検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 日本の大学スポーツ選手における抑うつ症状の実態調査─抑うつ症状、怪我、およびパフォーマンスとの関連─

    高山 智史, 高橋 史 スポーツ精神医学 19 (0), 54-61, 2022-08-22

    <p>スポーツ選手の抑うつ症状は、心身の健康やパフォーマンスを阻害する。しかしながらわが国のスポーツ選手における抑うつ症状の実態や関連要因はほとんど知られていない。本研究の目的は、わが国の大学スポーツ選手における抑うつ症状の分布とカットオフ値以上の割合、抑うつ症状と怪我およびパフォーマンス停滞との関連を明らかにすることであった。大学スポーツ選手368名を対象に、Center for …

    DOI

  • 完全主義が抑うつに及ぼす影響 —不安の影響を統制した再検討

    高山 智史, 佐藤 寛 認知行動療法研究 48 (2), 183-191, 2022-05-31

    <p>本研究の目的は、小堀・丹野(2002)で確認された完全主義が抑うつに至るプロセスを、不安の影響を考慮して再検討することであった。大学生346名を対象として、完全主義、抑うつ、不安をそれぞれ測定した。その結果、小堀・丹野(2002)と一致する知見として、(1)完全性欲求は高目標設置と失敗恐怖を促進する、(2)高目標設置は抑うつを抑制する可能性がわずかながらある、といった点が示唆された。一方で…

    DOI Web Site 医中誌

  • アスリートのパフォーマンス向上に対する認知行動療法の適用と工夫勝ちも大事,価値も大事

    高山 智史, 荒井 弘和, 栗林 千聡, 佐藤 寛, 金澤 潤一郎 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), SS-018-SS-018, 2021

    <p>アスリートにとってパフォーマンス向上は重要課題である。パフォーマンス向上のための心理学的支援は,心理的スキルトレーニング(またはメンタルトレーニング)と呼ばれ,認知行動療法に基づくアプローチの有効性が示唆されている。また近年は,勝利を追求するだけでなく,競技生活や日常生活において大切にしていきたい行動の指針となる価値を含めたパフォーマンス支援を重視するようになってきている。しかしながら我が…

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