検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 334 件

  • デジタル社会を実現する新たなIT戦略の要件定義手法

    澤田 博光 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202211 (0), 93-96, 2023-01-31

    <p>社会、経済及び産業界は大きな転換期を迎える中で、国や企業は、デジタルソリューションやイノベーションによってパラダイムを変革し、SDGs(持続可能な開発目標)を実現するための新たな社会基盤とビジネスモデルを開発する必要がある。そのためには、SDGsを基軸とするパーパス(存在主義)をステークホルダやパートナーと価値共有して、これまでのビジネス及びシステムのコンポーネント同士の関係を変えることで…

    DOI

  • 新生児敗血症に対し低容量カラムを用いたエンドトキシン吸着療法を施行した経験

    白前 達大, 澤田 博文, 最明 裕介, 加藤 隆史, 佐生 喬, 山田 昌子, 伊藤 貴康, 村田 智博, 石川 英二, 大橋 啓之, 盆野 元紀, 三谷 義英, 平山 雅浩 日本急性血液浄化学会雑誌 10 (2), 139-142, 2019-12-01

    <p>エンドトキシン吸着療法(PMX療法)は敗血症の治療に用いられている。低容量カラムが開発され,新生児領域でもPMX療法が施行可能となった。今回,B群溶血性連鎖球菌(GBS)により敗血症に至った生後3日の新生児に対しPMX療法を含めた血液浄化療法を行い,救命した。在胎期間36週,出生体重2504g。生後3日目に血圧維持が困難であり,プロカルシトニンが高値を示したため,敗血症と診断され,血液浄化…

    DOI Web Site 医中誌

  • 小児肺高血圧に関連の深い実験モデル:肺動脈性肺高血圧・気管支肺異形成・先天性横隔膜ヘルニア

    澤田 博文 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 35 (2), 99-111, 2019-05-01

    <p>小児肺高血圧(PH)が,特発性・遺伝性以外に,心疾患,呼吸疾患,肝門脈疾患や全身疾患など多彩な病態を基礎として発症することは成人と同様であるが,小児の特徴として,肺の発生・発達・成長の影響を大きく受けることは重要である.気管支肺異形成(BPD)や先天性横隔膜ヘルニア(CDH)など,周産期の適応障害や肺の発達成長障害の重要性が強調された小児PHの臨床分類も考案されている.PHの血管病変形成に…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献119件

  • 微小流路への超短パルスレーザ照射による濡れ性パターニングとその液滴流れに与える影響

    川原 公介, 沢田 博司 精密工学会学術講演会講演論文集 2019S (0), 820-821, 2019-03-01

    <p>固体高分子型燃料電池のカソード側セパレータは生成水による流路閉塞が問題となっている.流路面の濡れ性パターニングはこの問題を解決できる可能性がある.本研究では,超短パルスレーザ照射による微細周期構造形成とフッ素コーティングの組み合わせによりステンレス製微小流路面への濡れ性パターニングを試みた.流路の半分を親水性,もう一方を撥水性とした場合,純水の滴下実験において流路の閉塞が抑制されることを確…

    DOI

  • <i>Erythrobacter</i> によるモノハロメタン生成に関する酵素学的研究

    池田 森人, 米山 祐樹, 菅谷 直紀, 奥田 祐樹, 櫛谷 英樹, 阿部 皆美, 澤田 博司, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 65 (0), 86-, 2018

    <p>クロロメタン及びブロモメタンは成層圏オゾンの分解に関与することが知られているが、その生成源の1つとして海洋バクテリア<i>Erythrobacter</i> sp. が報告されている。本実験では培地中に添加するSAM(メチル基のドナー)の濃度を変化させて<i>Erythrobacter</i> sp. …

    DOI

  • Erythrobacter sp. によるCH₃Cl生成への培養温度の影響

    池田 森人, 平田 真大, 福田 文哉, 阿部 皆美, 澤田 博司, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 64 (0), 67-, 2017

    <p>揮発性有機化合物(Volatile Organic Compound : VOC)の1つであるCH<sub>3</sub>Clは、成層圏でのオゾン分解に関与している。このCH<sub>3</sub>Clの生成源の1つとして、海洋に生息するバクテリアであるErythrobacter sp. が知られている。本実験ではErythrobacter sp. …

