検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 18 件

  • 1 / 1

  • 快適住まい環境研究会報告 第1報 : 自立応援をめざして

    杉田, 収, 水戸, 美津子, 関谷, 伸一, 山際, 和子, 桑原, 洋子 新潟県立看護短期大学紀要 2 115-119, 1997-01

    急速に進む我が国の高齢社会に対応するために、新潟県立看護短期大学に「快適住まい環境研究会」が5名の教員により設立された。この研究会の発足にあたり、第1回快適住まい環境フォーラムが開催された。このフォーラムでは、各領域の専門家6人により、現状の問題と今後の展望が討議された。暑さ・寒さは重要なバリアであること、上越地域の高床式住宅には多くの問題点があること、住まいに関する情報の収集と発信基地として、…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 老人観に関する研究の問題

    桑原, 洋子, 水戸, 美津子, 飯吉, 令枝 新潟県立看護短期大学紀要 2 47-58, 1997-01

    高齢者が増え、平均寿命が延びたという事実は、従来の「老人観」「老人のイメージ」の再考をせまると共に、高齢者の社会での位置づけ、人生における老年期の意味について考えざるを得なくなっている。そこで、本論文においては一般社会及び看護基礎教育の場での「老人観」に関する研究を検討し、(力"老人"の定義の不明確性、(塾老人との交流経験・接触経験の内容検討の必要性、③老人看護学における基礎研究としての「老人観…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 「高齢者の性」に関する研究(2) : 高齢者の性に関する研究の動向と課題

    島村, 澄江, 秋山, 啓子, 水戸, 美津子, 桑原, 洋子, 渡邊, 典子 新潟県立看護短期大学紀要 2 3-18, 1997-01

    本研究の目的は、医療(看護)の中で高齢者の性がどのように扱われてきたのかを歴史的経過の中で分析し、さらに今後の課題を明らかにすることである。その結果以下のことが明らかになった。 ①1970年代に「高齢者の性」に関して看護および介護の現場から問題提起がされた。②1980年代後半からは高齢者人口の増加やQ.O.Lの概念の広がりと共に一般社会でも関心が示されるようになった。 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 「高齢者の性」に関する研究(1) : "老いのイメージ"と"高齢者の性"のとらえ方

    水戸, 美津子, 桑原, 洋子, 秋山, 啓子, 島村, 澄江, 渡辺, 典子 新潟県立看護短期大学紀要 1 13-23, 1996-02

    本研究の目的は,一般の人の"老い""高齢者の性"に対する考えを把握することである。対象は放送大学学生98名,自記式調査票を用いた。択一回答項目である「老いに対するイメージ」は年齢別で違いがあり,若年者ほどステレオタイプな考えであった。自由記述式の「老人」「老人の性」に対するイメージはKJ法を用いてそれぞれ17カテゴリー,13カテゴリーに分類された。分類されたカテゴリーを基に,数量化Ⅲ類で分析した…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 病院歯科診療室の気菌濃度分布

    桑原 洋子, 新谷 裕久, 小澤 亨司, 上坂 弘文, 可児 瑞夫, 可児 徳子 口腔衛生学会雑誌 45 (2), 243-256, 1995

    病院歯科各診療室の気菌濃度の分布状態を把握することを目的として,1990年より2年間,朝日大学歯学部附属病院の中規模診療室(矯正歯科,小児歯科)と大規模診療室(保存科,補綴科)において,5ヵ所の測定点でSY法と落下法の併用により気菌濃度の測定を行った。分析は,測定点別気菌濃度分布の経時的推移と差異について二元配置分散分析法により検討し,さらにクラスター分析により気菌濃度の違いによる測定点の分類を…

    DOI 医中誌 被引用文献8件 参考文献25件

  • 病院歯科診療室の気菌濃度管理における落下法の再検討

    新谷 裕久, 桑原 洋子, 小澤 亨司, 上坂 弘文, 可児 瑞夫, 可児 徳子 口腔衛生学会雑誌 45 (3), 428-439, 1995

    病院歯科診療室の気菌濃度の継続管理のために簡便で有用なKochの落下法について再検討することを目的として,朝日大学歯学部附属病院の5歯科診療室において3年間(1988,1990,1991) ,気候,環境ならびに気菌濃度の測定をSY式pin hole sampler 法(SY法)とKochの落下法により行った。分析点は次のとおりである。1:気候因子,環境因子と落下細菌濃度(落下法)因子による浮遊細…

    DOI 医中誌 被引用文献7件 参考文献34件

  • 討論

    瀬川 晃, 川口 浩一, 桒原 洋子, 鈴木 茂嗣, 奥村 正雄, 生田 勝義, 中 義勝, 光藤 景皎, 小山 雅亀, 宮澤 節生, 藤岡 一郎 刑法雑誌 33 (3), 503-507, 1994-05-20

    DOI Web Site

  • ハイドロキシアパタイトによる人工う蝕の再石灰化

    大橋 たみえ, 可児 徳子, 磯崎 篤則, 西田 晃子, 新谷 裕久, 徳本 龍弘, 石津 恵津子, 桑原 洋子, 可児 瑞夫 口腔衛生学会雑誌 41 (2), 214-223, 1991

    The purpose of this study was to examine the effect of apatite for dentifrice use on remineralization of initial caries lesion. Artificial caries lesions were formed on specimens of intact human …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 少年非行と共稼ぎ家庭

    桑原 洋子 犯罪社会学研究 6 (0), 147-165, 1981

    This article reports on the relationship between juvenile delinquency and the family in which both husband and wife work. It is written from the working mothers' points of view. There have been …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