検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 173 件

  • 1 / 1

  • 読誦経典としての<i>Nidānasaṃyukta</i>

    平林 二郎 印度學佛教學研究 71 (2), 888-884, 2023-03-22

    <p>The <i>Nidānasaṃyukta</i> (NidSa) is one of the Mahāsūtras recited by lay people and novices. By pointing out some features of the sūtras contained in the NidSa, this paper intends to establish …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • パーリ律における唱誦

    平林 二郎 印度學佛教學研究 70 (1), 485-481, 2021-12-20

    <p>This paper examines the terms <i>uddisati</i>, <i>saṃgāyati, sajjhāya-</i> and <i>bhaṇati (sarabhañña-)</i> used in Pali <i>Vinaya</i> texts to elucidate the contexts of recitation in early …

    DOI Web Site

  • ニカーヤにおける読誦

    平林 二郎 印度學佛教學研究 69 (2), 936-931, 2021-03-25

    <p>In this paper, I examine the term <i>sajjhāya</i>- used in the Nikāyas to elucidate the meaning of recitation in early Buddhism. Concerning recitation in the <i>Majjhima-nikāya</i>, I consider …

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • ジャータカ文献に見られる経典読誦

    平林 二郎 印度學佛教學研究 68 (2), 1052-1048, 2020-03-20

    <p>In this paper I examine the circumstances of sūtra recitation in the <i>Jātaka</i>, focusing on sajjhāya-, āha and saṃ + khubhati. In the <i>Cullakaseṭṭhijātaka </i>(Ja No. 4), sajjhāya- connotes …

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • <i>Mahāvastu</i>にみられる読誦経典

    平林 二郎 印度學佛教學研究 66 (2), 843-840, 2018-03-20

    <p>The <i>Mahāvastu</i> cites Early Buddhist texts and shows when they were recited. In the <i>Mahāvastu</i>, handed down by the Mahāsāṅghika-Lokottaravādin, the Exalted one recited the …

    DOI Web Site Web Site

  • 群馬県における肝炎医療費助成の現状と問題点

    柿崎 暁, 山崎 勇一, 橋爪 洋明, 堀口 昇男, 佐藤 賢, 森 昌朋, 阿部 毅彦, 高木 均, 佐藤 智子, 横井 敏之, 川崎 英弘, 小林 二郎, 長嶺 竹明 肝臓 52 (5), 287-294, 2011

    慢性肝炎に対するインターフェロン医療費助成制度は,都道府県単位で運用されており,地域により必ずしも同一ではない.今回,我々は群馬県における現況と問題点について検討した.平成20年4月から2年間の申請者数は,C型1212人,B型10人で,C型肝炎での申請見込みに対しての達成率は52.7%であった.県内は,10地区の2次医療圏に分けられるが,医療圏によって申請数,専門医数に偏りが見られた.県内の肝疾…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献9件

  • オンライン同定による電動パワーステアリングの粘性摩擦特性変化の検出

    山本 祐也, 中村 将之, 森田 良文, 岩崎 誠, 鵜飼 裕之, 松井 信行, 林 二郎, 牧野 信彦, 澤田 明彦 自動制御連合講演会講演論文集 51 (0), 81-81, 2008

    電動パワーステアリング(EPS)の機構部の粘性摩擦特性(粘性特性)の経年変化や温度変化による粘性特性の変化などによって,操作感性が変化する恐れがある.そこで、変化した粘性特性を同定し,コントローラの再チューニングが出来れば,操作感性の改善が可能と考える.本稿では,逐次最小二乗法に基づく粘性特性のオンライン同定法を提案し,EPSベンチ試験機に適用した結果,粘性特性の変化が同定できることを検証した.

