検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 734 件

  • ISO/TC 43・ISO/TC 43/SC 1・ISO/TC 43/SC 2・ISO/TC 43/SC 3総会

    鈴木 陽一, 倉片 憲治, 今泉 博之, 佐藤 洋, 赤松 友成, 山崎 隆志, 藤坂 洋一, 鵜木 祐史, 桑野 園子, 山田 一郎, 高橋 幸雄, 下田 康平, 和田 将行, 白橋 良宏, 森長 誠, 大島 俊也, 杉江 聡, 吉村 純一, 小林 知尋, 横田 考俊, 白木 秀児, 平川 侑, 平光 厚雄, 鈴木 航輔 日本音響学会誌 79 (12), 630-635, 2023-12-01

    DOI

  • 異形断熱材の熱抵抗推定値の算定方法とその適用

    長澤 康弘, 西川 奈央, 近藤 靖史 日本建築学会環境系論文集 88 (810), 658-669, 2023-08-01

    <p>In this paper, a method for estimating thermal resistance applicable to various shapes, thermal conductivities, and specimen thicknesses in complicated shape insulation foam was investigated. …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • ヒーティングタワーヒートポンプシステムにおける継続的な運用改善

    矢島 和樹, 福井 雅英, 山川 莉加, 丸尾 敬仁 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (314), 39-46, 2023-05-05

    <p>ヒーティングタワーとヒートポンプチラーを組み合わせたヒーティングタワーヒートポンプシステムを対象として、システムの効率向上を目的にブライン温度の効率的な制御方法を模索することで継続的な運用改善を行った。まず、運転管理者の手動設定による確認やシミュレーションを活用して、ブライン温度またはヒーティングタワーのファン周波数がシステム全体のエネルギーに及ぼす影響を把握した。把握した結果からシミュレ…

    DOI

  • 建築設備用水配管システムの腐食対策

    中村 勇二, 山田 育弘, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (311), 1-9, 2023-02-05

    <p>筆者らは,建築設備の水配管システムの腐食対策として,アニオン交換樹脂により水道水中の腐食促進アニオンを除去した水(アニオン交換処理水)を用いた防食法に関する一連の研究を行っている。これまでに,アニオン交換処理水の炭素鋼に対する腐食抑制効果とその機構について報告した。第1報では処理水中に浸漬した炭素鋼の腐食電位の挙動および腐食速度から,腐食抑制作用は不動態化によるものと推定した。第 2 …

    DOI

  • 模擬発生源とチャンバーを用いたホルムアルデヒド放散速度の測定および病理検査室の実環境測定による検証

    佐伯 寅彦, 穴井 俊博, 小林 徳和, 湯 懐鵬, 鍵 直樹 室内環境 26 (3), 169-180, 2023

    医療機関等で行われる病理検査では臓器や組織をホルマリンで固定するため,作業時にホルムアルデヒドが発生する。そのため,病理検査室ではホルムアルデヒドの室内への拡散を抑制する局所排気装置等の措置が必要であるが,十分に機能していない場合も多い。ホルムアルデヒド曝露対策を適切に計画するには作業時に発生するホルムアルデヒドの量を把握する必要があるが,これを理論的に求めることは困難である。筆者らは病理検査室…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • たばこ用脱臭装置とセンシング技術を用いた省エネルギー喫煙室の開発

    佐伯 寅彦, 中川 貴文, 増田 大祐, 小林 徳和, 坂本 裕, 穴井 俊博, 湯 懐鵬 空気調和・衛生工学会 論文集 47 (305), 45-53, 2022-08-05

    <p>喫煙室内のたばこ臭を低減するために換気量を大きくすると,空調負荷が増大し多くのエネルギーを消費する。喫煙室内の空気環境の質的向上と省エネルギーの両立のため,筆者らは(1) 脱臭装置の導入による換気量削減,(2) たばこ煙を速やかに室上方から排出する置換換気方式,(3) 喫煙者数や外気条件等による換気風量と脱臭装置処理風量の最適制御を組み合わせた喫煙室システムを開発した。本システムを導入した…

    DOI

  • 建築設備用水配管システムの腐食対策

    中村 勇二, 山田 育弘, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治 空気調和・衛生工学会 論文集 47 (303), 19-28, 2022-06-05

    <p>著者らは,建築設備の水配管システムの腐食対策として,腐食促進アニオンを除去した水道水(アニオン交換処理水)を用いた防食法に関する一連の研究を行っている。前報(第1報)では,水道水中に含まれる腐食促進イオンを腐食抑制イオンに置換したアニオン交換処理水の炭素鋼に対する腐食抑制効果を評価した。腐食電位の挙動から,腐食抑制作用は不動態化によるものと推察した。本報(第2報)では,水道水の化学組成より…

    DOI

  • ISO/TC 43・ISO/TC 43/SC 1・ISO/TC 43/SC 2・ISO/TC 43/SC 3総会

    鈴木 陽一, 倉片 憲治, 今泉 博之, 佐藤 洋, 赤松 友成, 山崎 隆志, 藤坂 洋一, 内田 匠, 鵜木 祐史, 桑野 園子, 山田 一郎, 大島 俊也, 高橋 幸雄, 下田 康平, 白橋 良宏, 杉江 聡, 小林 知尋, 永幡 幸司, 森長 誠, 白木 秀児, 平光 厚雄, 古賀 貴士, 平川 侑, 澤田 浩一 日本音響学会誌 78 (4), 203-208, 2022-04-01

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第28報)吹出口単体の気流性状の把握及びCFD解析精度の向上

    越智 翼, 秋元 孝之, 坂本 裕, 五十嵐 瞳, 深田 賢, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 清野 太希 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.10 (0), 97-100, 2022

    <p>これまで省エネ性能の高い変風量コアンダ空調システムの吹出口複数での気流性状検証やCFD解析を行ってきました。そこで本研究では、変風量コアンダ空調システムの一般化を目指し、吹出口単体の気流性状検証とCFD解析精度の向上を目指し、温熱環境実測及びCFD解析を行った。結果として、温熱環境実測では気流が吹出口反対側壁面まで届いており、詳細実測では吹出口直下にて空気の誘引が確認できました。CFD解析…

    DOI

  • 地域冷暖房プラントにおけるシステム効率向上の取組み (第3報)密閉式冷却加熱塔最適運転の改善検討と効果検証

    山川 莉加, 福井 雅英, 矢島 和樹, 呉 楊駿, 丸尾 敬仁 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.9 (0), 77-80, 2022

    <p>ヒーティングタワーヒートポンプシステムの効率向上のため、エネルギーシミュレーションを基に、外気乾球温度の一次式でブライン温度を制御する方法を考案し、実プラントの自動制御に導入してきた。蓄積した実績データを用い、シミュレーションモデルを修正した。修正後のモデルは、実績値に対する誤差が0.3%であり、精度が高いことを確認した。このモデルで一次式を修正して運用したところ、本制御方法の導入前と比較…

    DOI

  • 変風量制御に対応したコアンダ空調システムの研究

    五十嵐 瞳, 秋元 孝之, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 坂本 裕 日本建築学会環境系論文集 87 (791), 29-39, 2022-01-01

    <p> In this study, full-scale experiments were conducted to verify the effectiveness of a Coandă air-conditioning system compatible with variable air volume controls that meets the economic and …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 都市型地域冷暖房の省エネルギー手法に関する研究 その5 AI技術を活用した最適設定自動化手法の改良と複数台熱源での評価

    矢﨑 淳史, 佐々木 邦治, 古田島 雄太, 安田 健一, 前田 幸輝, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.2 (0), 125-128, 2022

    <p>AI技術を活用した冷凍機の最適設定自動化システムをDHCプラントに導入した。最適なシステムを構築するために改善を行いました。そして、複数の冷凍機システムにおいて安定的に運用可能なこと、更に省エネルギー効果を確認しました。今後、エネルギー消費量予測モデルの予測精度を向上させ、継続運用により、更なる省エネルギー化を図るとともに、システムを拡張させ、冷却水温度・冷却水流量以外の設定値への適用を視…

    DOI

  • 人体熱ストレスによる温熱生理に関する基礎的検討 (その1)ESによる自然対流場を想定したWBGT値の変化

    遠藤 歩, 山本 竜大, 新原 聖矢 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.6 (0), 245-248, 2022

    <p>本研究では夏季での室内環境改善のため、暑さの指標として知られているWBGTを用いて評価を行う。そこで、Energy Simulation(ES)ツールの一つであるTHERBと人体数値計算モデルであるCOMを用いて解析する。WBGTの計算において湿球温度とグローブ温度、気温を用いた式が一般的に用いられている。しかし、今回の検討では人体の皮膚表面温度からWBGTの値を算出する式を用いることによ…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第30報)ダイナミックレンジ放射空調システムの検証および運用改善

    近都 州彦, 秋元 孝之, 坂本 裕, 中村 勇二, 松川 安樹, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 加藤 駿 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.10 (0), 105-108, 2022

    <p>本報では、ダイナミックレンジ放射空調システムについて検証した。検証の結果、本システムは冷房期間の約70%で自然エネルギーを活用できていることを確認した。運用改善では熱源システムの送水温度の設定方法を見直したことで、効率が約15%向上した。また、熱源システムの総合効率は7.6であり、高効率で運用できていることがわかった。</p>

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第32報)対流空調・放射空調の総合比較と一次エネルギー消費量実績

    加藤 駿, 秋元 孝之, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 坂本 裕 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.10 (0), 113-116, 2022

    <p>本報では変風量コアンダ空調とダイナミックレンジ放射空調について、エネルギー・温熱環境・熱的快適性・工事費の観点から総合的に比較検証を行った。エネルギーと温熱環境はほぼ同等であったが、熱的快適性の傾向や工事費は異なった傾向を示し、今後の空調計画時に参考となる分析結果となった。また事務所部分全体の年間一次エネルギー消費量結果をBELS計算値と比較し、ZEB …

