は, 心臓の電気現象により生じる磁界を三次元的に解析できることを特徴とする.空間選択性の高い空間フィルタ法を用いた電流密度分布と磁界積分立体表示法を考案し, 擬似信号およびWPW症候群での信号源推定の検証を行った. [方法] 1) 空間フィルタ: 座標r (x, y, z) の電流J (j<SUB>x</SUB>, j<SUB>y</SUB>) が原点に作るz方向の磁場Bは, …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献16件

  • 心磁図による梗塞心筋および虚血心筋の解析  開口合成磁界解析法の臨床応用

    中居 賢司, 鎌田 潤也, 川副 浩平, 諏訪 部章, 小林 宏一郎, 吉澤 正人, 内川 義則 心電図 23 (1), 35-44, 2003

    ...開口合成磁界解析法による電流密度分布推定法を開発し, 心磁図による梗塞心筋および可逆性心筋虚血の局在に関する原理的可能性を検証した.ボクセル5mmの磁界擬似信号を用いて開口合成磁界解析法の空間分解能に関するシミュレーション解析を行った.フィルタ係数は, 最小2乗法に適した基底遷移ネット法で求めた.健常者3名, 安定労作性狭心症2例, 心筋梗塞4例を対象として臨床例での解析を行った.装置には, 二次勾配型三次元磁界検出...

    DOI 医中誌 参考文献23件

  • 小動物心磁図計測用高温超伝導SQUID磁束計の開発

    藤田 学, 小山 洋, 栗城 眞也, 内貴 猛, 河原 剛一 電気学会論文誌. A 121 (12), 1104-1109, 2001

    We have developed a magnetometer system using high-Tc SQUIDs, aiming to use in a basic physiological study of cardiac functions of small experimental animals. A cryostat was prepared to have a …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献12件

  • 研究会 第36回理論心電図研究会 テーマ : 心臓電気現象記録法の原理と臨床応用 心磁図の原理

    塚田 啓二, 神鳥 明彦, 宮下 豪, 山田 さつき, 堀米 仁志, 寺田 康, 三井 利夫, 山口 巖 心臓 33 (5), 423-431, 2001

    ...超伝導量子干渉素子SQUID(superconducting quantum interference device)を用いた心磁計を開発し,胎児から成人に至るまでの心臓の電気生理学的活動に伴って発生する磁場が多点同時計測できるようになった.ここで,磁場計測(心磁図)の特徴について,体表面での電位計測(心電図)と比較考察した.体内での導電率の不均一性および低導電率により心電図で困難であった背面側の情報...

    DOI

  • 潅流下における犬心を用いた心室細動時の心磁図計測

    内川 義則, 市川 英樹, 大野 孝, 佐久間 一郎, 福井 康裕, 河村 剛史 日本応用磁気学会誌 20 (2), 721-724, 1996

    This study focuses on the magnetocardiogram (MCG) measurement of ventricular fibrillation (VF) for an isolated canine heart under perfusion. We carried out the MCG measurement in a prefabricated …

    DOI 被引用文献2件 参考文献16件

  • 健常人における接線方向成分の心磁図測定

    野田 泰永, 三井 利夫, 寺田 康, 塚田 啓二, 春田 康博, 吉田 哲夫 医科器械学 65 (5), 233-240, 1995-05-01

    We investigated magnetocardiogram (MCG) in normal subjects using 64 ch SQUID (Superconducting Quantum Interference Device) system. Many investigators measured rectangular component of magnetic field …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献13件

  • 潅流下における犬心を用いた心磁図の検討

    内川 義則, 茂野 伸夫, 田内 啓順, 大野 孝, 佐久間 一郎, 福井 康裕, 河村 剛史 日本応用磁気学会誌 19 (2), 625-628, 1995

    This study focuses on the magnetocardiogram (MCG) measurement of a P-R segment and on ventricular fibrillation (VF) for an isolated canine heart under perfusion. We carried out the MCG measurement …

    DOI 被引用文献1件 参考文献6件

  • 臨床 心臓磁界測定による心室性期外収縮の心室最早期興奮部位の推定

    野村 昌弘, 中屋 豊, 若槻 哲三, 三好 由貴子, 岸 史子, 斎藤 憲, 伊東 進, 中安 紀美子, 西谷 弘, 松崎 健司, 上野 慎一, 田村 逸朗, 和田 昌夫, 藤田 智, 高江 勉 心臓 25 (8), 907-913, 1993

    ...と比較した.QRS開始20msecの時点における磁界分布図から電流源の位置を推定すると,体表面電位図から推定される発生源とほぼ一致した.心磁図法は,磁界勾配より電流dipoleそのものを三次元的にベクトル解析でき,心磁図法と心電図同期MRI断層法を併用した心室性期外収縮発生源の位置推定は,体表面電位図法ならびに心臓電気生理学的検査と相補的に新たな知見を提供し得ると考えられた....

    DOI 被引用文献1件

  • 心磁図による異常T波の検討

    中屋 豊, 野村 昌弘, 森 博愛 心電図 9 (1), 51-58, 1989

    ...二次勾配型SQUID磁束計を用いて健常者50例, 高血圧40例, 下壁梗塞30例の磁界分布図を作成し, 心磁図T波について検討した.高血圧例における右方へ向かう心室再分極異常の出現率は, 心電図法より心磁図法で高率にみられ (13%vs43%) , また複数二重極も心磁図法でより高率に認められた (9%vs33%) .下壁梗塞症例においては, 電位図で上向きの単一二重極のみを認めた例でも, 31%...