    DOI

  • ステンレス基板への超短パルスレーザ照射によるフッ素コーティング被覆率の向上

    川原 公介, 沢田 博司 精密工学会学術講演会講演論文集 2016A (0), 237-238, 2016

    液滴の挙動を制御することは産業・医療機器の高性能化において重要である.濡れ性は表面積倍率の増加により強調可能であり,例えば撥液性表面に粗さがあると液滴の接触角を増加できる.本研究ではフッ素コーティングの前処理として超短パルスレーザ照射によりステンレス表面を蒸散させた.サブミクロンの表面微細構造形成により表面積倍率が増加し,また改質・洗浄効果でコーティング剤被覆率が100%近くに達することを確認し…

    DOI

  • 肺動脈幹温存法Norwood変法を行い改善した,左心低形成症候群に合併する気管支軟化症の一例

    小沼 武司, 阪本 瞬介, 平野 玲奈, 大橋 啓之, 澤田 博文, 三谷 義英, 新保 秀人 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 32 (3), 208-212, 2016

    気管支軟化症は先天性心疾患に合併することが稀にあり,症状に応じて大動脈胸骨固定術や外ステント術等治療を必要とする疾患である.今回われわれは左心低形成症候群に合併した気管支軟化症に対して新しい手技として肺動脈幹を温存するNorwood変法手術を導入し,気管支軟化症の改善に有効であった症例を経験したので報告する.5ヶ月女児,HLHSの診断で日齢12日に両側肺動脈絞扼術を行っている.4ヶ月時に呼吸器症…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • トウガラシ台木品種‘チャガマラン’の育成

    細美, 祐子, 山田, 美保江, 澤田, 博正, 岡田, 昌久, 松本, 満夫 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (23) 39-47, 2014-03

    青枯病およびP0型トバモウイルスに抵抗性をもつトウガラシ台木F1品種‘チャガマラン’を育成した。この品種の青枯病抵抗性は,ミャンマーで収集したトウガラシ遺伝資源「Myr29アント」の葯培養系統「Myr29H19-1」に由来し,トバモウイルス抵抗性L1a遺伝子はシシトウガラシ(シシトウ)固定系統「TMVR4-1」に由来する。1. …

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 混合および境界潤滑領域での潤滑挙動に及ぼす微細周期構造の影響

    網干 大樹, 松岡 敬, 平山 朋子, 伊藤 龍一, 沢田 博司, 川原 公介 精密工学会学術講演会講演論文集 2014S (0), 629-630, 2014

    混合潤滑領域および境界潤滑領域における油膜形成挙動に対し,微細テクスチャリングが及ぼす影響は十分確認されていない.そこで本研究では,摺動試験に光干渉法を用いることにより摺動面の潤滑油の輸送特性や維持特性等の可視化を行う.また同時に試験片の摩擦係数の測定を行い,潤滑油挙動の変化が摩擦係数に与える影響を観察する.そして,微細テクスチャリングが潤滑油挙動および摩擦係数に与える影響の検証を行う.

    DOI

  • 果皮が柔らかい紫色シシトウガラシの育成

    澤田, 博正, 鍋島, 怜和, 吉本, 江利, 細美, 祐子, 新田, 益男, 松本, 満夫, 宮崎, 清宏, 片岡, 明彦 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (21) 79-85, 2012-03

    1. 促成栽培に適した紫色の果皮色をもつシシトウガラシを育成した。紫色素は,アントシアニンのナスニンによる。2. この系統は,トウガラシマイルドモットルウイルス病原型1,2(PMMoV(P1,2))に抵抗性をもつ。PMMoV(P1,2)抵抗性はPI159236のもつL3遺伝子に由来する。3. 草勢は強く,果形は果頂部がしし頭状の円筒形,果皮が柔らかい特徴をもつ。

    日本農学文献記事索引

  • 葯培養によるピーマン黒枯病抵抗性育種母本の育成

    下元 祥史, 澤田 博正, 岡田 昌久, 森田 泰彰, 水本 祐之, 木場 章範, 曵地 康史 日本植物病理学会報 78 (2), 85-91, 2012

    ピーマン黒枯病抵抗性育種母本の開発を目的に,まず,日本国内の主要なピーマン・シシトウガラシ品種とその育種素材のピーマン黒枯病に対する抵抗性を評価した結果,強度抵抗性を示すものは認められなかった.そこで,ミャンマーで収集された<i>Capsicum</i>属植物38系統のピーマン黒枯病に対する抵抗性を評価したところ,5系統が強抵抗性を示したことから,これらの固定系統を作出するために葯培養を行った.…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献24件

