検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 23 件

  • 1 / 1

  • 大都市圏における複数空港の役割分担-大阪を例に

    文 世一, 寺地 祐介 交通学研究 54 (0), 165-174, 2011

    本論文では、利用者と航空会社の行動を明示的に考慮した空間モデルを構築し、大阪大都市圏のデータを用いた数値計算を通じて、大阪大都市圏の二空港の役割分担への規制や、空港利用料の規制に関する評価を行った。代替的な役割分担や料金体系の下での社会的余剰を比較することにより、大阪では、役割分担に関する規制は有効でないこと、そして空港利用料の値下げによって、経済厚生が改善されることが示された。

    DOI

  • Pricing and investment of cross-border transport infrastructure

    文, 世一, Nakagawa, Shintaro Regional Science and Urban Economics 40 (4), 228-240, 2010-07

    We develop a simple two-country model of international trade in which the transportation cost between countries is endogenously determined by pricing and investment decisions of cross-border …

    DOI HANDLE Web Site ほか1件 被引用文献3件 参考文献15件

  • 価格情報による経路誘導に関する理論的研究

    文 世一, 小林 潔司, 安野 貴人 土木学会論文集 1997 (562), 57-67, 1997-04-20

    本研究ではその時々の交通状況に依存して変動する混雑料金を用いた経路誘導問題について考察する. 混雑料金が価格情報として事前にドライバーに通知されれば, それは交通情報としての機能を有する. 本研究では, 事前に告知される変動料金によりネットワーク均衡の効率性を改善できることを示すとともに, ゼロ収支制約を考慮した混雑料金によりドライバーの厚生状態を常に改善できることを示す.

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献34件

  • 阪神・淡路大震災による経済被害推計

    高橋 顕博, 安藤 朝夫, 文 世一 土木計画学研究・論文集 14 149-156, 1997

    This study proposes a model to estimate the damages by the Hanshi-Awaji great earthquake. The model combines I-O framework with econometric model and estimates indirect damages by the loss of …

    DOI 被引用文献2件

  • 交通情報による経路誘導システムの経済便益評価に関する研究

    小林 潔司, 文 世一, 多々納 裕一 土木学会論文集 1995 (506), 77-86, 1995-01-20

    交通情報の提供は, 経路走行時間の不確実性に対するドライバーの主観的認知方法に影響を及ぼし, ドライバーの経路選択メカニズムに影響を及ぼす. さらに, 長期的には経路走行時間の不確実性, 交通情報の信頼性自体を変化させる. 本研究では, 交通情報の信頼性とドライバーの反応行動の相互関係を合理的期待均衡モデルにより表現し, …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献9件 参考文献14件

  • 商業活動の立地均衡と社会的効率性

    文 世一 土木計画学研究・論文集 12 179-186, 1995

    Two types of retail location equilibria are formulated to analyze the effects of industrial organizations on spatial patterns and social efficiency. The first model supposes that all retailers are …

    DOI 被引用文献1件

  • 混雑料金と交通量配分

    文 世一 土木計画学研究・論文集 11 113-120, 1993

    This paper focuses on the role of the congestion toll as a measure to achieve the efficient traffic assignment. I formulated a second best policy that requires toll collection only for expressway, …

    DOI 被引用文献1件

  • 企業間のコンタクトを内生化したオフィス立地モデル

    文 世一, 吉川 和広, 中村 健一 土木学会論文集 1991 (440), 91-100, 1992-01-20

    オフィスの立地選択行動に事業所間のフェイス・トゥ・フェイス・コンタクトの役割を明示的に扱ったオフィス立地モデルを開発した. モデルでは, コンタクトの頻度は内生的に決定され, また, コンタクトと日常的活動とのトレードオフを考慮している. 数値シミュレーションにより, オフィスの空間分布の特性を調べた. さらに, 道路ネットワーク上の交通混雑を考慮することにより, …

    DOI Web Site Web Site 参考文献12件

  • 1 / 1
ページトップへ