検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 873 件

  • 回復期リハビリテーションから一歩踏み出した通いの場立ち上げ支援の実践活動

    羽中田 賢 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 119-119, 2024-03-31

    ...では区内に従事するリハ専門職で組織した「板橋区地域リハネットワーク」が住み慣れた地域で活き活きと自立した生活を送れるよう,高齢者の居場所と出番作りに着目した住民運営自主グループの支援を行政職員と協働して取り組んでいる.今回は回復期リハから一歩踏み出した介護予防活動を以下に報告する....

    DOI

  • 地域在住高齢者における生活活動の実施パターンの解明:お達者研究

    髙橋 淳太, 河合 恒, 江尻 愛美, 今村 慶吾, 藤原 佳典, 平野 浩彦, 笹井 浩行, 井原 一成, 大渕 修一 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 138-138, 2024-03-31

    ...</p><p>【方法】</p><p> 対象は東京都板橋区で行われている“お達者健診コホート 2011”の2018年調査に参加した65歳以上の地域在住高齢者 766名 (平均年齢73.5歳、女性60.4%)とした。生活活動は生活活動多様性評価票 (Activity Diversity Questionnaire:ADQ)を用い、20の生活活動について実施の有無を評価した。...

    DOI

  • 板橋仲宿商店街の聞き取り調査報告1 : フィールドワーク授業の実践例

    遠藤, ゆり子, Endo, Yuriko 淑徳大学人文学部研究論集 8 169-179, 2023-03-15

    ...具体的には、板橋区公文書館が所蔵する昭和30~50年頃に撮影された写真が、いつ頃どこで撮影されたかを聞き取る調査である。本稿では、授業の概要を述べた上で、調査の成果について整理した。なお、本授業は板橋区公文書館の「板橋學校」の一環として行われており、板橋区・仲宿商店街との連携事業の一つでもある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 身体知の発揮による自己の動きの認識の向上と運動習熟との関係(教)

    鈴木 健一, 鈴木 聡 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 139-, 2023

    <p>運動学習における知識に基づく認識において,岩田はその対象を①課題認識,②実態認識,③方法認識に分類した(岩田,1996)。また玉腰は,認識の位置づけと論議の過程を歴史的・思想的・方法的視点で検討し,体育授業における認識の形成過程の解明を今日的な課題として取り上げている(玉腰,2014)。</p><p> …

    DOI

  • 科学館の展示を材料に考える科学コミュニケーション実習

    池辺 靖, 毛利 亮子, 片平 圭貴, 深津 美佐紀, 三澤 和樹, 立川 公子, 小熊 みどり, 村松 睦雄 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 521-522, 2023

    <p>大学における科学コミュニケーションの授業のひとつの形として,科学館の展示を材料として,科学技術の描く未来像とともに,科学技術が社会や個人にもたらす可能性のあるリスクについて,学生一人一人に考察させる実習を行った.</p>

    DOI

  • 問題事象から変数を見いだす力の評価方法の開発

    森川 大地, 石飛 幹晴, 中村 大輝 理科教育学研究 63 (1), 61-69, 2022-07-31

    <p>本研究は,問題事象から変数を見いだす力に着目し,その測定方法を開発することを目的とした。研究の目的を達成するために,当該能力を「目の前の問題事象の中から,変化し得る要素を特定する力」と定義した上で,複数の調査問題を作成した。作成した調査問題を用いて,小学生1044名(第3学年195名,第4学年96名,第5学年382名,第6学年371名)を対象とした調査を実施し,項目反応理論の2母数モデルに…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 「戦渦に生きる」人たちの学びあいと継承

    佐治 真由子, 齋藤 真哉, 阿知良 洋平 日本公民館学会年報 19 (0), 82-92, 2022

    <p>The purpose of this study is to clarify how people who differ in their historical awareness and way of thinking can deepen interpersonal relationships by learning through discussion. In the …

    DOI

  • 東京都の家庭料理 地域の特徴

    伊藤 美穂, 赤石 記子, 色川 木綿子, 宇和川 小百合, 大久保 洋子, 香西 みどり, 加藤 和子, 佐藤 幸子, 白尾 美佳, 成田 亮子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 182-, 2022

    ...</p><p>【方法】調査対象地域を東京都23区(台東区・世田谷区・中野区・杉並区・品川区・板橋区・練馬区)、都下(日野市・奥多摩町)、島しょ(新島・式根島)の3地域に分け、70歳以上の都民21名を対象に、家庭料理について聞き書き調査を実施した。その結果より、日常食の食事(主食・主菜・副菜・汁物)について各地域の特徴を考察した。...

    DOI

  • 粟粒結核の治療中にニューモシスチス肺炎,水痘肺炎が続けて併発した一例

    平田 明史, 中本 匡治, 黒澤 雄介, 高橋 英知, 中川 喜子, 平沼 久人, 清水 哲男, 高橋 典明, 権 寧博 日大医学雑誌 80 (5), 247-252, 2021-10-01

    <p>45 歳の女性.頸部リンパ節腫脹で近医を受診し結核性リンパ節炎の診断で治療を開始したが,皮疹や肝機能障害のため中断した.その後に発熱,頭痛を認め結核性髄膜炎の疑いで紹介となり粟粒結核,結核性髄膜炎の診断で治療を開始し順調な経過であったが 2 カ月後にニューモシスチス肺炎,3 カ月後に水痘肺炎を併発した.加療によりそれぞれ回復したが,結核性髄膜炎は再燃した.結核の治療中に日和見感染を連続で併…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • 小学校体育科「ボール運動」領域における教材作成の試み

    鈴木 健一 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 449-, 2021

    <p>小学校学習指導要領解説体育編には、「ボール運動」領域において「ボール操作」と「ボールを持たないときの動き」が示されている。実際の指導においては、諸条件に適したプレイを思考・判断し、意図的・選択的なプレイの実現が困難な場面に遭遇する。そこで本研究は、小学校体育科「ボール運動」領域ゴール型における新たな教材の作成とその効果の検討を目的とする。効果の検討にあたり、「フラッグフットボール」をベース…

    DOI

  • 東京都区部武蔵野台地地下の薮層基底面にみられる段差状分布の成因

    納谷 友規, 中澤 努, 野々垣 進, 坂田 健太郎, 中里 裕臣, 中山 俊雄 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 083-, 2021

    ...</p><p> 下部は地点によってその層相と層厚が大きく異なる.台東区上野公園や板橋区大山では,最下部の礫層の上に層厚約10 mの内湾成の泥層と泥質砂層が重なる.千代田区紀尾井町では,礫層の上に層厚約2 mの淡水成の泥層と泥炭層が重なる.江東区有明では礫層を欠き,下位の地蔵堂層の前浜堆積物の上に,層厚約2 mの内湾成泥層が直接重なる....

