検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 210 件

  • 穿通枝を含む転位皮弁による殿部褥瘡の二期的再建:手術部位感染発生に関与する危険因子の検討

    齋藤 順平, 佐藤 智也, 市岡 滋 日本形成外科学会会誌 44 (4), 149-157, 2024-04-20

    <p> 序論:殿部の褥瘡再建において,会陰部からの汚染により手術部位感染(SSI)発生のリスクは高いと考えられる。二期的再建かつ穿通枝を含む転位皮弁による褥瘡再建症例におけるSSI発生の危険因子を検討した。<br> 方法:仙尾骨部および坐骨部の褥瘡再建手術83例を対象とした。SSIによる再手術の有無に対し,年齢,性別,皮弁の大きさ,手術時間,創部の細菌種などの因子を比較した。<br> …

    DOI

  • 左前腕に生じたAngiomatoid Fibrous Histiocytomaの1例

    木村 千寿, 手塚 敬, 上村 由美子, 飛田 陽, 小田 義直 日本形成外科学会会誌 44 (4), 169-174, 2024-04-20

    <p> Angiomatoid fibrous histiocytoma (AFH) is an intermediate-grade soft tissue tumor characterized by hemangioma-like histological features. We present a case of a 26-year-old woman with a 10 mm …

    DOI

  • 重度下眼瞼外反に対して眼瞼結膜切除を行った1例

    岡田 朋之, 佐々木 薫, 大島 純弥, 佐々木 正浩, 相原 有希子, 渋谷 陽一郎, 関堂 充 日本形成外科学会会誌 44 (3), 110-114, 2024-03-20

    <p> In cases of severe lower eyelid ectropion, the bulbar and palpebral conjunctivae become dry and thickened, undergoing histological changes that resemble the skin. This process is sometimes …

    DOI

  • 音声認識システムと医師事務作業補助者へのタスクシフトによる医師の労働時間削減の取り組み

    坂田 憲亮, 清川 兼輔 日本形成外科学会会誌 44 (3), 104-109, 2024-03-20

    <p> 序文:2024年4月1日から適用される医師の働き方改革では,限られた時間のなかで労働生産性を高めることが必要である。今回,カルテ記載時間を削減するために,音声認識システムによるデジタルトランスフォーメーション(DX)と医師事務作業補助者へのタスクシフトを行った。<br> 方法:音声認識システムを搭載したスマートフォンを,おもに病棟回診時の診察内容と手術内容のカルテ記載および紹介状や返書作…

    DOI

  • 再建乳房の輝度差の検討

    栗原 美紗樹, 森 弘樹, 植村 法子, 加藤 小百合, 日髙 剛朗, 田中 顕太郎 日本形成外科学会会誌 44 (3), 99-103, 2024-03-20

    <p> 目的:自家組織乳房再建での術後の整容性については,形や瘢痕のほかに色調も重要である。今回われわれは乳房皮膚と皮島皮膚のカラーマッチに焦点を当て,輝度測定で深下腹壁動脈穿通枝皮弁(DIEP)と広背筋皮弁(LD)を比較し,カラーマッチの数値化を試みた。<br> 方法:2017年から2020年の片側乳房全切除の一期再建のDIEP34例,LD15例を対象とした。術後1年以上の写真で,健側皮膚のA…

    DOI

  • 診断に苦慮したCLOVES症候群の1例

    中塚 優希, 日笠 壽, 黒田 一也, 清家 志円, 渡邊 美穂, 久保 盾貴 日本形成外科学会会誌 44 (2), 50-59, 2024-02-20

    <p> Congenital Lipomatous Overgrowth, Vascular malformations, Epidermal nevi, and Scoliosis/Skeletal and Spinal anomalies (CLOVES) syndrome is a rare disease in which systemic overgrowth and …

    DOI

  • 皮弁アプリ“Muze”の開発

    川田 恭平, 水田 栄樹, 田嶋 敏彦, 若見 暁樹, 元村 尚嗣 日本形成外科学会会誌 44 (2), 60-67, 2024-02-20

    <p> Recently, digital technologies have been used in medical research and clinical practice. With the popularity of smartphones, applications (apps) are now commonly used in everyday life. …

    DOI

  • 開放療法による殿部毛巣洞手術症例の検討

    渡邊 理子, 上原 拓也 日本形成外科学会会誌 44 (2), 43-49, 2024-02-20

    <p> 序論:殿部毛巣洞に対する根治手術法は種々報告されているが,その優劣についてはいまだ結論が出ていない。われわれは開放療法を用いた根治術を行い,良好な結果を得たため,その詳細について報告する。<br> 方法:2017年7月から2022年12月までに殿部毛巣洞と診断された17例に対し,病変摘出術後に開放創として二次治癒させる手術治療(以下,開放療法)を行った。<br> …

    DOI

  • A Case of a Giant Trichilemmal Cyst on the Forehead

    Takamura Nariaki, Amo Kenichi, Yusa Yu, Takezawa Yusuke Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 3 (1), 21-25, 2024-01-27

