検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • 髙須則行訳 フィリップ・ヘック著「法の基礎」(下)

    髙須, 則行 八戸学院大学紀要 (62) 1-6, 2021-03-26

    ...19世紀後半から20世紀初頭に起こったドイツの法学方法論争において、概念法学を批判し、利益法学の創始者であるフィリップ・ヘックが、法一般について論述した貴重な論文である。というのも、ヘックは法解釈方法論を主張しているものと理解されているが、本稿は法についての彼の一般的な考え方が現れているからです。...

    機関リポジトリ

  • 髙須則行訳 フィリップ・ヘック著「法の基礎」(上)

    髙須, 則行 八戸学院大学紀要 (61) 1-10, 2020-12-18

    ...19世紀後半から20世紀初頭に起こったドイツの法学方法論争において、概念法学を批判し、利益法学の創始者であるフィリップ・ヘックが、法一般について論述した貴重な論文である。というのも、ヘックは法解釈方法論を主張しているものと理解されているが、本稿は法についての彼の一般的な考え方が現れているからです。...

    機関リポジトリ

  • フィリップ・ヘック『利益法学』(上)

    髙須, 則行 八戸学院大学紀要 (56) 49-59, 2018-03-30

    ...19世紀後半から20世紀初頭に起こったドイツの法学方法論争において、概念法学を批判し、利益法学の創始者であるフィリップ・ヘックが、36頁という小冊子の中で、三つの論点〔(1)法的要素の因果関係、(2)裁判官による事件裁決、(3)法学の構造〕について、概念法学と利益法学の両者の考えをコンパクトに整理したものである。...

    機関リポジトリ 機関リポジトリ

  • ドイツ法律家新聞におけるゾームとヘックの「概念法学」に関する3 つの小論文

    髙須, 則行 八戸学院大学紀要 (53) 11-22, 2016-12-24

    ...本翻訳は、「概念法学」を支持するルドルフ・ゾームとそれを批判する「利益法学」の代表者であるフィリップ・ヘックが、「ドイツ法律家新聞」で為された「概念法学」を巡る論争の3つの小論文を取り上げたものである。これらの小論文において二人は、①概念法学観とその長所と短所、②法規の欠缺補充の方法、③法学の任務とその教育方法という論点にわたって論争がなされている。...

    機関リポジトリ

  • イェーリングの「法学観」について

    高須 則行 法哲学年報 2003 167-175,229, 2004

    Most of us would accept that Rudolf von Jhering converted his methodology of law from the Begriffsjurisprudenz to the Zwecksjurisprudenz around 1860. It seems reasonable to say that something …

    DOI Web Site

  • 笹倉秀夫著『近代ドイッの国家と法学』

    西村 稔 法哲学年報 1979 242-252, 1980

    ...しかし第二節では、一転して方法論的後期に入ったイェーリングが実践性を優位に置き、概念法学批判へ向うこと(とはいえ法的技術にもなお高い評価を与えていたが故に後期概念法学乃至構成法学と呼ばれること)、この方法論的「転向」は、内容上も目的論乃至利益衡量的傾向(社会目的の重視=個人主義批判)となって現われ、従って国学観法観上の「転向」と密接不可分の関係にあること、・最後に前期及び後期のイェーリングの立場と自由法論者...

    DOI

  • ヘック・法解釈と利益法学(二)

    法学理論研究会・訳 法政研究 43 (2), 71-126, 1976-06-30

    ...III.解釈の諸形式主観的意味, B.観客的意味, C.命令の解釈, IV.法規の解釈, A.歴史的利益探求, B.観客説, C.概念法学的論議, D.対立利益, V.歴史的解釈とその補完, A.法獲得の過程, B.法規資料...

    DOI HANDLE Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 334 1953-05-25

    ...第二、三、五巻(柴田)/他校の文化祭 京都大学 [3頁に続く]/他校の文化祭 西南学院大学 [3頁に続く]/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 国際情勢の判断 広い視野が必要 国際政治研究会/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 未来に光明を求めて 現象の本質を探る 社会科学研究会/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 『原爆の子』の訳出 世界を結ぶエス語/大学祭記念号特集 文化系サークル紹介 概念法学...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