検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 103 件

  • 1 / 1

  • 過去の会話で形成されたラポールに基づく会話相手のランキング

    林 貴斗, MAWALIM Candy Olivia, 石井 亮, 森川 輝, 深山 篤, 中村 高雄, 岡田 将吾 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 3Q1OS19a04-3Q1OS19a04, 2023

    ...会話相手をランキングするモデルを提案する.このモデルは,オンライン語学レッスンや音声チャットを使用するゲームにおいて,ユーザーが過去にコミュニケーションした人物の集合から,ラポールが高い相手(教師,プレイヤー)を選び,ユーザーと再マッチングさせることを可能にする.会話相手のランク推定のために、ラポール評価を直接予測する回帰モデルを用いることができる.しかし,ラポールは主観評価であるため,回答スタイルや積極性効果...

    DOI

  • トンネル効果が実現する新たなラジカル的脱ハロゲン化機構

    岡村 俊孝 ファルマシア 59 (9), 864-864, 2023

    ...炭素ラジカルは魅力的な反応性を有し,数多くの有機分子合成に利用されている.炭素ラジカルの発生は,有機ハロゲン化合物とスズラジカル(R<sub>3</sub>Sn·)やシリルラジカル(R<sub>3</sub>Si·)によるラジカル的脱ハロゲン化が知られている.これらは,熱力学的効果や遷移状態における極性効果から炭素ラジカル形成に有利な性質を有するが,毒性や経済性に課題がある....

    DOI

  • 鉱油中PD電流波形の超広帯域計測

    大塚 信也, 福崎 稔, 芝田 拓樹 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 142 (11), 561-567, 2022-11-01

    <p>Liquid insulators have excellent cooling and insulation performance, but impurities and contaminants in the liquid or dissolved gases and moisture are known to have a significant influence on …

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 純水の負極性雷インパルス絶縁破壊電圧特性

    高村 紀充, 荒岡 信隆, 蒲原 聖也, 日野 雄太, 別府 拓哉, 花井 正広 電気学会論文誌. A 138 (8), 441-448, 2018-08-01

    <p>We investigated the fundamental insulation characteristics of pure water using a negative lightning impulse voltage. The breakdown characteristics of pure water were similar between the …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献7件

  • 急峻インパルス電圧印加時のCFRP遮蔽板下面放電現象に与える印加電圧の極性効果

    青柳 大地, 佐々本 凌, 生澤 泰二, 西嶋 喜代人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 21-22, 2017-09-19

    <p>炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は機械特性が優れているだけでなく、軽量であることから、航空機や建設物など広い分野で利用され始めている。一方で、CFRP材料を利用した産業物が屋外で使用される場合、落雷などに対する電気的特性を把握する必要がある。しかしながら、それらの研究については未だ少ない。特に、急峻インパルス電圧をCFRP遮蔽板に印加した場合、遮蔽板下面で発生する放電現象については例が…

    DOI

  • PETフィルムの極性効果における表面電荷減衰過程

    宮崎 貴駿, 佐々本 凌, 生澤 泰二, 西嶋 喜代人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 519-520, 2017-09-19

    <p>Dielectric surface charge causes Electro Static Discharge (ESD) in electric power device. ESD deteriorates insulation performance of electric power device. Thus, it is important to investigate …

    DOI

  • ポリウレタンおよびアクリル系共重合体から作製される薄膜粘着剤の粘着力制御

    宮田 壮, 稲男 洋一, 杉崎 俊夫 Journal of The Adhesion Society of Japan 50 (9), 289-294, 2014

    ...またアクリル系粘着剤においては粘着剤一被着体界面の極性効果を高めるここで粘着力が上昇した。一方高P.T.エネルギーが得られたポリウレタン(0.8 µm)とアクリル酸n—ブチル—アクリル酸共重合体(0.2/µm)の積層化においては,高い被着体凹凸追従性と極性効果の相乗効果により単層粘着シートの2倍以上の高い粘着力(5.1N/25mm)を有する積層粘着シートが得られた。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 認知的負荷が高齢者の注意制御に与える影響

    加藤 公子, 木村 ゆみ, 吉崎 一人 日本認知心理学会発表論文集 2013 (0), 157-157, 2013

    ...本研究はN-back課題を用いて認知的負荷を操作し,高齢者の注意制御の特徴を積極性効果の観点から検討した。参加者は61~73歳の健常高齢者37名であった。課題は現在呈示されている数字が1つ前(1back)あるいは2つ前(2back)と同じ時に反応ボタンを押すことであった。数字と同時にポジティブまたはニュートラル情動写真が呈示されたが,参加者には無視するように教示した。...