    <p>Trichilemmal cysts are the most common benign subcutaneous cysts on the scalp. Approximately 90% of trichilemmal cysts appear on the scalp and have trichilemmal keratinization without a granular …

    DOI Web Site 参考文献12件

  • Burn Injury in Children: A Single-center Analysis of 100 Patients in Japan

    Takei Itsuki, Ito Takamichi, Murata Maho, Ide Taketoshi, Tsuji Gaku, Kido-Nakahara Makiko, Nakahara Takeshi Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 3 (1), 26-28, 2024-01-27

    <p>Burn, a common injury in daily life, is a potential risk factor for severe sequelae in people, particularly children. Preventing unexpected burn injuries is of the utmost importance. This study …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • Factors for Improving Diagnosis of Skin Tumors

    Tozawa Asami, Mori Hideki, Ao Masakazu, Miyauchi Ritsuko, Tsuji Yasumi, Matsumoto Mayu, Murakami Masamoto, Nakaoka Hiroki, Fujisawa Yasuhiro Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 3 (1), 29-33, 2024-01-27

    <p><i>Background</i>: Although several studies have investigated the accuracy of clinical diagnoses of skin tumors, specific ways to improve diagnostic accuracy have not been identified. This study …

    DOI Web Site 参考文献18件

  • Waardenburg症候群に口蓋形成術を行った1例

    田邉 毅, 小薗 喜久夫, 中西 いずみ 日本形成外科学会会誌 44 (1), 12-17, 2024-01-20

    <p> Waardenburg syndrome is a rare congenital disorder characterized by sensorineural deafness and pigmentation abnormalities. The patient was a 2-year-old male who had Waardenburg syndrome type IV …

    DOI 医中誌

  • 開放創を伴わない外傷性眼瞼下垂症の3例

    安江 祐二, 神山 圭史, 加藤 久和 日本形成外科学会会誌 44 (1), 33-38, 2024-01-20

    <p> Most cases of traumatic ptosis are caused by transient swelling or direct damage to the levator aponeurosis. Herein, we report three cases of traumatic ptosis with damaged levator aponeurosis …

    DOI 医中誌

  • 診断に難渋した類血管腫型線維性組織球腫の1例

    岡 俊吾, 川端 智也, 原 重雄, 池田 実香, 松添 晴加, 大濱 大瑛, 片岡 和哉 日本形成外科学会会誌 44 (1), 18-25, 2024-01-20

    <p> Angiomatoid fibrous histiocytoma (AFH) is a rare intermediate malignant soft tissue tumor that usually affects the extremities and trunk, areas where lymph nodes are normally found. In this case …

    DOI 医中誌

  • 結膜に病変を認めた悪性黒色腫の4例

    桑原 理充, 小川 浩平, 竹内 三佳, 原田 雅幸, 安藤 淳史, 中西 崇詞, 佐々木 智賀子, 福本 隆也, 萬木 聡 日本形成外科学会会誌 44 (1), 1-11, 2024-01-20

    <p> We report three cases of conjunctival and one case of cutaneous melanoma treated at our department, all of which involved the eyelid conjunctiva. We reviewed the cases based on current …

    DOI 医中誌

  • 頚部皮下気管支原性嚢胞の1例

    長谷川 豊, 福壽 阿沙子, 菅 浩隆 日本形成外科学会会誌 43 (12), 745-750, 2023-12-20

    <p> Bronchogenic cysts are congenital anomalies that usually arise in the mediastinum or lung, caused by abnormal budding or branching of tracheobronchial trees from the ventral foregut. …

    DOI

  • 外陰部犬咬傷により両側精巣欠損をきたした1例

    坂本 佳奈, 伊方 敏勝, 茅嶋 理絵, 水谷 望, 西村 祐紀, 増口 信一 日本形成外科学会会誌 43 (12), 739-744, 2023-12-20

    <p> Dog bites, while common in medical practice, are rarely reported to involve human external genitalia. Such injuries predominantly affect children and can cause severe sexual impairment. This …

    DOI

  • アナグマ咬創と考えられた2例

    古賀 一史, 塩沢 啓, 杉原 佳奈, 藤原 洸平, 松本 紘子, 永田 かほり, 西村 剛三 日本形成外科学会会誌 43 (12), 734-738, 2023-12-20

    <p> Animal bites often lead to infection because of the animal's oral flora and pathogens in the animal's environment. Treatment of animal bites is determined by the species involved and the …

    DOI

  • 高周波温熱機器による施術後にⅢ度熱傷を生じた1例

    尾碕 忍, 岡本 泰岳, 結城 美佳, 奥本 隆行 日本形成外科学会会誌 43 (11), 681-685, 2023-11-20

    <p> A burn at the return electrode site is an iatrogenic disease that can occur during surgery. Moreover, it has recently been observed to occur even in the community setting, because of the growing …