  • IT投資を最大限に引き出す組織行動と行動原理

    澤田 博光, 志村 近史 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2011s (0), 50-50, 2011

    日本企業のIT投資の効果は、業務改善によるコスト削減や経営管理の高度化の面ではある程度得られているが、経営環境への変化対応や新ビジネスの創出など価値創造の面では十分に得られていない。IT戦略が経営戦略を成功に導く大きな要素となっている企業では、今後の経営環境変化に対応してIT投資を行い、その効果を最大限に引き出すことが大きな課題である。企業は、経営戦略を実現するために大胆な企業改革と同時にIT導…

    DOI

  • 流体潤滑にあるしゅう動表面のぬれ性による摩擦への影響

    川原 公介, 沢田  博司, 横谷 篤至 砥粒加工学会誌 54 (6), 366-372, 2010

    本研究では,流体潤滑状態にあるしゅう動面の摩擦を低減することを目的とし,しゅう動面への撥水処理の影響を調査した.あらかじめしゅう動面にフェムト秒レーザ照射による周期構造を形成することにより,動圧による負荷能力を付与した炭化珪素(SiC)基板を用いた純水中でのリングオンディスク試験において,しゅう動面を部分的にUVオゾン処理による親水性,および,ヘキサメチルジシラザン(HMDS)を用いた単分子膜コ…

    DOI Web Site 参考文献19件

  • PMMoV(P1,2)抵抗性ピーマン品種‘土佐Pレッド’の育成

    細美, 祐子, 澤田, 博正, 新田, 益男, 片岡, 明彦, 松本, 満夫 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (18) 25-30, 2009-03

    トウガラシマイルドモットルウイルスの病原型1、2(以下PMMoV(P1、2)に抵抗性をもつ完熟用ピーマンF1品種‘土佐Pレッド’を育成した。この品種のPMMoV(P1、2)抵抗性は‘Delgado’のもつL(3)遺伝子に由来し、L(3)遺伝子をヘテロにもつ。‘土佐Pレッド’は標準品種‘土佐ひかりD’に比べ草勢がやや強く、一果重は重くボリュームがある。完熟果の果皮色は濃橙赤である。収穫果のA品率は…

    日本農学文献記事索引

  • コンテナの隙間影響を考慮した風圧力の推定法

    藤原 敏文, 塚田 吉昭, 北村 文俊, 沢田 博史, 大松 重雄 日本船舶海洋工学会論文集 10 159-166, 2009

    A container ship with much larger structure above sea than the hull volume under water is strongly affected from wind at sea. It is important to estimate wind effect exactly for assessing …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献8件

  • PMMoV(P1,2)抵抗性シシトウガラシ品種‘土佐じしスリム'の育成

    澤田, 博正, 吉本, 江利, 松本, 満夫 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (17) 15-23, 2008-03

    1.トウガラシマイルドモットルウイルス病原型1、2(PMMoV(P1、2))に抵抗性をもつシシトウガラシF1品種‘土佐じしスリム’を育成した。PMMoV(P1、2)抵抗性はPI159236のもつL(3)遺伝子に由来する。2.草勢は強く、果皮色は緑、果形は果頂部がしし頭状の円筒形である。果実幅は‘土佐じしビューティー’に比べ小さくスリムである。3.収穫果のA品率およびA品収量は‘土佐じしビューティ…

    日本農学文献記事索引

  • 表面周期構造によるトライボ化学反応促進と摩擦低減

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 七尾 英孝, 森 誠之 精密工学会学術講演会講演論文集 2008A (0), 693-694, 2008

    フェムト秒レーザにより形成した表面周期構造が添加油潤滑下の摩擦特性に及ぼす影響を,ピンオンプレート試験機を用いて調べた.その結果,表面周期構造はトライボ化学反応を促進し,添加油潤滑下の摩擦低減に大きな効果があることがわかった.

