検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3,924 件

  • 羅生門的アプローチによる対話を通した教育実習生の指導観の変容

    川田, 英之 香川大学教育実践総合研究 48 15-26, 2024-03-31

    ...教育実習の授業指導場面において、羅生門的アプローチによる対話を取り入れることによる実習生の指導観の変容について考察した。実習生3名を対象として実践、検証した結果、子どもを見取る意識が高まることによる授業観、指導観の変容と、教職や授業づくりへの意欲の高まりが確認できた。...

    機関リポジトリ

  • 日本語教員養成課程の設置準備と海外教育実習先開拓の報告

    山田, 大介, 山田, 知代 紀要 16 133-142, 2024-03-31

    ...本学部の日本語教員養成の特色は、他の大学ではほとんど見受けられない海外提携校における日本語教育実習の実施を予定している点である。そこで本稿では、まず日本語教員養成課程のプログラム構成、とりわけ本学部のカリキュラムに新設が必要な科目群を紹介する。そして、海外教育実習を実施するため、中華民国(台湾)の姉妹提携大学(中國文化大學、長榮大學、義守大學)との実習先開拓に係る交渉を中心に記録した。...

    機関リポジトリ

  • 清泉女学院大学大学院看護学研究科における院内教育リーダー養成カリキュラムの開発

    舟島 なをみ 看護教育学研究 33 (1), 1-14, 2024-03-31

    ...10科目とは、「①看護教育学特論」、「②院内教育実践Ⅰ〈リーダーシップ論〉」、「③院内教育実践Ⅱ〈教育プログラムの編成と研修の展開〉」、「④院内教育実践Ⅲ〈実習フィールドマネージメント〉」、「⑤院内教育実践演習Ⅰ〈院内教育プログラム開発と再編〉」、「⑥院内教育実践演習Ⅱ〈研修計画の立案と実施〉」、「⑦院内教育実習〈インターンシップ〉」、「⑧看護学研究方法論」、「⑨特定課題研究」、「⑩看護管理学」である...

    DOI

  • 統計的探究プロセスを踏まえた教育実習生の指導力の育成

    喜田 英昭, 井上 優輝, 井上 芳文, 近藤 裕司, 將基面 裕介, 砂原 徹, 富永 和宏, 橋本 三嗣, 森脇 政泰, 岩知道 秀樹, 上ヶ谷 友佑, 迫田 彩, 重松 正樹, 小山 正孝, 影山 和也 学部・附属学校共同研究紀要 51 15-29, 2024-03-31

    In this study, we conducted a statistics workshop with the aim of proposing an effective teaching practice curriculum for improving teaching practice related to statistical content based on the …

    DOI 機関リポジトリ

  • 教育実習生の「リフレクション・ギャップ」を手がかりにした継続的授業リフレクションの試行的研究

    芥川 元喜 日本教育工学会論文誌 47 (Suppl.), 133-136, 2024-03-20

    <p>授業リフレクション(集団リフレクション)において,授業リフレクション参加者と授業者とで,授業場面の主観的理解が異なることがある.本研究ではこのことを「リフレクション・ギャップ」(ref lection gap)と定義する.実習生の授業を対象にして,授業リフレクションを行った際に,参加者と授業者に「リフレクション・ギャップ」が起きた.そこで,その「リフレクション・ギャップ」が起きた事象につい…

    DOI

  • 他者との関わりを通じた教師志望学生の理科授業観への気づき

    杉山 雅俊 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (3), 9-12, 2024-03-09

    ...<p>本研究の目的は,教師志望学生を対象として,教育実習で実施した授業の振り返り活動を実施し,他者との関わりを通じて理科授業観を自覚化することの可能性を試行的に検討することであった.活動後の学生の振り返り内容を手がかりとして,活動の成果と課題を検討した.その結果,他者との関わりを通じた振り返り活動の成果として,これまで自らの言葉で言語化することが難しかった理科授業観を明瞭にすることや,これまで必ずしも...

    DOI

  • 保育学生のICT経験と情報教育に関する調査 : ICT不安の観点から

    伊藤, 夏帆, 瀬々倉, 玉奈 京都女子大学教職支援センター研究紀要 006 191-200, 2024-03-08

    ...そこで、幼稚園教育実習及び保育実習におけるICT利活用の経験とICT利活用に関する印象との関係を調査した。まず、実習において実際にICTシステムを使用した経験を持つ学生は他の学生に比してICT不安が低いことが確認された。次に、ICTの利活用が実習園で無かったと認識している学生はICTの利活用による期待度が高いにも関わらず、ICT不安が高いことが明らかになった。...

