検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 41 件

  • 1 / 1

  • 野球ボールに内蔵されたセンサを用いた投球者識別手法の提案

    水野, 悟朗, 村尾, 和哉, 長野, 明紀, 柴田, 翔平, 山田, 雄貴 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 1352-1358, 2023-06-28

    スポーツ分野ではセンシング技術を用いてさまざまな状況を取得し,これらの取得したデータを選手のトレーニングや審判の支援,観戦者の観戦価値の付加として利用している.野球選手のトレーニングに着目すると,一人の選手がトレーニング途中でボールを変えたり,変えたボールを他の選手が使用することがある.ボールが複数個あり,投手が複数人いる状況で,ボールごとに投球の検出と投球情報の取得,そして投球者の識別を行うこ…

    情報処理学会

  • (エントリー)房総半島南端地域に分布する海成上部鮮新統千倉層群布良層における層序学的研究

    谷元 瞭太, 岡田 誠, 柴田 翔平 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 215-, 2023

    <p>鮮新世の気候は現在よりも温暖であったと言われている.特に約3.3 Ma~3.0 Maの温暖期は中期鮮新世温暖期と呼ばれ,その気候条件が現代と近いことから,現代の気候アナログ時代として古気候・古環境学的な研究が盛んに行われている.さらに,この時代は古地磁気学的にはガウス正磁極期 (3.596 Ma~2.610 Ma)に相当するが,マンモス逆磁極亜期(3.330 Ma~3.207 …

    DOI

  • 逆相カラムを使って採取・保管された尿成分の安定性と回収率

    毛利 惠子, 橋本 千絵, 柴田 翔平, 戸田 和弥, 清水 慶子 霊長類研究 Supplement 38 (0), 65-, 2022

    <p>冷蔵・冷凍等の電気設備のない調査地において、ホルモン等を測定する目的で野生動物の尿サンプルを採取・保存する際は、その成分の安定性が課題である。これまで私共はろ紙を用いた尿保存法による成熟メスチンパンジーやボノボのエストロゲン・プロゲステロン代謝物の測定が排卵の特定に有効であることを報告したが、ろ紙自体の尿保持量が少ないこと等から、テストステロンやコルチゾールの測定は困難であった。本研究では…

    DOI

  • 地域資源を活用した環境負荷低減型配合飼料の効果実証(1)

    柴田, 翔平, 甲斐, 敬康, 鍋倉, 弘良 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (32) 64-69, 2021-12

    本県産の地域資源を活用した「環境負荷低減型配合飼料」(アミノ酸バランス改善飼料)を設計・製造し、肥育豚(肥育前期)に給与したところ、対照区、試験区間の発育成績に差は認められず、対照区に対して試験区で1日1頭当たりの糞中窒素排せつ量、尿中窒素排せつ量および総窒素排せつ量が有意(P<0.05)に低下することが認められた。また、当場で考案した独自の糞尿採取装置を用いた採取法において、糞では、酸化チタン…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 紙シュレッダー資材による養豚排水脱窒試験(2)

    柴田, 翔平, 甲斐, 敬康, 鍋倉, 弘良 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (32) 34-39, 2021-12

    冬期における養豚排水処理水の硝酸性窒素等濃度の低減化対策を目的として、泥水や濁水の排水処理で用いられるノッチタンクで脱窒装置を制作し、紙シュレッダーを脱窒資材とした試験を実施した。また、処理水温低下に伴う脱窒率低下の対策として、ビニールハウスで装置を覆った状態で試験を実施し、その効果についても検証した。その結果、NOx-N負荷率を0.05kgN/m3・日に設定した試験では、脱窒率は、通水開始16…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 「臭気マップ」を用いた畜産農場臭気低減対策の検証(1)

    柴田, 翔平, 甲斐, 敬康, 鍋倉, 弘良 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (32) 40-49, 2021-12

    本県の畜産経営における臭気低減対策の一助とするため、場内の家畜排せつ物処理施設周辺において、臭気センサーを用いた臭気調査を実施し、そのデータを基に臭気マップを作成した。その結果、特に臭気の発生が強かった箇所は、堆肥化処理施設の開口部、養豚・養鶏エリアからの排水流入槽である最初沈殿槽、移送槽の周辺および原水槽、流量調整槽の開口部であることが明らかとなった。次に、上記の堆肥化処理施設、最初沈殿槽、移…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 「BOD監視システム」によるスマート養豚排水処理の実証

    甲斐, 敬康, 柴田, 翔平, 長峰, 孝文, 横山, 浩 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (32) 50-63, 2021-12

    養豚排水処理については、硝酸性窒素等の規制強化に伴い、一層の窒素除去の効率化と適正処理が求められており、また、経営基盤強化の観点からも、処理の高度化、省力化およびコスト低減は、益々重要な課題となっている。そこで、本研究では、横山らが近年開発した「BOD監視システム」を設置してある都城市内の養豚場において、年間を通じた現地実証を実施し、同農場の他の処理施設では、pH測定値のみでの曝気制御についても…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 野球における指導者の主観的評価による打者のスイング特性

    蔭山 雅洋, 山本 雄平, 田中 成典, 柴田 翔平, 鳴尾 丈司 情報処理学会論文誌 62 (2), 747-760, 2021-02-15

    近年では,センサ技術やIT技術の発展により計測装置の小型化が進んだため,バッティング直後に,スイングの特徴を把握できるようになった.しかし,アマチュア野球選手の指導現場では,いまだに,科学的なデータに基づいた指導方法は確立されていない.その原因として,これまで我が国の野球において,合理的な指導と非合理的な指導が混在していることに加えて,スイングの計測装置によって算出された数値に対する解釈が現場で…