    DOI

  • 可変ギア伝達機構付電動パワーステアリングの操作感性改善における非干渉制御系の実験検証

    横井 彰敏, 土田 憲生, 森田 良文, 岩崎 誠, 鵜飼 裕之, 松井 信行, 林 二郎, 牧野 信彦, 井戸 準行, 澤田 明彦 自動制御連合講演会講演論文集 51 (0), 29-29, 2008

    コラム式の可変ギア伝達機構(VGTS)付電動パワーステアリング(EPS)は,ステアリング周りの慣性の影響で操作感性が劣化しやすく,また二つのモータ間で相互干渉が発生するためコントローラのチューニングが困難である.本稿では,このシステムに非干渉制御を適用して,VGTSの角度追従制御系とEPSのトルク制御系を個別に設計し,リサージュ波形を用いた定量的評価を行った.その結果,非干渉制御が無い場合と比較…

    DOI

  • 中国セメント産業の発展と技術形成

    高林, 二郎 季刊経済研究 27 (1-2), 21-49, 2004-09

    I はじめに : 本稿の課題は, 筆者がこれまで行なってきた後発国技術形成に関する研究の一貫として, 中国のセメント産業をとり上げて, それがどのような経路によって, それがどのようにして技術的能力を形成させているかをさぐることにある. 中国のセメント産業には他の後発国と異なり大きな特徴がある. ……

    機関リポジトリ Web Site

  • 後発国技術形成序説 : 課題と方法

    高林, 二郎 季刊経済研究 25 (4), 133-145, 2003-03

    序 : 本稿は, 戦後に工業化を開始した東アジアにおける後発国技術形成に関する研究のその序説である. 本研究には異なった視角からふたつのケース・スタディをとりあげている. ひとつは, 工業化プロジェクトによって長期時間軸からの技術変化の量的な観測が可能なインドネシアにおける「インドセメント社」の技術形成の過程であり, 今ひとつは, 今日, …

    機関リポジトリ Web Site

  • 後発工業国における技術発展論 : 技術移転と工業化プロジェクト

    高林, 二郎 季刊経済研究 25 (3), 117-140, 2002-12

    I 序 : 遅れて工業化を開始した後発国が工業化への離陸を開始するにあたり, 今日そのもっとも手っ取り早い方法は先進国から工業化プロジェクトを導入することである. これは先発国で開発された技術が後発国でフルに活用することができるという「後発性の利益」にもとづくもので, 代表的な工業化プロジェクトにプラント輸出と海外直接投資(製造業)がある(高林2002年77-103). ……

    機関リポジトリ Web Site

  • ペプシノゲン法による地域検診からみた新しい胃がん検診のあり方

    吉川 守也, 乾 純和, 小林 二郎, 勝田 紀男, 原 威道, 西岡 利夫, 西村 忠雄, 松岡 正紀, 月岡 関夫, 佐藤 和徳, 牧元 弘之, 石井 千恵子 Journal of Gastroenterological Mass Survey 38 (4), 503-509, 2000

    地域胃がん検診にペプシノゲン法 (以下PG法) を採用し検診受診率を大幅に増加することができ, 発見胃がん者数も三年間でPG法で53名, 従来のX線法では20名であった。PG法とX線法による発見胃がんの対比ではPG法の方が早期で分化型のがんが多く内視鏡的治療例も多かった。胃がん1例の発見費用はPG法がX線法の1/2以下であった。以上をふまえて不特定多数の市民を対象とする地域胃がん検診においては胃…

    DOI

  • 大腸がん検診とセットにしたペプシノゲン法 (PG法) による胃がん検診の試み

    乾 純和, 吉川 守也, 小林 二郎, 勝田 紀男, 原 威道, 西岡 利夫, 松崎 勉, 堀越 晴男, 西村 忠雄, 松岡 正紀, 月岡 関夫, 大山 克己, 佐藤 和徳, 神田 清, 牧元 弘之, 石井 千恵子 Journal of Gastroenterological Mass Survey 36 (6), 619-628, 1998

    平成8年度からそれまで行政まかせであった大腸がん検診事業を医師会が受託し, 各医療機関で検診の奨励と検体の収集を行い, 同時に希望者には住民基本健診等で得られた血清によりペプシノゲン法 (以下PG法) による胃がん検診を実施した。その結果, 大腸がん検診の受診率は前年2%から11.7%と6倍増し, がん発見者数も5名から32名と増加, …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献15件