    DOI

  • アルカリ電解水を用いたエアワッシャの酸性ガス除去システムの研究 (第2報)実規模実験装置における性能評価

    服部 美紀, 佐原 亮, 三上 秀人 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.7 (0), 41-44, 2022

    <p>半導体および液晶工場のクリーンルーム内製造環境では、分子状汚染物質(AMCs)が製品の歩留や製造装置に影響を及ぼす。前報において外調機のケミカルフィルタを不要とした酸性ガス除去システムの概要およびSO<sub>2</sub>除去性能評価について報告した。本報では、スケールアップした電解水エアワッシャシステムのSO<sub>2</sub>除去性能について報告する。また、電解水供給システムにお…

    DOI

  • 三次元壁面噴流を利用した空調方式の気流分布予測手法に関する研究 (第2報)Momentum法による再現性の検討

    深田 賢, 酒井 孝司 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.6 (0), 81-84, 2022

    <p>本報では、実務での使用を考慮して標準k-εモデルでのCFD解析において、三次元壁面噴流の気流分布の再現性を向上させることを目的として以下の検討を行う。まずは、既報で不足していたレイノルズ応力(シアストレス)の補填方法をLESと標準k-εモデルの解析結果を比較することで検討する。そして、補填方法として、空間に運動量を追加するMomentum法を標準k-εモデルのCFD解析に適用した結果を報告…

    DOI

  • オフィスにおける空間選好特性に関する実験的研究 (第1報)学生を対象にしたケース

    樋口 祥明, 西田 至良, 菊池 卓郎, 徳村 朋子, 高橋 祐樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.8 (0), 21-24, 2022

    <p>自分で働く場所を選ぶABW(Activity Based Working)では、空間や環境の多様性が重要と言われている。現時点では、既存のデータが不足しているため、多様な空間や環境の設計が難しい。 本報告では、作業空間に対する働く人の嗜好特性を明らかにするために、3種類のゾーンで3種類の作業を行う実験を行った。作業内容や作業者の性格によって選択する空間が異なり、業務遂行パフォーマンスに影響…

    DOI

  • 熱源・空調システムの最適制御技術の導入に向けた研究 (第6報)冷却水系統の省CO<sub>2</sub>運転に向けた補給水の影響評価

    尾形 甫, 福井 雅英, 矢島 和樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.9 (0), 17-20, 2022

    <p>熱源設備で消費されるガス、電気、補給水の量から換算した二酸化炭素排出量をシミュレーションで求め、排出の傾向を調査した。また運転方法により、二酸化炭素排出量と運転コストの削減が両立可能か調査した。その結果、補給水量が二酸化炭素排出量に与える影響は小さいが、コストに与える影響は大きいと判明した。さらにインバータターボ冷凍機は二酸化炭素排出量の削減が期待できるが、吸収式冷凍機と定速ターボ冷凍機は…

    DOI

  • モーメンタム法を用いた三次元壁面噴流の簡易解析法に関する研究

    王 馨悦, 酒井 孝司, 深田 賢 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.4 (0), 57-60, 2022

    <p> 角型アネモ等の輻流型吹出し気流が壁面に付着して流れた場合,到達距離が短く,拡散幅が大きくなる等の3次元壁面噴流に似た挙動を示す傾向がある。3次元壁面噴流をRANSで予測した場合,到達距離の過大評価,拡散幅の過小評価が問題となる。壁面噴流にモーメンタム法を適用することで,簡略的に気流性状を制御できる可能性がある。そこで、本研究では,三次元壁面噴流問題にモーメンタム法を適用し,気流性状の簡易…

    DOI

  • 人体熱ストレスによる温熱生理に関する基礎的検討 (その2)CFD解析を用いた局所対流熱伝達率の考慮

    山本 竜大, 遠藤 歩, 新原 聖矢 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.6 (0), 249-252, 2022

    <p>本研究では、人体熱ストレスの指標であるWBGTを用いて冬期冷房時の対流熱伝達率の寄与率を確認した。流体解析による局所対流熱伝達率と人体熱モデルに焦点を当てて検討を行った。本研究の主たる目的としては、冬期に冷房をするという特殊な条件下かつ人体に対する局所的な気流場による人体熱モデルの解析結果を用いた人体熱ストレスの評価である。</p>

    DOI

  • 循環による相当換気を考慮したCO2濃度による感染リスク評価(第1報)

    柳澤 淳, 森本 正一, 穴井 俊博 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.7 (0), 93-96, 2022

    <p>新型コロナウイルスの流行初期に9人が感染したレストランのCFD解析を行った。その結果、平均CO2濃度は6,344ppmであり、換気の悪い環境であることがわかった。また、感染者数を参考に、1,250ppm(外気+850 ppm)で1人が感染すると仮定し、CO2濃度を感染リスクに換算した。さらに、循環風量を1人当たり30m3/hと仮定し、相当換気による比較を行った。その結果、室内の感染リスクは…

    DOI

  • 建築設備用水配管システムの腐食対策

    中村 勇二, 山田 育弘, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治 空気調和・衛生工学会 論文集 46 (297), 57-65, 2021-12-05

    <p>腐食抑制剤を使用せずに,配管系金属材料の腐食を抑制する方法を検討した。 NaHCO<sub>3</sub> で初期処理したアニオン交換樹脂により,水道水中に含まれる腐食促進イオンを腐食抑制イオンに置換し,その溶液の炭素鋼に対する腐食抑制作用を調べた。日本国内 3 地域の水道水を採取し,アニオン交換処理を行った。水道水とアニオン交換処理水について水質分析と炭素鋼の腐食試験を行い,結果を比較し…

    DOI

  • BIMと国内専用ソフトによる空調最大熱負荷計算結果の比較と感度分析

    小林 尚太郎, 河路 友也 空気調和・衛生工学会 論文集 46 (295), 27-33, 2021-10-05

    <p>近年,BIM(Building Information Modeling)は,建築分野において急速に利用範囲を広めており,設計・施工の効率化等への期待も高まっている。従来の3D Cad と比べたBIM の特長の一つは,構造計算,空調熱負荷計算などの技術計算をBIM 内の各種データを用いることで,入力作業の省力化が期待できることである。しかし,従来から使用されている各種の専用技術計算ツールも…

    DOI

  • たばこ用脱臭装置とセンシング技術を用いた省エネルギー喫煙室の開発

    中川 貴文, 増田 大祐, 小林 徳和, 佐伯 寅彦, 坂本 裕, 穴井 俊博, 湯 懐鵬 空気調和・衛生工学会 論文集 46 (295), 35-41, 2021-10-05

    <p>喫煙室内の臭気を軽度に保つには換気量を大きくする必要があるが,空調負荷が大きくなる。喫煙室内の空気環境の維持にかかるエネルギーを抑制するため,(1) たばこ用脱臭装置の導入による換気量低減,(2) 外気条件により換気と脱臭装置の比率を切り替える風量比可変制御,(3) 画像解析型人感センサでの在室者人数検知による風量制御,(4) 空気汚れセンサによるフィードバック制御,(5) …

    DOI

  • 水道水環境における炭素鋼の腐食(Ⅱ)

    中村 勇二, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治 Zairyo‐to‐Kankyo 70 (9), 295-301, 2021-09-10

    <p>日本国内66地域で採取した水道水を研究対象として,炭素鋼の腐食試験を行った.炭素鋼表面に腐食生成物が堆積していく過程に着目し,解析した.</p><p>表面被覆率(θ)を,全表面積(A)に対する腐食生成物による被覆面積(A<sub>rust</sub>)の割合(θ=A<sub>rust</sub>/A)と定義した.それぞれの水道水中において,θおよび腐食電位<i>E</i><sub>corr…

    DOI Web Site Web Site 参考文献6件

  • ZEBを目指した中規模オフィスビルの計画と検証 (第26報)竣工後の実建物における変風量コアンダ空調システムの性能検証及び熱的快適性評価

    清野 太希, 秋元 孝之, 坂本 裕, 五十嵐 瞳, 岡本 直己, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 彭 遷瑞, 越智 翼 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.10 (0), 265-268, 2021

    <p>本報では、変風量コアンダ空調システムが導入されたオフィスビルが2020年6月に竣工されたため、夏期及び冬期における温熱環境実測による性能検証及び執務者アンケートによる熱的快適性評価を行った。 その結果、温熱環境は実測及びアンケート調査にて夏期、冬期ともに概ね良好な結果を示しており空調の性能を問題なく発揮できていることを確認した。一方で、光環境は実測及びアンケートにて課題が示され、改善が必要…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第25報)自然換気システムの予測精度検証

    安城 勇, 秋元 孝之, 坂本 裕, 五十嵐 瞳, 大塚 直哉 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.10 (0), 261-264, 2021

    <p>本報では、自然換気システムにおける事前予測と実測値との比較を行い、事前予測精度の確認を行った。事前予測においても、環境センサによる実測温度を用いることで、より予測精度の向上を期待していた。事前予測と実測値では剥離が確認されたが、CFDと実測値での気流傾向の再現性を確認した。</p>

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第20報)室内環境の予測精度検証

    五十嵐 瞳, 秋元 孝之, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 越智 翼, 清野 太希, 坂本 裕, 深田 賢, 岡本 直己 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.10 (0), 241-244, 2021

    <p>本報では、感染対策手法の事前検討や、オフィスビルの空調設備設計に資することを目的とし、対流式と放射式のダクトレス空調について、CFD解析の再現精度を確認した。結果、室内温度分布の傾向はおおむね一致することが示された。続いて、CFDを用いて、各ダクトレス空調での空気環境を評価するため、空気齢の解析を行った。什器を配置した場合でも、室内に外気が効率よく行き渡ることを確認した。</p>

