検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 19 件

  • 1 / 1

  • 知的障碍者が活躍する生産現場における身体知移転プロセス

    亀井,省吾, 大橋,正和, 松野,良一 情報文化学会誌 20 (2), 51-58, 2013-12-15

    本論文は,知的障碍者が活躍する生産現場における身体知の移転プロセスを考察したものである。知的障碍者を積極的に雇用することで収益の向上を実現している企業事例に注目し分析を行った。本研究によって明らかになった点は,第一に,健常者と知的障碍者の「間身体」的な関係性を通して,健常者の身体知がメタ認知的言語化していくこと。第二に,そのメタ認知的言語化された身体知は,健常者から知的障碍者へ移転され,健常者側…

    NDLデジタルコレクション

  • 「新聞ブログ」を使った食料自給率向上キャンペーン

    松野 良一 農業農村工学会誌 77 (9), 713-717,a2, 2009

    <p>農林水産省が主催する「食料自給率向上に向けた国民運動推進事業」(「FOOD ACTION NIPPON)において,2008年度に行った「新聞ブログ」を使ったキャンペーンに関する報告。「新聞ブログ」は,ブログに記事と写真を入力するとWeb上に新聞風のレイアウトで表示されるもので,印刷すれば新聞として配布できる。同キャンペーンには,全国の14都道府県15小学校の562人の児童が参加。自らの町か…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • コミュニケーションと組織倫理の教育(自由論題)

    河野 哲也, 蘭 千壽, 松野 良一, 高橋 知己, 樽木 靖夫 日本経営倫理学会誌 12 (0), 205-216, 2005

    The illegal or unethical behaviors that business ethics treats are often produced by group dynamics rather than by private motives. This paper aims to introduce points of view of social or …

    DOI Web Site

  • 臓器移植によって誰が助けられるべきか…? : 最大のドナー予備軍である若者が、理想とするレシピエントとは

    松野 良一 生命倫理 10 (1), 92-99, 2000

    1997年10月に臓器移植法が施行され、日本でも脳死体からの臓器摘出が可能になった。しかし獲得された希少な臓器をどういう基準でレシピエントに分配するかについては、まだ公開の場で十分な検討がなされていない。日本においては心臓、腎臓、肺の場合、医学的条件が同じ場合は、待機期間の長い順で臓器を分配・移植する基準が採用されている。この「先着順」システムは一見平等・公平であるように見えるが、慢性臓器疾患の…

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • アジアにおける日本人による「腎移植ツアー」の実態

    松野 良一 生命倫理 8 (1), 69-74, 1998

    国内で臓器移植が進まないのを背景に、日本の透析患者が、仲介業者の斡旋で発展途上国に渡り、現地のドナーから腎臓の提供を受けて移植を受ける「腎移植ツアー」が続いてきた。この種のツアーは、「臓器売買」の可能性が強いとされ、散発的にマスコミで報道されて来たが、その全容については明らかにされることはなかった。本論文は、9年間にわたり日本と現地で収集した資料の分析と当事者への面接調査をもとに、ツアーの全体像…

    DOI 参考文献7件

  • 1 / 1
ページトップへ