    DOI

  • 糖尿病性浮腫性硬化症の2例

    藤岡 菜月, 緒方 英之, 三川 信之 日本形成外科学会会誌 43 (11), 667-673, 2023-11-20

    <p> Scleredema is a rare connective tissue disorder characterized by diffuse, nonpitting edema and skin induration spreading from the neck region to the trunk and upper limbs. In diabetic patients …

    DOI 医中誌

  • 先天性異所性爪の1例

    樋口 彩子, 和田 尚子, 青山 菜央, 福嶋 学, 飯田 圭一郎, 齋藤 百合子, 三上 誠, 漆舘 聡志 日本形成外科学会会誌 43 (11), 655-660, 2023-11-20

    <p> We report a case of a 2-year-old girl who presented with depression and a keratinized protrusion under the nail of the left little finger since birth. Plain X-ray revealed no abnormalities of …

    DOI 医中誌

  • Bilateral Perineal Reconstruction Using an Oblique V-shaped DIEP Flap

    Fujii Maki, Okochi Masayuki, Komuro Yuzo Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (4), 137-141, 2023-10-27

    <p>The reconstruction of soft tissue defects in the peritoneal region after malignant tumor resection is challenging. To reconstruct large defects, primary closure or local flaps are inadequate, and …

    DOI Web Site 参考文献11件

  • ハイドロコロイドドレッシング材を用いた小児耳介変形の矯正法

    齋藤 かれん, 佐々木 薫, 明星 里沙, 相原 有希子, 佐々木 正浩, 渋谷 陽一郎, 大島 純弥, 関堂 充 日本形成外科学会会誌 43 (10), 583-588, 2023-10-20

    <p> 小児耳介変形に対してはさまざまな矯正方法が報告されている。われわれはハイドロコロイドドレッシング材を用いた耳介矯正方法を行い,良好な結果を得た。<br> 16症例27耳に対し,術前の状態,初診時月齢,治療期間,合併症,矯正の効果を診療録,臨床写真を用い,後ろ向きに本法の有用性と安全性につき評価した。初診時にデュオアクティブ<sup>®</sup>CGFを用い舟状窩を中心に貼付し,脱落また…

    DOI

  • 頬骨・前頭骨に複数発生した骨血管腫の1例

    幡手 亜梨子, 山本 直人, 川井 啓太, 一条 英里, 出光 俊郎, 吉村 浩太郎 日本形成外科学会会誌 43 (10), 601-605, 2023-10-20

    <p> Bone hemangioma is a rare type of bone tumor. Herein, we report a rare case with multiple occurrences in the zygomatic and frontal bones.<br> A 45-year-old woman presented with a smooth …

    DOI

  • 後頭部に生じた骨化性筋膜炎の1例

    森山 太陽, 青木 久尚, 内田 達也 日本形成外科学会会誌 43 (10), 589-594, 2023-10-20

    <p> Ossifying fasciitis is a relatively rare subtype of nodular fasciitis. Herein, we report a 48-year-old woman presenting with an occipital swelling, which had increased in size over a period of 2 …

    DOI

  • 新生児の分娩時皮膚損傷についての検討

    大橋 美華子, 岩瀬 わかな, 小倉 亜紗子, 荻野 浩希 日本形成外科学会会誌 43 (10), 577-582, 2023-10-20

    <p> 序論:一般的に,出生後早期に生じた創傷は瘢痕なく治癒するといわれている。関東労災病院で出生した新生児の分娩時皮膚損傷とその瘢痕化の有無について検討した。<br> 方法:対象期間中に分娩時皮膚損傷で紹介された新生児83例について,カルテと臨床写真を用いて後ろ向きに調査し,分娩方法ごとの皮膚損傷の発生率と発生部位,生後1ヵ月での瘢痕の有無について検討した。<br> …

    DOI

  • 上下顎骨切り術に自己血輸血は必要か

    爲本 智行, 宇田 宏一, 堀口 葉子, 服部 貴続, 増子 貴宣 日本形成外科学会会誌 43 (9), 520-525, 2023-09-20

    <p> 序論:上下顎骨切り術において,従来は術前の自己血採取が推奨されていたが,近年は術中の出血量が減少しており必須ではないという意見がある。本研究の目的は,当科で自己血輸血を取りやめた前後で比較を行うことで自己血輸血による影響を解析し,その必要性を再検討することである。<br> 方法:当科において上下顎骨切り術を受けた24連続症例を自己血採取群(n=12),非採取群(n=12)に分け背景因子,…

    DOI 医中誌

  • 基底細胞癌およびSCANDと鑑別を要した毛芽腫の1例

    檜垣 ひろみ, 森 秀樹, 戸澤 麻美, 川野 貴大, 浅野 遥奈, 泉本 真美子, 眞田 紗代子, 松本 麻由, 中岡 啓喜, 安齋 眞一 日本形成外科学会会誌 43 (9), 540-547, 2023-09-20

    <p> Trichoblastoma, a benign cutaneous adnexal tumor formed by follicular germinative cells, is frequently confused with basal cell carcinoma (BCC). Herein, we present a case of a 58-year-old male …