    機関リポジトリ

  • 教育実習体験,情報機器の日常的利用がICT活用指導力の自己評価に及ぼす影響

    谷口 篤, 藤井 真吾, 國原 幸一朗, 四方田 健二, 天野 幸輔 名古屋学院大学 教職センター年報 (8) 1-13, 2024-02-28

    ...教育の情報化の急激な進展の中,学校現場のICT を活用した教育の現状を教育実習生の体験をもとに考察するとともに,教育実習中のICT を活用した実習中授業の経験とICT を活用した指導能力の自己認識の関係,及び日常的な情報機器の利用状況と,ICT を活用した指導能力の関係を検討することを研究の目的とする。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • スコットランドの体育科教員養成および教師の職能開発に関する事例報告

    四方田 健二 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 60 (2), 19-32, 2024-01-31

    ...スコットランドの教員養成では,教授モデルを基にした体育指導方略に関する理論と長期の教育実習による実践的経験に特徴がみられた。また,教員研修では研修記録に基づく継続的な学びの管理とオンラインプラットフォームによる情報や資料の一元管理が実践されている。こうした教員養成や教員研修制度には成果と課題双方が存在し,その議論は日本の教師の学びの在り方にも参考になるといえる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 教育実習における実習指導教員の学びに関する探索的研究

    坂本 篤史, 三島 知剛, 一柳 智紀 質的心理学研究 23 (1), 114-132, 2024

    ...本研究の目的は,小学校の教育実習指導を通した実習指導教員の学びと実習指導のあり方との関連について,実習指導教員への実習期間中の面接調査から明らかにすることである。面接調査は,4 週間にわたる実習指導期間の前後および,期間中の毎週末に非構造化面接により行われた。...

    DOI

  • 数学科教育実習生の授業設計の過程に関する研究

    中村 謙斗, 御園 真史, 渡辺 雄貴 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (2), 247-250, 2023-12-09

    ...<p>本研究の目的は,教職課程でインストラクショナルデザイン諸理論を学修した数学科教育実習生が,教育実習の授業設計を行う過程を,インストラクショナルデザイン諸理論の観点で明らかにすることである.都内X大学理学部の教育実習生3名を対象に,複線径路等至性アプローチにより調査を行った.具体的には,9教授事象とARCSモデルの観点で径路を作成した.統合TEM図を作成した結果,教育実習の序盤では,「事象2:学習者...

    DOI

  • 教職科目「教育実習事前指導」「教育実習」の実践記録 ―理科教員への志向性の向上を目指して―

    大舘 健司 人間文化研究 : 京都先端科学大学人間文化学会紀要 (51) 71-84, 2023-11-30

    ...要旨  教育実習は,大学段階で教職志向性が強化される絶好の機会であり,この教育実習での成果が,履修生のその後の教員志向性に大きく影響を与える。そのため,充実した実習となるよう事前・事後の指導は非常に重要である。本稿では,本学バイオ環境学部教職課程において,教育実習生が充実した教育実習を体できることを目的とし,授業力や学級経営力の向上を目指した取組を紹介する。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 教職課程履修学生における「評価」の適切性判断 ─ 目標の「再意味づけ」に着目して ─

    舛田, 弘子, 工藤, 与志文 札幌学院大学人文学会紀要 (114) 47-62, 2023-10-31

    ...教育実習未経験の大学生65名が学習者となり,通常の関連する講義を受講した後,調査課題(理解のためには目標の再意味づけを要する)に取り組んだ。結果として,適切な判断および根拠を示した学習者は全体の10%程度であり,また授業の内容を活用していると考えられる学習者は全体の30%程度であった。ここから,評価について適切な判断を行わせるためには,調査課題および先行する授業の改善を要することが明らかとなった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • なぜ教職はブラックなのか?:大学生への質問紙調査からみる教職意識の実態

    原, 清治, 浅田, 瞳, 芦原, 典子 佛教大学教育学部学会紀要 23 59-67, 2023-09-30

    ...結果として,大学 2 回生の時点で教職を強く希望するのは教育学部に所属する学生に多く,教育実習を経由するとその意欲を高める学生が依然として多いことが明らかとなった。その一方で,教育実習を経由することで教職をあきらめてしまう学生も一定存在していた。さらに,教職を強く希望する学生ほど「教職ブラック論」言説そのものに懐疑的である点も指摘した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 学習者が私の言うことを聞いてくれない!どうして?