    DOI

  • 若年者と高齢者のブログに表れたパーソナリティタイプの相違

    渡部 諭 Webインテリジェンスとインタラクション研究会 予稿集 1 (0), 37-40, 2012

    ...については傾向の主効果のみが観察され,正の傾向が負の傾向より出現頻度比率が有意に大きいことが明らかにされた.本研究は,高齢者に提示される刺激に対してだけでなく,高齢者自身が生成したブログページにも積極性効果が観察される可能性があることを示すものである.今後の研究の方向として,対象ブログ数を増やすことと高齢者ブロガーの年齢を統制することが必要であると考えられる....

    DOI

  • アズレンの新しい求電子置換反応

    豊田 耕三, 山本 拓也, 岡田 和之, 横山 隆二, 伊東 俊司, 安並 正文, 森田 昇 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2008 (0), 20-20, 2008

    ...アズレンの1位と3位はその極性効果からベンゼンより簡単に求電子置換反応をうけることに着目しこれとトリフルオロメタン酸誘導体を利用した新求電子置換反応の開発を行っている。今回トリフルオロメタン酸誘導体とピりジンN-オキサイドによるピリジニル化、トリエチルアミンによるトリフルオロスルフィニル化、LiCl またはテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物によるハロゲネーションについて報告する。...

    DOI

  • 溶融亜鉛めっき鋼板の直流スポット溶接

    阪口 修一, 安田 功一 溶接学会全国大会講演概要 2006s (0), 79-79, 2006

    ...これは,直流・極性効果により正極側に保護層が生成するためであることを明確化し,この現象が,エレクトロマイグレーションによるものと推定した。...

    DOI

  • 三環性化合物の小角X線散乱法による層構造解析

    細川 晃宏, 森田 由紀, 岡本 浩明, 竹中 俊介, 守屋 慶一 日本液晶学会討論会講演予稿集 2005 (0), 164-164, 2005

    ...分子長軸方向の極性基の効果は応用的に重要な現象に関連することから非常に多く研究されてきた.一方,液晶核側面位に導入した極性基の役割として,幾つかの仮説が提唱され議論されその極性効果は液晶性に強く影響を与えることが知られている.本研究では液晶核が二つのエステル基と三つの芳香環からなる三環性液晶化合物の側面位にニトロ基を導入した化合物について,側面ニトロ基が液晶性に及ぼす効果を検討した....

    DOI

  • ジメチルサルファイドジトリフレートとアズレン類との反応性

    庄子 卓, 伊東 俊司, 森田 昇 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 17 (0), 168-168, 2004

    ...我々はアズレンの極性効果を利用して化学的に重要な化学種の安定化・構造・化学反応性更には、これらの材料科学への応用を目指して研究を進めている。今回われわれはスルフィニウムイオンのアズレンによる安定化を目指し表題の反応を検討し二、三の興味ある知見を得たので報告する。...

    DOI

  • 混合ガス(N2/SF6)中のパルス電圧による沿面放電特性

    渡部 克典, 四宮 康治, 上野 秀樹, 小野田 光宣, 中山 博史 電気学会論文誌. A 119 (1), 6-12, 1999

    The effect of barrier between a needle electrode and plane one in (N<sub>2</sub>/SF<sub>6</sub>)gas mixture on creeping flashover was investigated using a μs pulse voltage. The content of …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献20件

  • 超小型電離箱の飽和特性と極性効果

    Hiraoka Takeshi, Fukumura Akifumi, Omata Kaname, Takeshita Mitsue Japanese Journal of Medical Physics 18 (2), 224-229, 1998

    With increasing use of linear accelerators for photon beam radiosurgery, many kinds of very small ionization chambers have been commercially developed. Ion recombination loss and polarity effect are …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献3件

  • 絶縁細線上の沿面放電の電流と放電電荷

    高橋 勉, 金田 輝男, 杉沼 義隆 電気学会論文誌. A 118 (4), 359-366, 1998

    We investigated surface discharge elongation phenomena on an insulated fine wire under the application of an impulse voltage in both of positive and negative polarities. In this study because the …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献12件

  • 2-ピロン-5-カルボン酸エステルとエチレン置換体との[4+2]付加体とベンゼン誘導体の合成

    下茂 徹朗, 村岡 富美子, 染川 賢一 日本化学会誌(化学と工業化学) 1989 (10), 1765-1771, 1989-10-10

    ...その他定量的分析およびMINDO/2からの計算も行い,2-ピロン-5-カルボン酸エステルは逆電子要求型のDA反応性をもつこと,および反応点の立体効果および極性効果を受けることなどが推定された,また二,三のDA付加体の加水分解を行い,この方法ではベンゼン環のメタ位二置換もしくは1,3,5-三置換のポリカルボン酸誘導体が選択的に得られることがわかった。...