    DOI

  • アルカリ電解水を用いたエアワッシャの酸性ガス除去システムの研究

    服部 美紀, 佐原 亮, 三上 秀人 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.7 (0), 193-196, 2021

    <p>半導体および液晶工場のクリーンルーム内製造環境では、分子汚染物質(AMCs)が製品の歩留や製造装置に影響を及ぼす。エアワッシャは外気中の水溶性AMCsを水と気液接触させることにより除去する装置である。エアワッシャ単独ではAMCs除去能力が十分ではないため、ケミカルフィルタの設置が必要となる。本研究では、エアワッシャのAMCs除去性能を向上させることで、外調機のケミカルフィルタを不要とした酸…

    DOI

  • 地域冷暖房プラントにおけるシステム効率向上の取組み (第2報)密閉式冷却加熱塔最適運転の効果検証

    矢島 和樹, 宮﨑 久史, 坂本 裕, 嵐田 修啓, 福井 雅英, 佐藤 祐, 安保 奈々子, 丸尾 敬仁, 根本 潤一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.9 (0), 33-36, 2021

    <p>エネルギーシミュレーションを基にブライン温度とシステム全体の消費電力の関係を求め、外気乾球温度の一次式でブライン温度を制御する手法を考案した。その手法を自動制御として実プラントに導入し、実績データを用いて制御状況の確認とエネルギー削減効果の把握を行った。ヒーティングタワーファンの風量制御を行うことで、3.8 …

    DOI

  • 無薬注型防食システムによる既設地域冷暖房施設の腐食対策  (第6報) 防食システム導入による維持管理改善効果と熱源機器効率向上

    丸尾 敬仁, 根本 潤一, 安保 奈々子, 嵐田 修啓, 宮崎 久史, 津波古 敦信, 山田 育弘, 松川 安樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.2 (0), 213-216, 2021

    <p>無薬注型防食システムは、配管施工時に導入することを想定して開発したものであり、既設施設に導入した実績がない。前報では、アニオン交換処理後の腐食試験により、炭素鋼に対する局部腐食の抑制効果などが確認できたことを踏まえ、既設の地域冷暖房施設の長寿命化を実現する可能性を示した。本報では、防食システム導入による維持管理及び熱源機運転効率の改善効果について報告する。</p>

    DOI

  • 水道水環境における炭素鋼の腐食(Ⅰ)新しい水質指標を用いた腐食性評価方法

    中村 勇二, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治 Zairyo‐to‐Kankyo 69 (10), 271-276, 2020-10-10

    <p>炭素鋼に対する水道水の腐食性を評価する新しい方法を見いだした.日本各地49カ所の水道水で腐食試験を行った.水道水の成分と平均腐食速度,最大局部腐食速度の相関関係を調べた.両方の腐食速度ともに,溶性シリカ(SiO<sub>2</sub>)とSO<sub>4</sub><sup>2-</sup>濃度に比較的強い相関があった.一方で,従来の知見に反し,Cl<sup>-</sup>とHCO<sub…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 無薬注型防食システムによる既設地域冷暖房施設の腐食対策 (第1報) 研究の背景と防食システム導入に至るまでの経緯

    丸尾 敬仁, 根本 潤一, 安保 奈々子, 嵐田 修啓, 宮﨑 久史, 津波古 敦信, 山田 育弘, 松川 安樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 81-84, 2020

    <p>大規模蓄熱槽をもつ既設の地域冷暖房施設において、熱源機が緊急停止するトラブルが発生した。原因を調査したところ、蓄熱槽水循環系統で腐食生成物が発生し、熱源機チューブに付着していたことが判明した。この問題を解決するため、無薬注型防食システムの導入を検討した。対策用に注目した無薬注型防食システムは、運用中の地域冷暖房施設や工場などに導入した実績がなかったため、事前に確認すべき課題を抽出した。</…

    DOI

  • 設備用回転機械の異常診断に関する研究 (第1報)時系列解析を応用した診断方法の検討

    白木 秀児, 津波古 敦信 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.8 (0), 93-96, 2020

    <p>建築設備の維持管理の省力化を目的に,簡易でありながら,精密な診断と同等の診断を早期に行える診断手法を検討した。本報では,時系列解析を応用した診断手法を送風機に適用した。 その結果,振動の大きさで正常-異常を判定する従来の手法に比べて,本診断手法は,低い回転速度で振動が小さい運転状態においても早期に異常が判定できることが確認された。</p>

    DOI

  • 建築設備用インサートのデッキ合成スラブの引抜き耐力に関する実験的研究 (その1)実験の目的、計画

    土屋 英範, 西田 悟, 松島 俊久, 横手 幸伸, 細川 洋治, 熊本 浩, 片山 茂雄, 新井 均, 乾 亮介 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.8 (0), 61-64, 2020

    <p> 本研究の目的は、デッキ合成スラブにインサートを使用した場合の破壊性状・引抜性能を実験により確認することである。 近年、床構造としてデッキプレートを用いた“デッキ合成スラブ”が多用されているが、デッキ合成スラブには山部と谷部があり、谷部に使用する場合の公式な評価方法がなく、本稿では、現状調査と実験計画および加力方法について述べる。</p>

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第18報)シミュレーションによる梁廻りの気流性状の評価

    五十嵐 瞳, 秋元 孝之, 岡本 直己, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 坂本 裕, 深田 賢 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 93-96, 2020

    <p>前報では、吹出方向に対して直角に設置された梁により気流が遮られ、梁の位置で気流が下降したことが示された。 そこで本報では、梁を乗り越えるための工夫として梁に勾配つけることを提案し、実大実験でその有効性を定性的に評価した。 次に、シミュレーションによって実験結果を再現できることを示した。</p>

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第5報)簡易版分析ツールの開発と試算結果の確認

    高橋 信博, 百田 真史, 射場本 忠彦, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 高瀬 幸造, 佐々木 泰河, 萩野谷 孔明 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 197-200, 2020

    <p>本研究では、熱源の性能変化を見るためにCOP補正の方法を提案する。既報では、熱源の運転実績からCOPを計算するための重回帰式を作成する方法を使い、補正を行った。しかし、計算に非常に負荷がかかるため、本報では、熱源の運転実績をそのまま使用する方法を提案した。既報による手法での結果と比較したところ、COP変化率の挙動は概ね一致することを確認した。</p>

    DOI

  • 適正な施工を確保するための施工図作成ルールに関する研究報告 (その1)施工図に記載すべき情報

    加藤 健一郎, 佐藤 啓明, 設楽 有也, 田中 基裕, 中川 信, 中村 勉, 松島 俊久, 村上 壽之, 横手 幸伸, 吉田 新一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 1-4, 2020

    <p>施工図に起因するトラブルの発生を抑制する為に、施工図に関するアンケート調査結果・実際に発生した不具合事例・実使用図面より、施工図に記載すべき情報を抽出し、作図部位ごとにまとめ、施工図作成時のルールを示した。また、どのように記載すれば良いか分かるように記載例を合わせて示した。</p>

    DOI

  • 置き基礎を用いた屋上配管の耐震性に関する実大実験 (第3報)解析検討

    込山 治良, 向井 智久, 木村 剛, 神原 浩, 林 一宏, 水谷 国男, 田辺 恵一, 渡邊 秀和, 楠 浩一, 中村 いずみ 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 393-396, 2020

    <p>建築物の屋上に設置された水槽とその接続配管の不適切な耐震支持が原因となって、水槽と配管の接続部が破壊され、配管の支持架台が転倒する事例に着目した。本報では実大実験での屋上配管や置き基礎の振動性状を把握する目的で解析を行う。解析方法は、配管応力解析ソフトにより、配管及び支持架台や伸縮継手をモデル化し、静的解析を実施する。さらに、この静的解析の結果と実大実験との結果を比較し、解析の整合性を検証…

    DOI

  • 置き基礎を用いた屋上配管の耐震性に関する実大実験 (第4報)知見とまとめ

    木村 剛, 向井 智久, 渡邊 秀和, 田辺 恵一, 神原 浩, 林 一宏, 水谷 国男, 込山 治良, 楠 浩一, 中村 いずみ 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 397-400, 2020

    <p>災害拠点施設においても重要な配管が屋上で施工されるケースがある。熊本地震でも最上階に設置されている冷却塔などに接続される床上置き基礎配管が地震時に移動して、冷却塔本体を破損させる事例が確認されている。災害後も継続使用する上では、その耐震性の確保が必要である。本稿では、本実験結果のまとめとともに本実験の結果から従来の設計施工方法との比較を行い。継続使用性を高める設計施工方法について提言を行う…

    DOI

  • 置き基礎を用いた屋上配管の耐震性に関する実大実験 (第1報)実験計画

    田辺 恵一, 向井 智久, 木村 剛, 神原 浩, 林 一宏, 水谷 国男, 込山 治良, 坪井 淳一, 楠 浩一, 中村 いずみ 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 385-388, 2020

    <p>筆者らは、建築研究開発コンソーシアム内に設置された研究会において、設備システムの損傷が地震後継続使用性に与えた影響を明確化し、設備耐震性能を高める方法の検討を行っている。その中で、屋上に設置された水槽とその接続配管の不適切な耐震支持が原因となって、水槽と配管の接続部が破壊され、配管の支持が転倒する事例に着目した。本報では、このように耐震改修が容易ではない事例を対象に、簡易的に耐震性能を向上…

