検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 139 件

  • 1 / 1

  • コザークするウクライナ

    原 真咲 スラヴ文化研究 21 1-23, 2024-03-31

    ...コザークは近代の新秩序のなかで孤独化する人々の感じる欠損性を引き受けて《旅》に出るのであり、コザークの《英雄》たる所以はここにあるのである。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 創刊最初期『東亜新報』の紙面と論調――天津租界封鎖問題をめぐって

    神谷 昌史, Masashi Kamiya 紀要 = BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE 25 13-18, 2023-03-20

    『東亜新報』は一九三九年から一九四五年の日本の敗戦まで、中国の北京や天津などのいわゆる「華北」「北支」地域で発行されていた日本語新聞である。本稿では創刊当初の同紙の紙面構成をみたうえで、創刊時に非常に大きな問題となっていた天津租界封鎖問題や、それに関連して高まっていた反英報道を検討するものである。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 一九六〇年代日本「神戶台灣同鄉會」的去殖民化之路 : 在「去政治化」與「被污名化」之間

    岡野, 翔太 台灣史學雜誌 29 55-89, 2020-12

    ...在日台灣人的居留權利、台籍日本兵的賠償,以及戰死者的追悼等歷史遺緒,這些都是戰後東亞新秩序形成後被忽視的問題。1960年代,神戶台灣同鄉會欲擺脫「兩個中國」政治性束縛,嘗試走出自己的一條路,因而採取「去政治化」的策略與行動。該會對第二次世界大戰期間傷殘的台籍日本兵及戰死者家屬的補償,以及保障在日台灣人居留的權利等,都提出明確的主張,這些都是日本政府與中華民國政府不願意面對的議題。...

    HANDLE

  • 毛里英於菟の「東亜協同体」論からみた東アジアの地域秩序構想

    樋口 秀実 アジア経済 61 (1), 2-34, 2020-03-15

    ...<p>本稿は,革新官僚の1人である毛里英於菟の「東亜協同体」論を題材に,東亜新秩序構想の性格と役割を考察する。従来の研究が,日中戦争を正当化するための論理としての新秩序の後天的性格を強調するのに対し,本稿は,「東亜協同体」論の論理的特質とそれを基礎として毛里が行なった実践的活動とを解明する。本稿は,その解明を通じて,現実社会で顕現せんとする「東亜協同体」論の性格や役割を検討する。...

    DOI Web Site

  • <論説>ドン・キホーテの夢 : 「文明国標準」の帝国日本の国際秩序観 (特集 : 文明)

    酒井 一臣 史林 102 (1), 188-224, 2019-01-31

    ...文明国標準にどんなに忠実であっても対等に扱われないことへの不満は、一九三〇年代に日本が西洋国際秩序の否定を伴う新秩序構想を唱えることにつながった。しかし、日本は、西洋文明を批判しつつも、日本がアジアの盟主である根拠として、西洋文明の受容に先んじていることを挙げざるをえなかった。結局、日本は帝国主義の枠組みから抜け出せず、ドン・キホーテのように、一九世紀型の文明国標準の夢を追ったのである。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 「旧満州」日本語教育と植民地言語政策に関する一考察

    呂  欧, Lv Ou 北陸大学紀要 (44) 67-91, 2018-03-31

    ...帝国日本が自らを頂点とする「大東亜新秩序」の建設をする中で、台湾、朝鮮をはじめ、植民地及び占領地に於いて、日本語教育を重要な統治政策の要と見なされ、非常に重要視している。当然のこと、日本語教科書は日本語教育の出発点として、当時日本語教育の主体であり、また言語政策の主体でもある日本側の意識も必ず潜んでいる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 日中戦争下における揚子江航行問題

    吉井 文美 史学雑誌 127 (3), 1-36, 2018

    ...本稿では、日中戦争期に日本が揚子江の航行を独占しようとする過程で発生した国際問題について、宣戦布告を行わずに事実上の占領地経営を行い、東亜新秩序を掲げながら英米協調路線を探るという、日本が抱えていた二つの矛盾への対応と、揚子江開放問題が深くかかわっていたことに注目しながら検討した。...

    DOI

  • 特集 部品創世記:カオスから見えた新秩序 ゴーンショック再び

    日経ビジネス = Nikkei business (1700) 26-31, 2013-07-22

    コンサルティング会社、独ローランド・ベルガーの予想では、自動車部品の世界市場は2012年の5810億ユーロ(約75兆5300億円)から2020年には8130億ユーロ(約105兆6900億円)にまで拡大する。新興国を中心とした自動車需要の伸びが押し上げる。 増分の内訳は、エンジ…

    PDF Web Site

  • 日中戦争期における駐米大使胡適の講演活動の研究

    猪野, 慧君 研究論集 11 169-197, 2011-12-26

    ...講演の内容は主に,①九国条約(世界新秩序,国際新秩序,新国際主義,新世界道德),②自殺愚行,③福奇谷作戦(Valley Forge),④苦待変,⑤為世界作戦,為民主国家作戦,⑥民族生存・抵抗侵略,⑦米国の国際的リーダーシップ,⑧日本の侵略行為,という8つのキーワードまたは話題に重点を置いている。...