  • <b>リスクマネジャー任命のすすめ </b>

    中村 林二郎 安全工学 35 (2), 118-123, 1996

    <p><tt><b>阪神大震災で危機管理が叫ばれているが,ここで述べるリスクマネジャーはもちろん危機管理も担当するが災害の事前予防がおもな仕事である。まずなにが起こるかわからない初めての事故例を取り上げ,いかなるシステムがどんな対応をしたらその事故は起こさずにすんだかを考察し,実際リスクマネジャーがいたら事故は防げたか否かを検証した.つぎにプラントの計面・建設から運転・保守に至る間にリスクマネジ…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 世界各地産二条オオムギ品種の生態的農業形質における地域特異性

    安田, 昭三, 林, 二郎, 守屋, 勇 岡山大学資源生物科学研究所報告 1 (1), 61-74, 1992

    我が国では、戦前から戦後にかけてオオムギ栽培が盛んに行われたが六条オオムギが主であった。しかし、昭和30年代になると醸造用あるいは飼料用として二条オオムギの栽培が盛んになり、最近では従来の六条オオムギから二条オオムギにほとんど置き替わっている。我が国における二条オオムギは明治以後欧州あるいは米国から導入された品種が、選抜を受けたり交配母本に用いられて定着したもので、我が国在来の六条オオムギにくら…

    機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 原子力発電所の負荷追従運転

    若林 二郎, 森 寿久, 住田 侑, 石井 一典, 川太 徳夫, 飯島 隆 日本原子力学会誌 28 (10), 913-923, 1986

    原子力発電所の運転形態を従来の基底負荷運転から負荷追従運転も含んだ形に拡大していく必要が高まりつつある。電力系統の負荷は季節変化,日変化,さらにより小さな時間スケールの変動成分よりなる複雑な変化を示し,それに対応して原子力発電所を運転するには新しい制御方策の導入と複数種の制御手段の有機的な統合利用が必要となる。<BR>本稿では,現在盛んに開発が進められているこの種技術の実情について、BWR,PW…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • <b>高張力鋼の水素割れ発生に及ぼす疲労損傷の影響</b>

    関根和喜,中村林二郎, 綱島 宏, 磯部 博司 安全工学 20 (4), 209-211, 1981

    <p><tt><b>両振り曲げによる繰返し疲労損傷を付与した切欠きを有する高張力鋼試験片に,定温及び一定付加応力状態下において陰極電気分解法により人工的に水索吸蔵処理を施こし,切欠き底における水素による遅れ破壊き裂発生時間が,疲労の累積損傷率の大小によってどのように変化するかを実験的に調べた. 曲げによる疲労の累積損傷が増加すると,水素によるき裂発生は早められる傾向があり,また,そのき裂発生時間…

    DOI

  • <b>安全性工学の一考察(1) 危険</b><b>性 </b>

    中村 林二郎 安全工学 20 (3), 120-126, 1981

    <p><tt><b>安全の程度を工学的に定義すれば,被害の大きさとその頻度との積となる.被害の大きさは小さい値から大きい値まで連続した値が想定される.頻度の密度pと被害の大きさhとの間には関数関係が存在する.この関数形をh<sup>n</sup>・p=Kとしたとき,多くの安全工学上事例において,一定の境界条件の下ではnとKが近似的に一定である.この関係式が成立するときは安全性が簡単な式で表わされ…

    DOI Web Site 被引用文献4件

  • Millipore Filter Radioinzmunoassayによる抗DNA抗体の検索について

    小林 二郎 順天堂医学 26 (2), 170-182, 1980

    これまで, SLE, その他の膠原病の同一検体を用いて, millipore filter radioimmunoassay法による抗native DNA抗体と抗denatured DNA抗体の比較検討した報告はいまだない. 著者は, 仔牛胸腺からえられた未変性DNA (n-DNA) および変性DNA (d-DNA) にin vitroで<sup>125</sup>Iを標識し, SLE, …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • 洪積段丘砂レキ層中のシールド計画について