    DOI 医中誌

  • 研究 右室収縮期負荷疾患の心磁図QRS波

    片山 まり子, 中屋 豊, 野村 昌弘, 渡部 克介, 竹内 明美, 藤野 和也, 石原 茂樹, 清重 浩一, 藤本 卓, 森 博愛 心臓 21 (8), 921-927, 1989

    ...健常群および右室負荷疾患群の前胸部36点で心磁図を記録し,右室負荷時の心磁図QRS波の特徴について検討した.その結果に基づき,心磁図を用いる右室負荷診断基準を作成し,外部サンプルを用いてこれらの基準の信頼性について検討した.右室負荷疾患群では,健常群に比べて前胸部上方におけるR波増大と下方におけるS波増大を認め,内部サンプルの検討に基づいて以下の心磁図右室負荷診断基準を作成した.(1)R<SUB>B...

    DOI

  • 心磁図法による左室収縮期負荷疾患における再分極異常の検討

    野村 昌弘, 中屋 豊 心電図 8 (3), 333-345, 1988

    ...左室収縮期負荷疾患の心室再分極異常の早期診断における心磁図法の有用性を明らかにするために, 健常者50例, 本態性高血圧40例の心電図, 体表面電位図, 心磁図, 磁界分布図, ベクトル・アロー図, 電位図departure mapおよび磁界図departure mapについて検討した.心室再分極異常の出現率は, 心電図では高血圧 (WHO分類) 1期0%, II期8%, III期100%; 心磁図...

    DOI 医中誌

  • 研究 心磁図法による陳旧性下壁梗塞の心室再分極ベクトルの検討

    野村 昌弘, 中屋 豊, 村上 昌, 藤野 和也, 石原 茂樹, 片山 まり子, 竹内 明美, 渡部 克介, 日浅 芳一, 相原 令, 森 博愛 心臓 20 (7), 813-822, 1988

    ...二次勾配型SQUID磁束計を用いて,対照群50例,陳旧性下壁梗塞群33例の磁界分布図を作成し,心磁図T波について検討した.下壁梗塞群の心磁図T波は,前胸部中央~左上方で陰性波の振幅減少あるいは陽性化,中央~右下方で陽性波の振幅減少あるいは陰性化を示し,上向きdipoleが推定された....

    DOI

  • 生体磁気とその計測法

    小谷 誠, 内川 義則, 合原 一幸 BME 2 (10), 651-659, 1988

    ...本稿では, これらの磁界の発生のメカニズムを述べ, この磁界の計測を可能にしたSQUID磁束計に触れ, さらに, 周辺の磁気雑音中での生体磁気計測法と, その一例として心磁図計測について述べる....

    DOI 医中誌

  • 医療における人体磁界測定の有効性  心磁図の効力

    森 博愛, 中屋 豊, 村上 昌, 野村 昌弘, 竹内 明美 低温工学 22 (4), 233-241, 1987

    Action current of the heart muscle produces electric field on the body surface and also weak magnetic field around the thorax. Magnetocardiogram (MCG) is a record of this magnetic field by means of …

    DOI

  • ジョセフソン素子の医療への応用

    粟野 直行, 阪内 保弘, 小野 和男, 大和田 憲司, 刈米 重夫 応用物理 53 (6), 521-525, 1984

    ...<br> 心臓の電気現象に伴う磁気情報である心磁図は,従来の心電図に比較して,空間分解能が高く,直接心臓の興奮過程が観察されるものと期待される.磁界計測装置の進歩と,情報の画像化が進めば,心臓電気現象の断層像が作れる可能性がある....

    DOI

  • 正常者の心磁図マップ―心磁図における各波の波形と心起電力の推定―

    粟野 直行, 大和田 憲司, 待井 一男, 刈米 重夫, 高木 雄行, 粟野 亥佐武 心電図 3 (2), 215-222, 1983

    ...二次微分傾斜計型の超伝導量子干渉計 (SQUID) を用いて, 健常者の心磁図マップを作製し, 心磁図における各波の波形を検討し, さらに, 心磁図マップより心起電力推定の可能性を検討し若干の考察を加えた。心磁図におけるQRS波は, 前胸部のほぼ中央部でR型, 左方でqR型もしくはrS型, 左上方でrSr'型, 左下方でQS型を示した。...

    DOI

  • 二次勾配SQUID磁束計による左室負荷疾患の心磁図の検討

    藤野 和也, 須見 昌輝, 斉藤 京子, 村上 昌, 樋口 隆久, 中屋 豊, 森 博愛 心電図 3 (5), 617-624, 1983

    ...心エコー図による計測値を指標とし, 心磁図および心電図の左室負荷診断におけるsensitivityおよびspecificityを比較したが, 心磁図法では心電図法と同等ないしそれ以上で, 心磁図法は臨床的に有用と考えられた。左室収縮期負荷疾患では, 前胸部下方でQ波減高がみられ, 中隔ベクトルの減少によると考えられた。T波は左下方で陰性例が多く, 心電図のT波陰性例より高率に認められた。...

    DOI 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