    DOI Web Site

  • 芳香族ローダニン誘導体の光伝導

    廣橋 亮, 久保 敬司 日本化学会誌(化学と工業化学) 1986 (3), 373-378, 1986-03-10

    ...光電流の照射極性効果から, N(CH<SUB>3</SUB>)<SUB>2</SUB>, OCH<SUB>3</SUB>置換体の主たるキャリヤーは正孔であり, その他の置換体のキャリヤーは電子であることがわかった。また, 光電流の波長依存性は吸収スペクトルと“山と谷”との関係が得られた。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 塩化チオシアンによるポリメチルベンゼン,ポリメチルナフタレンおよび関連化合物の異常チオシアナト置換

    鈴木 仁美, 臼杵 道世, 花房 昭静 日本化学会誌(化学と工業化学) 1980 (1), 38-43, 1980-01-10

    ...側鎖上の置換反応は置換基の極性効果をうけやすく,メトキシル基は高いメタ配向性を示すが,電子求引基をもつ化合物では反応が起こらない。光照射のもとで反応を行なうと塩化ベンジルとベンジルイソチオシアナートの生成が顕著となるが,後者の一部はチオシアナートの光異性化で生じることがわかった。ポリメチルナフタレンでは,α位のメチル基のみが選択的にチオシアナト置換をうける。...

    DOI Web Site

  • 円管内における極性流体の流れの解析 II  壁面上でスピンがある場合の脈動流

    棚橋 隆彦, 澤田 達男, 安藤 常世 日本機械学会論文集B編 46 (402), 272-281, 1980

    ...円管内の極性流体の脈動流をスピン一定の条件で解析しつぎのことが明らかとなった.(1)速度,角速度などの解析解が求められ,これらは三つの無次元数によって特長づけられる.(2)無次元振動数が大きくなると速度,角速度の振幅は減少する.(3)粘性比を小さくすると極性効果は減少する.(4)寸法効果が大きくなると非ニュートン性がなくなる.(5)一般にスピンなしの条件で求められた速度はスピン一定の条件で求められたものよりも...

    DOI Web Site

  • 酢酸セルロース膜を用いた逆浸透分離における中性アミノ酸の非極性効果

    戸沢 修美, 野村 男次 日本化学会誌(化学と工業化学) 1978 (9), 1291-1297, 1978-09-10

    ...この相関関係をもとにして各アミノ酸の非極性効果(ω*.Σ5*)を求めた。ω*.Σ5*の絶対値が増加するとアミノ酸の阻止率は減少した。また.Σ5*に関係した係数(ω*)は置換基の中の炭素原子の数と明確な相関関係があった。直鎖の置換基をもつ脂肪族アミノ酸およびヒドロキシアミノ酸のω*は炭素原子数と比例した。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 逆浸透法における膜透過性におよぼずアミド,尿素化合物の置換基の影響

    木曾 祥秋, 北尾 高嶺, 大槻 芳伸, 岩井 重久 日本化学会誌(化学と工業化学) 1978 (1), 1-6, 1978-01-10

    ...親水性の尺度としては,水-1-オクタノール系での溶質の分配係数を用いた,さらに,官能基におよぼす置換基の極性効果および立体効果と,分離度との間に相関関係が認められた。極性置換基効果は,アミド,尿素類についてはTaftの値置換ベンゼンスルホン酸イオンについてはHammettの値を用いた。立体効果はTaftのE値を用いた。2E,および値が減少するにしたがって,分離度は増加する傾向が認められた。...

    DOI Web Site

  • 1,4-ジアリール4,4-ジメチル-2-テトラゼンの分解における溶媒効果

    杉山 一男, 田淵 哲雄, 前嶋 俊壽 日本化学会誌(化学と工業化学) 1977 (8), 1158-1162, 1977-08-10

    ...2-テトラゼンの分解機構を明らかにするために,特別な極性基をもたない,3種の1,4-ジアリール-1,4-ジメチル-2-テトラゼン[1]を合成し,その分解におよぼす溶媒の極性効果を熱力学的に検討した。[1]の熱分解は,メタノール,エタノール,2-プロパノール,アセトニトリル,およびジオキサン中,50~95℃の温度範囲で行なった。分解速度定数kaはアゾ基の消失速度をUVで追跡して求めた。...

