検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 62 件

  • 1 / 1

  • 損失場面での衝動的選択は社交不安と関係するか? : 損失の遅延価値割引課題を用いた予備的検討

    池田 正樹, 吉村 晋平 人文研究 72 125-146, 2021-03-31

    近年、いくつかの研究で社交不安傾向を持つ者が社会的恐怖場面に晒された際の行動特徴を、衝動性の観点から捉える試みが行われてきている。そして、衝動性の指標として金銭報酬を使用した遅延価値割引課題が使用されてきたが、先行研究では社交不安傾向と遅延価値割引における衝動性の関係は一貫していない。そこで本研究では、社会的恐怖場面にさらされた社交不安傾向者の行動特徴と衝動性の関係を、報酬場面だけでなく損失場面…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 遅延価値割引課題を使用した精神疾患の理解の現状と展望 : 社交不安を中心として

    池田 正樹, 佐伯 大輔 人文研究 71 105-127, 2020-03-31

    遅延価値割引とは、報酬が得られるまでの待ち(遅延)時間によって報酬の主観的価値が低下することである。学習心理学では、即時少量報酬と遅延多量報酬の間の選択場面で前者を選択することは衝動性、後者を選択することはセルフコントロールと定義されており、遅延価値割引の程度は衝動性の程度を表すとされている。遅延価値割引に関する先行研究では、遅延価値割引と精神疾患との関係が報告されてきた。社交場面への恐怖感や、…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 自家末梢血幹細胞移植後に肺動脈性肺高血圧と移植関連血栓性微小血管症を発症した神経芽腫患児

    池田 正樹, 西川 拓朗, 棈松 貴成, 川村 順平, 横山 智美, 平井 克樹, 宮原 恵弥子, 茂見 茜里, 猪川 和朗, 岡本 康裕, 右田 昌宏, 河野 嘉文 Journal of Hematopoietic Cell Transplantation 9 (2), 60-64, 2020

    <p> 症例は左上縦隔原発,骨転移の神経芽腫の2歳女児。化学療法後にbusulfan,melphalanを用いた大量化学療法を行い,自家末梢血幹細胞移植を施行した。day 61に易疲労感,低酸素血症を主訴として肺高血圧症を発症した。Day 91には貧血,破砕赤血球の出現,血小板減少,血清クレアチニン上昇があり,移植関連血栓性微小血管症(TA-TMA)と診断した。肺高血圧症も悪化がみられ,心臓カテ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • 元富士樋管閉塞対策への沿岸漂砂上手構造物の影響に関する水理模型実験

    池田 正樹, 松本 浩茂, 伊藤 史晃, 辺見 聡, 浅野 剛 土木学会論文集B2(海岸工学) 75 (2), I_541-I_546, 2019

    <p> 富士海岸富士工区(静岡県富士市)に位置する元富士樋管は,富士川河口からの沿岸漂砂による吐口閉塞が問題となっており,これまでに様々な対策が実施されてきたが,抜本的な解決には至っていない.本研究では,遠藤ら1)が水理模型実験において最適案として選定した「突堤移設+吐口背後掘削」に対して,現地への適用を踏まえ,平常時波浪や撤去が課題となる既設突堤先端部を残置した場合に,樋管閉塞軽減効果に与える…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 有限要素法による実規模免震装置の終局特性シミュレーション

    森 隆浩, 正木 信男, 室田 伸夫, 池田 正樹, 小杉 慎司, 今岡 哲男, 清水 弘, 神保 雅一, 梅木 芳人 日本建築学会構造系論文集 82 (735), 663-673, 2017

     To obtain ultimate characteristics under various loading conditions for 1600mm diameter of large scale lead rubber bearing (LRB) which was designed as a seismic isolation device for nuclear power …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献5件

