検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 4,615 件

  • 銭穆の陽明学について

    饒 佳栄 東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies 17 315-340, 2024-03-31

    Qian Mu went through a substantial intellectual transformation from Yangming Learning to Zhu Xi Learning during his lifetime. This article comprehensively examines his discourse on Yangming …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 言語学習者の「自律」を実現するための自己のストーリーの獲得

    高松 知恵美, 原 伸太郎 言語文化教育研究 21 (0), 241-261, 2023-12-23

    ...まず,言語教育研究における「自律」の扱われ方の問題点を指摘し,西洋近代思想史における人間観の変遷をふまえて学習者の「自律」とは何かを考える。そして,言語学習者の「自律」の捉え方についての筆者の見解として,「人権尊重」という観点から政治的「自律」を改めて定義し,ナラティブ・セラピーに基づく言語学習者の「自律」を実現する教育実践の可能性について論じる。...

    DOI

  • 九州大学法学部ニュース : 第35号

    法学部ニュース 35 1-, 2023-12-12

    ...2023年度 4年ぶりの対面オープンキャンパス / 2023年度オープンキャンパスの実施について[八並 廉 法学研究院 准教授 高橋 雅人 法学研究院 准教授] / オープンキャンパスを経験して[臧 西(法学部1年)] / 新任教員自己紹介[西村 友海(法哲学、法情報学)/川﨑 邦宏(商法)/柳 愛林(政治思想史) / LPセミナー 二百の瞳:ビジネスロイヤーへの道[渡部 友一郎(弁護士)] /...

    HANDLE

  • 戦前期日本におけるコメニウス言説再考 6

    相馬, 伸一 佛教大学教育学部学会紀要 23 13-29, 2023-09-30

    本論文は,戦前期日本におけるコメニウスに関する言説の包括的な調査の一環である。国民教育制度が確立された 19 世紀後半,近代教育の先駆者として,17 世紀チェコの思想家ヨハネス・コメニウスが日本に紹介された。その過程の調査は,日本における西洋教育の受容のより深い理解に資するものである。昨年リニューアルした国立国会図書館のデジタルコレクションにより,さまざまな文献における特定の単語の横断的な調査が…

    機関リポジトリ Web Site

  • 英国女王エリザベス二世とスコットランド

    古家 弘幸 徳島文理大学研究紀要 106 (0), 17-29, 2023-09-30

    ...その上で本題として,私の専門であるスコットランド経済史・思想史学の視点から,エリザベス二世とスコットランドの関わりについて論じる。スコットランド国民党が掲げる「欧州の中のスコットランドの独立」という党是は,英国の欧州連合(EU)離脱を経て,スコットランド独立はEU復帰のためという,以前よりはるかに大きな大義名分を得ることとなった。...

    DOI

  • 雑誌『丁酉倫理会倫理講演集』総目次(Ⅰ)

    大木, 康充 大東法政論集 31 1-89, 2023-03-31

    ...この点、思想史的にも重要な意義を有する史料といえるが、管見の限りその総合的な研究は殆んど進んでいないのが実状である。同誌の研究に着手する上で大きな問題となるのは、総548輯に及ぶ膨大な分量の雑誌でありながら、その総目次が公表されていない点である。そこで本資料では、まず第1~150輯までの目次を紹介する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ディスカッション

    磯野 真穂, 岡野 八代, 巖 弥生子, 乙坂 佳代, 服部 安子 保健医療社会福祉研究 31 (0), 39-49, 2023-03-31

    DOI

  • 崔靈恩の『三禮義宗』 --鄭玄注から南北朝經學へ--

    田尻 健太 中國思想史研究 44 1-34, 2023-03-31

    魏晉南北朝在傳統經學史上的評價並不高。然而最近的硏究表明,魏晉南北朝時代的經學亦不容小覷。魏晉時期以對經書注釋之形式的“注”,與南北朝時期以解釋經文和注釋之形式的“義疏”,對後世的學術思想產生了重要影響。本文重點圍繞南北朝時代的學者崔靈恩的學術著作及其思想特徵進行了考察。一般來說,南北朝時代的經學著述多已散佚,硏究時可依據的文獻材料並不多。儘管如此,崔靈恩的言論常常被《五經正義》、《通典》等書籍…

    DOI HANDLE Web Site

  • 『賈誼新書』「德の六理」説とその政治思想上の意義

    工藤 卓司 中國思想史研究 44 65-92, 2023-03-31

    賈誼是西漢文帝時期知識分子的代表。他以「洛陽之才子」聞名,年少卽進入中央政界,曾多次向漢文帝提出政治改革的意見。儘管如此,他始終未獲得在中央政府活動的機會,僅三十三歲就英年早逝。先行硏究皆認爲,賈誼非常重視「禮」,他是以中央集權爲其政治目標的儒家思想家。確實,賈誼的政治思想是以「禮」爲核心的,但他的著作集《賈誼新書》中亦有論述「六理」 …