    DOI

  • 東京都の家庭料理 行事食の特徴

    成田 亮子, 赤石 記子, 伊藤 美穂, 色川 木綿子, 宇和川 小百合, 大久保 洋子, 香西 みどり, 加藤 和子, 佐藤 幸子, 白尾 美佳 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 152-, 2021

    ...</p><p>【方法】東京都23区(台東区・世田谷区・中野区・杉並区・品川区・板橋区・練馬区)、都下(日野市・奥多摩町)、島しょ(新島・式根島)の3地域に分け、70歳以上の都民を対象に、家庭料理を聞き書き調査した。その結果より正月、節分、桃の節句、端午の節句、七夕、お盆、土用、お彼岸、月見、七五三、大晦日などの行事食について抜出した。...

    DOI

  • 生活保護行政の財政的課題と自立支援 : 東京都板橋区の事例を中心に

    八木原, 大 社会学研究所紀要 1 59-72, 2020-03-31

    ...本論文では生活保護行政における地方公共団体の財政的課題および地方公共団体に期待されている自立支援プログラムの構築とその効果について東京都板橋区を事例として考察した。板橋区における生活保護費を財政的な観点から考えれば、東京都の場合、当該費用は国と東京都から財源保障される。しかし、必ずしも必要額が交付税措置されているわけではなく、経常的に必要額に足りない状況が窺えた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 胃瘻チューブに起因する十二指腸閉塞症を来した高齢者の 1 例

    篠崎 瞭, 栗藤 克己, 高田 紀代子, 塩野 元美 日大医学雑誌 79 (1), 19-23, 2020-02-01

    昨今高齢化社会において,胃瘻造設の適応に関 しては賛否があるが,造設に関しては体格,胃の変形等 にもよるが作製位置に留意し,報告では,バルーン型で はなくバンパー型ストッパー付きが推奨されている.高 齢者に発症した Percutaneous Endoscopic Gastrostomy(以 下 PEG)チューブに起因する十二指腸閉塞症の 1 例を 経験した.〔症例〕89 歳女性〔現病歴〕約 2 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 胆摘術の際同時施行した肝生検により 胆管過誤腫 (VMC) と診断し得た慢性 C 型肝炎

    篠崎 瞭, 栗藤 克己, 高田 紀代子, 高山 忠利 日大医学雑誌 79 (1), 29-33, 2020-02-01

    von Meyenburg complex(以下 VMC)は肝内微 小過誤腫であるが,臨床上比較的稀である.慢性 C 型 肝炎経過観察中の慢性胆嚢炎急性増悪に対して胆嚢摘出 術の際,同時に術中肝生検を施行して診断し得た VMC を経験した.症例は 53 歳男性.近医で慢性 C 型肝炎を 経過観察されていた.胆嚢および肝組織の病理所見は, 慢性胆嚢炎および肝組織は軽度線維化を認め,門脈域に …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献4件

  • HPV感染病変の段階的管理におけるHPVジェノタイプの意義と 免疫の関与について

    田口 歩, 川名 敬 Reproductive Immunology and Biology 35 (0), 9-15, 2020

    <p> 子宮頸癌や子宮頸部異形成(CIN)はHPV感染が原因となる。HPV予防ワクチンの普及とともに子宮頸癌が減少することが期待されているが、根絶までには時間を要する。子宮頸癌排除のための段階的戦略として、HPV予防ワクチン接種による1次予防、検診による早期発見やCIN管理による2次予防、子宮頸癌発症後の治療介入における3次予防に分けられる。本稿では、特に2…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献22件

  • 輸血後のアナフィラキシーショックを契機に発見された先天性ハプログロビン欠損症の小児例

    金澤 剛二, 谷ヶ崎 博, 平井 麻衣子, 渡邊 直樹, 渡辺 嘉久, 陳 基明, 森岡 一朗 日本小児血液・がん学会雑誌 57 (3), 314-317, 2020

    <p>症例は神経芽腫で治療中の2歳女児である.入院時に貧血を認め,人赤血球濃厚液を輸血した.輸血開始20分後から全身に蕁麻疹が出現したため,グリチルリチン酸とヒドロコルチゾンの経静脈的投与を行った.その後,多剤併用化学療法を開始した.化学療法による骨髄抑制による血小板減少に対して血小板濃厚液を輸血したところ,血小板輸血開始4分後から呼吸困難,血圧低下と徐脈から呼吸停止に至った.ただちに心肺蘇生を…

    DOI 医中誌

  • 土地利用転換集中地区における任意の計画・地域ルール導入による民間開発誘導手法に関する研究

    前川 裕介 都市計画論文集 54 (3), 1299-1304, 2019-10-25

    <p>本研究は、土地利用転換集中地区において、法定計画や任意の計画・地域ルールをまちづくり協議会自らが立案・運用し、公共公益性の高い施設整備を伴う民間大規模開発計画を誘導する等のまちづくりを長期的に取り組み、多くの整備実績を蓄積することで、行政機関と民間開発事業者とまちづくり協議会の官民連携システムを構築するに至った背景と取組経緯を整理したものである。また、まちづくり協議会が、民間開発事業者から…