    DOI Web Site

  • 5,6-二置換 2-ノルボルネン類へのジアゾメタンの付加反応

    柳田 佑二, 横田 利雄, 野村 正勝, 吉川 彰一 日本化学会誌(化学と工業化学) 1975 (4), 652-656, 1975-04-10

    ...<BR>エーテル中での反応速度定数は置換基の極性効果により大きな影響を受けた。また異性体間の反応速度の大きさの順序は,エキソーシス > トランス > エンドーシスであった。この反応性の差は置換基のF効果によるものであろうと推定した。...

    DOI Web Site

  • 5,6-二置換 2-ノルボルネン類のエポキシ化反応

    柳田 佑二, 重里 英夫, 野村 正勝, 吉川 彰一 日本化学会誌(化学と工業化学) 1975 (4), 657-660, 1975-04-10

    ...このようなエキソ-シス付加反応では,エンド置換基の立体障害を考えなくてもよいからこの付加反応速度の順は主として置換基の極性効果によるものと考えられ,エキソ置換基の方がエンド置換基よりも極性効果が大きい。この傾向は既報のジアゾメタン付加反応の場合と一致しており,このような置換基効果はKirkwood-Westheimerのモデルで試算したF効果で説明できると考えられる。...

    DOI Web Site

  • 脂肪族化合物の遊離基的塩素化に対する構造と反応性

    小杉 正紀, 右田 俊彦, 永井 洋一郎 日本化學雜誌 92 (6), 477-490, 1971

    ...<br> また脂肪族化合物を〓,型化合物と考え,置換基(R, R', R'')の極性効果に加成性があるとして取り扱うことにより反応性におよぼす影響を感応効果,共役効果,立体効果に分離できることを示した。...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • β-シアノアジピン酸の合成

    天笠 正孝, 鈴木 誉一 工業化学雑誌 74 (3), 401-406, 1971

    ...<BR>さらに, 4-置換シクロヘキセン (置換基 X=H, COOH, Cl, CN) ( II ) のエポキシ化速度が, ハメット式を満足することから, 置換基Xが二重結合の反応性に極性効果を及ぼすことを認めた。この結果と比較して, II の硝酸酸化反応においては, 置換基 X は極性効果だけでなく, 立体的な効果も及ぼしていることが推測された。...

    DOI Web Site

  • ラジカル重合における拡散律速停止と動力学

    横田 健二 高分子 19 (7), 566-576, 1970

    ...ラジカル重合の動力学は,すでに完成したもののようにみえるが案外に未解決の問題もある.停止の反応は他の素反応のように活性末端置換基の極性効果,共鳴効果,立体効果によって影響されるのでなく,ポリマー鎖全体の分子運動によって規定される,いわゆる拡散律速機構が有力である.このため停止反応速度定数を含めて記述される全重合速度には重合系の粘度の項を考慮した方がよい.この考え方をメタクリル酸メチルのモノマー次数を...

    DOI Web Site 被引用文献4件

  • エレクトロスラグ溶接現象の研究(第1報)

    安藤 弘平, 和田 宏一 溶接学会誌 39 (7), 669-676, 1970

    The authors have investigated the penetration mechanism of base metal and the polarity effect in electroslag welding. The paper discusses the penetration mechanism of base metal considering the …

    DOI 被引用文献3件

  • ポリマーラジカルによる核置換ルエンの連鎖移動反応性におよぼす置換基効果

    山本 忠弘, 中村 定, 長谷川 勝, 大津 隆行 工業化学雑誌 72 (3), 727-729, 1969

    ...<BR>ポリスチリルラジカル:ρ=+0.3,γ=0.6<BR>ポリメタクリル酸メチルラジカル:ρ=+0.01,γ=0.6<BR>以上の結果から,これらトルエンへの連鎖移動反応においても,置換基の共鳴効果が極性効果と同様に重要であることがわかった。また,この場合に極性効果は小さいが,いずれのポリマーラジカルについても求核的に置換トルエンと反応することがわかった。...