    DOI HANDLE Web Site

  • 経済学と労働価値説の革新(中編) : 現代労働価値説の理論史的位相

    逢坂 充 經濟學研究 89 (5/6), 109-138, 2023-03-30

    ...[Ⅲ]現代労働価値説の学説史的位相 /  (A)予備的考察― スミスの命題 /  (B) 支配労働価値と付加価値との親和性 /    (ⅰ) スミス価値論の4段階の構成 /    (ⅱ) スミスの錯覚と「追加労働」の実像 /    (ⅲ) スミス価値論の謎とアイデア的解決 /  (C)補 論―「 追加労働」の実像をめぐって   以上(前編)、『経済学研究』第89巻第1号 / [Ⅳ]付加価値生産の思想史的意義...

    DOI HANDLE

  • 『戒体』(浄厳覚彦述)について

    藤谷, 厚生 四天王寺大学紀要 (71) 1-8, 2023-03-25

    ...本書『戒体』では、従来日本の戒律思想史に於いて、三摩耶戒の明確な戒体説が論じられた典籍があまり見受けられない中、浄厳律師の新たなる解釈によって、三摩耶戒の戒体の功能、特性が明確に示されている。それ故、三摩耶戒の戒体説の特性を理解し、また近世に於ける戒律思想を研究する上でも、本書は貴重な研究資料と言える。...

    機関リポジトリ

  • 『西方要決釈疑通規』の思想的位相 : 恭敬修の系譜と関連して

    加藤, 弘孝 仏教学部論集 107 15-30, 2023-03-01

    ...基(六三二―六八二)撰述と伝わる『西方要決釈疑通規』(通称『西方要決』)は、三階教、禅宗、兜率天信仰をはじめとする他学派への対外観が見られ、中国仏教思想史研究において重要な研究対象と成り得る浄土教典籍である。しかしその成立背景はいまだに明らかになっておらず、思想史上に本書を位置付けることができないのが現状である。喫緊の課題としては『西方要決』撰述者の問題がある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 韓国思想史の磁場に対する試論 ―社会から哲学・神観念まで―

    邊 英浩 都留文科大学大学院紀要 (27) 157-173, 2023-03-01

    ...韓国・朝鮮の思想史ではどのような磁場があったのかを、具体的な社会の特徴的な構造から抽象的な思想の場での概念、理、氣、天などに即して筆者の今までの研究に基づき多面的に、通時代的に論じた。なお都留文科大学研究紀要には筆者は辺英浩(PYON Yong-Ho)と表記した論説があるので参照されたい。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 視覚化された無教会主義の思想

    麻生 将 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 298-, 2023

    ...自身の目に映る遠景も含めたまさに「生きられる空間」こそが信仰の実践としての祈りや賛美などを行う,彼にとっての「生きられた宗教」たる無教会主義キリスト教の信仰実践の場であった.こうした挿絵は斎藤の無教会主義キリスト教の信仰と思想を視覚化したものだったのである.言い換えれば,こうした風景や景観を描いた視覚資料は単に歴史的な景観を復元するだけではなく,日常的な信仰実践やその思想の研究,すなわち宗教史研究や思想史研究...

    DOI

  • 原稿執筆要領

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 3 (0), 149-149, 2023

    DOI

  • メルクリアリス研究の現在

    根本 想 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 248-, 2023

    ...<p>16世紀イタリアの医師・人文主義者であったヒエロニムス・メルクリアリス(1530-1606;以下「メルクリアリス」)の主著“De Arte Gymnastica”(初版1569年;以下「“DAG”」)は、体操術について体系的にまとめられた全6巻からなる「古典」であり、体育思想史研究において重要な研究対象として位置づけられてきた。...

    DOI

  • 表紙

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 3 (0), 1-1, 2023

    DOI

  • 奥付

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 3 (0), 150-150, 2023

    DOI

  • 目次

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 3 (0), 2-3, 2023

    DOI

  • 西田幾多郎の初期宗教哲学とその背景

    吉野 斉志 宗教研究 96 (3), 27-51, 2022-12-30

    ...この思想は「宗教学講義ノート」でも共通しており、西田が同時代の様々な宗教論や思想史に関する著作を参照しながら宗教思想に判断を下す論に、はっきりとその立場が現れている。</p><p>また、『善の研究』の宗教論は「汎神論」を主張しているが、この論の背景も「宗教学講義ノート」を参照することにより、仏教が汎神論であるという理解と、その仏教を擁護する意図があったことが判明する。...