    DOI

  • 微細周期構造を持つ高温の固体面に落下するサブクール液滴の挙動に関する実験的研究

    徳永 将貴, 桃木 悟, 茂地 徹, 沢田 博司 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008 (0), 64-64, 2008

    フェムト秒レーザによって微細周期構造を形成されたステンレス製の円筒上部に、液滴を1個衝突させ,その挙動を、高速度ビデオカメラを用いて毎秒9000コマで1.13秒間撮影した。その際の実験全体の円筒表面近傍の温度を、100μsec毎に200秒間測定した。液滴衝突時の円筒表面近傍の温度や液滴の温度、初期液滴径、衝突速度を変化させて実験を行い,各パラメータの影響を調査するとともに同一条件で平滑面上に落下…

    DOI

  • フェムト秒レーザ照射によるシリコンウエハの周期的表面パターニングとKOHエッチング

    川原 公介, 沢田 博司, 横谷 篤至 精密工学会学術講演会講演論文集 2008A (0), 695-696, 2008

    シリコンウエハ表面にフェムト秒レーザを走査照射し,照射波長程度(約800nm)のピッチの微細な周期的パターンを自己組織的に誘起させた.水酸化カリウム水溶液によりエッチングを行なった結果,周期的パターンがマスクとなり周期的に連続した高さ数百ナノメートルの微細構造物が得られた.

    DOI

  • 表面微細突起構造の形成と濡れ性の制御による摩擦への影響

    川原 公介, 沢田 博司, 横谷 篤至 精密工学会学術講演会講演論文集 2007A (0), 907-908, 2007

    著者らはこれまでにフェムト秒レーザ照射によって誘起される表面微細周期構造をしゅう動面に適用し,鏡面に対して大幅な摩擦低減を達成している.本研究では表面微細周期構造に撥水コーティングを施し,純水中でのしゅう動試験における摩擦係数にあたえる影響を調べた.また,試料に対する接触角との関係も調査した.

    DOI

  • レーザ誘起表面周期構造による超仕上げ加工

    沢田 博司, 川原 公介, 森 淳暢 精密工学会学術講演会講演論文集 2007S (0), 259-260, 2007

    加工しきい値近傍のフルエンスでフェムト秒レーザを照射すると自己組織的にナノスケールの周期構造が形成される.この微細周期構造を形成した超硬合金基板を加工ツールとして超仕上げ加工を行った.その結果,10nmRa以下の表面粗さが得られ,フェムト秒レーザによる微細周期構造は超仕上げ用加工ツールとして有効であることが明らかとなった.

    DOI

  • レーザ誘起表面周期構造体による鏡面仕上げ加工

    沢田 博司, 川原 公介, 森 淳暢 精密工学会誌 73 (10), 1159-1163, 2007

    This paper proposes a mirror finishing process using laser-induced periodic surface structures. Grate-shape minute periodic structures can be formed on various kinds of materials by linearly …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • 骨芽細胞様細胞に対するフェムト秒レーザー誘起チタン表面微細構造の影響

    武田 昭二, 川原 公介, 沢田 博司, 中村 正明 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2006f (0), 58-58, 2006

    フェムト秒レーザーによってチタン表面にナノサイズの周期構造と格子構造を形成し,骨芽細胞様細胞の初期接着と細胞形態を調べた.その結果,ナノサイズの表面微細構造は初期細胞接着に影響を及ぼさなかった.しかし,周期構造では,細胞は周期構造に沿って配向していたが,格子構造では鏡面との間に差が認められなかった.

    DOI

  • フェムト秒レーザによる表面微細突起構造の形成

    川原 公介, 沢田 博司, 二宮 孝文 精密工学会学術講演会講演論文集 2006A (0), 881-882, 2006

    加工しきい値近傍のフルエンスでフェムト秒レーザをSUS基板に集光し走査照射することで,材料表面に微細突起構造(ピッチ1μm以下,高さ300nm以下)を形成した.突起の形態はレーザ照射条件により大きく変化する.この加工法は各種材料の大面積加工に応用可能である.