    加藤 美歓 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 118-, 2023-09-01

    ...本稿は,筆者が在籍する国際教養大学専門職大学院で実施された教育実習の反省から,学習者の発話を引き出す授業づくりについて考察したアクションリサーチである。冬実習では学習者の発話量が少ないという課題に直面し,春実習では発話量は多いものの日本語での発話を十分に引き出すことができないという課題が残った。...

    DOI

  • 日本語クラスにおける映像作品を教材とした文化授業作り

    遠藤 万由 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 95-, 2023-09-01

    ...筆者が在学する大学院の日本語教育実習で初めて,映像作品を教材として利用する文化授業を行った。しかし,文化授業の組み立て方や映像作品の効果的な使い方,授業の目標達成のための活動などが十分に考えられていなかったために,思うように映像作品を利用した授業を展開することができなかった。...

    DOI

  • 日本語の授業におけるアイスブレイクの効果的な運営について

    佐藤 真琴 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 204-, 2023-09-01

    ...本稿は,日本語教育実習で行ったアイスブレイクの運営について検証したアクションリサーチである。アイスブレイク中に学習者が混乱する様子が多く見受けられた。また,筆者はアイスブレイクと授業内容の関連性が希薄であることや,アイスブレイクの実施が学習者のやる気に繋がっていたかを懸念していた。...

    DOI

  • 協同学習を促すための教師の役割

    児玉 朝香 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 166-, 2023-09-01

    ...本稿は,筆者の在籍する国際教養大学専門職大学院で実施された3期にわたる教育実習の振り返りにもとづくアクション・リサーチ報告である。秋と冬の実習で担当した授業の録画ビデオデータを見返した結果,教師の発話量が多く,教師主導型の授業を展開していたことが大きな問題点であることが分かった。...

    DOI

  • 発話を振り返る

    佐藤 智美 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 188-, 2023-09-01

    ...本稿は,日本語教育実習における,筆者自身の発話を振り返るアクション・リサーチの記録である。初級学習者を対象とした秋実習と冬実習を振り返り,ティーチャー・トークをしていないことがわかった。...

    DOI

  • 学習者の発話を引き出す授業づくり

    神田 彩乃 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 141-, 2023-09-01

    ...本稿は,筆者が在籍する国際教養大学専門職大学院で実施された教育実習の反省から,学習者の発話を引き出す授業づくりについて考察したアクションリサーチである。冬実習では学習者の発話量が少ないという課題に直面し,春実習では発話量は多いものの日本語での発話を十分に引き出すことができないという課題が残った。...

    DOI

  • 効果的な誤用訂正とは

    武田 壮太 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 253-, 2023-09-01

    ...本稿では国際教養大学専門職大学院日本語教育実践領域において実施された3期にわたる日本語教育実習において,筆者による学習者の誤用への対処法について振り返りを行った。筆者は学習者への誤用訂正が課題であると感じ,日本語教育実習で行った誤用訂正を分析し,学習者から自己修正を引き出す効果的な訂正フィードバックが出来ていたかを調査した。...

    DOI

  • 学習者に伝わりやすいタスク説明をするには

    林 賢之介 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 274-, 2023-09-01

    ...本稿は,日本語教育実習の授業内での指示出しにおける筆者の発話を検証したアクションリサーチである。2023年春に行われた実習では,最終発表準備に関する活動の説明を行ったが,筆者の意図が学習者に伝わらなかった。その原因として,学習者が理解できているかという確認不足,学習者が分からないという反応を示した際の筆者の対応の仕方,指示表現の統一などであると考えた。...

    DOI

  • タスク活動における教師の役割

    佐藤 萌花 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 227-, 2023-09-01

    ...本稿は,日本語教育実習で担当した授業でのタスク活動における教師の役割を検証したアクションリサーチである。 2022 年10月に行われた実習では,初級や中級レベルの学習者がタスクを達成できず,彼らの日本語学習に対するモチベーションを下げてしまった。授業が成功しなかった原因は,筆者の指示の不明確さ,タスクの複雑さ,ペア分けなど,様々な要因があると考えた。...