    DOI

  • 置き基礎を用いた屋上配管の耐震性に関する実大実験 (第2報)実験結果

    水谷 国男, 向井 智久, 木村 剛, 神原 浩, 林 一宏, 田辺 恵一, 込山 治良, 渡邊 秀和, 楠 浩一, 中村 いずみ 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.10 (0), 389-392, 2020

    <p>前報に引き続き,本報では防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センターの実大三次元震動破壊実験施設(E-ディフェンス)において,災害拠点建物を想定した耐震構造の3階建てRC造建物の屋上に設置した置き基礎配管を対象とする大型振動台実験の結果を報告する。</p>

    DOI

  • 無薬注型防食システムによる既設地域冷暖房施設の腐食対策 (第2報) 防食システムの概要と導入に向けた検証試験の結果

    山田 育弘, 津波古 敦信, 松川 安樹, 安保 奈々子, 嵐田 修啓, 宮﨑 久史, 丸尾 敬仁, 根本 潤一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 85-88, 2020

    <p>無薬注型防食システム(以下、防食システムという)は、配管施工時に導入することを想定して開発したシステムであり、配管施工の段階で“腐食の起点”を作らないことで局部腐食の発生を抑制する点が大きな特長である。設備の長寿命化は社会全体の大きな課題であり、建物の腐食による劣化を抑制することは急務である。しかし、開発した防食システムを既設建物に導入した場合の効果やリスクについては情報が無い。 …

    DOI

  • 医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第22報)改修工事現場における防護服の防塵性能に関する評価・実験概要

    竹永 めぐみ, 落合 涼, 橋本 果歩, 尾方 壮行, 森本 正一, 堀 賢, 田辺 新一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.7 (0), 117-120, 2020

    <p>医療施設の改修工事現場で発生する粉塵に含まれるアスペルギルス菌が免疫力の低下した患者の滞在する院内へ漏洩することによって、感染症リスクが生じる。粉塵封じ込め対策の一つに、作業者が工事中に防護服を着用することが挙げられるが、作業者の熱的快適性を低下させる可能性がある。よって、防護服の防塵率と温熱快適性の評価、さらに工事現場内の換気回数および工事中の作業員の着衣条件の違いが院内の浮遊粒子濃度に…

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第4報)ターボ冷凍機及び空冷ヒートポンプの効率変化の算出方法の検討

    佐々木 泰河, 百田 真史, 射場本 忠彦, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 高瀬 幸造, 高橋 信博, 萩野谷 孔明 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 193-196, 2020

    <p>本研究は、計88台の熱源機の長期間蓄積されたBEMSデータをもとに、経年による熱源機の効率変化及び保全による効率回復効果を定量的に評価することを目的としている。本報では、既報までの熱源機の効率変化の算出方法の整理と再検討を行った。性能曲線算定時の回帰式の基準期間や説明変数を再考し、既報に比べて運用条件による効率変化を抑えられ、経年による効率変化を把握しやすくなること示した。</p>

    DOI

  • 地域冷暖房プラントにおけるシステム効率向上の取組み (第1報)開放式冷却塔最適運転の効果と密閉式冷却加熱塔最適運転の検討

    矢島 和樹, 宮﨑 久史, 坂本 裕, 嵐田 修啓, 福井 雅英, 安保 奈々子, 丸尾 敬仁, 根本 潤一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.9 (0), 169-172, 2020

    <p>冷却塔最適運転の一次式の精度向上を行った結果、冷熱源システムのシステムCOPが約2 %改善した。また、加熱塔のブライン温度の最適化を検討し、外気乾球温度による一次式の制御方法を考案した。加熱塔の場合は着霜の問題が発生するが、外気露点温度による制約条件を設けることでその問題を解決した。この加熱塔最適運転を導入することによって消費電力量が7.6 %削減されるという計算結果が得られた。</p>

    DOI

  • BIMを活用した熱源システムの設計・施工プロセスの最適化

    矢島 和樹, 福井 雅英, 赤司 泰義, 林 鍾衍 空気調和・衛生工学会 論文集 44 (264), 23-33, 2019-03-05

    <p>設計者やオーナーが熱源システムの環境性と経済性の情報を継続的に得られる設計・施工プロセスの最適化の構築を目的とし,それを実現するためのエネルギー/コストシミュレーションと BIM とシミュレーションの連携プログラムの一部機能を開発した。開発したシミュレーションと連携プログラムの一部機能を用いて、既存建物の熱源システムに設計プロセスの最適化を適用し,熱源システム構成ごとにライフサイクルコスト…

    DOI

  • 置き基礎を用いた屋上配管の耐震性に関する検討

    水谷 国男, 向井 智久, 坪井 淳一, 田辺 恵一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.10 (0), 169-172, 2019

    <p>床上に配管を設置する場合、地震時の移動を防ぐため、配管架台の基礎をアンカーによって床スラブに固定する必要がある。しかし、配管などは施工時にルートが変更になったり、更新や改修時に移動する場合もあるため、防水層の巻き上げを省略した置き基礎が用いられることも多い。 本報では、置き基礎上に設置された配管架台の地震時の挙動について、地震被害事例を示すとともに、その対策について検討するために、振動台実…

    DOI

  • シール付き継手の特性に与える保管方法の影響 シールの外観観察と劣化分析

    上堀 真, 飯田 徹, 横手 幸伸, 中村 浩之, 井手 克則, 岩本 憲一, 木村 功, 佐藤 正博, 竹岡 克司, 藤藁 貴夫, 松島 俊久, 村上 壽之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.1 (0), 61-64, 2019

    <p>転造ねじ接合作業においてねじのかじり防止や締め込みトルク緩和などのため、シール付き継手が有効であることがわかった。 シール付き継手は、継手の雌ねじにシール剤が予め必要量が塗布され、施工時にシール剤塗布等の手間が省けることから、近年その需要が伸びている。本稿では、当該継手が使用される施工現場を想定して、その保管状態の悪さがシール材の経時変化に対する影響を調査する目的で曝露試験後の継手のシール…

    DOI

  • 医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第21報)改修工事現場における真菌実測結果および考察

    竹永 めぐみ, 堀 賢, 柳 宇, 森本 正一, 田辺 新一, 尾方 壮行, 橋本 果歩, 森田 健太郎, 凌 薇, 渡邉 陽介 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.7 (0), 93-96, 2019

    <p>医療施設内の改修工事現場において、現場内真菌の施設内への影響、作業員を媒介とした施設内への真菌の持込み量および防護服着脱による作業着の清浄度維持の効果の把握を目的として、実測を行った。実測結果より、工事現場付近の施設内で非工事階と比較して真菌濃度が高くなることもあったが、人の通行が増えたことが影響し、環境由来の真菌が多く検出されたと考えられる。また、工事作業時の防護服の着脱による作業着の清…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第15報) 放射パネル用樹脂管の酸素透過に対する冷温水配管の腐食対策

    中村 勇二, 松川 安樹, 坂本 裕, 近都 州彦, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 秋元 孝之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.10 (0), 201-204, 2019

    <p>長寿命で省エネルギー性の高い放射冷暖房システムを確立するため、水式放射パネルの樹脂管から密閉回路方式の冷温水へ酸素が供給される場合の腐食リスクを評価し、対策を検討した。脱酸素装置による循環水の酸素低減処理と、補給水の腐食性アニオンを防食性アニオンに置換する処理が、腐食対策として有効であることを確認した。</p>

    DOI

  • 大規模オフィスビルでの中温冷水を利用した高効率熱源・空調システムに関する研究 (第15報)二次側空調システムの負荷特性

    佐々木 真人, 大森 一郎, 浅利 直記, 嶋田 泰平, 宮崎 久史, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.8 (0), 185-188, 2019

    <p>大規模テナントオフィスビルに導入された13℃の中温冷水を利用したLOBAS空調システムの代表基準階における竣工初期の運用性能評価を既報1)研究にて報告した。本報では、13万点に及ぶ中央監視データから30層、15万㎡という大規模テナントビルにおいて負荷偏差がシステムに与える影響に加え、13℃中温冷水と6℃冷水の2つの冷熱媒水を用いたシステムの運用状況を分析し、今後の設計知見をえることを目的と…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第16報)換気のエネルギー効率向上に関する検証

    加藤 駿, 秋元 孝之, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 坂本 裕, 五十嵐 瞳, 松本 卓也, 木村 円香 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.10 (0), 205-208, 2019

    <p>ZEB実現を目指すにあたり、省エネルギーで効率的な換気の実現は重要な要素となる。本報に係る研究ではトイレ換気量可変による外気負荷低減効果の検証および、中間期の自然換気による居室内温熱環境のCFD解析結果を行った。その結果、トイレ換気低減により年間熱負荷が10~25%低減し、特に人員の在席率が低いほど効果が高いことが示された。また3~5階の自然換気は換気回数5回/h以上で、室温、風速ともに快…

    DOI

  • 医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第20報)改修工事現場における感染対策効果の実測評価

    尾方 壮行, 竹永 めぐみ, 橋本 果歩, 凌 薇, 森田 健太郎, 渡邉 陽介, 柳 宇, 森本 正一, 堀 賢, 田辺 新一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.7 (0), 89-92, 2019

    <p>医療関連アスペルギルス症は50%以上が改修工事現場から発生する病原体を原因としたものであり、科学的根拠に基づいた対策を実施することが重要である。本研究では、医療施設の改修工事現場における感染対策の効果を評価した。改修工事現場内外の浮遊真菌濃度および工事作業前後の工事作業者の着衣に付着した真菌量を測定した。結果、隔壁の設置と排気ファンの運転による隣接環境に対する陰圧制御により、浮遊真菌濃度が…

    DOI

  • 吊り下げ支持におけるコーンナット式の引抜き力に関する実験研究 (その2)実験結果と考察

    野村 洋文, 戸邉 勉, 横手 幸伸, 新井 均, 坂口 俊英, 高橋 宗臣, 竹島 規夫, 畠山 伸行 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.8 (0), 253-256, 2019