    DOI Web Site

  • 地域における失語症者への社会的支援~最近の動向~

    松田 江美子 高次脳機能研究 (旧 失語症研究) 39 (3), 300-305, 2019-09-30

    ...本稿では失語症会話パートナー養成事業の概要を紹介し, 板橋区, 武蔵野市での取り組みを述べる。また, 厚生労働省の障害者総合支援法の見直しにより, 失語症者向け意思疎通支援者養成が都道府県必須事業として 2018 年度にスタートした。今後, 行政による公的なサービスとして期待される。</p>...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 生物育成に関する技術における林木の収穫の授業実践

    大谷 忠, 花園 香帆, 東原 貴志, 井上 真理子, 荒木 祐二, 藏治 光一郎, 伊神 裕司 日本産業技術教育学会誌 61 (3), 195-202, 2019-09-28

    <p>生物育成に関する技術における林木の収穫の指導に注目し,高等学校農業科教科書及び実地の調査に基づいて指導内容を検討した。さらに,抽出した指導内容に基づいて授業実践を試みた。その結果,林木の収穫に関する指導内容は,伐採から出荷に至る7つの作業工程が抽出できた。本指導内容に基づいた授業実践では,米の収穫の作業工程との比較を通した指導を行った。また本授業実践では,適切な植林と木材利用を通した指導を…

    DOI

  • 東京都板橋区高島平地域における買い物環境の課題とその改善策の検討

    関口 達也, 樋野 公宏 都市計画報告集 18 (1), 49-55, 2019-06-06

    ...板橋区高島平地域において実施したアンケート調査に基づき、地域住民の購買行動や利用店舗への満足度評価の分析を行った。さらに、複数の既存方策を取り上げ、問題の改善・解決可能性についても分析を行った。分析の結果、団地地区よりも戸建住宅地区の方が、利用店舗へのアクセス性の悪さに起因する買い物の不自由を有しやすいことなどが明らかになった。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 板橋宿の研究動向とフィールドワーク授業の実践例

    遠藤, ゆり子, Endo, Yuriko 淑徳大学人文学部研究論集 4 67-82, 2019-03-15

    ...同地域は、近世から現代にいたるまで板橋区の中心地であり、区内に所在する大学として、板橋宿の歴史を学ぶことは大いに意義があると思われる。だが近年、中宿名主の飯田侃家で多くの文書が発見されたこともあり、板橋宿は区内で最も歴史的研究が進んだ地域となっている。 そこで、授業で板橋宿の歴史を学ぶにあたり、まずは重要な研究史を整理した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 大学内の障害児通所支援施設「わかくさグループ」の療育の変遷

    片口 桂, 高野 貴子 小児の精神と神経 59 (2), 207-212, 2019

    ...では児童発達支援事業所が不足しており,「わかくさ」は専門的な療育の待機幼児の受け皿ともなっている.療育日を増やし,集団保育と個別指導,水泳指導を行っている.大学内で始まった「わかくさ」の療育は,52年の時を経て,板橋区の療育の一端を担う独自の役割を果たしている....

    DOI Web Site 医中誌

  • 国立科学博物館のワークシート開発に向けた東京都公立中学校の実態調査とその課題

    川島 紀子, 内藤 理恵, 青木 久美子, 遠藤 博則, 吉田 勝彦, 浅野 徹, 井出 美智留, 大西 琢也, 黒田 俊一, 河野 晃, 志岐 隆介, 高畠 勇二, 都築 功, 牧野 崇, 大熊 一正 日本科学教育学会年会論文集 43 (0), 305-308, 2019

    <p>本研究では学校と博物館との連携を推進していくための基礎調査として,東京都の中学校教員を対象に国立科学博物館の利用に関する質問紙調査を行った.調査結果を基に現在の教育現場の実態に合った学習形態やその方法を考え,新学習指導要領に対応した学習について検討した.国立科学博物館を利用している多くの中学校は,複数の博物館等の施設を少人数グループで訪問する「都内巡り」などの校外学習の中で利用しており,在…

    DOI

  • 小学校高学年の児童における体力に関する因子の検討ならびに体力と骨量の関連

    中岡 加奈絵, 野田 聖子, 山田 麻子, 富樫 有里子, 並木 直子, 五関 (曽根) 正江 日本家政学会誌 70 (10), 672-683, 2019

    <p> 都内の小学校高学年の児童172名を対象とし, 体力・骨量測定ならびに質問紙調査を行い, 体力に関する因子と体力と骨量との関連を調べた. その結果, 男女ともに体力テストの合計点数が高い群において, 学校が休みの日に身体を動かす遊びをしている者の割合が高く, 牛乳・乳製品を高頻度で摂取していることが示された. 男子については, 体力テストの合計点数が高い群において, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 国立科学博物館における校外学習のために開発したワークシートの有用性の検証と活用の工夫

    内藤 理恵, 川島 紀子, 青木 久美子, 遠藤 博則, 吉田 勝彦, 浅野 徹, 井出 美智留, 大西 琢也, 黒田 俊一, 河野 晃, 志岐 隆介, 高畠 勇二, 都築 功, 牧野 崇 崇, 大熊 一正 日本科学教育学会年会論文集 43 (0), 309-310, 2019

    <p>東京都中学校理科教育研究会博物館連携推進委員会では,2017年より国立科学博物館と中学校教育における連携について,実態調査等を基に生徒が校外学習等で活用するワークシートの開発に取り組んでいる.本研究では,開発したワークシートを活用し,校外学習と理科についてカリキュラム・マネジメントを行った.また,校外学習を行った中学生を対象に質問紙調査を行い,開発したワークシートの有用性の検証と活用の工夫…

    DOI

  • 在宅療養中の胃瘻造設患者における経口摂取再開のケースの特徴と摂食状況のレベルに関連する要因

    金子 綾香, 河原 加代子 日本保健科学学会誌 21 (4), 167-180, 2019

    本研究の目的は,在宅療養中の胃瘻造設患者の経口摂取再開に取り組んだケースの特徴と,摂食状況のレベルに関連する要因を明らかにすることである。対象者は,29 ヵ所の訪問看護ステーションで,在宅療養中の胃瘻造設患者のケアを提供している医療介護に携わる専門職35 名とした。方法は,訪問配布・回収式の質問紙調査であり,その際に15 分程度の簡単な面接調査で補足的なデータ収集を行なった。結果として,45 …