  • 2軸360°回転試料ホルダを用いた3次元磁場トモグラフィー

    常田 るり子, 鹿島 秀夫, 原田 研, 岩根 智広, 池田 正樹, 菅原 昭, 高口 雅成 顕微鏡 48 (3), 205-208, 2013-12-30

    <p>3次元磁場トモグラフィーの精度向上のためにμピラー用2軸360°回転試料ホルダを開発した.磁場の2成分は2つの回転シリーズ像から各々再構成し,残り1成分はMaxwell方程式を用いて計算する.しかし薄膜用試料ホルダでは投影角度制限のある2成分しか再構成できない.本試料ホルダでは投影角度制限の無い2成分が再構成でき,残り1成分の精度が大幅に向上する.このことを既知の磁場分布を持つ試料で検証し…

    DOI Web Site

  • 口頭指導実施例の増加に向けた取り組みと成果

    池田 正樹, 兼古 稔, 石川 佳信 日本臨床救急医学会雑誌 12 (5), 478-484, 2009-10-31

    <p>当消防署における平成16~17年のCPA症例の検証を行ったところ,バイスタンダーCPR実施率約23%,口頭指導実施率約9%と低かった。口頭指導非実施の原因を調査した結果,通信員交替,通信員の口頭指導に対する意識不足,通報者の傷病者容態判断不確実が全体の約60%を占めていた。これを受けて口頭指導実施例の増加に向けた対策を行った。通信員交替を原則禁止する通信・救急出動体制の見直し,通信員に対す…

    DOI 医中誌

  • ドクターヘリと連携し救助活動を行った1例

    兼古 稔, 谷 佳修, 池田 正樹 日本臨床救急医学会雑誌 11 (4), 407-409, 2008-08-31

    <p>ドクターヘリと現場出動した地元医師の連携により救助活動を行った事例を経験したので報告する。症例は56歳男性。農地をトラクターロータリーで耕作中,右下肢を巻き込まれ救急要請された。救急隊現着時,意識レベルJCS I-1,血圧120/58,脈拍63/分,呼吸数24/分。右下肢が二重三重にロータリーに巻き付いており,救急隊員による救助が困難と判断され, …

    DOI 医中誌

  • 遠位上腕二頭筋けん皮下断裂の1経験

    阿藤 孝二郎, 池田 正樹, 中山 博文 中国・四国整形外科学会雑誌 5 (2), 281-285, 1993

    The patient was a 60-year-old man who was admitted to the hospital in August, 1991 because of pain and weakness in his right arm, after it had been injuried. There was a sharply convex bulge near …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • Lowe症候群の1症例

    池田 正樹, 高田 允克, 萩野 浩, 山本 吉蔵, 竹内 亜理子, 家島 厚 整形外科と災害外科 39 (3), 1349-1352, 1991

    The Lowe syndrome is characterized by rickets, bone changes, hypotonia, absence of deep tendon reflex, cataract, glaucome, metabolic acidosis, aminoaciduria and such.<br>An 8-year-old boy of this …

    DOI 医中誌

  • ハーモニックドライブ装置の回転伝達誤差

    矢鍋 重夫, 伊藤 明彦, 岡本 淳, 山口 利明, 池田 正樹, 藤田 洋 日本機械学会論文集C編 56 (521), 148-153, 1990

    The rotational transmission errors of several assembled harmonic drive devices are precisely measured over one revolution of an output shaft by using three test pieces of each element, a ring gear, …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • ハーモニックドライブ装置のねじり剛性

    矢鍋 重夫, 石塚 真一, 山口 利明, 池田 正樹 日本機械学会論文集C編 55 (509), 216-221, 1989

    A harmonic drive reducer is composed of a flexible cup gear, a rigid ring gear, and an oval cambearing. Concerning the torsional stiffness of the reducer, torsional and radial bending deformations …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • RAに対する人工関節置換術の経験

    池田 正樹, 山本 吉蔵, 豊島 良太, 平川 訓己, 前山 巌 整形外科と災害外科 33 (3), 821-824, 1985

    Total joint replacement for rheumatoid arthritis was performed on 23 joints of 14 patients from 1977 to 1984 in our clinic; THR in 7 joints in 6 patients, TKR in 12 joints in 8 patients, TER in 3 …

    DOI 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