    DOI

  • 学習意欲と主体性を促すアクティブ・ラーニングの試み

    内海 菜々子 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 14 (0), 70-, 2023-09-01

    ...本稿は,国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科3期にわたる日本語教育実習から,学習意欲を高めつつ学習者の発話を引き出すために,いかに学習者が主体的に授業活動に参加できるかを考察したものである。冬実習を分析し検証した結果,学習者の知的好奇心を刺激しながら,学習者の主体的かつ積極的な学びの姿勢を生かす活動のデザインが必要であることが判明した。...

    DOI

  • 教育DXに向けた東京学芸大学における教育実習日誌eポートフォリオの構築とその取組み

    丸山 浩平, 森本 康彦, 高橋 菜奈子, 櫻井 眞治, 宮内 卓也, 小嶋 茂稔 日本教育工学会研究報告集 2023 (2), 56-63, 2023-07-21

    ...<p>東京学芸大学では学生本位の学びの振り返りを促し,修得主義に基づく教員養成の実現を目指して「eポートフォリオ構築によるデジタル技術を活用した教育実習DX」を進め,本学附属学校園で行われてきた教育実習教育実習日誌を電子的に扱い,実習の記録や指導・支援の記録を集約するシステム「教育実習日誌eポートフォリオ」(以下,実習ポートフォリオシステム)を開発した.そして実習ポートフォリオシステムを用いた附属学校園...

    DOI

  • 幼稚園教育実習事後指導の実際

    山本 房子 中国学園紀要 (22) 175-182, 2023-06-16

    ...本研究の目的は,幼稚園教諭免許状取得の必須科目である「教育実習」の実習指導(事前事後指導)とりわけ事後指導について,岡山県内の保育者養成校のシラバスをもとにその実際を見ていきながら,事後指導の効果的な実践に向けての糸口を探ることである。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 日本語教育実習に関する研究の動向と展望 : 2010年以前を中心に

    栁田, 直美 一橋日本語教育研究 11 9-17, 2023-03-31

    ...本稿では,2010 年以前の大学・大学院等で行われた日本語教育実習に関する研究の動向について,それらの研究の背景にある教師トレーニングから自己研修型教師養成へのパラダイム転換の観点から,「実習生(未経験者)と教師(経験者)に関する研究」,「実習プログラムの評価・検討に関する研究」,「教育実習による実習生の変化に関する研究」,「実習生の内省分析に関する研究」の4 つに分けて概観し,残された課題と展望について...

    HANDLE Web Site

  • 英語教育促進のための地域活性化活動

    山田, 大介, 大場, 智美 紀要 15 85-92, 2023-03-31

    ...本稿では、2020-2021 年度に教職課程受講生が参加した地域活性化活動を紹介するとともに、地域活性化活動に積極的に参加した教職学生が在籍年数と共に遂げた変化を検証し、そしてそれが教育実習を円滑に行う力の育成に貢献したのかを吟味した。  ...

    機関リポジトリ

  • 作文のフィードバックに見る実習生の意識変化 : 中上級レベルの文法授業における実践を例に

    武中, 清香, 李, 航, 盧, 彭暉 一橋日本語教育研究 11 121-136, 2023-03-31

    ...本稿では,中上級レベルの文法授業を対象に,3 か月にわたって行われた教育実習の実践報告を行うとともに,その実践における宿題に対する実習生の添削行為について観察する。対象とする授業は,2021 年4 月から7 月にかけて行われた全14 回の授業である。各回はコンテンツベースで構成され,テーマに基づき,4 技能の中で文法の運用力をバランスよく向上させていくことが目指された。...

    HANDLE Web Site

  • 小学校教員養成における学生のICT 活用指導力の認識に関する研究

    赤井 秀行 心理・教育・福祉研究:紀要論文集 (22) 13-23, 2023-03-31

    ...また,教育実習経験のある学生は,4つの大項目について,自身の指導力をいずれも同程度であると認識しているのに対し,教育実習経験の無い学生は,「情報活用の基盤となる知識や態度について指導する能力」について,他と比べ高く自身の指導力を認識していることが明らかになった。しかし,各大項目に焦点化すると,それぞれに属する小項目間で,教育実習経験の有無による認識の違いが認められなかった。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 保育実践を通して考える折り紙指導のコツ