    DOI

  • トウガラシのサツマイモネコブセンチュウ抵抗性DNAマーカーの開発

    細美, 祐子, 澤田, 博正, 岡田, 昌久, 松本, 満夫 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (14) 67-72, 2005-03

    トウガラシのサツマイモネコブセンチュウ抵抗性DNAマーカー(E23-1STS)を開発した.1.サツマイモネコブセンチュウ抵抗性トウガラシ品種‘Laris’と感受性ピーマン系統‘MK18-3-1’とのF1世代から作出した葯培養系統集団を用いて,サツマイモネコブセンチュウ抵抗性遺伝子に連鎖するRAPDマーカーを同定した.このマーカーによって増幅されるDNA断片の塩基配列を決定し,連鎖領域を特異的に増…

    日本農学文献記事索引

  • フェムト秒レーザーによるチタン表面への周期構造の形成と細胞反応

    武田 昭二, 筧 晋平, 沢田 博司, 川原 公介, 中村 正明 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2005f (0), 16-16, 2005

    フェムト秒レーザーによってチタン表面にナノオーダーの周期構造を作製した.その上で骨芽細胞様細胞のMG63細胞を播種し,2,4,24時間及び4日後の蛍光染色し,レーザー走査顕微鏡で細胞の形態を観察した.培養2時間において,すでに細胞は鏡面研磨面に比べて,周期構造の方向に配向していた.培養4時間24時間及び4日後においても細胞は同様な傾向を維持していた.

    DOI

  • レーザ誘起表面周期構造によるDLC膜の密着性向上

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 森 淳暢, 黒田 忠彦 精密工学会学術講演会講演論文集 2005S (0), 343-343, 2005

    加工閾値近傍のフルエンスを持つフェムト秒レーザにより,ステンレスおよび超硬基板表面に微細周期構造を自己組織的に形成し,ナノスケールの表面周期構造がDLC膜の密着強度に及ぼす影響について調査した.その結果,フェムト秒レーザによる微細周期構造はDLC膜の密着性向上に大きな効果があることがわかった.

    DOI

  • フェムト秒レーザによるチタンの表面微細構造の形成

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 武田 昭二 精密工学会学術講演会講演論文集 2004A (0), 436-436, 2004

    加工閾値近傍のフルエンスを持つフェムト秒レーザにより,生体材料として用いられるチタン表面に微細周期構造を自己組織的に形成し,レーザー照射条件が周期構造の形状に及ぼす影響について明らかにした.また,レーザ照射による表面組成および硬度,濡れ性の変化についても明らかにした.

    DOI

  • C310 PIV/PTVによる甲板打込水の流場解析

    星野 邦弘, 沢田 博史, 辻本 勝, 谷澤 克治 可視化情報学会誌 24 (Supplement1), 435-438, 2004

    Visualization of three-dimensional shipping water flow on running ship foredeck was conducted at the wave basin of NMRI. Two high speed video cameras, a mirror and synchronous stroboscopic sheet …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 面熱源を用いた多点同時熱応力割断加工法

    沢田 博司, 今井 康文, 才本 明秀, 中堀 宏亮 精密工学会誌論文集 70 (3), 412-416, 2004

    A thermal stress field induced by non-uniform temperature often causes crack extension. Taking advantage of this phenomenon, some glassy materials can be cleaved without leaving any micro cracks on …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 船首甲板上への打ち込み水の3次元挙動について

    谷澤 克治, 沢田 博史, 星野 邦弘, 辻本 勝 理論応用力学講演会 講演論文集 53 (0), 16-16, 2004

    荒天中を航走する船体に作用するスラミングや甲板冠水に起因する衝撃荷重は、摂動法等で取り扱うことが困難な強非線形荷重であり、その推定法は未だに確立されていない。中でも甲板冠水現象は複雑で、その挙動の理解と荷重推定法の研究は遅れている。そこで、著者らは甲板冠水現象を詳細に把握するため、水槽実験を実施して船首甲板上への打ち込み水を可視化し、その挙動を観察した。本報ではその概要を報告する。

    DOI

  • フェムト秒レーザによる微細周期構造のしゅう動特性に及ぼす影響(第2報)

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 森 淳暢, 黒澤 宏 精密工学会学術講演会講演論文集 2004S (0), 619-619, 2004

    フェムト秒レーザによりサブミクロンの間隔と溝深さを持つ各種周期構造を形成した試験片に対してリング/ディスクによる起動・停止試験を行った.その結果,接線に対し45°の角度を持つスパイラル状の周期構造は流体膜の負荷能力と摩耗粉の排出能力を併せ持ち,起動・停止試験において摩擦係数を大きく低減する機能があることがわかった.