    DOI 医中誌

  • 高齢者の前額部皮膚ノカルジア症の1例

    金川 紗央理, 益田 泰光, 竹内 三佳, 宮田 梨世, 原田 雅幸, 佐々木 智賀子, 大森 慶太郎, 笠原 敬, 桑原 理充 日本形成外科学会会誌 43 (9), 526-531, 2023-09-20

    <p> We experienced a case of cutaneous nocardiosis in a 75-year-old, healthy male patient. About a month before his first visit to our hospital, the patient fell and was injured. He had a bruise on …

    DOI 医中誌

  • 広範囲にpagetoid spreadを認めた右内眼角脂腺癌の1例

    赤司 理菜, 土居 華子, 天願 翔太, 福田 麻衣美, 森内 由季, 今村 禎伸, 黒濱 大和, 岡野 慎士, 田中 克己 日本形成外科学会会誌 43 (9), 548-555, 2023-09-20

    <p> Sebaceous carcinoma of the eyelids is a malignant tumor that originates in the meibomian gland. In Japan, the nodular type is most common, whereas the diffuse type, which diffusely extends to …

    DOI 医中誌

  • 乳房再建術後の乳房知覚と認識についての満足度調査

    村西 優美, 素輪 善弘, 児玉 卓也, 稲福 直樹, 沼尻 敏明 日本形成外科学会会誌 43 (9), 511-519, 2023-09-20

    <p> 序文:乳房再建の術後評価は整容性の改善度にとらわれがちであるが,乳房知覚の回復や再建乳房を身体の一部としてポジティブに受け入れているかといった術後well-beingに関する事項も重要である。<br> 方法:乳房全摘術を施行された患者を対象に人工物(シリコーンインプラント)と自家組織を用いたそれぞれの再建乳房について,術後1年時と4年時に乳房知覚と再建乳房に対する認識・とらえ方についての…

    DOI 医中誌

  • Bevacizumab投与後に増悪した下腿潰瘍の1例

    田中 弘之, 吉龍 澄子, 名和 沙織 日本形成外科学会会誌 43 (9), 556-561, 2023-09-20

    <p> Bevacizumab is the first anti-vascular endothelial growth factor antibody approved for the treatment of solid tumors, and its indications have been expanding in recent years due to its excellent …

    DOI 医中誌

  • 放線菌感染症により口蓋瘻孔を生じた1例

    齋藤 かれん, 佐々木 正浩, 相原 有希子, 佐々木 薫, 渋谷 陽一郎, 大島 純弥, 明星 里沙, 檜垣 仁志, 関堂 充 日本形成外科学会会誌 43 (8), 457-462, 2023-08-20

    <p> Actinomycosis of the jaw is relatively rare, and few cases presenting in the maxilla have been reported. It has recently become difficult to diagnose actinomycosis bacteriologically because of …

    DOI

  • 非常にまれな多趾症(true prehallux)の1例

    荒木 祐太郎, 吉澤 直樹 日本形成外科学会会誌 43 (8), 442-446, 2023-08-20

    <p> In 1966, Cobey reported a rare case of preaxial polydactyly with a complete great toe arising from the scaphoid, and defined it as a true prehallux. Only a few cases of true prehallux have been …

    DOI 医中誌

  • 眼窩下神経由来を疑う眼窩内神経鞘腫の1例

    小原 慎一, 安積 昌吾, 駒越 翔, 永廣 楓, 宮森 和詞 日本形成外科学会会誌 43 (8), 447-451, 2023-08-20

    <p> Neurinomas are benign tumors that can emerge systemically from Schwann cells, but rarely arise in the orbit, accounting for only 2.1% to 6.8% of intraorbital tumors. Herein, we report a case of …

    DOI

  • 右小指に発生した非拍動性の真性固有指動脈瘤の1例

    渡邉 紅実, 桑原 大彰, 安齋 眞一, 小川 令, 赤石 諭史 日本形成外科学会会誌 43 (8), 429-435, 2023-08-20

    <p> Hand aneurysms are rare. The pulsatile forms can be assumed to be arterial tumors while the non-pulsatile forms are often initially misdiagnosed as soft-tissue tumors. Herein, we report a case …

    DOI

  • A Case of Crouzon's Syndrome with a True Human Tail

    Ando Nobuhiro, Mitsukawa Nobuyuki, Hayashi Minoru, Higaki Koichi, Kubota Yoshitaka Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (3), 102-106, 2023-07-27

    <p>A human tail complicated by Crouzon syndrome is extremely rare, with only eight reported cases of human tails associated with Crouzon syndrome. A human tail is defined as a true human tail or a …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • An Unusual Case of Cold Burn Injury in a Tropical Country

    Chung Benjamin, Fong Hui Chai, Chew Ee Ming, Chew Khong Yik, Chong Si Jack, Goh Cindy Siaw-Lin Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (3), 107-112, 2023-07-27

    <p>Cold burn injury is a relatively uncommon type of burn and is especially rare in the tropics. We present an unusual case of cold burn injury secondary to prolonged contact with a cold surface in …