    <p>天井ダクト等に用いる金属拡張アンカーの内、新たに市場で普及しているコーンナット式のて規格化検討に向け、経験や技能が低い作業者でも間違いなく施工でき、バラツキがない適正な引抜き力を有するかの確認評価を行った。本稿は、その2として、実験結果と考察について報告する</p>

    DOI

  • 熱源・空調システムの最適制御技術の導入に向けた研究

    矢島 和樹, 赤司 泰義, 桑原 康浩, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会 論文集 43 (254), 33-42, 2018-05-05

    <p>本研究は,建物の熱源・空調システム全体のエネルギー消費量を最小化する「最適制御技術」の確立を目的としている。 本報では,エネルギーシミュレーションツールである LCEM ツールを用いて,冷却塔ファンインバータ制御の熱源システムにおける最適な運用方法を検討した。LCEMツールによるケーススタディの結果から,「外気湿球温度」と「熱源機の負荷率」の …

    DOI

  • 角型のアネモスタット型吹出し口を対象としたCFDパーツのモデリング手法に関する研究

    深田 賢, 酒井 孝司 空気調和・衛生工学会 論文集 43 (254), 43-50, 2018-05-05

    <p>建築設備分野での室内におけるCFD解析では,気流分布の予測精度に影響を与える重要な要因として吹出し気流の再現性が挙げられる。しかし,室内に設置される吹出し口の多くは複雑な形状を有しており,CFD 解析モデルで詳細な形状を再現することは,計算時間や作業量を考慮すると実務の設計段階では困難である。そこで,本研究では気流性状が複雑となる角型のアネモスタット型吹出し口を対象として気流性状を把握し,…

    DOI

  • 空調設備における流体音予測に関する研究

    土志田 卓, 三上 秀人, 三國 恒文, 御法川 学 空気調和・衛生工学会 論文集 43 (252), 21-29, 2018-03-05

    <p>空調設備において,流体音の低減は重要な課題である。流体音は,空調用のファンやポンプの他にも,管路や弁など様々な部材で発生し,管路内部で減衰することがないため,騒音レベルが小さくても遠方まで騒音が伝搬して問題となることが多い。本報では,分岐管や合流管といったダクト要素から生じる流体音の定量的な予測手法を確立することを目指し,CFD(数値流体シミュレーション)による計算手法の精度検証を行った。…

    DOI Web Site

  • 難計測部をもつ空調設備as-built3次元モデル構築のための最適スキャナ配置計画(第3報)

    脇坂 英佑, 金井 理, 伊達 宏昭 精密工学会学術講演会講演論文集 2018S (0), 545-546, 2018-03-01

    <p>本研究では,SfMモデルとして得られた計測対象設備の事前知識をもとに,必要な計測範囲や計測重要度を考慮した最適なスキャナ配置計画手法の開発を目的とする.本報では,スキャナ配置問題を数理モデルに帰着させ,厳密解法である分枝限定法を用いて最適なスキャナ配置位置を推定する手法を提案した.また,可視性・計測品質条件に基づく可視行列の算出をGPUによる可視性判定を用いて高速化した.さらに,設置回数や…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第11報)トイレ換気回数低減による嗅覚への影響と臭気問題の検討

    木村 円香, 秋元 孝之, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 坂本 裕, 山北 桜子, 深田 賢, 五十嵐 瞳, 大畑 翔平, 榊原 光 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 277-280, 2018

    <p>衛生陶器の開発によりトイレは不快な空間ではなくなってきており、余剰な換気を減らすことができれば熱量を回収できれば省エネルギーにつなげることができる。本梗概では、臭いと嗅覚の関係を調査し、実際の中規模オフィスにおける空気質を検証した。また、CFD解析により換気量を減らした後のトイレ内の空気質の評価を行った。結果として、臭気は幅木脱臭によって効率的に排気することができ、一定の条件下で換気回数5…

    DOI

  • たばこ用高性能脱臭装置と最新センサ技術を用いた省エネルギー喫煙室の開発 (第2報)たばこ用高性能脱臭装置の開発

    佐伯 寅彦, 小林 徳和, 穴井 俊博, 湯 懐鵬, 増田 大祐, 坂本 裕, 中川 貴文 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.7 (0), 97-100, 2018

    <p>分煙機等を喫煙室内に設置して環境改善を図る場合があるが、たばこ煙の臭気に寄与する割合が最も大きいアセトアルデヒドは除去が困難である。筆者らは、たばこ臭の除去を目的に、特殊活性炭およびその特殊活性炭を内蔵したたばこ脱臭装置を開発し、シングルパス除去率の評価を行った。その結果、臭気は90%以上、アセトアルデヒドとホルムアルデヒドは85%以上、TVOCは97%以上、ニコチンは99%以上、浮遊粉じ…

    DOI

  • データセンターにおける直接外気冷房を併用した壁吹き空調方式の実物大実験

    篠田 拓也, 三野 洋介, 松田 千怜, 許 鵬, 堀口 茂美, 吉田 知弘, 大野 新, 山添 真理 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.3 (0), 61-64, 2018

    <p>データセンターにおける壁吹き空調方式について、直接外気冷房を適用した場合の外気と還気の混合を促進する機構を縮小模型実験により検討した。また、その機構を実物大実験にフィードバックし、直接外気冷房の有無における温度環境への影響を検証した。 実物大実験において、空調機吸込面の温度のばらつきは外冷有効時と外冷無効時で同程度であることを確認し、コールドアイル温度は許容温度差の条件を満足した。</p>

    DOI

  • 空調用ダクトにおける流体音予測

    土志田 卓, 吉永 隼人, 御法川 学, 三國 恒文 環境工学総合シンポジウム講演論文集 2018.28 (0), 112-, 2018

    The purpose of this study is to predict flow noise in an air conditioning duct system. Therefore, in this report, the acoustic characteristics of basic duct components are evaluated by wind tunnel …

    DOI Web Site

  • BIM活用に向けた熱源システムの最適化プロセスに関する研究 (第3報)最適化プロセスの適用結果と評価

    矢島 和樹, 赤司 泰義, 林 鍾衍, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.9 (0), 117-120, 2018

    <p>開発したシミュレーションモデルを用いて、既存建物の熱源システムに対して最適化プロセスを適用した。熱源システム構成ごとにエネルギーとライフサイクルコストのパレート最適解を示し,その結果を踏まえて、意思決定者が環境や経済を意識しながら最適な解を選択する方法を示した。さらに、最適化プロセスと既往の最適化について,ライフサイクルコストとエネルギー消費量の削減効果を比較・評価した。</p>

    DOI

  • たばこ用高性能脱臭装置と最新センサ技術を用いた省エネルギー喫煙室の開発 (第3報)喫煙室内の空気環境評価

    小林 徳和, 佐伯 寅彦, 穴井 俊博, 湯 懐鵬, 増田 大祐, 坂本 裕, 中川 貴文 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.7 (0), 101-104, 2018

    <p>三次喫煙の影響を減らすためには、喫煙室の設置による分煙だけでなく喫煙室内の化学物質濃度を減らす必要がある。そこで筆者らは、喫煙室内の環境改善を目的に効率的な置換換気と低級アルデヒドの吸着能を高めたたばこ用高性能脱臭装置から構成する省エネルギー喫煙室システムを開発した。この省エネルギー喫煙室システムを採用した喫煙室の清浄度について検証した結果を報告する。</p>

    DOI

  • たばこ用高性能脱臭装置と最新センサ技術を用いた省エネルギー喫煙室の開発 (第1報)開発システムの概要と省エネルギー効果

    中川 貴文, 増田 大祐, 小林 徳和, 佐伯 寅彦, 坂本 裕, 湯 懐鵬, 穴井 俊博 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.7 (0), 93-96, 2018

    <p>近年では三次喫煙による健康被害の懸念や、たばこ臭による不快感が問題になっており、喫煙場所であっても良好な空気環境を維持する効果的な分煙対策が求められている。そこで筆者らは、たばこ用高性能脱臭装置と最新のセンサを組み合わせ、換気量を空気質状況に合わせ最適風量に可変させることにより、省エネルギーとクリーン環境の両立をはかった喫煙室を三菱地所本社の喫煙室において開発・導入したので、報告する。</…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第8報)変風量コアンダ空調システムの概要と検証

    大畑 翔平, 秋元 孝之, 坂本 裕, 深田 賢, 五十嵐 瞳, 加藤 駿, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 榊原 光, 木村 円香 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 265-268, 2018

    <p>変風量コアンダ空調システムを導入する執務室1スパンを再現した実大実験室において、実際の執務室を想定した環境測定の結果に加え、その実験室の対流熱伝達率の検証および空間的な快適感の把握を目的にCFDを用いて行った。結果、ユルゲスの式を満たすような対流熱伝達が有効であることを示した。また、本実験条件における空調が形成する気流によって大きなドラフトが生じる可能性が小さく、気流感の過度の抑制は快適性…

    DOI

  • 都市型地域冷暖房の省エネルギー手法に関する研究 高効率インバータ冷凍機の運転条件とシステムCOPの関係について

    矢崎 淳史, 佐々木 邦治, 古田島 雄太, 安田 健一, 前田 幸輝, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.2 (0), 93-96, 2018

    <p>本報では、プラントのシステム効率向上を目的として、2017年に実施した冷凍機更新工事において、採用した磁気浮上軸受搭載の高効率インバータターボ冷凍機の部分負荷運転の実績について報告する。一般的に、冷却水流量を増加させるほど冷凍機本体の効率は向上するが、冷却水ポンプの搬送動力は増加する。冷凍機、冷却水ポンプ、冷却塔の消費エネルギー量におけるトレードオフの関係から最適な冷凍機システムの効率につ…