    古林,二郎, 高岸,一司, 鎌田,弘 土質工学会論文報告集 17 (1), xii-, 1977-03-15

    神戸市の地下鉄工事のうち, 洪積段丘砂レキ層を通るシールドとそれに伴う地盤安定処理工法の計画およびパイロットシールドの施工結果の報告である。現地試験においては, 漏気は発進部のカバーロックの硬い部分ではほとんどなかった。しかし, 地盤は被圧地下水帯であるため送気圧が増加すると水位の低下効率はさがる傾向にある。したがって, 圧気工法では理論的に多量の空気量が必要とされた。酸欠空気については, …

    NDLデジタルコレクション

  • 腹腔鏡検査にて診断しえた結核性腹膜炎の4症例

    山田 昇司, 小林 二郎, 笛木 隆三, 小林 節雄, 元山 誠, 富岡 真一, 山路 達雄 結核 52 (5), 223-228, 1977

    The incidence of tuberculous peritonitis has been decreasing recently, however, it is still an important disease in differential diagnosis.<BR>Four cases of tuberculous peritonitis diagnosed by …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 進行性全身性硬化症の消化管X線診断

    秋山 隆司, 関口 利和, 樋口 次男, 小林 二郎, 乾 純和, 真下 延男, 下田 光紀, 小内 正幸, 武井 朗夫, 杉山 雅, 西岡 利夫, 大和田 恒夫 北関東医学 27 (5), 335-346, 1977

    In order to clarify gastrointestinal involvement in PSS, 59 patients were investigated roentgenologically.<BR>The results were as follows : <BR>1) Esophageal abnormalities were observed in 36 out of …

    DOI Web Site 医中誌

  • 高速パルス炉の開発と利用の現状

    吹田 徳雄, 住田 健二, 安 成弘, 若林 宏明, 若林 二郎, 平田 実穂, 朝岡 卓見, 渡辺 昇, 塩川 孝信, 伊藤 憲昭, 小幡 行雄, 田畑 米穂, 今村 昌, 日下 譲, 喜多尾 憲助, 松本 元一, 柴田 俊一 日本原子力学会誌 19 (2), 73-91, 1977

    DOI

  • アレルギー性血管炎の1例

    田中 昌輝, 片貝 重之, 政本 啓, 川北 勲, 小林 二郎, 小林 敏男, 柁原 昭夫, 笛木 隆三, 小林 節雄 日本内科学会雑誌 65 (12), 1421-1424, 1976

    症例, 22才の男.昭和49年2月,胆のう炎の治療のため,アンピシリン,クロキサシリンの投与を受け, 3カ月後に,両下肢に発疹が出現,抗生物質を中止したが,発疹は消失しなかつた.同年8月喘鳴を伴う咳嗽が出現した.その後発疹が悪化したため,同年10月16日,当科に入院となつた.入院時,全身のリンパ節腫大と両下肢の発疹を認めた.末梢血では著明な好酸球増多を認めた. β-globulin, …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件

  • 内科的に診断し得た先天性右肺動脈欠損症の1例

    淡嶋 史佳, 金谷 邦夫, 須永 吉信, 星野 林次郎, 小林 二郎, 小林 敏男, 小林 功, 笛木 隆三, 小林 節雄, 平敷 淳子 日本胸部疾患学会雑誌 14 (4), 215-219, 1976

    A 24 year-old man was admitted to our hospital with chief complaint of hemoptysis of 10 days duration.<br>The plane postero-anterior chest roentgenogram revealed the deviation of the mediastinum …

    DOI PubMed 医中誌

  • 各種疾患における抗核抗体と抗DNA抗体について

    橋本 博史, 小林 二郎, 鈴木 星文, 歌川 祐二, 三浦 由紀子, 永久 素, 石福 治子, 塩川 優一 順天堂医学 21 (4), 379-389, 1975

    抗核抗体, 抗DNA抗体の検索は, 膠原病, 特に全身性エリテマトーデス (SLE) の診断・治療に欠かすことのできない検査であるが, 他疾患でも陽性に認めることがあり, 必ずしもSLEに特異的であるとはいいがたい. 1974年4. 月より1年間にわたり当教室で検索しえた螢光抗体間接法による抗核抗体 (ANA) とスポット法による抗DNA抗体の検査成績を疾患別に検討した結果, …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • 直視型上部消化管ファイバースコープGIF type Kの使用経験