    DOI Web Site 参考文献12件

  • A Case of a Transwoman with Colorectal Cancer after Flap Vaginoplasty

    Watanabe Shiho, Teraishi Fuminori, Fujimoto Sari, Watanabe Toshiyuki, Takeda Sho, Narita Shuhei, Yamashita Koya, Shigeyasu Kunitoshi, Kagawa Shunsuke, Namba Yuzaburo, Kimata Yoshihiro Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (3), 98-101, 2023-07-27

    <p>Vaginoplasty is a gender-affirming surgery (GAS) for transwomen that laid its foundation in the 1950s and continues to be widely practiced worldwide. We present here a case of a 70-year-old …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 虎の門病院と浜の町病院における形成外科の認知度調査:認知度向上への検討

    舟橋 ひとみ, 松本 大輔, 原 瑠奈, 増子 貴宣, 江口 智明 日本形成外科学会会誌 43 (7), 365-374, 2023-07-20

    <p> 序論:形成外科の認知度がいまだ低いことは問題であり,一般の方への啓発は重要課題である。現状を把握して今後の対策を検討するために,形成外科認知度を複数の施設で評価することが有用ではないかと考えた。<br> 方法:東京の虎の門病院と福岡の浜の町病院のそれぞれで,形成外科外来の初診患者に対してアンケート形式で形成外科の認知度調査を行った。<br> …

    DOI

  • 前額部隆起性皮膚線維肉腫の治療経験

    宮田 夏実, 西尾 卓哉, 市原 寛大, 宮田 明久生, 山尾 健, 湯澤 明夏, 林 利彦 日本形成外科学会会誌 43 (7), 395-402, 2023-07-20

    <p> Dermatofibrosarcoma protuberans (DFSP) is an intermediate-grade malignancy classified as a fibrohistiocytic tumor. The first choice of treatment for DFSP is complete surgical resection of the …

    DOI 医中誌

  • 重篤な貧血をきたしたAneurysmal fibrous histiocytomaの1例

    橋本 葵, 前田 尚吾, 朝井 まどか, 杉本 彰, 黒川 晃夫 日本形成外科学会会誌 43 (7), 384-389, 2023-07-20

    <p> Aneurysmal fibrous histiocytoma (AFH) is a variant of dermatofibroma that grows rapidly and is associated with bleeding. We report a case of AFH associated with severe anemia. A 34-year-old …

    DOI

  • 新型コロナウイルス感染症流行の形成外科手術への影響:第2報

    藤岡 正樹, 福井 季代子, 吉野 健太郎, 出光 茉莉江 日本形成外科学会会誌 43 (6), 309-318, 2023-06-20

    <p> 緒言:2022年8月現在,新型コロナウイルス(COVID-19)禍はいまだ終息せず,感染者数は大幅に増えている。わが国での発症以来2年半が経過しており,この間の形成外科手術が従来とどのように変容したかを調査した。<br> 方法:COVID-19流行後の形成外科手術件数と流行前の過去5年間の平均のデータを比較した。さらに流行中の前半(第1~3波期)と後半(第4~6波期)での傾向も検討した。…

    DOI

  • 徒手整復が可能であった環指ロッキングの1例

    石原 有佳子, 鳥谷部 荘八, 三浦 孝行, 下寺 佐栄子 日本形成外科学会会誌 43 (6), 348-353, 2023-06-20

    <p> Locked metacarpophalangeal joint of a finger is a rare condition characterized by a loss of extension with little or no loss of flexion. Locking of the index to little fingers occurs less …

    DOI 医中誌

  • 足趾ヘアーターニケット症候群の1例

    樋貝 詩乃, 須永 中, 森下 悠也, 吉村 浩太郎 日本形成外科学会会誌 43 (6), 343-347, 2023-06-20

    <p> Hair-thread tourniquet syndrome (HTTS) is a rare emergency that occurs when one or more appendages become circumferentially strangulated by human hair or thread. If left untreated, it can cause …

    DOI

  • 長期間無症状で経過し偶然発見された足底部伏針の1例

    中西 いずみ, 水谷 望, 田邉 毅, 小薗 喜久夫 日本形成外科学会会誌 43 (6), 339-342, 2023-06-20

    <p> Foreign bodies in the foot are usually diagnosed by medical history and symptoms. We report a case of a needle in the foot that was asymptomatic for a long time. The patient was a 14-year-old …

    DOI

  • あいち小児保健医療総合センターにおける副耳584例の検討

    森田 皓貴, 須藤 知里, 森下 剛 日本形成外科学会会誌 43 (6), 319-325, 2023-06-20

    <p> 序文:副耳とは口角から耳前部周囲に認められる先天性の突起であり,先天異常のなかで比較的よく遭遇する疾患である。<br> 方法:今回われわれは,2003年から2021年の18年間に当科を受診した副耳症例を対象に初診時年齢,性別,左右,発生数,部位,形状,治療方法,併存疾患について検討を行った。<br> …