    DOI

  • 医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第19報)咳飛沫の近距離曝露を考慮した感染リスク評価

    凌 薇, 市川 真帆, 尾方 壮行, 堤 仁美, 田辺 新一, 堀 賢, 橋本 果歩, 森本 正一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.7 (0), 65-68, 2018

    <p>本研究の目的は、近距離における飛沫核濃度と相対湿度の関係を実験的に把握することである。実験として、模擬咳発生装置(咳マシン)により飛沫を含んだ模擬咳を発生させ、被感染者が感染者の近傍で咳に曝露された場合に吸引しうる飛沫核個数を測定した。実験結果を基に感染リスク評価を行い、近距離曝露における相対湿度、距離および遠距離曝露における換気回数が飛沫核濃度に与える影響について考察した。更に、異なる距…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証  (第9報)変風量コアンダ空調システムの実大実験施設における被験者実験

    榊原 光, 秋元 孝之, 坂本 裕, 深田 賢, 五十嵐 瞳, 加藤 駿, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 大畑 翔平, 木村 円香 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 269-272, 2018

    <p>変風量コアンダ空調システムは、冷房運転時において熱的快適性は概ね良好なものの、気流のゆらぎが生じており、執務者がドラフトにより不快に感じる可能性がある。そこで、実大実験室における被験者実験を行い、変風量コアンダ空調システムが実際に被験者に与える効果を検証した。結果、熱的快適性は概ね良好であり、特に上半身に気流が当たる地点において快適性が高いことを示した。</p>

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第10報)変風量コアンダ空調システムの暖房時における室内環境と気流性状の把握

    五十嵐 瞳, 秋元 孝之, 大畑 翔平, 榊原 光, 木村 円香, 中村 駿介, 平須賀 信洋, 羽鳥 大輔, 坂本 裕, 深田 賢 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 273-276, 2018

    <p>変風量コアンダ空調システムでは、暖房運転時において居住域が温まりにくい可能性がある。また、実大実験室では実物件と同様の熱容量を再現することは困難であるため、実際の暖房立ち上がりとは異なる室内環境になる可能性がある。そこで、実大実験室を用いた暖房時の環境測定を実施し、吸込口の位置が室内環境に与える影響を把握した。さらに、暖房立ち上げ測定結果とCFD解析結果の整合性を確認し、実物件での利用可能…

    DOI

  • BIM活用に向けた熱源システムの最適化プロセスに関する研究 (第2報)最適化プロセスの概要と適用例

    福井 雅英, 赤司 泰義, 林 鍾衍, 山本 誠, 矢島 和樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.9 (0), 113-116, 2018

    <p>本研究では,設計者やオーナーが熱源システムの環境性と経済性の情報を継続的に得られる「最適化プロセス」の構築を目的とし,それを実現するためのプログラムを開発した。最適化プロセスにより設計者はオーナーに対し、熱源システムの制約条件や決定すべき項目の変化を考慮しつつ設計から運用に至る一連の工程を最適化した提案ができる。本報では,最適化プロセスの概要とその要素技術について報告する。さらに、それを実…

    DOI

  • 建築設備におけるトラブル情報の活用に関する考察

    前田 幸輝, 榎田 光郎, 芳賀 陽一, 松元 忠雄, 吉田 新一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 1-4, 2018

    <p>トラブルの防止を目的に活動している委員会の紹介とこれまで作成した情報シートの閲覧用データベースの利用状況から、求められる情報について行った考察の結果を述べる。</p>

    DOI

  • 病院における空調・衛生設備の技術・運用に関する実態調査 (第5報)年代別・地域別 熱源・空調設備編

    加藤 武志, 大平 真史, 五来 英一, 佐藤 秀幸, 篠原 史彦, 鈴木 利幸, 中島 朗, 中村 友久 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.8 (0), 61-64, 2018

    <p>通年24時間の運営が求められ,社会的に重要な使命を担っている病院における空調・衛生設備(特殊設備を含む)に関する、技術、運用における実態、課題にスポットをあてアンケート並びにヒアリング調査を行った。本報では、調査した病院の、熱源・空調設備の年代別・地域別状況について報告する。</p>

    DOI

  • 空調用ダクトにおける流体音予測

    吉永 隼人, 土志田 卓, 御法川 学, 三國 恒文 環境工学総合シンポジウム講演論文集 2018.28 (0), 113-, 2018

    In order to improve the precision of predicting the fluid noise generated from an air conditioning duct, the analysis domain in fluid acoustic linkage analysis was studied and mesh size as an …

    DOI Web Site

  • 空気塊による空調システムの研究

    立野岡 誠, 三國 恒文, 五十嵐 瞳 空気調和・衛生工学会 論文集 42 (249), 1-12, 2017-12-05

    <p>一般的に、大空間において空気調和の吹出口は、ノズル型吹出口を用いる。しかし、目的地に届く前に、吹出口からの気流は多くが拡散する。一方、渦輪は質量と運動量を輸送する能力が高い。本研究の目的は、渦輪を連続発生させて、空気調和に応用することである。本報告では、連続発生させた渦輪を、数値流体シミュレーション(以下、CFD)で解析した結果について報告する。 </p>

    DOI

  • 熱源・空調システムの最適制御技術の導入に向けた研究

    矢島 和樹, 赤司 泰義, 桑原 康浩, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会 論文集 42 (248), 11-19, 2017-11-05

    <p>BEMSの普及により,熱源・空調システムの運転の実態データが詳細に把握可能となり,運用時の無駄と,さらなる省エネルギー化の余地が明らかになってきた。本研究では,外気条件や負荷条件に合わせて適切な運転を行う最適制御技術の確立を目的とする。 本報では,エネルギーシミュレーションツールを用いて,冷却水温度などの設定値を変化させたときのエネルギー消費量の傾向を把握し,冷却水温度の最適な設定値と外気…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証  (第2報) ZEBを目指した中規模事務所ビルの建築概要

    平須賀 信洋, 羽鳥 大輔, 加藤 駿, 沼部 敬之, 田島 麻帆, 植田 俊克, 坂本 裕, 山北 桜子, 秋元 孝之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.10 (0), 349-352, 2017

    <p>前報では、ZEBを目指した中規模事務所ビルにおける省エネルギー設備要素技術に関して述べた。本報ではその要素技術を活用し設計を行ったオフィスビルの建築設備概要を報告する。また、導光板を利用したタスクアンビエント照明方式導入による省エネ効果を実測、シミュレーションし報告する。</p>

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第5報)変風量コアンダ空調システムの室内環境および気流性状の把握

    五十嵐 瞳, 秋元 孝之, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 千葉 麻貴, 高須 眸, 大畑 翔平, 植田 俊克, 坂本 裕, 山北 桜子 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.10 (0), 361-364, 2017

    <p>本報では、変風量コアンダ空調システムの実大実験結果を報告した。冷房運転においては、居住域を良好な温熱環境にできること、局所的なドラフトが生じることを示した。また、気流性状の簡易測定方法を考案し、冷房運転については局所的なドラフトを抑制するための検討を、暖房運転については良好な温熱環境を形成するための検討を行った。以上より、吹出し温度差を小さくし、吸込み口を吹出し口側壁面下部に設けることが有…

    DOI

  • レーザ計測点群から矩形・円形断面が混在する配管系統の自動認識

    鳴海 晶也, 金井 理, 伊達 宏昭, 脇坂 英佑 精密工学会学術講演会講演論文集 2017S (0), 577-578, 2017

    近年,施設における設備更新の頻度増加に伴い,設備の現況を反映した3次元形状モデルの利用が期待されている.そこで本研究では,3次元レーザ計測点群から配管系統の自動認識を行う手法の開発を目的とする.これまで,計測点群の断面解析とマンハッタンワールド仮説に基づく連続性を用いた矩形断面ダクトの認識手法を提案した.本報では,同様の手法を用いて,矩形・円形断面が混在する配管系統の認識を可能としたので報告する.

    DOI

  • 難計測部をもつ空調設備as-built3次元モデル構築のための最適スキャナ配置計画(第2報)

    脇坂 英佑, 金井 理, 伊達 宏昭 精密工学会学術講演会講演論文集 2017S (0), 553-554, 2017

    本研究では,SfMモデルとして得られた計測対象設備の事前知識をもとに,必要な計測範囲や計測重要度を考慮した最適なスキャナ配置計画手法の開発を目的とする.本報では,前報で提案したボクセルの空間占有状態の分類結果に基づき,計測品質の制約を満たし,工事に必要な箇所を効率的に計測可能なスキャナ配置位置を推定する手法を提案した.さらに,可視性のみを考慮した配置や計測作業員による配置の設置回数や計測率を本手…

    DOI

  • 設備工事におけるUAVの屋内飛行技術の検討

    高畠 卓也, 冨田 裕行, 酒本 晋太郎, 有隅 仁, 加藤 晋, 大楠 祐司 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 (0), 1P1-D03-, 2017

    <p>Most of the construction work of the building facilities occupies the high place work using the temporary scaffolding and the work near the ceiling, securing the safety and improving the …

    DOI Web Site

  • 建物仕様及び短期間実測データを用いた熱負荷推定法の精度検証に関する研究

    堀切 彰人, 長井 達夫, 塩地 純夫, 村山 紘之, 牛山 達也 空気調和・衛生工学会 論文集 42 (241), 1-9, 2017

    <p>空調熱負荷予測は熱源機器の最適運転や機器更新の提案などへの適用が期待されており,そのために様々な建物熱モデルが研究されている。本報では建物熱モデルの構築のために,短期間の空調負荷実測データと平面図等の建物に固有な情報を併せて用いる手法について,複数の物件で空調負荷推定精度の検証を行い,用いる情報量の違いによる推定結果の傾向をまとめたものである。空調負荷実績データを使用して作成した熱モデルを…