    DOI

  • Wikipediaの影響関係データを用いた20世紀フランス思想家ネットワークの分析

    須田, 永遠, 前山, 和喜, 武富, 有香, 杉山, 佳奈美, 栗田, 和宏, 宇野, 毅明 じんもんこん2022論文集 2022 193-198, 2022-12-02

    ...すことはできない.しかしながら,従来の思想・文学研究では,人と人とのつながりやコミュニティの大局的な構造を扱うことが難しい.本研究ではWikipedia のエントリ内に記載された影響関係の情報から20 世紀フランス思想家のネットワークを作成した.そのネットワークを対象とし,次数中心性,媒介中心性,近接中心性,固有ベクトル中心性を算出した.数理的に解析したものを思想・文学研究の知見から検討した結果,既存の思想史研究...

    情報処理学会

  • テキストマイニングから探る「大正期ベルクソンブーム」の内実

    中原, 真祐子, 永崎, 研宣 じんもんこん2022論文集 2022 295-300, 2022-12-02

    フランスの思想家Henri Bergson が日本に紹介された明治末から大正初期にかけて,本邦ではベルクソン思想の流行が起こった.本研究は,その流行がどのような関心のもとで成立したのかをテキストマイニングから探る試みである.1910-15 年に発行されたベルクソンを主題とした論文・書籍にNDLOCR を用いて光学的文字認識処理を行い,得られたテキストに対してKH Coder …

    情報処理学会

  • 近世前期儒者の仏教への姿勢についての一考察―十七世紀後半を中心として―

    石橋 賢太 都留文科大学研究紀要 (96) (9)-(22), 2022-10-20

    ...〈要旨〉 これまでの日本思想史研究では、近世前期の儒者は仏教に対して、批判的・敵対的だと見做されてきた。だが、山鹿素行・熊沢蕃山・伊藤仁斎の三者は、仏教の存在を容認する議論を展開している。これは、当時の儒者の仏教に対する姿勢について、彼らが違和感を持っていたためである。特に林羅山・山崎闇斎らの朱子学者は仏教への批判が厳しかった。素行ら三者は、儒教思想の面で朱子学と距離を置いている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 表紙

    近代教育フォーラム 31 (0), i-, 2022-09-17

    DOI

  • 目次

    近代教育フォーラム 31 (0), iv-, 2022-09-17

    DOI

  • 裏表紙

    近代教育フォーラム 31 (0), vi-, 2022-09-17

    DOI

  • 巻頭言

    近代教育フォーラム 31 (0), ii-, 2022-09-17

    DOI

  • 「禮敎」の滲透・汎化とその展開 --中國を中心とする近世東アジアの事例から--

    伊東 貴之 中國思想史研究 43 103-145, 2022-03-31

    前近代中國,在儒敎的理念中,「禮」與古聖人的制作有關。如對朱熹而言,作爲「天理之節文,人事之儀則」的「禮」,正是自然界美好的道德秩序 --「天理」,在人世閒具體、客觀的體現,是規範政治社會「秩序」的核心,亦是「中華」文明的標志。近年的硏究也出現了同樣的觀點,卽認爲近世中國,尤其是明淸,其以儒敎爲基軸的基層社會是「禮敎社會」「禮治體系」。從當時的儒敎敎說的層面來看,有朱子學、陽明學、考證學等諸多發…

    DOI HANDLE Web Site

  • 朱熹の自欺說について --最晩年における『大學章句』『大學或問』の改訂--

    中 純夫 中國思想史研究 43 51-101, 2022-03-31

    關于自欺(《大學章句》傳6章)的定義,朱熹最晚年的見解可分爲以下三類:A類,認爲兩箇心和小人閑居爲不善均是自欺;B類,以小人閑居爲不善爲自欺;C類,以兩箇心爲自欺。現行本《大學章句》《大學或問》乃朱熹晚年絕筆或是近於絕筆的著作,故其自欺說可視爲朱熹的定論。經本文分析,《文集》卷15〈經筵講義〉(65歳)屬于B類,《章句》《或問》屬于C類,故C類應爲朱熹自欺說的定論。而《文集》卷63〈答孫敬甫〉第…

    DOI HANDLE Web Site

  • 『抱朴子』における「行」 --外篇行品篇を手掛かりに--

    臧 魯寧 中國思想史研究 43 1-20, 2022-03-31

    在《抱朴子》外篇行品篇中,葛洪將人分爲善惡兩類,每類又細分數十類型。本文以此分類爲線索,釐清其本質結構,結合內外篇探究葛洪善惡觀的特點。管見所及,既往硏究尚未對此分類進行充分分析,爲數不多的硏究對此分類的解讀也有待商榷。雖然性說是儒家重要命題之一,王充、王符等亦曾圍繞性三品說展開討論。不過,頗受漢儒影響的葛洪在《抱朴子》內外篇中不僅沒有圍繞性說展開討論,僅以行爲 …