    DOI

  • 腹腔鏡下子宮筋腫核出術後に発症した臍部のparasitic myoma

    河合 優一郎, 草田 理恵子, 島田 和樹, 松村 怜奈, 浅井 麻衣香, 井田 夕紀子, 小野 紗耶香, 小宮 貴子, 松村 一 日本形成外科学会会誌 43 (6), 326-331, 2023-06-20

    <p> Parasitic myoma is a condition in which the uterine fibroids detach completely from the uterus and receive a blood supply from other regions. In recent years, few studies have examined shredded …

    DOI 医中誌

  • 咬筋内神経鞘腫の1例

    梶原 大資, 羽多野 隆治, 上田 真帆, 元村 尚嗣 日本形成外科学会会誌 43 (6), 332-338, 2023-06-20

    <p> Schwannoma is a benign tumor that originates from Schwann cells of neurilemma, and is commonly localized in the head, neck, and extremities. Intramasseteric schwannoma is considered extremely …

    DOI

  • 足遠位趾節間関節癒合は進化か退化か

    栗原 邦弘, 片岡 裕晶 日本形成外科学会会誌 43 (5), 235-244, 2023-05-20

    <p> 足部あるいは趾部外傷,または,疼痛などを主訴に受診した患者のX線画像検査において,主訴とは別の部位の第5趾遠位趾節間関節に骨性癒合をみることが多い。さらに,時に第5趾と第4趾,または第3,4,5趾の遠位趾節間関節にも骨性癒合をみる症例を経験する。これらの症例は,骨性癒合の趾に明らかな外傷などの既往はなく,さらに,生下時よりそれらの趾の形態,機能異常を自覚していない。われわれは2015年こ…

    DOI

  • 単純型胸骨裂に対して外科的治療を行った2例

    松原 健, 加持 秀明, 桑原 広輔 日本形成外科学会会誌 43 (5), 262-268, 2023-05-20

    <p> Sternal clefts (SC) are rare congenital malformations that result from failure of sternal bar infusion. When the cleft is complete, it is often associated with ectopia cordis and requires early …

    DOI

  • 培養自家脂肪組織由来幹細胞を用いたStep-CAL法による乳房切除術後の乳房再建に関する臨床研究

    辻 直子, 成田 圭吾, 波利井 清紀 日本形成外科学会会誌 43 (5), 245-254, 2023-05-20

    <p> 序論:脂肪由来幹細胞(ASCs)を付加した脂肪移植を複数回行う乳房再建術(Step-CAL)は,多量の脂肪が必要となるため適応範囲は狭かった。本研究では,培養自家ASCsを用いたStep-CALによる乳房再建の安全性と有効性を検討した。<br> 方法:乳房切除術後の5名の被験者を対象に単群非盲検試験を実施した。ティッシュ・エキスパンダー挿入後,4~6ヵ月の間隔で培養自家ASCsによるCA…

    DOI

  • Single-person Harvest of Anterolateral Thigh Flap Using Scalp Hooks

    Mochizuki Yasushi, Kajikawa Akiyoshi Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (2), 73-75, 2023-04-27

    <p>This study describes the benefits of using neurosurgical scalp hooks in harvesting an anterolateral thigh flap. Typically, scalp hooks retracting the surgical field are connected to cloth forceps …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • The First Clinical Case of Repairing Superficial Ulnar Artery Injury

    Azuma Shuchi, Nakamura Mayu, Sato Kotaro, Honda Takayuki, Sakuraba Minoru Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (2), 49-52, 2023-04-27

    <p>Superficial ulnar artery is a rare arterial anomaly and is defined as an ulnar artery that courses over superficial forearm flexor muscles. Different from a popular ulnar artery that courses …

    DOI Web Site 参考文献11件

  • The Concept of Unilateral Cleft Lip Repair

    Nemoto Hitoshi, Sumiya Noriyoshi Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (2), 67-72, 2023-04-27

    <p>Surgical treatment of unilateral cleft lip is a difficult procedure, partly because many anatomical variants exist. The cleft lip has no excess tissue; hence, tissue from the cleft side cannot …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • Statistical Study on Negative Pressure Strength during Skin Graft Fixation

    Taniguchi Tomoya, Sakurai Atsushi, Kitagawa Hiroshi, Satake Hiroshi Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (2), 42-48, 2023-04-27

    <p><i>Objectives</i>: Recent studies have reported that negative pressure wound therapy (NPWT) is useful for skin graft fixation. However, there is no reliable evidence of the optimal negative …

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 脂肪腫内に橈骨神経が走行していた1例

    渡邉 晶子, 幡手 亜梨子, 櫻井 淳 日本形成外科学会会誌 43 (4), 189-194, 2023-04-20

    <p> In 2018, Marek classified lipoma as intraneural lipoma, extraneural lipoma, and lipomatosis of nerve based on the positional relationship between the epineurium and lipoma. Furthermore, he …

