検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 126 件

  • 1 / 1

  • 下水三次処理用の2床式好気性ろ床に関する研究

    石川 進, 馬場 郁子, 鈴木 辰彦, 柿井 一男, 白樫 高史 環境工学研究論文集 37 29-40, 2000

    Aerated filters have the dual function of biological oxidation and filtration and are expected to replace rapid sand filters in tertiary treatment of sewage. Tertiary-treated sewage can have a high …

    DOI

  • 嫌気性汚泥からの重金属イオンの除去・回収

    白樫 高史, 柿井 一男, 田村 寿康, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1995 (10), 830-837, 1995-10-10

    重金属イオン含量の高い嫌気性汚泥からの重金属イオンの抽出方法および抽出液中の重金属イオンの除去・回収法を検討した.嫌気性汚泥としては,排水処理場沈殿池の堆積物をタソクに保存しておいたものを使用した.この嫌気性汚泥から重金属イオンを抽出するためには汚泥を好気性化することが有効な手段であり,好気性化した汚泥からは酸あるいは配位子添加によってCu<SUP>2+</SUP>, …

    DOI Web Site

  • 実験室廃液中の水銀の除去

    白樫 高史, 柿井 一男, 栗山 光央 水環境学会誌 16 (7), 488-496, 1993

    Our laboratory wastewater namely medium-waste, Hg-trap-waste and ligand-waste were treated by the use of sedimentation method, Fe-powder column method and anion exchange resin method. Most of …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 微生物支持体「バイオループ」を用いた下水処理

    栗山 光央, 柿井 一男, 小林 実, 熊 岳平, 植場 久昭, 大橋 一晃, 佐藤 等 水環境学会誌 15 (6), 369-376, 1992

    Bioloop filter (braided cord made of vinylidene chloride thread) was used for the biological treatment of sewage. In this study, the aeration tank (1.8 m<sup>3</sup>) was divided into 4 portions …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 水溶液中の水銀の粒状活性炭への吸着

    白樫 高史, 柿井 一男, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1989 (4), 750-754, 1989-04-10

    石炭系粒状活性炭を用いて, Hg(II)が還元される条件下で吸着実験を行ない, 吸着平衡溶液中の水銀濃度, 粒状活性炭中の水銀量および沈殿物中の水銀量を分析した。溶液中に残存する水銀濃度は pH4~5 付近で極少値を示し, その値は添加水銀量の 10% 以下であった。活性炭に吸着した水銀量は pHの増加につれて減少し, …

    DOI Web Site

  • 鉄粉カラム法による水銀の除去 -金属水銀の捕集-

    中山 和久, 柿井 一男, 栗山 光央, 白樫 高史 日本化学会誌(化学と工業化学) 1988 (10), 1739-1743, 1988-10-10

    鉄粉カラムを用いて水銀廃液を処理するさいに生成する金属水銀を吸着除去する方法について検討を加えた。この結果, 原水に硫酸銅(II) を添加する方法および鉄粉カラムの上部に硫酸銅(II) 溶液で処理した鉄粉カラムを接続する方法が優れていた。これらの方法を用いて水銀溶液 (Hg(II) 2~4mg・dm<SUP>-3</SUP>, pH2.5) を処理した結果, 7~9dm<SUP>3</SUP> …

    DOI Web Site

  • 嫌気性汚泥からの水銀の抽出除去

    栗山 光央, 柿井 一男, 白樫 高史 日本化学会誌(化学と工業化学) 1987 (12), 2344-2350, 1987-12-10

    嫌気性汚泥(水銀含量125mg・kg<SUP>-1</SUP>)から水銀を除去するために汚泥を好気性化し, KI水溶液による水銀の抽出と, 袖出液中の本銀の吸着除去を連続的にくり返し行なう方法を検討した。水銀の吸着剤としては陰イオン交換樹脂が優れており, 10cm<SUP>3</SUP>で嫌気性汚泥約560gを処理することができた。水銀の抽出方珠どしては, KI …

    DOI Web Site

  • 廃水中の水銀(II)の陰イオン交換樹脂およびキレート樹脂による除去

    白樫 高史, 柿井 一男, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1987 (8), 1609-1614, 1987-08-10

    陰イオン交換樹脂およびキレート樹脂を用い,種々の配位子が存在する廃液中の水銀の除去条件を検討した。キレート化剤(EDTA,ペプトン)の存在は樹脂による水銀の除去を妨害したが,Br<SUP>-</SUP>あるいはI<SUP>-</SUP>の存在は陰イオン交換樹脂による水銀の除去効果を増大させた。陰イオン交換樹脂2gを充墳したカラムを用いて水銀(II)(1mg/l)溶液を処理した結果,KI(0.17…