    DOI HANDLE Web Site

  • 北宋繪畫論における「幻」 --「幻」の繪畫の由來及びその意味--

    王 歡 中國思想史研究 43 21-49, 2022-03-31

    中國早期的畫論文獻中幷沒有以「幻」評價繪畫的言論,宋代之後,評價繪畫的詩文中則常見「幻」這一用語,特別是在僧侶與參禪文人之作中較爲普遍。本文以爲,北宋繪畫評論中「幻」這一槪念來自於佛敎的般若空觀思想,「幻」爲解釋「空」之十喻之一。在空白的畫面上創作形象的過程,與佛敎思想中世閒萬物生於虛空這一理念相近,故而繪畫也常作爲解釋「空」、「幻」之譬喻而被提及。另一方面,「幻」這一槪念也吸收了北宋時期文人獨…

    DOI HANDLE Web Site

  • 唐代禅思想史における百丈懐海の位置

    小川 太龍 印度學佛教學研究 70 (2), 794-801, 2022-03-23

    <p>The Chan thought of the Tang dynasty monk Baizhang Huaihai百丈懐海 (749-814) centered on the concept of true emptiness or <i>śūnyatā</i> 真空. In teaching this, he utilized the “Three Phrases” 三句 …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 「佐和隆光『経済学とは何だろうか』とは何だったのか」

    佐藤 方宣 関西大学経済論集 71 (4), 171-193, 2022-03-10

    ...本稿の目的は、佐和隆光『経済学とは何だろうか』(1982)という書物の同時代受容とその含意をめぐる経済思想史的検討にある。『けいなん』は経済学の〈制度化〉という視点から「経済理論の社会的〈文脈〉への依存性」を強調したものであり、経済学史・経済思想史研究に親和的なものでありながら、これまで十分な検討がなされていなかった。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 返還の思想史にむけて

    冨山 一郎 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), B04-, 2022

    ...本報告では、歴史において刻まれてきた痕跡を見出し、そこに略奪とは異なる歴史性を獲得する営みとして「返還の思想史」を考えてみたい。...

    DOI

  • 目次

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 2 (0), 3-4, 2022

    DOI

  • 奥付

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 2 (0), 102-102, 2022

    DOI

  • フランス自由主義とは何か?

    武田 千夏 International Journal of Human Culture Studies 2022 (32), 359-376, 2022-01-01

    ...自由主義潮流が存在感を増した.これらの事例から,現状における自由のあり方をフランス革命の歴史哲学の解釈に託して間接的に表現するという「歴史哲学の伝統」が現在のグローバル化されたフランス自由主義研究にも受け継がれた結果それぞれの研究者が属する国の政治状況などによっても19世紀フランス自由主義の見方が微妙に異なるという特徴があることを明らかにした.結論としてフランス自由主義研究とは19世紀フランスを対象とする思想史研究...

    DOI Web Site

  • 恐れ/畏れを生きる

    安酸 敏眞 宗教哲学研究 39 (0), 1-13, 2022

    The prevailing pandemic caused by the covid-19 has plunged the entire world into anxiety and fear. How does a corona virus multiply itself and infect human beings? How can we cope with the anxiety …

    DOI

  • 原稿執筆要領

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 2 (0), 101-101, 2022

    DOI

  • 表紙

    『思想のプリズム』編集委員会 思想のプリズム 2 (0), 1-1, 2022

    DOI

  • コメニウスのデカルト批判再考 2 : 『P.セラリウスの反論についての所見』(1667)を中心に

    相馬, 伸一 佛教大学教育学部学会紀要 21 1-16, 2021-09-30

    本稿の課題は,1667年に出版された,17世紀チェコの思想家ヨハネス・アモス・コメニウスによる『P.セラリウスの反論についての所見』をとりあげ,コメニウスのデカルト批判の多様性を示すことにある。17世紀後半のオランダでは,近世哲学の祖とされるルネ・デカルトの影響のもと,ロデウィク・マイエルによる『聖書の解釈者としての哲学』に見られるように,デカルトの知性主義的アプローチを神学にまで応用しようとす…

    機関リポジトリ Web Site

  • 巻頭言

    室井 麗子 近代教育フォーラム 30 (0), iii-iv, 2021-09-11

    DOI

  • 近代教育フォーラム 30 (0), ii-, 2021-09-11

    DOI

  • 表紙

    近代教育フォーラム 30 (0), i-, 2021-09-11

    DOI

ページトップへ