    DOI Web Site

  • 低湿度環境における人体からの発湿量低減方法に関する研究 (第4報)ブラシを用いたミニエンの水分隔離性能評価

    尾形 甫, 三上 秀人, 佐原 亮, 長澤 雅俊 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.3 (0), 37-40, 2017

    <p>リチウムイオン電池や有機ELの製造工程では、ドライルームと呼ばれる低湿度空間が必要である。ドライルーム内の最大の汚染源はであり、水に敏感な製品を隔離するため、ミニエンが必要とされる。グローブボックスがミニエンとして一般的に用いられるが、作業性が悪い問題がある。本報では、作業性の良いブラシ型ミニエンを構築し、性能検証を行った。その結果、良好な隔離性能を確認し、材料はアウトガスや視認性の観点か…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第3報)既存オフィスビルにおける実測調査

    千葉 麻貴, 秋元 孝之, 高須 眸, 大畑 翔平, 山北 桜子, 五十嵐 瞳, 坂本 裕, 植田 俊克, 平須賀 信洋, 羽鳥 大輔 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.10 (0), 353-356, 2017

    <p>本報では、研究対象の事務所ビルに入社予定の2社の企業の方を対象に、現勤務先の事務所ビルにおける温熱環境快適性及び知的生産性の調査を行った。2016年度は夏期と冬期に1度、各1〜2週間の実測調査とアンケート調査を実施した。冬期の相対湿度は2社とも20 %台と乾燥しており、アンケート結果でも「やや乾いている」という回答が7割弱であった。さらに、2社とも時間等により不快を感じる3℃以上の上下温度…

    DOI

  • ZEBを目指した中規模事務所ビルの計画と検証 (第1報)中規模事務所ビルにおける省エネルギー設備技術

    秋元 孝之, 羽鳥 大輔, 平須賀 信洋, 加藤 駿, 植田 俊克, 坂本 裕 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.10 (0), 345-348, 2017

    <p>エネルギー基本計画では、2030年までに新築建築物の平均でZEBを実現することが目標として掲げられている。ZEBの普及に向けて”ZEB Ready”(省エネルギー率50%)の定義がなされ、設計手法等がZEB設計ガイドラインとして整備され始めている。本研究は、都内における中規模事務所の新築にあたりZEBに向けた取り組みとして、広く有用であると考えられる技術に関し、実現をめざし検証を行う。本報…

    DOI

  • アニオン交換処理水を用いた建築設備配管の腐食抑制方法

    松川 安樹, 津波古 敦信, 有坂 宏毅, 中村 勇二 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.10 (0), 125-128, 2017

    <p>建築設備配管に発生する腐食は、近年、異種金属接触腐食や潰食など原因が明らかな事象は減少傾向にある。しかし、亜鉛めっき鋼管や銅管に発生する局部腐食は、原因が明確でないため、現在も度々発生している。過去の事例から、局部腐食は、水張り時の水質や滞留時間の影響で生じる僅かな腐食が「腐食の起点」となり発生するものと考えている。本研究では、水張り時にアニオン交換処理水を用いることで「腐食の起点」を無く…

    DOI

  • 空気塊による空調システムの研究 その2 シミュレーションによる噴出部の検討

    立野岡 誠, 三國 恒文, 赤木 富士雄, 山口 住夫 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.3 (0), 245-248, 2017

    <p>渦輪は質量と運動量を輸送する能力が高い。本研究の目的は、渦輪を連続発生させて、空気調和に応用することである。本報告の目的は、渦輪が移動する距離を延ばすことである。そのために、3種類のノズル形状の渦輪の噴出部について、シミュレーションで解析した。その結果、ノズルの外側をテーパーとすることで、渦輪の移動する距離を延ばすことが可能と考えられる。</p>

    DOI

  • 省エネ改修ビル(S ビル)における運転実績 その12 -エネルギー消費量の実績と省エネサポートシステムの評価-

    塚本 将朗, 井手 克則, 植田 俊克, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.8 (0), 21-24, 2016

    <p>近年、建築物における省エネルギー化への要求とストック&リノベーションへの期待が高まっている。このような背景から、Sビルにおいて、既設の躯体を利用しながら省エネルギー化を図る改修工事が行われた。改修後4年目における建物全体の年間エネルギー消費量は改修後3年目から約8.4%削減され、年間CO2排出量は、改修後3年目から約9.0%削減された。また、省エネサポートシステムの効果について評価した。<…

    DOI

  • 空気塊による空調システムの研究 その1 シミュレーションによる連続した渦輪の検討

    立野岡 誠, 三國 恒文, 五十嵐 瞳 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.3 (0), 53-56, 2016

    <p>一般的に、大空間において空気調和の吹出口はノズルを用いる。しかし、目的地に届く前に、吹出口からの気流は多くが拡散する。一方、渦輪は質量と運動量を輸送する能力が高い。本研究の目的は、渦輪を連続発生させて、空気調和に応用することである。本報告では、連続発生させた渦輪を、シミュレーションで解析した結果について報告する。</p>

    DOI

  • レーザ計測点群からのダクト配管系統の自動認識に関する研究(第2報)

    鳴海 晶也, 金井 理, 伊達 宏昭, 脇坂 英佑 精密工学会学術講演会講演論文集 2016S (0), 773-774, 2016

    近年,施設における設備更新の頻度増加に伴い,設備の現況を反映した3次元形状モデルの利用が期待されている.そこで本研究では,3次元レーザ計測点群からダクトで構成された配管系統の自動認識を行う手法の開発を目的とする.前報でマンハッタンワールド仮説と計測点の連続性を用いたダクトの認識手法を報告した.本報では前報に加え,領域成長法を用い,ごく一部の面しか測定されていないダクトも認識可能としたので報告する.

    DOI

  • A機関Bビルの省エネルギー改修の計画と実施

    上坂 武史, 岡崎 学, 佐孝 翔立, 佐々木 康平, 青木 茂, 三浦 宏久, 小島 学 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.2 (0), 321-324, 2016

    <p>A機関Bビル(以降Bビルと記す)は、1994年7月の竣工から22年が経過した事務所ビルである。設計コンセプトを『省エネルギー性能の向上と共に、機能・居住性の改善をし、建物価値の向上を図る創造的設計思想のもと機能性、耐久性、経済性のバランスのとれた設計とする』として計画された、居ながら改修工事における2014年5月の着工から2016年3月の間に実施した省エネルギー計画と実施について報告する。…

    DOI

  • 大規模オフィスビルでの中温冷水を利用した高効率熱源・空調システムに関する研究 (第6報)建物全体のエネルギー消費実績

    浅利 直記, 大森 一郎, 野村 勝, 嶋田 泰平, 佐々木 真人, 北原 知治, 宮﨑 久史, 桐生 拓馬, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.2 (0), 293-296, 2016

    <p>2014年6月に開業した本建物(Tビル)は、面積1,000坪のフロアが30層に及ぶオフィス、国際会議に対応したカンファレンスのほか、都市型住宅やホテルなど多様な複合用途を備えたビジネス拠点として計画された。また省エネ性能、環境性能の向上を図るべく、中温冷温水を利用した超高効率熱源や潜顕分離型オフィス空調システムを導入した。本報では、Tビルの竣工後のエネルギー運用実績について報告する。</p>

    DOI

  • 低湿度環境における樹脂材料の水分アウトガス評価

    長澤 雅俊, 三上 秀人, 佐原 亮, 尾形 甫 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.3 (0), 149-152, 2016

    <p>本研究では、低湿度環境用のミニエンバイロメントの省エネルギー化を目的として、透明樹脂材料(アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂)の低湿度環境における水分アウトガス速度の挙動および周囲湿度の影響について評価した。その結果、アウトガスの減衰が最も早いのは塩化ビニル樹脂で、外部湿度の影響を受けたのはアクリル樹脂のみであった。筐体に、塩化ビニル樹脂を用いることで、立上げ時間を短縮し、…

    DOI

  • 次世代空調システム実現に向けた「8つのトライ」 中規模事務所ビルの改修事例

    塚本 将朗, 井手 克則, 植田 俊克, 福井 雅英, 坂本 裕 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.3 (0), 5-8, 2016

    <p>近年、建築物における省エネルギー化への要求とストック&リノベーションへの期待が高まっている。このような背景から、築40年の中規模事務所ビルにおいて、既設の躯体を利用しながら省エネルギー化を図る改修工事が行われた。改修後4年目における建物全体の年間エネルギー消費量は改修前から約42.5%削減され、年間CO2排出量は、改修前から約42.2%削減された。本報では、省エネルギーのために導入した設備…

    DOI

  • 空調設備におけるCFDを用いた流体音解析に関する研究 (第1報)CFDによる分岐管・合流管の流れ解析

    土志田 卓, 三上 秀人, 三國 恒文, 御法川 学 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.10 (0), 145-148, 2016

    <p>本研究では、空調設備における流体音の発生を予測する手法として、CFDを用いた流体音解析の有効性について検討する。解析には商用のCFDソフトウェアを用いて、分岐管・合流管における流れ場の風速分布の実験結果とCFDの整合性を検討した。次に、CFDの結果から音圧レベルを計算し、実験結果と比較した。その結果、実験とCFDで定性的な傾向が一致し、分岐管・合流管における音源の分布を確認することができた…

    DOI

  • 円筒型捕砂器の特性評価と浅海域における漂砂観測への適用

    岡辺 拓巳, 青木 勇介, 加藤 茂, 村上 智一, 下川 信也, 河野 裕美 土木学会論文集B3(海洋開発) 72 (2), I_922-I_927, 2016