    DOI 情報処理学会

  • 紙シュレッダー資材による養豚排水脱窒試験

    柴田, 翔平, 森, 弘, 諏佐, 尚哉 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (31) 57-60, 2020-12

    畜産排水における硝酸性窒素等濃度の排水基準が厳しくなっている現状を踏まえて、ノッチタンク式脱窒槽で低コストな脱窒資材として紙シュレッダー資材を用いた脱窒試験を行ったところ、紙シュレッダーによる脱窒は、処理水の水温が大きく影響し、20℃以上では50%以上の脱窒率を確保できるが、10℃以下では大きく低下した。また、紙シュレッダーを用いて間欠曝気と組み合わせた脱窒試験を行い、脱窒能を検証したところ、曝…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 宮崎県における養豚排水処理施設の水質分析と適正処理の支援

    柴田, 翔平, 森, 弘, 諏佐, 尚哉 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (31) 54-56, 2020-12

    平成29年度から令和元年度において、県内14戸の養豚排水処理施設を対象に、190点の水質分析を実施し、各地域農業改良普及センター(以下普及センター)と連携して適正処理の指導・助言等を行った。処理水の水質は、一部排水基準値を超過するものも見られたが、平均値では全ての項目で基準内であった。硝酸性窒素等濃度は、冬期にピークが現れ、どの年度も1月の平均値が最も高い数値となった。また、原水のBOD/N比が…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • スポーツテック:<座談会>スポーツテック

    木村, 聡貴, 柴田, 翔平, 髙橋, 弘毅, 桝井, 昇一, 桝井, 文人, 吉野, 松樹, 相原, 伸平 情報処理 61 (11), 2020-10-15

    スポーツテックは,スポーツ分野における異分野・異業種の融合により生み出される.その過程には,貴重な示唆に富むプラクティスが数多く存在するが,誌面の制限等で論文に書かれるプラクティスは一部に過ぎない.そこで,本特集号の招待論文を補完するため,スポーツテック開発の経験談,スポーツ分野におけるIT利活用の実態,スポーツ分野における異分野連携を議題として,招待論文の著者らによる意見交換を行った.

    情報処理学会

  • <i>Pan </i>属二種におけるオスの集団内攻撃交渉とアソシエーションパターンの比較

    柴田 翔平, 古市 剛史, 橋本 千絵 霊長類研究 Supplement 36 (0), 21-22, 2020

    <p>チンパンジー(<i>Pan troglodytes</i>)とボノボ(<i>Pan paniscus</i>)は、互いに進化的に最も近縁な二種であるが、オスの攻撃性に大きな違いがある事で知られる。チンパンジーでは集団内・集団間で成熟個体間の殺しに至る激しい攻撃が観察されるが、ボノボにおいてはそのような攻撃性は見られない。二種の攻撃性の違いはメスの発情期間(性皮最大腫脹期間)の違いにより説明…

    DOI

  • 09方−09−ポ−03(33) 野球の打撃方向の違いがスイング動作に及ぼす影響

    蔭山 雅洋, 柴田 翔平, 鳴尾 丈司, 村上 光平, 中島 一, 前田 明 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 221_3-221_3, 2017

    <p> 野球の打者は投手が投じたボールを守備者に阻まれないようにどの方向にも打ち返すことが求められる。そこで本研究では、野球選手を対象に、引っ張り、センター、流しの3方向へ打ち分けた場合のバットの動きの特徴を明らかにすることとした。被検者は、野球選手39名とした。実験は、最大努力によるティー打撃を各方向7回実施した。その際、バットスイング解析システム(MIZUNO Swing …

    DOI

  • 硬式野球ボール型センサを用いた投球解析システムの開発

    柴田 翔平, 鳴尾 丈司, 加瀬 悠人, 山本 道治, 森 正樹, 浦川 一雄, 廣瀬 圭, 神事 努 シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集 2017 (0), B-3-, 2017

    <p>The purpose of this study is to develop the system analyzing pitching data using baseball-type sensor and to examine the accuracy of the developed system using Doppler radar system (Trackman …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • スマートグラスと音声対話による料理支援

    柴田, 翔平, 打矢, 隆弘, 内匠, 逸 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 99-100, 2016-03-10

    近年,クックパッドや楽天レシピなどの料理レシピ検索サービスを利用する人が増加している.サービスを利用し料理を作る場合,スマートフォンやタブレットなどで料理レシピを確認しながら料理することが一般的なものとなっている.しかし,料理中には食材を扱っているため,手が汚れている,または濡れていることが考えられる.また,料理中には火を使っているときなど手が離せない場面がある.従って,料理中にスマートフォンや…

    情報処理学会

  • 地質情報を活用した地域振興を目指して

    福田 貴大, 松久 祐子, 福永 智恵, 北原 遼太, 杉野 伊吹, 遠藤 史隆, 山本 啓介, 今泉 利架, 柴田 翔平, 大友 眞太郎, 渡部 将太, 小関 敏文, 前田 知行, 澤畑 優理恵, 天野 一男 日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0), 471-, 2015

    DOI

  • インサート材を用いた摩擦充填接合(TBFJ)の接合パラメータに関する研究-第二報-

    篠田 剛, 藤川 卓治, 柴田 翔平 溶接学会全国大会講演概要 2005s (0), 52-52, 2005

    摩擦圧接法を用いた技術の中で、Third Body Friction Joining (TBFJ:インサート材を用いた摩擦充填接合)がある。この技術は接合対象材料の間にインサート材を挟むことによって接合させる加工法である。本研究では、TBFJの接合プロセスの調査を目的として実験を行った。

    DOI 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