    DOI Web Site

  • 小学校教育における3D プリンタを活用したものづくり学習の提案

    山本 利一, 細田 悠介, 佐藤 正直, 石故 裕介, 沢田石 秀昭 日本産業技術教育学会誌 60 (4), 201-208, 2018-12-28

    <p><tt>近年,</tt>3D <tt>プリンタは,性能の向上や低廉化などが進み,学校教育においても導入が進んでいる。しかし,</tt>3D <tt>プリンタは,印刷に時間がかかることや,</tt>3D<tt>-</tt>CAD <tt>の操作に必要な技能習得が難しいなどの課題も報告されている。そこで本研究は,小学校</tt>4 …

    DOI

  • 地域情報誌の広告による住民のライフスタイルの変化の分析

    飯塚 裕介 都市計画報告集 17 (2), 271-276, 2018-09-10

    <p>本研究は高島平団地の住民のライフスタイルがどのように変化してきたのかを理解することを目的としている。この目的のため,本稿では地域情報誌『高島平べんり帳』に掲載された広告の変化を分析した。その結果,広告の変化から住民の加齢や家族構成の変化に伴うライフスタイルの変化を反映した特徴を読み取ることができた。</p>

    DOI Web Site

  • 囲碁を活用した世代間交流プログラムの開発と評価

    飯塚 あい, 倉岡 正高, 鈴木 宏幸, 小川 将, 村山 幸子, 安永 正史, 藤原 佳典 日本世代間交流学会誌 7 (1), 61-68, 2018-02-28

    ...対象者は東京都板橋区内の小学校の学童保育に登録している児童14名と、小学校近隣に住む高齢者15名(76.9±5.7歳)であった。週1回1時間のプログラム実施時に、世代間交流観察スケール(CIOS-E CIOS-C)を用い参加者の行動の変化を評価した。...

    DOI Web Site

  • 東京都におけるひとり親世帯の地理的分布と集積

    柴辻 優樹 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000252-, 2018

    ...一方、母子世帯は足立区の広範な地域を初めとし、中央区、港区、新宿区、大田区、江東区、墨田区、板橋区、江戸川区の広い範囲でホットスポットが確認でき、父子世帯とはホットスポットの領域が大きく異なる。また、コールドスポットは父子世帯では世田谷区で小さく認められる程度であるが、母子世帯は世田谷区~杉並区や大田区の一部でコールドスポットが認められ、母子世帯と同様領域が大きく異なる。...

    DOI

  • 都市高齢者における社会的孤立の予測要因:前向きコホート研究

    江尻 愛美, 河合 恒, 藤原 佳典, 井原 一成, 平野 浩彦, 小島 基永, 大渕 修一 日本公衆衛生雑誌 65 (3), 125-133, 2018

    ...</p><p><b>方法</b> 2012年10月1日時点で東京都板橋区の9町丁目に在住する65歳から85歳の高齢者7,015人を対象として,郵送法による質問紙調査を行った。回答が得られた3,696人に対し,2014年に再度質問紙を送付し,2,375人から回答を得た。孤立は,「別居家族や友人等との対面・非対面接触頻度が合計で月2,3回以下」と定義した。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • 肘部に発生した単発性グロムス腫瘍の1例

    古川 真也, 冨塚 孔明, 山口 太平, 長尾 聡哉, 長岡 正宏 日本肘関節学会雑誌 25 (2), 304-306, 2018

    <p> 37歳男性.20年程前より左肘に有痛性腫瘤を自覚したが放置していた.ぶつけた際の激痛が遷延し,精査目的で近医より当科紹介初診となった.初診時,左肘に1cm大で可動性があり弾性軟の有痛性腫瘤を触知した.超音波検査では境界明瞭な低エコーの腫瘤像が描出され,内部に血流信号を伴っていた.造影MRIでもT1WI等信号,T2WI高信号,被膜様の辺縁に造影効果を伴う9mm大の腫瘤性病変が確認できた.治…

    DOI 医中誌

  • 記録管理学体系化に関する研究(その2)

    小川 千代子, 秋山 淳子, 石井 幸雄, 石橋 映里, 菅 真城, 北村 麻紀, 君塚 仁彦, 西川 康男, 廣川 佐千男, 船越 幸夫, 益田 宏明 レコード・マネジメント 75 (0), 18-31, 2018

    ...あと2回は2018年初頭の開催で、記録管理実務のベストプラクティス探訪のため、1月に寒川文書館訪問ヒアリング、2月に東京都板橋区の元職員三浦喜代氏の講演を行った。これら研究会の実施により、現用・非現用の文書管理実務の実体把握に努めた。以上の成果を踏まえ、2018年度の活動にむけ検討を行った。</p>...

    DOI Web Site

  • 橈骨塑性変形を伴った小児Floating Elbowの1例

    高田 秋人, 有薗 行朋, 長尾 聡哉, 守 宏介 日本肘関節学会雑誌 25 (2), 35-37, 2018

    <p> Floating elbowは同側上肢に生じた上腕骨骨折と前腕骨骨折の複合骨折である.今回,われわれは橈骨塑性変形を伴う小児floating elbowという極めて稀な1例を経験した.</p><p> 症例は10歳,女児,転落し受傷.近医にて左橈尺骨遠位端骨折・左尺骨骨幹部骨折・左上腕骨顆間骨折の診断で当院救急搬送となり,同日緊急手術となった.なおこの時点で橈骨塑性変形の診断はついていなか…

    DOI 医中誌

  • 肘部管症候群に対する小皮切単純除圧術

    長尾 聡哉, 冨塚 孔明, 山口 太平, 豊泉 泰洋, 竹迫 久亨, 長岡 正宏 日本肘関節学会雑誌 25 (2), 176-179, 2018

    <p> 肘部管症候群に対する小皮切単純除圧術の術後成績を調査したので報告する.2年以上経過観察可能であった53例54肘を対象とした.年齢:平均52.5(19~78)歳,性別:男性34例34肘,女性19例20肘,罹患側:右29例,左23例,両側1例であった.原因疾患,赤堀による術前重症度および術後成績,再発の有無を調査した.術後経過観察期間は平均39(24~94)か月であった.原因疾患は変形性肘関…