    中尾 達馬, 西村 佳代子, 松本 佳奈子 琉球大学教職センター紀要 (5) 47-56, 2023-03-31

    ...本研究の目的は,保育実習・幼稚園教育実習を終えた短大生が,その後に,折り紙の保育実践を行った場合には,幼児への折り方の伝達方法に関してどのような学びを得ることができるのか,そして,さらにどのような学びが必要であるのか,を明らかにすることであった。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • エピソード記述を通した子ども理解の視点の変化 -教育実習事後指導における実践から-

    瀬尾 知子, 鈴木 翔, 保坂 和貴, 山名 裕子, SENOO Tomoko, SUZUKI Sho, HOSAKA Kazutaka, YAMANA Yuko 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 (45) 105-112, 2023-03-31

    ...その結果,量的分析では,教育実習1 年目の学生のエピソード記述の「背景」では,「様 子」「一緒」という語が多く用いられる傾向があったが,教育実習2 年目では,それに代わっ て「遊び」「遊ぶ」「楽しむ」が多く用いられる傾向が示された.また質的分析においては, 教育実習1 年目と2 年目では,エピソード記述の「考察」の部分に違いがみられた.教育 実習1 年目では「保育者」としてどのような援助をすることが...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 日本語教員養成課程における教授法科目および教育実習の実践

    稲田, 朋晃, 山下, 悠貴乃, INADA, Tomoaki, YAMASHITA , Yukino 十文字学園女子大学紀要 53 129-140, 2023-03-28

    ...教育実習への準備という位置づけである「日本語教授法Ⅲ」では、教材分析、教案作成、模擬授業など、授業計画に関わるさまざまな内容を扱った。「日本語教育実習」では、本学留学生別科の一部を教壇実習の場とし、授業見学→授業準備→模擬授業→教壇実習→振り返りというサイクルを2 回実施することができた。...

    機関リポジトリ

  • 特別支援学校教育実習に関する学生のレディネスの把握に関する研究

    岡野, 由美子 奈良学園大学紀要 15 45-53, 2023-03-28

    ...本稿では、本学の特別支援学校教諭一種免許状の取得を希望する学生が、特別支援学校で教育実習を受ける初年度を迎えるにあたり、その準備と課題について、先行文献をレビューし、示唆を得ることを目的とした。先行研究 は、論文情報ナビゲータ 「CiNii Research」を使用して「特別支援学校」「教育実習」をキーワードに検索して文献を収集した。選定条件により11件を抽出し、検討対象とした。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ピアノ初心者の個人練習支援を目的とした練習内容の解明

    田中, 功一, 小倉, 隆一郎, 林, 麻由美, 鈴木, 泰山, 辻, 靖彦, TANAKA, Kouichi, OGURA, Ryuichiro, HAYASHI, Mayumi, SUZUKI, Taizan, TSUJI, Yasuhiko 放送大学研究年報 40 123-136, 2023-03-25

    ...保育士・教員養成校にはピアノ実技の授業があり、教育実習等が始まるまでの短期間に童謡の伴奏技能の習得が求 められる。特に経験のないピアノ初心者にとって授業時間外学習である個人練習は重要と考えられる。しかし、一般 に教員は学生の個人練習の中身を把握しにくく、個人練習の経緯を十分に把握できない状況で授業を進行するため、 結果として授業効率が低下する場面が見られる。...

    機関リポジトリ

  • 保育者効力感に関する研究の動向と展望

    西松 秀樹, Nishimatsu Hideki 紀要 (25) (139)-(147), 2023-03-20

    ...そこで、本稿では保育者効力感の定義について確認し、保育者効力感と教育実習・保育実習、支援プログラム、指導内容についての研究を概観し、研究の動向について考察した。その中で、自らの保育エピソードを振り返り、新たな枠組みでそれを捉え直す「支援プログラム」を実施することにより保育者効力感を高めていく研究が進展していた。今後も保育者効力感を効果的に高める手法についての研究が期待される。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 子どもの遊びや人間関係についての意識の変化 : 教育実習前後の学生アンケートのテキスト分析

    高畑 芳美, 赤木 公子, 久保田 智裕, 服巻 真須美 梅花女子大学心理こども学部紀要 = Baika Women’s University Research Bulletin-Faculty of Psychology and Children’s Studies 13 13-22, 2023-03-20

    ...教育実習を経ることにより,学生の保育者としての専門性の意識が向上することは,保育者養成校のこれまでの研究により認められている。本研究では,学生の学びの実態を実習前後のアンケートから得られた85 事例の記述内容を計量テキスト分析し実証した。①全般的な子どもの遊びについての捉え方の変化,②外遊びの概念の変化,③子どもの人間関係の捉え方の変化の3 点に着目し分析した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 特別支援学校教育実習で学生はいかなる体験をするのか

