検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 7 件

  • 1 / 1

  • 5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み:Gordon Plotkin & John Power : Adequacy for Algebraic Effects

    室屋 晃子 情報処理 65 (6), 318-320, 2024-05-15

    ...本稿では表題の論文が関数型プログラミングに果たしてきた役割について概説する.関数型プログラミングにおいて,非決定的アルゴリズムや確率的アルゴリズムなどの「副作用(エフェクト)を持つ」アルゴリズムを実装するには,一見関数でないものを関数とみなすトリックが必要である.そのトリックとして「モナド」と呼ばれる,集合から集合を錬成する手法を用いることが可能である,というのがMoggiの提唱であった.表題の論文...

    DOI 情報処理学会

  • BLS署名の実装とその応用

    光成, 滋生 コンピュータセキュリティシンポジウム2020論文集 1073-1079, 2020-10-19

    ...2001年に提案されたBLS署名は決定的アルゴリズムであり,閾値署名や集約署名が可能である.<br>2016年にDFINITYが初めてBLS署名を利用したブロックチェーン上の合意アルゴリズムを提案した.<br>現在IETFでそのペアリング曲線,BLS署名,および楕円曲線へのハッシュ関数の仕様が策定中である....

    情報処理学会

  • ACOに基づくモデル検査の匂いフェロモンを用いた拡張

    高田, 圭一郎, 滝本, 宗宏, 熊澤, 努, 神林, 靖 第59回プログラミング・シンポジウム予稿集 2018 19-29, 2018-01-19

    ...本論文では,ACO(蟻コロニー最適化法) の改良アルゴリズムを用いた,効率的なモデル検査手法を提案する.モデル検査とは,ハードウェアやソフトウェアの設計が,目的の仕様を満たしているか,モデル検査器によって自動的に検証する技術である.設計は,状態遷移系のモデルとして表現し,仕様は時相論理によって指定する.一般的なモデル検査器は,決定的アルゴリズムに基づいて動いているので,検証に膨大な実行時間とメモリが...

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