    DOI 医中誌

  • 小学校の「寺子屋」(土曜学級)における自然観察教室の取り組みと教育学的効果

    橋本, みのり, 山口, 由二, 末松, 加奈, 中井, 睦美, 寺田, 浩司, 沼口, 博, 小西, 政幸 教職課程センター紀要 2 155-159, 2017-12-05

    ...著者らは、板橋区の小学校で土曜日の学習および自然体験ボランティアに参加しており、「いきいき寺子屋」制度が確立したあとも、その中の1クラブとして“自然観察班"と名付け、理科系教員を中心に、NPOや他大学のボランティアも含めて、約月1回の寺子屋行事を行ってきた。本報告では、これらの観察•実験事業を振り返り、通常の理科や生活の授業との違い、および、特徴的な教育効果について報告する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 地域情報誌の掲載情報に基づいた団地内非住居系施設の時空間分布に関する分析

    飯塚 裕介 都市計画報告集 16 (2), 235-239, 2017-09-07

    <p>本研究では、高島平団地に住む人々のライフスタイルがどのように変化したかを理解することを目的としている。このため、住宅団地における非住居系施設の数や分布の変化を地域情報誌「高島平べんり帳」に掲載された施設リストを元に調査した。その結果、業種別にみると、小売店やサービス業の施設が減少し、医療・健康関連施設が増加傾向にあった。小売店の減少は特に飲食店の減少による部分が大きく、医療・健康関連施設の…

    DOI Web Site

  • はじめに

    東京都板橋区立郷土資料館 板橋区立郷土資料館紀要 21 1-1, 2017-03-22

    DOI

  • はじめに

    板橋区立郷土資料館 板橋区立郷土資料館年報 28・29 56-82, 2017-03-22

    DOI

  • 複数業務を行う窓口のサービス時間に着目した平均待ち時間の改善に関する研究

    永沼 暁, 大草 孝介 計算機統計学 30 (1), 43-50, 2017

    ...本報告は,経営科学系研究部会連合協議会主催,平成27年度データ解析コンペティションにおける本研究チームの報告内容をまとめたものである.同コンペティションでは,東京都板橋区役所の受付案内システムのデータに対して解析を行い,ユーザのニーズの把握や,そのニーズに対しての効率的な業務方法を発見するという課題が提供された....

    DOI DOI Web Site ほか1件

  • 区役所来庁者の行動シミュレーションに基づく待ち時間短縮策の検討

    藤岡 薫, 柴原 芙美, 村上 ひかる, 渡邉 春花, 藤野 友和 計算機統計学 30 (1), 33-41, 2017

    ...本稿では経営科学系研究部会連合協議会主催の平成27年度データ解析コンペティションにおいて, 東京都板橋区より提供された受付案内システムのデータを分析した結果について紹介する. コンペティションではデータ解析により区役所の利用効率を上げることが目的とされた.<br> この目的を達成するため, 本研究では統計解析と計算機シミュレーションの2つの手法を用いた....

    DOI Web Site

  • 14介−09−口−05 手段的自立の低下を抑制する運動種目

    大須賀 洋祐 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 307_2-307_2, 2017

    ...</p><p>【方法】対象者は、東京都板橋区に在住する後期高齢女性1083名とした。手段的自立は老研式活動能力指標5項目を用いて評価し、4年間後の追跡調査において1点以上減少した者を手段的自立の低下あり(以下、低下者)とした。運動種目は17種目の実践の有無を聴取した。χ2検定および多変量ロジスティック回帰分析を用いて、手段的自立の低下の有無と各運動種目との縦断的な関連性を検討した。...

    DOI

  • P-2-E19 繰り返す持続性吃逆に呼吸障害を併発した重症心身障害者の1例

    田村 奈津子, 早川 美佳, 垂井 弘志, 杉原 進, 平田 佑子, 鈴木 淑子, 大島 早季子, 落合 幸勝, 今井 祐之 日本重症心身障害学会誌 42 (2), 277-277, 2017

    はじめに 吃逆は通常、数時間以内でおさまるが、時に持続することがあり、48時間以上続くものを持続性吃逆、1カ月以上続くものを難治性吃逆と呼ぶ。持続する吃逆の原因として、脳梗塞などの中枢神経疾患、胃食道逆流症、呼吸器感染症、電解質異常、薬剤などの報告があるが、不明な場合も多い。今回、重症心身障害者で持続性吃逆の治療により呼吸障害を来し対応に苦慮した症例を経験したので報告する。 症例 …

    DOI 医中誌

  • 東京大学植物標本室(TI) から見い出された牧野富太郎の写真

    池田 博, 清水晶子, 中村陽一 植物研究雑誌 91 (suppl), 46-49, 2016-12-23

    ...<p><b> </b>東京大学植物標本室 (TI) の未整理資料の中から,早田文蔵 (1874−1934) 博士が所有していたと考えられる大量の写真乾板が見つかった.その中に牧野富太郎 (1862−1957) 博士が数名の学生とともに写っている写真乾板が出てきた.調べたところ,この写真は1930 年4 月27 日に東京帝国大学植物学教室の学生を連れて武蔵志村(現在の東京都板橋区)に植物観察に出かけたときのものであると...