    DOI Web Site

  • 活性炭による水銀 (II) イオンの除去

    白樫 高史, 柿井 一男, 栗山 光央 水質汚濁研究 10 (5), 303-309,301, 1987

    In the presence of co-adsorbates, activated carbon can adsorb mercury in water. In this paper, organic ligands and halogenide ions which can form non-charged or anionic complexes with …

    DOI Web Site

  • 活性炭による水銀(II)イオンの還元におよぼず配位子の影響

    白樫 高史, 柿井 一男, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1986 (12), 1803-1809, 1986-12-10

    活性炭,Hg2+および種々の配位子が共存する系からの水銀の気化量を測定し,活性炭によるHg(II)の還元反応について溶液内に存在するおもな化学種と対応させて検討した。[Hg(OAc)n](2-n)(n=0~4)錯体は遊離の水銀(Hg<SUP>2+</SUP>,Hg(OH<SUB>2</SUB>)と同様に還元された。[Hg(gly)<SUB>2</SUB>]錯体は中性付近では遊離の水銀より気化量は…

    DOI Web Site

  • 実験室廃液中の水銀の鉄粉による除去

    白樫 高史, 中山 和久, 柿井 一男, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1986 (10), 1352-1356, 1986-10-10

    実験室廃液中の水銀を除玄するために鉄粉を充填したカラムに廃液を通じるという方法を用いその処理条件について検討を加えた。鉄粉による水銀の捕集力はpH2付近でもっとも大きく,Hg<SUP>2+</SUP>と錯体を形成しやすい共存物質が存在する場合でも93%以上の捕集率が得られた。カラム通過液中にはかなりの金属水銀が含まれていたがこれを通気により除去することで,処理水中の水銀濃度は1/2~1/20に低…

    DOI Web Site

  • けん気的に安定化した汚泥からの水銀の抽出

    栗山 光央, 上田 平純, 柿井 一男, 白樫 高史 水質汚濁研究 8 (10), 653-660, 1985

    Mercury extraction was carried out using an anaerobically stabilized sludge originated from our laboratory wastewater treatment plant. Mercury in the sludge was not directly extracted not only with …

    DOI Web Site

  • 活性炭による水銀(II)イオンの還元

    栗山 光央, 鶴田 加一, 上田 平純, 柿井 一男, 白樫 高史 日本化学会誌(化学と工業化学) 1984 (3), 495-500, 1984

    Although adsorbability of mercury(II) ion on activated carbon is strikingly affected by pH, the adsorption mechanism has not been clarified. From the fact that activated carbon can reduce the …

    DOI Web Site

  • 活性炭への重金属イオンの吸着におよぼす有機配位子の影響

    白樫 高史, 鶴田 加一, 柿井 一男, 栗山 光央 日本化学会誌(化学と工業化学) 1983 (7), 1086-1091, 1983-07-10

    電荷の異なる吸着種に対する活性炭の吸着特性をトリメチルフェニルアンモニウム=クロリド(陽イオン),ベンジルアルコール(無電荷)および安息香酸(無電荷陰イオン)を用いて検討セた結果,本実験で用いた活性炭は無電荷物質をもっともよく吸着し,陽イオンおよび陰イオンに対する吸着性は小さいことが明らかとなった。さらに,種々の有機配位子共存下において金属イオン(Cu<sup>2+</sup>,Cd<sup>2…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • そう類の発生する沈殿池における除去特性

    栗山 光央, 吉沢 満, 白樫 高史, 柿井 一男 水質汚濁研究 4 (5), 257-265, 1981

    Wastewater treatment plant of our laboratories consists of a neutralization tank and a plain sedimentation tank. Active growth of algae, especially a few species of <I>Euglena and Chlorella</I>, was …

    DOI Web Site

  • Cr(III)-hedta錯体を触媒として用いた硝酸イオンの電解分析

    白樫 高史, 栗山 光央, 柿井 一男 日本化学会誌(化学と工業化学) 1980 (12), 1907-1912, 1980-12-10

    硝酸イオンがCr(II)-hedta 錯体によりすみやかに還元されることを利用し,Cr(III)-hedta錯体を触媒として水溶液中のNO<sub>3</sub><sup>-</sup>を電解還元した。このときに要する電気量を灘定した結果,硝酸性窒素として0.28~8.4mg/l まで良好な直線関係が得られた。また,電解の初期条件を種々変化させた場合にも同一の結果が得られ,1.4mg/l …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