    HANDLE Web Site

  • 医療技術評価(HTA)の政策立案への活用可能性(後編)

    葛西 美恵, 小林 慎, 池田 俊也 医療と社会 21 (3), 233-247, 2011

    ...効率的フロンティアと呼ばれるドイツ独自の概念が,ガイドライン(素案)で提案されたが,2011年に医薬品市場新秩序法(AMNOG)が施行されてからは,IQWiGの役割は当初想定されたものとかなり大きく変わってきている。<br>フランスでは,2005年に高等保健機構(HAS)が創設された。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • サンフランシスコ市における移民街区の保全と再建の「ガバナンス」

    小田 隆史 季刊地理学 62 (1), 12-27, 2010

    ...諸政策の新自由主義化にともなって,近年の米国都市社会においては,市民や民間企業等が,行政府や立法府と連携して都市社会を協治する「ガバナンス」という新秩序が創出されはじめ,この変化に関する隣接分野での研究が盛んになっている。こうした政策のパラダイムシフトが都市社会にもたらした変化の一端を捉え,新たな都市ガバナンスにおける行政と市民との連携のあり方を考える地理学的研究が求められる。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献33件

  • 地域「文化」を消費する

    金子 正徳 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2009 (0), 166-166, 2009

    ...ランプン州におけるこのようなプロジェクト(インドネシア語であれば、プロイェック(proyek))に注目し、新秩序期末期からの変化を概観することが、本発表のひとつの目的である。  このようなプロジェクトそのものの質的特徴に注目する時、プロジェクトは、完了させることではなく生み出すことこそが、異動が多い地方官僚(そして地方政治家にとって)のステップアップに欠かせないという事実である。...

    DOI

  • スハルト新秩序体制におけるRT/RW制度の嚆矢

    小林 和夫 東南アジア -歴史と文化- 2006 (35), 103-134, 2006-05-30

    The legislation of <i>RT/RW</i> was completed in Jakarta in December 1966 by the “Jakarta Governor's Decision” or <i>Keputusan Gubernur DKI Jakarta</i>. This legislation reorganized the <i>RT/RK</i> …

    DOI Web Site 参考文献7件

  • The Three Important Dimensions of " Studying in Japan "

    NAKAMURA, Masanobu 留学生センター紀要 3 3-14, 2001-03

    ...2)に関しては,冷戦後の国連中心主義の新秩序の中で,従来のアングロ・サクソン・ルールがうまく機能していないように見えるが,各地で頻発する宗教や民族問題がらみの紛争に,日本社会に集積されて来たさまざまな知恵が,その解決に貢献する可能性が高いのではないか。端的な例として,日本式の面子を重んじる決定方式を挙げた。3)に関しては,比較的安定した評価が既に存在しているように見える。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • Hamletに於ける秩序回復の戦い : 三組の父親と息子の関係から見た一考察

    大和 高行 九大英文学 35 1-23, 1992-12-01

    ...旧秩序と新秩序の交代場面 / Ⅱ. 息子の行動を導く父親の死 / Ⅲ. 父親と息子の絆 : Hamletに於ける息子の使命について / Ⅳ. 二人の王子が置かれている状況の比較 : 目的達成に際して障害となる叔父 / Ⅴ. 秩序回復の終結場面 : 劇の終わりの場面に込められた意味について / 結び...

    DOI HANDLE

  • イノベーションプロセスとガバナンス

    馬場 準一, 小池 將貴, 福田 豊生 研究 技術 計画 3 (2), 162-171, 1988

    ...ガバナンスの定着化によって、はじめて、リサーチ(ゆらぎの創出)、マネジメント(ゆらぎの増幅)、ガバナンス(新秩序の形成)の3者の共鳴がえられ、イノベーションの成功はこの3者の共鳴に大きく依存していることを結論づける。...

    DOI

  • 栽培漁業, それによって高EPA水産油脂に変えられるか?

    Kayama Mitsu 広島大学生物生産学部紀要 25 (1・2), 19-28, 1986-12

    ...日本における水産業の現状を各種統計質料に基づいて、国内的に国際的に解説し、沖合漁業における回遊性の魚は資源の変動が大きく、また海洋新秩序が定着して遠洋漁業は厳しい状況下にあるが、需要の強い高中級魚介類は沿岸水域に多いことから、水産物の安産供給を図るためには生産力の高い沿岸水城の有効利用が従来以上に重視される。このため、従来の獲る漁業に加え、選り育てる漁業の推進が必要になっている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 春祭り考

    浜畑 祐子 オリエント 26 (1), 57-68, 1983

    Winter festival of Iran begins at the winter solstice. Fire festival and water festival follow forty days and twenty days later respectively. After one month does the spring festival come. It is the …

    DOI Web Site

  • <論説>マックス・ヴェーバーとヴァイマル・デモクラシー

    八田 生雄 史林 51 (5), 678-699, 1968-09-01

    ...まず、ヴェーバーの政治論文、とくに『新秩序ドイツにおける議会と政府』を分析し、ヴェーバーの政治的主張がドイツにおける議会主義体制の樹立にあった点を指摘した。ついで、主としてモムゼンの研究によりながら、ヴァイマル憲法起草会議でのヴェーバーの発言から、かれが一方で従来の主張=議会主義論を再説しながら、他方で議会に対抗する人民投票的大統領制を要求した事実を明らかにした。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