    DOI

  • 化粧ケアが地域在住高齢者の主観的健康感へ及ぼす効果―傾向スコア法による検証―

    河合 恒, 猪股 高志, 大塚 理加, 杉山 陽一, 平野 浩彦, 大渕 修一 日本老年医学会雑誌 53 (2), 123-132, 2016

    ...<b>方法:</b>東京都板橋区の9地区在住の65歳以上の地域在住高齢者全員7,737名に対して,化粧ケアプログラム参加者募集案内を送付し,参加者を募った.113名が月2回3カ月間(全6回)の美容教室と日々のスキンケアによる化粧ケアプログラムに参加した(介入群).一方,地域在住高齢者から包括的健診参加者を募集し759名が参加した.このうち,化粧ケアプログラム不参加者で3カ月後の事後アンケートに回答した...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献2件 参考文献9件

  • 「10作り」学習におけるトランプ教材の有効性の検証

    河崎 雅人, 渡邊 亘崇, 小池 守, 梅澤 実 日本教育工学会論文誌 39 (Suppl), 5-8, 2016

    「10作り学習」のために,トランプ教材「10作りゲーム」を考案し,本教材の有効性について検証した.単元「いくつといくつ」の授業終了後に,一学級に考案したトランプ教材による学習を2週間で6回させた.比較のために,同時期に他の一学級にプリント教材による学習を2週間で6回させた.調査問題1,2,3を用いて二つの学級の習熟状況を比較したところ,「□と○で10です」のような問題や繰り上がりのある足し算にお…

    DOI Web Site

  • 訪問リハビリテーション利用者の栄養状態について

    吉松 竜貴, 大沼 剛, 阿部 勉, 鈴木 陽一 理学療法学Supplement 2015 (0), 1433-, 2016

    【はじめに,目的】栄養状態はリハビリテーション(リハ)を効果的かつ低リスクで進めるために重要な全身状態であるとして注目が高まっている。しかし,これまでに地域在住の要支援・要介護高齢者の栄養状態に関する報告は散見されるが,訪問リハ利用者を対象とした報告は我々の知る限りみあたらず,閉じこもりがちな要支援・要介護者の栄養状態は依然として不透明である。また,地域在住高齢者に関する栄養評価は,スクリーニン…

    DOI

  • Report:共同利用で 無菌調剤が可能に

    富田 文 日経ドラッグインフォメーションpremium (218) 46-49, 2015-12

    ...最初の利用者となったのは、サニー薬局(板橋区)薬剤師の保坂洋二氏。近くの総合病院の地域連携室から、中心静脈栄養輸液の無菌調剤が必要な処方箋を受けてほしいと依頼を受けたのがきっかけだった。患者は数日後に退院するとのことだった。...

    PDF Web Site

  • 多世代が参加する子育てサロンの実態に関する一考察

    高橋 知也, 村山 幸子, 野中 久美子, 安永 正史, 藤原 佳典 日本世代間交流学会誌 5 (1), 57-64, 2015-09-30

    ...2014年5月より 2014年11月にかけて、東京都板橋区社会福祉協議会の支援のもとに活動を行う「板橋区福祉の森サロン」に登録するサロンに対して質問紙調査を実施し、28ヶ所の多世代交流を交えた子育てサロンの運営者、およびそれらのサロンに参加する 117名を分析対象とした。 調査結果から、サロンの運営者と参加 者のいずれもほとんどが女性であることが示された。...

    DOI

  • 囲碁を活用した世代間交流プログラムの可能性

    飯塚 あい, 鈴木 宏幸, 高橋 知也, 倉岡 正高, 南 潮, 村山 陽, 安永 正史, 藤原 佳典 日本世代間交流学会誌 5 (1), 97-103, 2015-09-30

    ...2014年3月15日に、東京都板橋区の「東京都健康長寿医療センター」において、 病院患者とその家族、スタッフを対象とした囲碁イベント、「健康長寿囲碁まつり」(主催: 日本社会人囲碁協会)を開催した。 内容は、インストラクターによる入門講座、プロ棋士による指導碁、参加者同士の対局等であった。 イベント参加者は100名以上となり、参加者の年齢は最年少で4歳、最高齢で 91歳と多世代に及んだ。...

    DOI

  • はじめに

    東京都板橋区立郷土資料館 板橋区立郷土資料館年報 26・27 1-1, 2015-03-13

    DOI

  • 松本盆地南東部,高ボッチ山西麓に発達する"崖の湯断層群"(<特集>内陸盆地の構造と形成プロセス)

    高畑 萌子 地球科学 69 (1), 31-45, 2015

    糸魚川-静岡構造線に沿う内陸盆地の一つである松本盆地から諏訪盆地にかけては,牛伏寺断層を代表としてこの構造線に関係する活断層が多数知られている.本報告では,松本盆地東方の高ボッチ山西麓部に牛伏寺断層とは方向を異にして発達する多数の断層を「崖の湯活断層群」と呼んで,その地質学的な特徴について記載するとともにその意義について論じた.崖の湯活断層群は,山地を構成する新第三系内村層や深成岩体中に,ほぼ北…

    DOI Web Site

  • 生徒の原体験不足を意識した中学校物理分野の観察・実験(小中の物理教育)

    星野 聡徳 物理教育 63 (2), 124-129, 2015

    筆者は生徒の関心を高め理解を深めるために,小規模ですぐに準備できる観察・実験を知り得る限り,できる限り多く実施している。教科書に載っている実験だけでなく,筆者が独自に行っている実験もある。本稿では中学校物理分野での取り組みを紹介する。その背景には,生徒の日常生活における原体験の不足から,教師が生徒にもっていてほしいと期待する知識や経験がほとんどない状態で学習せざるを得ない状況がある。原体験がない…

    DOI Web Site

  • 後期高齢者における変形性膝関節症に関連する要因について

    鈴川 芽久美, 吉田 英世, 島田 裕之, 鈴木 隆雄 理学療法学Supplement 2014 (0), 1536-, 2015

    ...【方法】2008年に東京都板橋区にて高齢者健診を受診した75歳以上84歳以下の地域在住高齢者1288名(平均年齢78.4±2.7歳)を対象とした。膝OAの有無については看護師が聴取した。下肢筋力は膝伸展筋力を採用し,マスキュレーターを用いて利き足の等尺性(股90°,膝90°屈曲位)最大筋力を測定した。活動状況については1ヵ月の外出歴について聴取し,町内・町外の外出の有無を確認した。...

    DOI

  • ピルフェニドン投与により長期間にわたり良好な経過を得た特発性肺線維症stage IV の一例

    新谷 栄崇, 遠藤 大介, 熊澤 文雄, 小山 大輔, 鹿野 壮太郎, 石渡 祐作, 伊藝 孔明, 岡本 直樹, 植松 昭仁, 森澤 朋子, 権 寧博, 橋本 修 日大医学雑誌 74 (2), 69-72, 2015

    症例は72 歳男性.2 ヶ月間持続する呼吸困難を主訴に外来受診した.低酸素血症を認めたため,精査加療目的に入院した.新重症度分類IV 度の特発性肺線維症の診断となり,在宅酸素療法を導入した.外来通院中にピルフェニドンを開始し,投与開始から3 ヶ月後の肺機能検査では努力肺活量の改善を認めた.胸部CT 上すりガラス陰影の改善も認め,長期間にわたり良好な経過を得ることができた.