    星野 林次郎, 樋口 次男, 大森 浩司, 西岡 利夫, 杉下 智昭, 元山 誠, 下田 光紀, 川北 勲, 一ノ瀬 岩夫, 真下 延男, 乾 純和, 小林 二郎, 関口 利和, 小林 節雄 日本消化器内視鏡学会雑誌 17 (1), 86-91, 1975

    The forward viewing f iberscope GIF type D has been widely used as an indispensable tool for the examination of the upper G. I. tract, since it was developed in 1971 by Olympus Optical Co. Recently …

    DOI 医中誌

  • 大腸 Crohn 病に合併せる大腸癌の1例

    下田 光紀, 小林 二郎, 石塚 敬太郎, 飯島 義次, 須藤 宏, 樋口 次男, 関口 利和, 小林 節雄, 磯村 舒洋 日本消化器病学会雑誌 70 (11), 1218-1223, 1973

    A case of Crohn's disease of the colon complicating adenocarcinoma of the coecum was presented.<br>As far as we know, there was no such report except a case presentation of Crohn's disease of the …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件

  • 口蓋裂と胃軸捻転を伴つた横隔膜弛緩症の1例

    池 愛子, 富岡 真一, 石田 稔, 川北 勲, 小林 二郎, 根本 俊和, 近藤 忠徳, 小林 節雄, 佐竹 文介 日本内科学会雑誌 62 (2), 161-165, 1973

    横隔膜弛緩症は男性に多く,乳児期あるいは学童期に発症する率が高く,成人期に入つてからは胃腸症状と循環器症状を呈し,呼吸器症状を主訴として発症することは極めてまれと思われる.最近われわれは64才という高令で呼吸困難を訴え,入院精査の結果横隔膜弛緩症と診断された症例を経験した.本症の原因の一つとして横隔膜の横紋筋の形成不全を考えているものも少なくないが,この横紋筋が形成される時期(8~11周)の発生…

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 陥凹型早期胃癌の増殖性に関する研究

    七条 小次郎, 須藤 宏, 小林 二郎, 大木 一郎, 塚田 穣, 関口 利和, 樋口 次男 北関東医学 18 (2), 275-286, 1968

    The uptake of thymidine-H<SUP>3</SUP> by human gastric cancer was studied in vitro, and the resulting labeling of cells was used as an indicator of the proliferative capacity of these …

    DOI Web Site 医中誌

  • ナス科植物のつぎ木による遺伝学的研究 I

    大野 林二郎 植物学雑誌 78 (919), 20-27, 1965

    1. <i>C. annuum</i> var. <i>grossum</i> was easily grafted on <i>C. annuum</i> by the wedge grafting method. In general cases the growth of the scion showed a tendency to be inhibited by the …

    DOI

  • フルシチョフ路線の過渡的性格

    原子 林二郎 国際政治 1963 (21), 1-14,L3, 1963-04-25

    Khrushchev's administration declared a new line in domestic and foreign policies based on anti-Stalinism. It is peaceful co-existence and peaceful economic competition in the diplomatic field, and …

    DOI

  • 伝達関数で表現した原子炉空間動特性

    林 重憲, 星野 力, 若林 二郎 日本原子力学会誌 5 (6), 503-509, 1963

    The spatial kinetics of the nuclear reactor has been so far studied by means of the modal expansion method. The transfer functional expressions of the modal response have also been made use …

    DOI

  • <i>Spert-1 Experiment</i>の解析

    林 重憲, 若林 二郎, 桜井 彰, 岩住 哲朗, 青木 英人, 北村 元彦 日本原子力学会誌 3 (1), 1-8, 1961

    In this report we present our study about Spert-1 reactor experiment which is a major part of the reactor safety investigation program, the results of our analysis are compared with the experiments. …