    木谷, 岐子 北海道文教大学論集 (24) 9-19, 2023-03-15

    ...本研究は,学生が特別支援学校での教育実習でいかなる体験をするのかを明らかにするため,障がい理解の分野で議論されてきた先行研究や,実習に関する先行研究を調査することを目的とした.中村(2011)の論説から,障がいがある人を理解するプロセスには,障がいに関する「知見」を持つこと,障がいがある「あなた」と「自分」が「かかわり」,互いに知り合う中で思いを巡らせていくことが含まれていることがわかった.また,自己覚知...

    機関リポジトリ Web Site

  • 幼稚園教育実習Ⅱ指導を通じた鹿児島県内幼稚園の特色および学生の目標達成に関する調査研究

    佐藤, 慶治, 内田, 豊海, 井上, 周一郎 南九州地域科学研究所所報 (39) 7-13, 2023-03-15

    ...本研究においては、令和3年度および令和4年度における幼稚園教育実習Ⅱ指導の授業を通じて、鹿児島県内の各幼稚園の特色と、それに関連した学生の実習目標の達成度に関する調査を行った。この調査を通じての目的は、鹿児島県内の幼稚園における実習の実態を明らかにし、更に学生の実習目標の達成度調査の分析より、今後の実習指導において、どのような事前指導を行っておくことが望ましいかを検討することである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • へき地小規模校支援・地域貢献(草の根教育実習)推進事業 に関する調査報告(1)

    相馬, 哲也, 加藤, 裕明, 高桑, 純, 村田, 敏彰, 村越, 含博 北海道文教大学論集 (24) 91-105, 2023-03-15

    ...筆者は2021 年度から北海道教育委員会(以下,道教委)が企画する「草の根教育実習」(以下,「草の根」)に関する調査・研究に着手し,実習生の受入を予定していた三つの自治体への訪問取材や学生からの質問紙調査などから,市町村の関係人口づくりの意識や小規模校に対する学生のもつイメージなどを分析した.2022 年度においては,本学企画事業「へき地小規模校支援・地域貢献(草の根教育実習)推進事業」として調査研究...

    機関リポジトリ Web Site

  • 教育実習報告

    渡邉, 真理子, 大西, 芽衣, 相原, 未来 近畿大学工学部教職課程年報 (9) 16-18, 2023-03-03

    体験記 Notes of the practical experience

    機関リポジトリ

  • 「積極性」に課題のある実習生の「本日の実習目標」の立て方に関する検討

    上月, 智晴 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 (増刊号), 175-185, 2023-03-03

    ...教育実習・保育実習では大学での座学以上に積極的な姿勢が求められるが、学生が実習後に自覚する課題として積極性が挙げられることが少なくない。本稿では、積極性に課題のある実習生の「本日の実習目標」の記載内容の検討を通して、実習中に積極性が発揮されない要因を考察した。...

    機関リポジトリ

  • 教育実習の時期と期間についての検討 : 2020年度入学生への調査結果を基に

    村井, 尚子, 宮崎, 元裕, 森, 久佳 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 79-90, 2023-03-03

    ...本学では、2019年度生から教育実習の在り方を根本的に見直し、1年次の附属小学校観察実習に始まり、2年次での2週間の附属小学校実習、3年次での3週間の出身地小学校実習を導入した。実際に実習に参加した学生が自身の実習体験をどのように捉えているのかを調査検証し、今後の実習の在り方を検討するために、教育実習論II(3年次通年科目1単位)の授業において振り返りと共にアンケートを実施した。...