    DOI 医中誌

  • リストカット瘢痕に対する回転戻し植皮術

    田村 聡, 村松 英之, 末貞 伸子, 島内 香江, 野村 美佐子, 伊藤 智之 日本形成外科学会会誌 43 (4), 177-182, 2023-04-20

    <p> 背景:リストカット瘢痕に悩む患者は非常に多く,近年,リストカット瘢痕に対する戻し植皮術の治療報告が散見される。われわれは多数のリストカット瘢痕患者に対し回転戻し植皮術を行った。<br> 方法:リストカット瘢痕に対し,低濃度大量浸潤麻酔として局所麻酔を行い,電動デルマトームを用いて8/1,000 …

    DOI 医中誌

  • 顔面に発生した血管平滑筋腫の1例

    酒井 梨穂, 松下 友樹, 東堂 暢子, 太田 悠介, 山田 萌絵, 鈴木 伸哉, 岡崎 孝朱, 中川 雅裕 日本形成外科学会会誌 43 (4), 202-207, 2023-04-20

    <p> Angioleiomyoma is a rare benign but painful tumor that usually affects the lower extremities in women. Angioleiomyoma of the face is extremely rare and is usually painless. We report a rare case …

    DOI 医中誌

  • 当科で治療した悪性軟部腫瘍の内容と予後および術後機能に関する分析

    安倍 吉郎, 峯田 一秀, 山下 雄太郎, 長坂 信司, 山崎 裕行, 板東 真由, 美馬 俊介, 橋本 一郎 日本形成外科学会会誌 43 (3), 116-126, 2023-03-20

    <p> 目的:悪性軟部腫瘍は希少がんであり,疾患の特徴と予後について多くの集積を要する。今回徳島大学病院形成外科において実施された治療内容と成績を検討した。<br> 方法:当科で治療した悪性軟部腫瘍58例の疾患,治療内容,転帰,術後機能についてカルテ情報をもとに検討した。<br> 結果:頭頚部発生が20.7%を占め,32.8%は中間型腫瘍,84.5%は表在性腫瘍であった。全例で広範切除されたのち…

    DOI

  • 頭蓋縫合早期癒合症に対する2方向頭蓋骨延長術の有用性の検討

    中島 悠希, 桑原 広輔, 彦坂 信, 高松 亜子, 金子 剛 日本形成外科学会会誌 43 (3), 134-139, 2023-03-20

    <p> 目的:頭蓋縫合早期癒合症の治療目的は,頭蓋内容積の増大と頭蓋形状の正常化である。頭蓋骨延長術は広く用いられている術式である。しかし,多縫合早期癒合症のように術前に頭部の幅と長さの比率が良好な症例では,従来の1方向の後方または前方延長では過度の長頭になる。この欠点を回避するために,われわれはこれらの患者に対して2方向頭蓋骨延長術を適用している。本研究では,頭蓋内容積の増加や頭部の形状を定量…

    DOI

  • 当院における低出生体重児乳児血管腫のプロプラノロール塩酸塩内服治療の経験

    野村 麻衣, 羽多野 隆治, 出口 綾香, 藤川 平四朗, 前田 周作, 藤井 奈穂, 菱川 美紀, 水田 栄樹, 元村 尚嗣 日本形成外科学会会誌 43 (3), 127-133, 2023-03-20

    <p> 序論:近年,わが国でも乳児血管腫(infantile hemangioma,以下IH)に対するプロプラノロール塩酸塩のシロップ製剤(へマンジオル<sup>®</sup>シロップ,以下PPL)の内服治療が一般化しているが,低出生体重児の使用に関する報告は少なく,明確な治療プロトコールや安全性が確立していない。今回われわれは,低出生体重児のIHに対しPPL内服加療を行い,有害事象なく良好な治…

    DOI

  • 原発性腋窩多汗症に対するソフピロニウム臭化物ゲルの使用経験と有効性の検討

    皐月 玲子 日本形成外科学会会誌 43 (3), 109-115, 2023-03-20

    <p> 目的:原発性腋窩多汗症に対するソフピロニウム臭化物ゲルの有効性を評価することである。<br> 方法:2021年4月から8月までに,原発性腋窩多汗症と診断し,多汗症疾患重症度評価尺度(HDSS)が3以上で,ソフピロニウム臭化物ゲルを投与した10例を対象とした。HDSSによる評価を投与前,2,4,6週間投与後に,多汗症重症度尺度-腋窩(HDSM-Ax)による評価を投与前,6週間投与後に行った…

    DOI

  • 診断に苦慮した前腕のMyopericytomaの1例

    京野 香織, 横井 克憲, 松田 澪奈, 飯田 圭一郎, 和田 尚子, 齋藤 百合子, 三上 誠, 漆舘 聡志 日本形成外科学会会誌 43 (3), 153-159, 2023-03-20

    <p> A 52-year-old man was aware of a soft, painless, blue, 1.0-cm-wide arm mass for 1 yr before visiting our hospital. Magnetic resonance imaging revealed a cystic mass with an obvious border in the …

