検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 21 件

  • 1 / 1

  • 超高齢虚血性脳卒中患者に対するスタチン投与の実態調査と妥当性評価単施設後方視的研究

    林 杏介, 森川 剛, 久保田 健, 岡澤 香津子, 荒牧 佳吾, 森田 有紀, 岡野 美津子, 塚田 晃裕, 山嵜 正志 脳卒中 advpub (0), 2024

    <p>【目的】虚血性脳卒中患者の脂質異常症管理にスタチンが推奨されるが,超高齢者における有効性と安全性は不明であり,後ろ向き研究を企図した.【方法】2017年1月~2021年12月にアテローム血栓性脳梗塞もしくはラクナ梗塞で入院した80歳以上で,発症1年間の経過がわかる例を調査した.退院時転帰,入院日数,LDL-Cおよびスタチン開始48週間の有害事象を収集した.【結果】全102例中,スタチン投与…

    DOI Web Site

  • 病院薬剤師の在宅勤務:新しい働き方の一例

    森川 剛, 花岡 容子, 小池 恵理, 清野 義一, 寺島 孝徳, 久保田 健, 岡澤 香津子 社会薬学 41 (1), 32-36, 2022-06-10

    <p>Home-based and in hospital pharmacists at our hospital pharmacy participated in this study. A survey of the home-based pharmacists’ work contents was tabulated from November 2019 to May 2021. …

    DOI 医中誌

  • 病院薬剤師の夜間緊急入院対応病棟への介入による薬剤関連入院の実態調査と医療経済効果

    森川 剛, 久保田 健, 寺島 孝徳, 岡澤 香津子, 湯本 みゆ紀, 柄澤 裕, 塚田 晃裕 日本臨床救急医学会雑誌 22 (6), 768-775, 2019-12-31

    <p><b>目的</b>:当院の夜間緊急入院対応病棟における薬剤師業務において,薬剤関連入院の実態を調査し,また薬剤師の介入による医療経済的評価を行った。<b>方法</b>:対象は,2016年4月〜 2018年3月までの2年間で,夜間緊急入院対応を主とする病棟で薬剤管理指導を実施した1,754例とした。薬剤師の介入によって薬剤関連問題が原因の入院であると医師が診断した症例とその入院費,処方中止・…

    DOI Web Site 医中誌

  • 多品目の薬物を対象とする病院内での血中濃度測定のための実用的なHPLC分析法の開発

    森川 剛, 﨤町 美穂, 田村 和季, 守岩 友紀子, 東海林 敦, 岡澤 香津子, 柳田 顕郎 分析化学 68 (7), 473-481, 2019-07-05

    <p>医療機関における血中薬物濃度定量に基づく治療薬物モニタリング(TDM)の実施は,投与された薬物の治療効果や副作用を見極めるうえで重要であるが,その定量分析法は薬物ごとに異なり,複雑な前処理や特殊な試薬・機器類が必要な手法も多いため,医療機関内でのTDMの実施は決して容易な業務ではない.今回著者らは,多品目の薬物に対して,ほぼ同一手順の前処理操作と単一装置でのHPLC分析を行う,迅速で実用的…

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 貨幣における包摂と排除

    ボーン コルネリア, 森川 剛光 年報社会学論集 2015 (28), 1-17, 2015

    This paper explores the relationship between the money medium and the analysis of mechanisms of inclusion and exclusion. Such mechanisms currently follow a logic of plural or multiple inclusion as …

    DOI Web Site Web Site 参考文献28件

  • 1 / 1
ページトップへ