    DOI

  • 放射能泉飲用効果に関する実験的研究

    脊尾 林二郎 日本温泉気候学会雑誌 24 (1), 47-85, 1960

    Recently, more and more attention has been drawn to the injurious effects of radiation. Therefore, the effect of the internal use of radioactive waters was studied experimentally to decide if …

    DOI

  • 本学会の事業に対する希望, 学会のあり方

    稲田 貞俊, 梅田 伊太郎, 大久保 肇, 笠原 英司, 片倉 理一, 河田 和美, 葛原 定郎, 黒田 正夫, 小森谷 亨, 柴田 秀明, 上滝 具貞, 白井 直光, 鈴木 幸雄, 棚沢 泰, 津枝 正介, 都崎 雅之助, 寺島 道彦, 中野 幸久, 中村 林二郎, 成松 彌六, 沼知 福三郎, 服部 敏夫, 久本 方, 藤井 義信, 洞沢 博雄, 溝口 孝喜, 皆川 孝光, 三宅 節二, 森 佐一郎, 安川 太郎, 矢部 満, 山路 俊治, 山田 三郎 日本機械学会誌 60 (465), 1158-1167, 1957

    DOI Web Site

  • ラン科植物の染色体研究 I

    大野 林二郎, 橋本 昭巳 植物学雑誌 69 (816), 286-288, 1956

    1. In the present study, chromosome numbers of 4 species in Orchidaceae were counted by the authors.<br>2. Chromosome numbers of <i>Platanthera metabifolia</i> F. Maekawa and <i>P.</i> …

    DOI

  • 荷役機械保守の実例について

    国行 一郎, 米内 三郎, 笹川 正男, 伊東 幸恵, 田中 寛, 青山 恒一, 椹 富彦, 小高 寿夫, 山田 千春, 角田 豊太郎, 松尾 具二, 渡辺 秀雄, 市木 保武, 赤星 国夫, 池田 賢太郎, 本田 早苗, 中村 林二郎, 原 政次, 村重 政顕, 豊田 茂, 国広 真幸, 山 正喜, 村上 松雄, 三田村 修治, 山田 正徳 日本機械学会誌 58 (437), 491-498, 1955

    DOI Web Site

  • 研究事項集録

    田島 彌太郎, 高崎 恒雄, 桂 應祥, 有賀 久雄, 針塚 正樹, 鈴木 簡一郎, 宗 正雄, 田中 義麿, 柴田 喜久雄, 川口 榮作, 佐藤 林二郎, 大場 治男, 瀧尾 増夫, 桑名 壽一, 石井 五郎, 黒澤 次男, 門平 潤一郎, 青木 清, 松井 久二郎, 渡邊 静夫, 山桝 義寛, 笠原 道夫, 雄山 平三郎, 緒方 誠一, 鈴木 健弘, 松本 介, 清水 正徳, 荻原 清治, 奥 正己, 齋藤 重利, 倉澤 恒夫, 藤本 齊, 吉川 秀男, 山内 源登, 見並 清一, 伊藤 義之, 廣瀬 二郎, 植村 力, 白樫 侃, 田窪 忠男, 高橋 康己, 箱山 住夫, 井上 吉之, 河倉 義安, 伊藤 一義, 長野 正満, 山本 直成, 服部 達吉, 藤井 音松, 細川 豊, 大岡 忠三, 櫻井 正雄, 成井 通雄, 伊東 源吾, 菊川 貞雄, 篠原 史郎 日本蚕糸学雑誌 13 (6), R13-R21, 1942

    DOI

  • 車輌用ヂーゼル機関の代燃化に就て(第 1 報)

    中村 林二郎, 宮田 康久 日本機械学會論文集 8 (33-2), 77-86, 1942

    鉄道省営バスを手に入れ得る燃料を用ひ、出耒得る限り簡單な改造で、而も可及的速かに実用化する目的で研究を始め、燃料として含水アルコール及び液化ガスを選び、いろいろ試みた結果、予燃焼室を若干擴げて圧縮比を10とし、空気吸入多岐管から燃料空気混合気を吸入し、電気火花により着火させる方式により、出力も熱効率も大体ヂーゼルに匹敵する結果を得た。尚次に他の方法による代燃化も研究する予定である。

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