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献12件

  • インターネット環境のない教室でのShowMe による授業展開

    高村 真彦, 牧下 英世 日本科学教育学会年会論文集 39 (0), 426-427, 2015

    <p>本研究は,インターネット環境等インフラがまったく整っていない教室で,教材作成アプリケーション“ShowMe”によって作成した教材をiPad を使って授業展開する場合,“MeoBankSD HS”に必要なデータを入れて,そこにWi-Fi でiPad と繋げることで解決することが確認できた。</p>

    DOI

  • 保育士観察評価による幼児の食事能力の発達

    柳沢, 幸江, 田原, 喜久江, 風見, 公子, 池谷, 真梨子, Yukie, YANAGISAWA, Kikue, TAHARA, Kimiko, KAZAMI, Mariko, IKEYA 和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University 54 109-118, 2014-03

    ...本研究は、板橋区立の全保育園1歳児クラスに在籍する1 歳から2歳の幼児の食事能力の発達を幼児の担当保育士による観察によって調査したものである。保育士が観察する対象幼児は各園よりそれぞれ2 ~4名とし、保育士によって選択した。調査の結果、18月齢頃の幼児は、80%が自分で手づかみ食べができ、またスプーンを持ち始め、介助されながらもコップを使用できることが示された。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 耳鼻咽喉科医に求められる嚥下障害診療とは?

    木村 百合香, 加藤 智史, 長岡 みどり, 大野 慶子, 西山 耕一郎, 岸本 誠司 日本耳鼻咽喉科学会会報 117 (11), 1339-1348, 2014

    ...そこで, 東京都板橋区内の耳鼻咽喉科医, 病院・在宅診療所の嚥下障害診療担当者, 歯科医を対象とした嚥下障害診療に関するアンケート調査を通じて, 耳鼻咽喉科医の嚥下障害診療への対応に関し考察を行った.<br> 調査の結果, 耳鼻咽喉科医に期待する役割として, 在宅診療所群と歯科医群は嚥下内視鏡検査による病態評価を, 病院群は外科治療を, 過半数以上の施設が挙げていた....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献4件

  • NGS データ解析環境の導入と新規遺伝子候補の探索

    宮澤 由妃, 深野 義人, 見越 大樹, 井上 寿男, 丸岡 秀一郎, 黒田 和道, 権 寧博, 橋本 修, 山岸 賢司 Journal of Computer Chemistry, Japan 13 (6), 310-311, 2014

    Next-generation sequencers (NGS) have made it possible to analyze entire genome sequence. NGS can be used for the identification of genes associated with a wide variety of …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 障害福祉施設における災害対応上の課題抽出と事業継続計画(BCP)策定に向けた実践

    柄谷 友香, 鍵屋 一 福祉のまちづくり研究 16 (3), A1-A9, 2014

    本研究では,障害福祉施設における災害時の事業継続計画(BCP)の策定に向けて,東北6県下41団体42名の障害福祉施設長など幹部職員を対象に,2日間のワークショップを開催した.まず,東日本大震災で被災した施設を対象にインタビュー調査を行い,そのデータを元に教材を作成した.本ワークショップでは,その教材を読むことによって,災害対応のイマジネーション力を高めると共に被災施設の経験の中から避難対応や安否…

    DOI Web Site

  • 大腿前面筋エコー強度と1年後の運動器リスク出現との関係

    河合 恒, 大渕 修一, 光武 誠吾, 吉田 英世, 平野 浩彦, 小島 基永, 藤原 佳典, 井原 一成 理学療法学Supplement 2013 (0), 0624-, 2014

    ...受診者は,東京都板橋区のうちの9地区に在住する65歳~84歳の男女全員である7,162名を抽出し,施設入居者や,過去の健診受診者を除外した6,699名に対して案内状を発送し募集した。健診の受診者のうち898名が研究へのデータ使用に同意した(ベースライン調査)。これらの対象について,1年後に,追跡のための健診を実施した(追跡調査)。...

    DOI 医中誌

  • ScratchとWeDoを活用した小学校におけるプログラム学習の提案

    山本 利一, 鳩貝 拓也, 弘中 一誠, 佐藤 正直 教育情報研究 30 (2), 21-29, 2014

    本稿は,小学校におけるコンピュータによるプログラム学習を推進するために,プログラミング言語のScratchとそれらの制御対象物であるレゴエデュケーションWeDoを活用して,基本的な知識と技能を習得する指導過程を検討した.授業実践の結果,小学4年生の児童は,プログラムの基本的な知識と技能を習得し,プログラム作成の課題をクリアすることができた.また,これらの学習を通して,プログラムに関する興味・関心…

    DOI Web Site

  • 小学校における地誌学習の試み

    関口 達紀 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 159-, 2014

    <b><u>1.はじめに</u></b><b><u></u></b> <br>  板橋第六小学校は、文部科学省研究開発学校として平成17(2005)年度より3年間、新教科の開発研究を行ってきた[1]。  研究開発主題を『小学校の「社会科」のあり方を見直し、「地理・歴史科」「地理科」「歴史科」の教科を新設した場合の教育課程、指導方法及び教材等についての研究開発』とし、「国際化、グローバル化に対応し…

    DOI

  • はじめに

    小西,雅徳 板橋区立郷土資料館年報 24・25 1-1, 2013-03-15

    DOI

  • 内視鏡的に摘出した魚骨胃壁貫通の1例

    春田 明子, 好士 大介, 西田 茂, 宇野 昭毅, 宮澤 祥一, 川島 志布子, 中村 由紀, 石川 清一, 塩沢 雄史, 水谷 太二, 堀内 裕太, 上原 俊樹, 佐藤 秀樹, 原澤 尚登, 水野 滋章, 森山 光彦 Progress of Digestive Endoscopy 82 (1), 110-111, 2013

    An 84-year-old man presented to our hospital, complaining of right lower abdominal pain after left chest pain the day before. Blood analysis revealed a leucocyte count of 17,030/mm<sup>3</sup> and …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 自動車環境管理計画書からみたCO2排出量について

    石原 肇 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 66-, 2013

    ...事業の4つに分けることとする)の地域的特性,区市町村別の特定事業者の保有自動車台数およびCO2排出量を把握する.Ⅲ 結果および考察第一に,特定事業者からの届出数は区部の都心3区が多く,港区が143件,中央区が108件,千代田区が101件となっていた.江東区でも多く101件となっておりが,これらの区が100件以上である.これらに次いで50件以上の区は,足立区の93件,大田区の86件,新宿区の85件,板橋区...

