検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3 件

  • 1 / 1

  • 飛彈山脈北部,白馬大雪渓周辺における岩盤斜面の地形変化

    杉山 博崇, 奈良間 千之, 井上 公 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 159-, 2022

    ...白馬大雪渓(以下,大雪渓)は,飛彈山脈北部,長野県白馬村松川谷支流の北又入上流に存在する多年生雪渓である.白馬岳と杓子岳の両岩壁に挟まれた大雪渓では,岩壁からの落石や崩落により登山事故が高頻度で起きている(小森,2006;白馬大雪渓研究グループ,2008).しかしながら,高山帯の岩壁斜面は踏査が困難であることから,岩盤崩落現象を報告した研究はわずかである.さらに,多雪地域において積雪の影響や地質による...

    DOI

  • 北アルプス北部,白馬大雪渓周辺における岩盤斜面の地形変化

    杉山 博崇, 奈良間 千之, 井上 公 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 171-, 2021

    ...では岩盤崩落事故が生じており,そのメカニズムの解明は重要な課題である.森林限界以上の高山帯について,南アルプスや北アルプス南部では,地形変化や土砂収支の実態解明の試みや(松岡ほか,2013),不安定斜面の挙動と気象要素の関係についての研究があるが(岩船,1996;西井・松岡,2012),北アルプス北部の豪雪地帯における岩盤崩落の実態は明らかでない.白馬大雪渓(以下,大雪渓)は,北アルプス北部,長野県白馬村...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