検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 54 件

  • 1 / 1

  • 『ガメラ3邪神<イリス>覚醒』(1999年)における京都 --怪獣映画における都市・京都の表象--

    沢水, 男規 人間・環境学 27 47-58, 2018-12-20

    ...本論文は怪獣映画『ガメラ3邪神<イリス>覚醒』(1999年)における京都の表象について論じるものである. 第一節では本作において怪獣たちが京都の街並みをどのように破壊しているかを分析し, 本作における京都の破壊が他の都市の破壊よりも小さい規模で描かれていることを示す. 第二節では他の映画作品を参照し, 特撮映画というジャンル全般における京都の表象の特徴を見出す....

    HANDLE Web Site

  • 壁画四神図の比較分析: 竹原古墳壁画の再検討

    基峰 修, Kimine Osamu 人間社会環境研究 = Human and socio-environmental studies 35 153-179, 2018-03-31

    ...九州地方の竹原古墳(直径18mの円墳.6世紀後半•福岡県宮若市)の石室壁画では,玄室奥壁の怪獣を龍馬あるいは青龍・天馬,前室奥壁の右側の鳥を朱雀あるいは金烏(日像)とする解釈がある。本論では,朝鮮半島の高句麗及び百済の四神図や日像図などを対象に検討を行い,竹原古墳壁画の解釈及びその系譜について再検討する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『空の大怪獣ラドン』における特撮の機能

    真鍋 公希 映像学 99 (0), 25-45, 2018-01-25

    ...<p>【要旨】</p><p> 円谷英二が特技監督を務めた『空の大怪獣ラドン』(1956 年、以下『ラドン』)は、公開当時から高く評価されている作品である。しかし、特撮映画に関する先行研究は『ゴジラ』(1954 年)ばかり注目してきたため、本作はほとんど分析されてこなかった。本稿では、トム・ガニングの「アトラクション」概念を補助線とし、本作の特異性と映画史的・文化史的意義を明らかにすることを試みる。...

    DOI

  • 1876年前後にみる欧州の美術と工芸における日本趣味

    坂本 久子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 60 (0), 128-, 2013

    ...本報告は、1876年前後の主としてフランスとイギリスにおける日本趣味を感じさせる美術と工芸の作品5点、すなわち、クロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」、ファリックス・ブラックモンの「セルヴィス・パリジャンの皿」、エミール・ガレの「壺・日本の怪獣の頭」、ジェームス・A・M・ホイッスラーの「孔雀の間」、ミントン社の「日本風俗図扁壺」を事例的に取り上げ、その作品が生み出された経緯、日本の美術と工芸品との関...

    DOI

  • なぜゴジラは都市を破壊するのか

    田畑 雅英 都市文化研究 5 16-29, 2005-03

    ...『ゴジラ』(1954)を第一作として, 日本では多数の怪獣映画が製作されてきた。そのほとんどにおいて, 怪獣による現代日本の都市破壊が描かれている。怪獣の都市破壊は, 大戦時の空襲と原爆投下の記憶と濃厚に結びついているが, さらに深層では, 借り物として導入された近代西洋文明に対する違和感と, 自らもまたその近代文明に依拠して生きているという意識の間のアンビヴァレントな感情に根ざしている。……...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 声の規範

    澁谷 智子 社会学評論 56 (2), 435-451, 2005

    This paper discusses the stigmatization of the deaf voice by the hearing majority. The unclear voice of deaf people is usually regarded as a deviation from the expected sound patterns of hearing …

    DOI Web Site

  • 3歳児が数ヶ月にわたって展開した怪獣退治遊びの検討

    丸山, 良平, 伊藤, 香子, Maruyama, Ryohei, Ito, Kouko 上越教育大学研究紀要 19 (1), 289-302, 1999-09

    ...本研究は幼稚園の3歳クラスの幼児が数ヶ月にわたって自発的な遊びとして展開した怪獣退治遊びの実態を解明し,考察することを目的とした。具体的には幼児の活動の事例とその保護者が質問紙に回答した家庭でのテレビ視聴や遊びの実情を分析して,怪獣退治遊びが展開できた環境条件,幼児の個人的条件そしてそれに先行した遊びとの関係を考察した。怪獣を探し戦うような遊びは探検遊びと呼ばれる。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 重度精神遅滞をもつ児童に対するごっこ遊び場面での言語指導(原著)

    宮崎 真 行動療法研究 21 (1), 15-24, 1995-03-31

    ...ごっこ遊びのルーティンは出発,切符購入,乗船,雨,怪獣,宝の発見の6場面から成るストーリーから構成された。対象児は一人ずつ順番にこのストーリーに沿って対人行動と非対人行動から成る役割行動を遂行するように指導された。対象児が無反応や誤反応を行なった時,プロンプターは示唆,動作誇導,指示,示範いずれかのプロンプトを実施した。...

    DOI

  • 幼児のイメージ発達に関する縦断的研究

    越智 信子 家政学雑誌 33 (12), 657-665, 1982

    The purpose of this study is to know, by means of Rorschach tests given longitudinally, how images develop in infants and the implications thereof for nurturing infants. The following are the …

    DOI

  • 精神発達遅滞幼児の集団遊戯療法における対人行動

    宇佐川 浩 特殊教育学研究 14 (3), 1-14, 1977

    ...(4)ピストル・刀・人形類・怪獣類・ボール類・楽器類・ブロック等の遊具で対人交渉が多くみられる。(5)各症例の検討では、対人交渉の深いあそびは、初期と後期とで必ずしも一致せず、新らしいあそびへと発展した場合もみられる。特定の他児との結びつきは、初期の関係がおおむね継続され、後期により一層深まった場合が多い。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