    DOI

  • 中学校技術・家庭科栽培学習におけるタブレット端末の活用と授業実践

    山本 利一, 佐藤 正直 教育情報研究 29 (1), 45-53, 2013

    本研究は,中学校技術・家庭科(技術分野)の生物育成に関する技術を指導する際,タブレット端末を学習支援に活用した授業を構築し,実験授業を通してその効果を検証するものである.タブレット端末の特徴である,モバイビリティを活かして,栽培活動の場面において生育方法に関する情報を収集したり,カメラ機能を活用し栽培記録を取りそれらを整理することができる.実験授業では,中学3年生233名を対象にタブレット端末を…

    DOI Web Site

  • 新防災教育教材一日前プロジェクトの実施報告

    指田 朝久, 池上 三喜子, 鍵屋 一, 鈴木 のり子, 中川 和之, 西川 智 地域安全学会論文集 18 (0), 421-431, 2012-11-02

    <p>Numerous educational materials have been developed to raise public awareness on disasters. However it has been often the case that these materials are not seriously accepted by adults and have …

    DOI Web Site

  • 住宅特集 新しい「積層」:Coil(東京都板橋区):「伏せ」と「抜け」で視界に変化

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (972) 24-27, 2012-03-25

    曲線階段の合間に居室を配したような空間を持つ戸建て住宅。間口が狭く、奥行きが長い敷地に建てた建物で、設計者は内外への視線に気を配った。建て主の家族の生活に、「楽しさ」という成果をもたらしている。 玄関を入るとホールは緩やかならせん階段につながり、自然と上階へ誘われる(写真2-1)。1階の奥には、1段下がったところに床の広がりが見える。

    PDF Web Site

  • 環境懐疑派の意見への接触が人々の環境配慮行動に及ぼす効果の検討

    高浦 佑介, 木村 綱希, 池田 謙一 環境科学会誌 25 (3), 184-191, 2012

    ...関与の交互作用効果がみられる」<BR>仮説1-a「環境への関与が高いと,環境懐疑派の意見と接触するほど,批判のある環境配慮行動を抑制する傾向がある」<BR>仮説1-b「環境への関与が低いと,環境懐疑派の意見への接触は,批判のある環境配慮行動に影響を及ぼさない」<BR>仮説2「批判のない環境配慮行動に関して,環境懐疑派の意見への接触と環境への関与の交互作用効果がみられない」<BR>2009年に東京都板橋区...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献18件

  • ガイドの受け方を学ぶ必要のないガイド

    村上 琢磨, 関田 巖, 宍戸 久子, 石川 充英, 遠藤 律子, 酒井 智子, 山口 規子, 千葉 康彦, 河原 佐和子, 中口 潤一, 益子 知恵, 瀬田 婦美子 視覚障害リハビリテーション研究発表大会プログラム・抄録集 21 (0), 98-98, 2012

    ガイドヘルプサービスを利用する視覚障害者の大多数は歩行訓練士による歩行訓練を受けていない。さらに、歩行訓練士やその他の晴眼者によるガイドヘルプの受け方を学んでいない。<BR> にもかかわらずガイドヘルパー(移動支援従業者、同行援護従業者)となるために学ぶ技術は視覚障害者がガイドヘルプの受け方を学んでいることを前提にしている。<BR> …

    DOI

  • 地形図読図問題の解答過程における空間的思考

    松井 優理, 若林 芳樹 人文地理学会大会 研究発表要旨 2012 (0), 70-71, 2012

    地形図を用いた設問の解答過程にみられる空間的思考過程とその多様性,およびそれに作用する要因について,質問紙調査と面接調査に基づいて検討した.

    DOI

  • 日本人学校小学部における家庭科教育の現状と課題

    村上 由季, 池﨑 喜美惠 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 55 (0), 29-, 2012

    <b>【目的】</b><br> 日本人学校では日本国内の公立小・中学校と同等の教育がおこなわれている。しかし、様々な理由から日本国内と現地との環境には差が多く、教科書の記述と学習環境の不一致が生じることが予想される。本研究では、そのような状況下で、日本人学校ではどのような家庭科教育がおこなわれているのかを明らかにし、今後の日本人学校における家庭科教育の指導の在り方について検討、提言することを目的…

    DOI

  • はじめに

    東京都板橋区立郷土資料館 板橋区立郷土資料館年報 22・23 1-1, 2011-03-13

    DOI

  • 膵管ステントの閉塞による膵膿瘍に膵頭十二指腸切除術を行った1例

    宮国 泰己, 山崎 慎太郎, 西田 茂, 絹川 典子, 高山 忠利 日本臨床外科学会雑誌 72 (11), 2914-2918, 2011

    48歳男性,アルコール性慢性膵炎の経過中,背部痛が出現し来院した.胆石症で胆嚢摘出術の既往歴あり.血液生化学検査で,血清アミラーゼおよびCRPの上昇を認めた.腹部CT検査上,慢性膵炎の急性増悪と診断され入院した.保存的治療で軽快せず,内視鏡下に膵管ステント留置術施行され症状軽快したため一時退院した.しかし再度症状悪化し,膵頭部の膿瘍形成とステント留置部より尾側の膵管の拡張を認め再入院した.繰り返…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献16件

ページトップへ