検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 9 件

  • 1 / 1

  • 京都府京丹後市袖志地区における水と暮らし

    田中 靖子, 中村 仁美, 河西 立雄, 三橋 俊雄 デザイン学研究 62 (2), 2_25-2_30, 2015

    京都府京丹後市袖志地区の調査により、採藻業の現状と、シミズ、カワ、イケ、イネの4つの水資源のあり方から、それぞれの特徴、また補完関係を読み取り、暮らしを支えた水と人との関係について、以下の5 つの特性を抽出した。<br>1)海の採藻業における「適期」「平等性」としての「山の口開け」、棚田・イネの掃除や管理、カワの水場での洗い物の規範など、コモンズを支えた水に関わる共同体的意識、2)イケやシミズの…

    DOI

  • 京丹後市袖志地区における水と暮らし

    三橋 俊雄, 田中 靖子, 河西 立雄 日本デザイン学会研究発表大会概要集 55 (0), 125-125, 2008

    本研究は、京都府京丹後市袖志地区を対象にして、生活における水の利用を明らかにした。すなわち、シミズ、カワ、イケ、イネ( 農業用に川から水を田に引くための細い水路)と呼ばれる4つの水資源に着目して、それらの生活や生業、コミュニティなどと関連する機能や構造、共同体的規範、生活文化的意味などについて検討し、1)自然と共生する技、2)生業を支えた水、3)食文化を支えた水、4)コモンズを支えた水、5)文化…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