    DOI

  • カイコの胚子活性化に関与する新規RNAヘリケースの完全長cDNAの構造と機能解析

    澤田 博司, 山本 貴之, 加藤 智美, 中越 元子, 泉 進, 間瀬 啓介, 山本 俊雄 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 77-77, 2003

    我々は,カイコの胚子発生初期における特異的遺伝子の検索から,興味ある幾つかのDNA断片を単離している。今回は,以前より本大会にて報告している胚子の活性化に関与すると考えられる,RNAヘリケース様(RHL)遺伝子断片の完全長cDNAをRACE法にて単離したので報告する。そのcDNAは約2.7k bpあり,593アミノ酸に相当するORFが含まれていた。開始Metの直前には典型的なコサック・コンセンサ…

    DOI

  • カイコ胚子発生初期におけるcasein kinase 2の活性変動の解析

    山本 貴之, 澤田 博司, 加藤 智美, 中越 元子, 間瀬 啓介, 山本 俊雄, 金勝 一樹 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 76-76, 2003

    我々はカイコの胚子発生に関与していると考えられる新規なRNAヘリケース(RHL)をコードする完全長cDNAを単離した。このRHLのcore regionには数種のkinaseによるリン酸化サイトが認められ、翻訳後の機能発現調節を受けていることが考えられた。そこで、リコンビナント RHL(rRHL)を作製し、このrRHLをリン酸化するkinaseの同定と精製を試みた。<I>in …

    DOI

  • モンシロチョウ,<I>Pieris rapae crucivora</I>翅の色彩発現に伴うGTP-CH__I__の酵素活性及び遺伝子発現の解析

    福島 慶子, 澤田 博司, 普後 一, 吉田 昭広, 中越 元子 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 1-1, 2003

    モンシロチョウの翅の鱗粉内には、白や黄色のプテリジン色素が蓄積しており、色彩発現にかかわっている。翅のプテリジンを解析したところ、翅に蓄積されている総プテリジン量には有意な雌雄差は認められず、その組成比及び尿酸量が雌雄で異なっていた。さらに、これらの雌雄差は蛹期の翅発生に伴い生じることが解った。今回我々は、モンシロチョウの翅におけるプテリジン色素形成とプテリジン代謝の関係を明らかにするために、プ…

    DOI

  • フェムト秒レーザによる微細周期構造のしゅう動特性に及ぼす影響

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 森 淳暢, 黒澤 宏 精密工学会学術講演会講演論文集 2003A (0), 390-390, 2003

    フェムト秒レーザによりサブミクロンの間隔と溝深さを持つ各種周期構造を形成した試験片に対してリング/ディスク,ディスク/ディスクのしゅう動試験を行った.その結果,放射状およびスパイラル状の周期構造は流体膜の負荷能力を向上させ,同心円状の周期構造は摩耗粉の排出能力が大きく摩耗粉の噛み込みを抑制するため,摩擦係数を大きく低減する機能があることがわかった.

    DOI

  • 高pH条件下における花崗岩の変質と収着特性

    前田 敏克, 澤田 博司, 中山 真一 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2003f (0), 474-474, 2003

    高pH溶液中で花崗岩の浸出試験を行い、花崗岩の溶解・変質および核種収着特性変化について検討した。その結果、セメント平衡水中においては高pHにより地下水中に比べ花崗岩の溶解が促進されるものの、溶解にともない放出された主構成元素のSiはセメント成分とともに2次相を形成することが試験後試料の比表面積測定およびXRD測定により示唆された。また、Ni-63を用いた収着試験により、花崗岩の変質にともなう収着…

    DOI

  • フェムト秒レーザを用いた極薄半導体基板の加工技術の開発

    横谷 篤至, 黒木 泰宣, 松尾 直之, 沢田 博司, 二宮 孝文, 川原 公介, 黒澤 宏 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 123 (2), 216-221, 2003

    Recently, the semiconductor substrates for integrated circuits (ICs) have been required to become as thin as 50 μm, because the many electronic devices are strongly demanded to be miniaturized and …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献25件