    DOI

  • 外傷性仮性動脈瘤により生じた脛骨神経麻痺症状の1例

    前山 徹, 吉村 希, 鈴木 翔太郎, 西 建剛, 大山 拓人, 髙木 誠司 日本形成外科学会会誌 43 (2), 89-93, 2023-02-20

    <p> Pseudoaneurysms rarely occur in peripheral arteries beyond the lower leg. Herein, we report a case of tibial nerve palsy due to the compression of a pseudoaneurysm of the posterior tibial artery …

    DOI

  • 第1第2鰓弓症候群に片側唇顎口蓋裂を合併した1例

    藤田 悠気, 芳賀 康史, 川口 謙太郎, 小泉 恵, 大島 純弥 日本形成外科学会会誌 43 (2), 84-88, 2023-02-20

    <p> We herein report a case of facial malformation with a right macrostomia, bilateral accessory auricular appendages, and a left cleft lip and palate. Macrostomia is a symptom of first and second …

    DOI

  • いわゆる「ほくろ」切除における,中間悪性,悪性の割合について

    桑原 理充, 小川 浩平, 金川 紗央理, 益田 泰光, 安藤 淳史, 竹内 三佳, 原田 雅幸, 真柴 久実, 萬木 聡 日本形成外科学会会誌 43 (2), 49-59, 2023-02-20

    <p> 序文:いわゆる「ほくろ」と臨床診断された病変には,悪性黒色腫との鑑別がむずかしい中間悪性の病変が含まれる。この割合を調査した。<br> 方法:当院皮膚科において色素性母斑と臨床診断された病変および,切除後に後天性色素性母斑と病理診断された病変329検体をAckerman分類に従って分類し,臨床診断が色素性母斑であった割合と病理組織学的に中間悪性と診断された割合を調査した。<br> …

    DOI 医中誌

  • クマ外傷10例の検討

    大滝 真由子, 曽束 洋平, 植木 春香, 松田 健 日本形成外科学会会誌 43 (2), 60-66, 2023-02-20

    <p> 序論:クマによる外傷は増加傾向にある。クマ外傷の特徴や診療の注意点を検討した。<br> 方法:2016年1月から2020年12月までに当院で経験したクマ外傷について,診療録を基に後ろ向きに性別,年齢,受傷状況,受傷部位,初期治療,受傷後の経過について検討した。<br> 結果:男性8例,女性2例で,平均年齢は73歳であった。10月の午前中,晴れ,人の生活圏(里山地域),頭頚部や上肢に受傷し…

    DOI

  • Retronychia:Proximal ingrowing nailの6例

    生島 健太, 山下 雄太郎, 安倍 吉郎, 長坂 信司, 山崎 裕行, 美馬 俊介, 板東 真由, 橋本 一郎 日本形成外科学会会誌 43 (2), 78-83, 2023-02-20

    <p> Retronychia is a condition of proximal nail plate in growth into the proximal nail fold that is associated with multiple generations of the nail plate, which causes pain and paronychia. It is …

    DOI 医中誌

  • Free Anterolateral Thigh Flap in the Repair of Bronchial Stump Blow-outs

    Sim Nadia Hui Shan, Chua Yang Chong, Liang Wei Hao, Thirugnanam Agasthian, Lim Chong Hee, Tan Bien-Keem Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (1), 25-28, 2023-01-27

    <p>A bronchial stump blow-out is a serious complication following pneumonectomy/lobectomy. A blown-out stump requires well-vascularized tissue for healing and successful closure. We illustrate the …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献10件

  • 人工物を用いた乳房一次一期再建の有用性~医療費の観点から~

    佐々木 正浩, 田村 文一, 相原 有希子, 佐々木 薫, 大島 純弥, 渋谷 陽一郎, 川口 謙太郎, 吉武 彰子, 関堂 充 日本形成外科学会会誌 43 (1), 1-5, 2023-01-20

    <p> 序論:人工物を用いた乳房一次一期再建は,医療費や入院期間などの患者負担に関しては不明な点が多い。今回われわれは,患者負担の観点から調査・検討した。<br> 方法:当院で乳頭乳輪温存乳房切除術(NSM)後にシリコーンブレストインプラント(SBI)を用い一次一期再建(P1)を施行した13症例に関して入院医療費,入院期間などを調査した。対照としてNSM後の一次二期再建(P2)10症例に関しても…

    DOI

  • キセノン光治療により皮膚障害を起こした1例

    稲田 享希子, 森田 勝 日本形成外科学会会誌 43 (1), 12-17, 2023-01-20

    <p> Phototherapy is an innovative treatment for acne vulgaris that is minimally invasive and simple. An 11-year-old boy consulted our hospital for right lower eyelid edema. Despite taking a thorough …

    DOI

  • 産後の難治性直腸腟瘻に対し殿溝皮弁で再建した1例

    宮本 曜圭, 宇賀神 叶美, 秋本 峰克, 武田 啓 日本形成外科学会会誌 43 (1), 31-36, 2023-01-20

    <p> Rectovaginal fistulas caused by obstetric trauma can result in the release of uncontrolled flatulence or stool from the anorectal tract. This could lead to severe impairment of the quality of …

    DOI

ページトップへ