    DOI Web Site

  • グリシドアミドの重合および共重合

    林 銃吾, 酒井 鎮美, 石井 義郎 工業化学雑誌 70 (10), 1808-1811, 1967

    ...一般にlogr<SUB>1</SUB>とエポキシドの置換基の極性効果(σ)とは逆比例するが,グリシドアミドの値は異常に大きい。しかし,エポキシドとフェノールとの塩基触媒開環反応速度と,共重合におけるモノマー反応性とはすべてほぼ比例し,グリシドアミドも異常な傾向を示さない。...

    DOI Web Site

  • 有機反応における置換基の極性効果

    湯川 泰秀, 都野 雄甫 日本化學雜誌 86 (9), 873-887, 1965

    ...またこの取り扱いは分子軌道法による取り扱いの仮定とも一致しており,これらの直線自由エネルギー関係式に基づく経験的評価によつて置換基極性効果のより理論的な解析の可能性がある。...

    DOI Web Site 被引用文献36件

  • アゾメチン化合物の半波電位におよぼす置換基の影響

    上原 巳芳 日本化學雜誌 86 (9), 901-908, 1965

    ...<br> このように<i>E</i><sub>1/2</sub><sup>S</sup>は主としてRの共鳴効果によりいちじるしい影響を受けるが,極性効果による影響はいくぶん小である。一方R'にはいかなる置換基を導入しても<i>E</i><sub>1/2</sub><sup>S</sup>の移動は認められない。すなわちアゾメチン化合物の半波電位についてつぎの関係が結論される。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • エチレンカルボナートとアミン類の反応速度

    田伏 岩夫, 小田 良平 日本化學雜誌 84 (2), 162-167,A12, 1963

    ...<BR>種々のアルキルアミンの構造と反応性の関係は,脂肪族の反応性に関するTaftの式,すなわち置換基の極性効果と立体効果だけでは表わされず,アミンに対するカルボニル化合物の求電子反応でアミン側のα-位のCHの関与する付加的超共役効果を用いるとよく説明できることを見いだした。...

    DOI Web Site

  • アルキルニトロベンゼン類の赤外吸収スペクトル

    衣笠 俊男, 渡会 節夫 日本化學雜誌 83 (4), 476-480,A31, 1962

    ...さらに両振動に対するアルキル基の極性効果, あるいは立体効果の影響についてしらべた。そして, Wepsterらが無視しているVN-O<SUB>naym</SUB>は極性効果の影響を強く受け, とくにニトロ基の受ける立体障害の増加とともにp-置換基から受ける極性効果の影響が減少することを確認した。一方, VN-Osymは置換基による立体効果をよく示すことがわかった。...

    DOI Web Site

  • 電離箱の零電流と極性効果

    立田 初巳, 加藤 和明 日本原子力学会誌 3 (8), 602-607, 1961

    Zero-current and Polarity-effect of ionization chambers have been studied experimentally. The former turns out to be mainly from the contact potential difference between two electrodes. While, as …

    DOI

  • 内燃機點火火花によつて高壓磁石發電機點火回路に發生する電氣振動

    熊谷 三郎, 竹尾 健藏 電氣學會雜誌 55 (567), 841-846, 1935

    ...先づ,導線の長さ,磁石發電機の回轉數,點火火花間隙距離,並列靜電容量等の振動特性に及ぼす影響を吟味し,次に,點火栓電極が非對稱的構造を有すう場合の振動極性效果の存在を指摘し,之が閃絡極性效果と關係あることを述べた。最後に,振動減衰に對する抵抗挿入の效果,及び點火栓の部分のみを遮蔽したる場合の效果に就て述べた。...

    DOI

  • 空中火花放電に對する極性效果に就て

    望月 重雄 電氣學會雜誌 54 (548), 217-219, 1934

    ...さんと試みたる處,却つて極性效果が逆に現れるやうな結果,即ち針電極を負とした場合は針電極を正とした場合よりも,火花短絡が達成し易いと云ふ結果を得た。...

    DOI

  • 空氣中に於ける火花放電の理論

    熊谷 三郎 電氣學會雜誌 52 (531), 767-774, 1932

    ...<br>低氣壓に於ける火花放電ではTownsend流の理論がよく實際と合ひ,非對稱電界に於ける極性効果をもよく説明する事が出來る。...

    DOI

  • 沿面火花放電の火花の遲れに就て(II)(極性)

    岩竹 松之助 電氣學會雜誌 48 (476), 291-301, 1928

    In the previous report (J. I. E. E. of Japan No. 463.) the author described the experimental results on the time lag of surface creepage along the surface of a photographic plate, using two …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