検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 10 件

  • 1 / 1

  • 新宮川ダムの施工にかかわる環境配慮

    齋須 秀樹, 加藤 史郎 農業土木学会誌 73 (7), 597-600,a2, 2005

    ...会津農業水利事業会津宮川地区において, 灌漑用水を補給するための水源として, 新宮川ダムを建設した。しかし, 新宮川ダム周辺では, 希少猛禽類であるクマタカの生育が確認されたことから, その育成に支障を与えることがないよう, 通年にわたる生育調査の実施, 工事休止期間の設定, 騒音振動対策や構造物の色調を工夫するなど, さまざまな環境配慮を実施し良好な結果が得られている。...

    DOI

  • 会津地域における国営土地改良事業の果たした役割

    後藤 高広, 加藤 史郎, 飯野 陽一郎, 齋藤 洋一, 渡部 英敏 農業土木学会誌 73 (7), 589-592,a2, 2005

    国営会津農業水利事業は, 喜多方市を中心とした会津北部地区 (昭和47年着手), 会津若松市を中心とした会津南部地区 (昭和52年着手), 会津高田町を中心とした会津宮川地区 (昭和55年着手) の3地区, 総計13, 6000haに及ぶ国営かんがい排水事業であり, 会津盆地の平坦部のほとんどを包含する一大事業であった。本事業も平成17年3月に会津宮川地区の完了をもって完全に終了することとなって…

    DOI

  • 新宮川ダムの試験湛水について

    嶋貫 寿治, 加藤 史郎 農業土木学会誌 73 (7), 601-604,a2, 2005

    ...会津農業水利事業会津宮川地区において, 灌漑用水を補給するための水源として, 新宮川ダムを建設した。しかし, 新宮川ダム周辺では, 希少猛禽類であるクマタカの生育が確認されたことから, その育成に支障を与えることがないよう, 通年にわたる生育調査の実施, 工事休止期間の設定, 騒音振動対策や構造物の色調を工夫するなど, さまざまな環境配慮を実施し良好な結果が得られている。...

    DOI

  • 新宮川ダムの設計と施工について

    佐々木 幹夫, 加藤 史郎, 嶋貫 寿治 農業土木学会誌 73 (7), 593-596,a2, 2005

    ...新宮川ダムは, 会津農業水利事業会津宮川地区における基幹施設として建設され, 農林水産省直轄ダムとしては唯一のRCD工法により施工された重力式コンクリートダムである。また, 監査廊は合理化・省力化を目的としたプレキャスト監査廊により施工されている。本報では, RCD工法, プレキャスト監査廊の他, 新宮川ダムの設計・施工について述べる。...

    DOI

  • 新宮川ダムRCD用コンクリートの試験施工による配合決定

    辻 誠一 農業土木学会誌 66 (4), 425-429,a2, 1998

    ...新宮川ダムでRCD用コンクリートの現場試験施工を実施した。現場試験施工は,(1) 単位水量,(2) 転圧回数,(3) 放置時間,(4) 1mリフトの各項目を明らかにするためダムで実際に導入を考えている施工機械, 施工方法で行った。<BR>試験結果から, 単位水量については, 95kg/m<SUP>3</SUP>の配合で問題ないことがわかった。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