  • フェムト秒レーザによる微細周期構造の形成

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 黒澤 宏, 横谷 篤至 精密工学会誌 69 (4), 554-558, 2003

    Precise periodic structures have been generated on the surface of Si, Cu and acrylic resin by femtosecond laser (τ=120fs, λ=800nm, F=1kHz) of energies nearby ablation threshold. The direction of the …

    DOI Web Site 被引用文献30件 参考文献10件

  • BH4生合成系:カイコcarbonyl reducraseとヒトAKR1 Family memberとの関連

    田端 真由子, 飯野 熙彦, 滝川 新一郎, 澤田 博司, 間瀬 啓介, 山本 俊雄, 原 明 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 29-29, 2003

    ...BH4生合成系:カイコcarbonyl reductaseとヒトaldo-keto reductase family memberとの比較検討田端真由子・飯野熙彦(日大・文理・生物)、滝川新一郎・澤田博司(北里大・基礎科学センター・生物)、間瀬啓介・山本俊雄(生物研・松本)、原明(岐阜薬科大・生化学)テトラヒドロビオプテリン(BH4)は、神系伝達物質であるモノアミン合成やセカンドメッセンジャーとして...

    DOI

  • フェムト秒レーザによる微細周期構造の特性

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 黒澤 宏, 横谷 篤至 精密工学会学術講演会講演論文集 2003S (0), 491-491, 2003

    加工しきい値近傍のフルエンスでフェムト秒レーザを各種材料に照射し,入射光と表面散乱光を干渉させることで,偏光方向に直交した波長オーダーの周期構造を形成した.この周期構造形成面と研磨面に直径20ミクロンのガラス粉体を付着させ振動を加えたところ,ガラス粉体は研磨面にのみ残留した.この結果から周期構造は粉体の付着力低減に有効であることがわかった.

    DOI

  • Acyclovir治療にて救命しえた全身形新生児ヘルペス感染症の1例 : 小児科

    立野, 佳子, 斎田, 吉伯, 八十嶋, 弘一, 中山, 承代, 澤田, 博行 北海道社会保険病院紀要 = Proceedings of Hokkaido Social Insurance Hospital 1 1-3, 2002-11-30

    全身型の新生児ヘルペス感染症は、今なお致命率が高い疾患の一つである。今回、全身型単純ヘルペス感染症の新生児例を経験したので報告する。患児は在胎34週4日、体重2,024gにて破水後4時間目に帝王切開で出生。生後5日目より無呼吸頻発し、著明なGOT、LDHの上昇、DICも併発した。6日目よりヘルペス感染症を疑い、アシクロビル治療開始し、大きな後遺症なく退院した。母親、患児の抗体検査、培養によりHS…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • PMMoV(P1,2)抵抗性シシトウ‘土佐じしビューティー’の育成

    澤田, 博正, 野町, 敦志, 松本, 満夫 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center (11) 45-51, 2002-03

    ペッパーマイルドモットルウイルスの病原型1、2(以下PMMoV(P1、2))に抵抗性をもつシシトウF1品種'土佐じしビューティー'を育成した。PMMoV(P1、2)抵抗性はL3遺伝子に由来する。草勢が強く、果皮色は緑、果形は果頂部がしし頭状の円筒形であり、収穫果の秀品率は標準品種'ししほまれ'より高く、収量性に優れる。低温伸張性が強いことから、促成栽培に適する。2か年間の生産力検定試験および現地…

    日本農学文献記事索引

  • カイコの胚子活性化に関与する転写因子様遺伝子の解析

    澤田 博司, 山本 貴之, 加藤 智美, 金勝 一樹, 泉 進, 中越 元子, 間瀬 啓介, 山本 俊雄 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 jsss72 (0), 136-136, 2002

    我々は, 胚子発生初期における休眠·非休眠卵特異的遺伝子の検索を目的として休眠卵, 非休眠卵のRT-PCRによるディファレンシャル·ディスプレーを行ってきた。その結果、いくつかの興味ある休眠·非休眠卵特異的遺伝子を確認している。その中の一つの遺伝子断片のORF解析及びホモロジー検索を行ったところ, RNAのスプライシングに関与するRNA …