    本研究では,漂砂調査の中でも主に浮遊砂を対象に用いられる捕砂器について,水理実験を基に土砂の捕捉性能を定量的に評価した.捕砂器は円筒型とし,排水穴にメッシュを貼ることで捕砂の指向性を強めた.実験の結果,メッシュの目開きが捕砂器への通水性に関係すること,スリット穴径が小さいほど流速増大に伴う捕捉率の上昇が顕著であることを明らかにした.穴径が大きい場合は目開きに捕捉率が依存する.また,捕砂器の指向特…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 地中熱交換器内の熱媒体温度挙動を用いた地層別有効熱伝導率の推定

    阪田 義隆, 葛 隆生, 翟 健, 長野 克則 土木学会論文集G(環境) 72 (3), 50-60, 2016

    本研究では,地中熱交換器の熱応答試験において,2本の光ファイバー温度計をUチューブに挿入し,熱媒体の往き還りの温度挙動を測定することで,地層別の有効熱伝導率を推定する手法を提案する.従来の線熱源理論に基づく解析法を適用し,計算に必要となる温度の時間変化は光ファイバー温度計の多点測定データから層内で平均し,熱交換量は温度の深度勾配の往き還りの和から求める.その際,測定データは系統誤差の校正と偶然誤…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 難計測部をもつ空調設備as-built3次元モデル構築のための最適スキャナ配置計画(第1報)

    脇坂 英佑, 金井 理, 伊達 宏昭 精密工学会学術講演会講演論文集 2016A (0), 479-480, 2016

    近年,空調設備業界では改修工事が増加し,レーザスキャナを用いた効率的な現況設備の計測が必要である.しかし設備は狭い空間に密集しているため,オクルージョンが少なく,高精度な計測が可能なスキャナ位置を人間が決めることは難しい.そこで本研究ではSfMモデルとして得られた計測対象設備の事前知識をもとに,工事に必要な計測範囲や計測重要度を考慮した最適スキャナ配置の計画手法を提案する.本報では,不完全なSf…

    DOI

  • 密閉系空調配管のフラッシング完了基準についての一考察

    飯田 徹, 池田 大輔, 泉山 浩郎, 今井 智康, 岩井 栄, 松川 安樹, 松島 俊久, 横手 幸伸, 吉田 新一 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.8 (0), 241-244, 2015

    <p>密閉系空調配管のフラッシングに関するガイドラインの原案を作成したが、その完了基準として文献より引用した方法を記述した。フラッシング完了基準が水質指標で表現できれば、施工現場で使い易いものになるので、濁度を完了基準にするための検討を行ったが、結果的には濁度はその基準になりえないことがわかった。</p>

    DOI

  • 密閉式冷温水配管からの水素ガス生成に関する研究

    斎藤 祐二, 中川 敬文, 松川 安樹, 安藤 正夫 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.1 (0), 197-200, 2015

    <p>亜鉛めっき鋼管を用いた密閉式冷温水配管方式を採用した超高層複合ビルの竣工引渡し後の調査を行ったところ、冷温水配管内に滞留したガス中に高濃度の水素が含まれることを確認した。本報では、水素ガス生成機構の解明を目的に行った実験並びに実態調査を報告する。</p>

    DOI

  • 密閉された亜鉛めっき鋼管内滞留水の水質変化と腐食性に関する研究 その1:接液面積に対する水量の割合の影響

    津波古 敦信, 松川 安樹, 朝倉 祝治 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.10 (0), 157-160, 2015

    <p>建築設備機器や配管の長寿命化を図るために、腐食対策は重要である。しかし、配管内部水溶液の水質変化については不明な点が多い。例えば、密閉冷温水系統循環水のpHは9〜10まで上昇するなどが挙げられるが、これらの事についてその原因を詳しく調査した例は少ない。本報では、亜鉛めっき鋼管で施工された密閉空調配管システムを対象に、配管内滞留水の水質変化と腐食性について調べた結果を報告する。</p>

    DOI

  • ダイナミック式氷蓄熱システムにおける氷核融解熱量最少化

    小川 貴弘, 田村 記秀, 山田 育弘 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.2 (0), 125-128, 2015

    <p>過冷却水を用いたダイナミック式氷蓄熱システムにおいて安定した製氷運転を行うには、氷蓄熱槽から汲み上げる冷水に含まれる氷核を取り除く必要がある。氷核の融解加熱およびフィルタによる除去が行われている。氷核融解熱量を低減できれば、システムCOPが向上し、さらなる省エネルギー化を実現することができる。氷核が発生し、過冷却器に至るまでの挙動および氷核形状変化の推移を調べ、氷核融解熱量を最少にする運転…

    DOI

  • ドライルーム省エネ除湿システムの研究 (第2報)微量水分領域対応型システムの開発

    長澤 雅俊, 逢坂 哲彌, 横島 時彦, 三上 秀人, 佐原 亮 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.3 (0), 149-152, 2015

    <p>前報で述べたドライルームの省エネ除湿システムを、さらに低濃度の微量水分領域向けに拡張し、実規模実験にて本システムの性能を確認した結果、良好な制御性および省エネ効果が確認できた。本システムを、早稲田大学内の「スーパードライルーム」に取付け、省エネ性能の評価を行った結果、良好な省エネ効果を確認できた。</p>

    DOI

  • ドライルーム省エネ除湿システムの研究 (第1報) 省エネ除湿システムの概要と性能評価

    佐原 亮, 長澤 雅俊, 三上 秀人 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.3 (0), 145-148, 2015

    <p>空気中の水分が問題となる製品は、ドライルームと呼ばれる非常に低湿度の環境が求められる。ドライルームを構築する除湿ローターを備えた空調機は、吸着した水分を脱着する必要があるため、消費エネルギーが非常に大きい問題がある。本報では、我々が開発したドライルーム用空調機のエネルギーを大幅に削減できる省エネ除湿システムの概要と性能評価を報告する。性能評価の結果、省エネ除湿システムは良好な制御性と高い省…

    DOI

  • レーザ計測点群からの空調ダクト配管系統の自動認識に関する研究(第1報)

    鳴海 晶也, 脇坂 英佑, 金井 理, 伊達 宏昭 精密工学会学術講演会講演論文集 2015A (0), 63-64, 2015

    近年,施設における設備更新の頻度増加に伴い,設備の現況を反映した3次元形状モデルの利用が期待されている.本研究では,3次元レーザ計測点群から空調ダクトの配管系統の全自動認識を行う手法の開発を目的とする.本報では,マンハッタンワールド仮説と計測点の連続性を基に,レーザ計測点群から矩形断面ダクトで構成された,配管系統を全自動で認識する手法を開発したので報告する.

    DOI

  • 省エネ改修ビル(Sビル)における運転実績 その11 -エネルギー消費量の実績と改修後3年目における取組み-

    塚本 将朗, 井手 克則, 植田 俊克, 福井 雅英 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.8 (0), 337-340, 2015

    <p>Sビルは竣工から約45年が経過した事務所ビルであり、設備のエネルギー効率の改善、執務環境の快適性の向上等を目的として、省エネ改修工事が行われた。改修工事竣工後も継続的に運用改善に取り組んでおり、改修後3 年目における建物全体のエネルギー消費量は改修後2年目に対し4.9%削減された。運用改善の一環として、床吹出空調を行っている階のOAフロア下部に間仕切を設置することにより、暖房開始時のペリメ…

    DOI

  • 大学施設における消費エネルギーおよび空調システム性能評価報告 (第1報)施設概要および天井放射冷暖房の性能評価

    織間 正行, 佐藤 二郎, 佐々木 敦, 橋村 哲夫, 梶本 祥弘, 灘原 秀俊 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.3 (0), 89-92, 2015

    <p>学校建築の設計において,消費エネルギー原単位を把握することは,適切な建築設備を選定する上で非常に重要である。しかし,大学施設は施設利用に大きな差が出ることから,原単位の適切な値を把握することが難しい。本施設では,竣工後2年間に渡り各種環境配慮手法の効果を実測を交えて評価を行い,併せてエネルギー消費量を検証する予定である。本報では,本施設の概要および図書室の天井放射冷暖房の実測結果を基にした…

    DOI

  • 大規模オフィスでの中温冷水を利用した高効率熱源・空調システムに関する研究 (第5報)熱源最適運転計画の概要

    福井 雅英, 大森 一郎, 浅利 直記, 関輪 一弥, 嶋田 泰平, 佐々木 真人, 宮崎 久史, 天野 浩二, 齋藤 静男 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.2 (0), 205-208, 2015

    <p>本報では、熱源システムの最高効率での運転の実現を目的とした手法を提案した。この手法は、蓄熱槽をクッションタンクとして利用し、インバータターボ冷凍機を一定の出力で運転するという考え方に基づく。提案した運転方法および従来の一般的な運転方法のエネルギー消費量をシミュレーションにより試算し、比較した。その結果、提案した方法によりエネルギー消費量の削減が見込まれることが示された。</p>

    DOI

  • デシカント外調システムの開発 (第2報)吸着熱交換器ロータシステムの性能検証実験

    田尾 道義, 鈴木 正美, 近都 州彦 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.3 (0), 117-120, 2015

    <p>本開発は、低質熱(高温冷水・低温温水)を利用し、除湿・再生の発熱処理および吸熱処理を効率的に行うことが可能な低温再生型除湿材を用いたデシカントロータ空調システムの構築を目標としている。本報では、連続的に安定した除湿空気を室内へ供給するために、前報の結果より低温型再生除湿材のひとつであるTMPS-1.5Aを添着させた吸着熱交換器を放射状に配置した吸着熱交換器ロータを試作し、ロータの回転数と処…

    DOI

ページトップへ