検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 44 件

  • 1 / 1

  • 乱流の特集について

    森川 雅博, 会誌編集委員会 日本物理学会誌 73 (7), 456-456, 2018-07-05

    <p>特集「広がり巻き込む乱流現象」</p><p>乱流の特集について</p>

    DOI

  • ブラックホールから銀河へ

    森川 雅博, 中道 晶香 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 424-424, 2017

    <p>銀河とその中心にある超巨大ブラックホール(SMBH)の本質的関連を取り上げる。一般的な共進化の筋書でなく、SMBH が銀河の中心を定義し、星や銀河の構造を形成していったというSMBH原初説の可能性を追究する。SMBHが作るジェットやアウトフローの運動量輸送によって暴走的星形成が起こるモデルを解析する。そして楕円銀河、渦巻銀河、球状星団などが同時期にできた同類の種族として得られる。講演では特…

    DOI

  • 不思議累々

    森川 雅博 日本物理学会誌 71 (10), 661-661, 2016

    <p>巻頭言</p><p>不思議累々</p>

    DOI

  • 初期宇宙の非平衡過程と密度揺らぎの発生(有限温度・有限密度の場の量子論とその応用,研究会報告)

    森川 雅博 素粒子論研究 94 (4), D12-D16, 1997

    熱場の理論とその拡張を初期宇宙の相転移現象の解明に応用したい.特に,インフレーション相転移を念頭において,非平衡で動的な相転移・量子揺らぎの役割・秩序変数の同定と平均場・その揺らぎ・自由度の古典化などについて議論する.現在の有限温度・有限密度の場の理論だけでは,これらの力学を十分に記述できないので,まず理論形式の拡張から始める.特に,古典的自由度の揺らぎをミクロからどのように同定するかを中心に議…

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