    DOI

  • カイコにおける GTP-CH I遺伝子の発現解析

    澤田 博司, 加藤 智美, 山本 貴之, 間瀬 啓介, 山本 俊雄, 中越 元子 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 jsss72 (0), 20-20, 2002

    我々は、プテリジン系色素形成の鍵酵素であるGTP-シクロヒドロラーゼI(GTP-CH I)遺伝子に着目し、その遺伝子の発現解析から、昆虫の体色発現調節機構の分子レベルでの解明に取り組んできた。昆虫におけるGTP-CH Iの一次構造はショウジョウバエでのみ報告されているが、最近、我々は、生物種間で非常に良く保存された約94アミノ酸からなる機能ドメインをもとに設計したdegenerateプライマーを…

    DOI

  • フェムト秒レーザによる微細周期構造の形成

    沢田 博司, 川原 公介, 二宮 孝文, 黒澤 宏, 横谷 篤至 精密工学会学術講演会講演論文集 2002A (0), 500-500, 2002

    加工しきい値近傍のフルエンスでフェムト秒レーザをSiに照射し,入射光と表面散乱光を干渉させることで,偏光方向に直交した深さ~1μm程度の溝から成る波長オーダーの周期構造を形成した.この微細周期構造形成面と研磨面の引き離し力をAFMにより測定した結果,周期構造を形成することで引き離し力が約1/10に低下し,マイクロマシンの摩擦係数低減に有効であることがわかった.

    DOI

  • IT投資ポートフォリオ改革

    澤田 博光 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2002 (0), 72-72, 2002

    厳しい経営環境が続く中で、各企業はIT投資の抑制が求められている。経営者は、費用対効果は明確にした必要なIT投資を求めている。一方で、情報システム部門では、これまでに投資したシステムが固定費となって費用を圧迫しており、新しい投資に費用が振り向けられないことが大きな問題となっている。情報システム部門が取り組むべき課題は、固定化しているコンピュータ費用の削減と新しい事業創造へのIT投資である。今回は…

    DOI

  • 新たなBH4生合成系。

    田端 真由子, 飯野 〓彦, 間瀬 啓介, 山本 俊雄, 滝川 新一郎, 澤田 博司 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 jsss72 (0), 23-23, 2002

    テトラヒドロビオプテリン(BH4)は、神経伝達物質であるモノアミン合成の際の芳香族アミノ酸の水酸化反応や、NO合成の際に必要なNO合成酵素2量体形成に必須の補酵素として機能しているため、BH4欠損症は人に重度の神経障害等をもたらす。BH4はGTPより3種の酵素により合成されるが、合成に必須の酵素であるセピアプテリン還元酵素(SPR)の欠損患者だけが、いままで一人も見つかっておらず、その理由が不明…

    DOI

  • カイコ初期胚におけるRNA-binding protein様遺伝子の発現解析

    山本 貴之, 加藤 智美, 中越 元子, 間瀬 啓介, 山本 俊雄, 澤田 博司 日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 jsss72 (0), 69-69, 2002

    我々は、以前より初期胚で特異的に発現する遺伝子の検索を目的として、カイコの卵(休眠卵、非休眠卵、浸酸処理休眠卵)より調整したRNAを用い、RT-PCRでのディファレンシャル·ディスプレー(DD)を行ってきた。その過程で休眠卵や非休眠卵に比べ浸酸処理休眠卵では発現が弱いと思われたcDNA断片が認められたので、このcDNA断片の発現は浸酸処理により抑制されているかどうかを解析した。このcDNA断片は…

    DOI

  • ヨシ水路による河北潟水の浄化

    小森 正樹, 中村 嘉利, 沢田 博志, 川村 満紀 環境化学 11 (3), 447-454, 2001

    The effect of reed bed system on the quality of Kahokugata lagoonal water was studied. The effects on water quality were examined by fractionation of dissolved organic carbon, nitrogen, and …

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件 参考文献12件

  • 大波高中における船首相対水位変動に関する考察

    小川 剛孝, 辻本 勝, 南 真紀子, 沢田 博史 関西造船協会論文集 2001 (235), 91-96, 2001

    Model tests in head seas were carried out in order to develop an estimation method of relative water height at stem in rough seas. The effect of wave beight on ship motion and on relative water …

    DOI Web Site 参考文献10件

ページトップへ