    機関リポジトリ

  • 幼稚園教育実習における評価の研究 (2) : 評価項目を構成する因子の検討

    古池, 若葉, 糸井, 嘉, 神原, 雅之, 上月, 智晴, 黒田, 義道, 黒原, 貴仁, 松崎, 行代, 田月, 歩乃香, 市川, 千尋 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 45-56, 2023-03-03

    本学児童学科の幼稚園実習のあり方を振り返り,過去5年間の実習生の実習園評価票データを分析した。本稿では,次の点を検討した: (1) 実習評価を構成している因子に反映される,保育者が暗黙裡に行っている実習評価の観点,(2) 指定園実習, 自己開拓園実習のそれぞれにおける各評価因子の評価が「総合評価」に与える影響, (3) …

    機関リポジトリ

  • 教職課程で育みたい教員としての資質・能力 : 各都道府県の求める教師像をもとに

    髙垣, 明夫 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 103-114, 2023-03-03

    ...本研究では、各都道府県及び年代による求める教師像の比較を通して、教育の不易と流行を捉え、教職課程科目である教育実習教育実習論、教職実践演習への提言を行うことを目的とした。教師として、いつの時代にも求められる資質・能力と時代の変化とともに求められるようになった資質・能力について明らかにした。...

    機関リポジトリ

  • 教育実習を補完する学校体験プログラムの可能性

    大塚, 朝美 大阪女学院大学紀要 19 41-56, 2023-03-01

    ...本稿の目的は、大学の教職課程で履修する従来型の教育実習を補完する様々な形の実地体験に注目し、その現状を分析し、考察することにある。教育実習は 4 年次に実施されることが多く、それ以前に児童や生徒に接する機会を得ることは、教職志望者にとっても有益であると考える。...

    機関リポジトリ

  • ICTと教育

    染岡 慎一, Someoka Shinichi 安田学術研究論集 (51) 31-38, 2023-03-01

    ...筆者は教育実習で当時のマイコンを使用した授業をおこなったが、以後、パソコン通信を経てインターネットの教育利用の研究を行った。本文はマイコンを使用した授業、パソコン通信の活用に加えて、染岡慎一(1995)インターネットの教育利用に関する研究.安田女子大学紀要,23,P.129 ~ P.137. ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 幼稚園教育実習における指導案の現状と課題

    横峯, 孝昭, 中村, 礼香, 藤川, 和也, 金浦, 美咲, 渡邉, 光浩, 丸田, 愛子 鹿児島女子短期大学紀要 (60) 97-103, 2023-02-28

    ...学生が一番初めに経験する教育実習の中で,保育指導案を作成するにあたり困難と感じている部分は何か,アンケート調査を行いその分析を行った.アンケートは困難と感じた指導案の項目とともに,それをさらに具体的に言語化してもらい,具体的に何を困難と感じているのかが指導する教員側にもわかるように試みた.本研究において,学生が指導案のどこの記載に困難さを感じているのかを理解できたとともに,学生が実習で何を持ち帰ってきているのかの...

    機関リポジトリ Web Site

  • 授業中の教育実習生に参観者が助言や励ましを送信可能なシステムの開発と評価

    板垣 翔大, 岡本 恭介, 佐藤 和紀, 三井 一希, 泰山 裕, 安藤 明伸, 堀田 龍也 日本教育工学会論文誌 46 (Suppl.), 49-52, 2023-02-13

    ...<p>本研究では,授業中の教育実習生に参観者が助言や励ましを送信可能なシステムを開発し,教育実習生の授業で実践利用した.授業者と指導教員へのインタビュー調査からシステムを評価した結果,授業中の助言により,その場で授業を改善するきっかけを与えられることや,送られる励ましによって安心感や心強さが生じること,また,授業中に助言等を受け取るツールとしてスマートグラスが妥当であることなどが示唆された....

    DOI

  • 視覚障害学生の教職課程における実習の意義と課題─介護等体験と教育実習を中心に─

    嶋, 俊樹 筑波技術大学テクノレポート 30 (1), 9-13, 2023-02

    ...教職課程のカリキュラムの中でも重要な科目等である「介護等体験」と「教育実習」を中心に,視覚障害学生が行う実習の意義と課題について整理した。それぞれ,大学で学んだ知識・理論・技能を限られた貴重な時間の中で実践する重要な機会であるが,いくつかの今後の課題が明らかになった。教育実習におけるコミュニケーションシートの開発や使用文字等の相違による困難を解消するための支援の研究の必要性が明らかになった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • コロナ禍における教育実習の実際から

    石村 雅雄, 藤森 弘子, ISHIMURA Masao, FUJIMORI Hiroko 鳴門教育大学学校教育研究紀要 37 83-89, 2023-02

    ...教員不足,教員志望者の減少が課題となっている昨今,教育実習生が実習を経て,より一層,教員を志望する気持ちが強くなるような,効果的な,そして,安心安全な教育実習のあり方が検討されなければならないと考える。...

    DOI 機関リポジトリ

ページトップへ