検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 駐車場整備計画における将来駐車需要予測手法の現状

    松本 浩和, 岡田 直也 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_653-I_660, 2023

    ...<p>駐車場整備計画は駐車場法第四条に基づく法定計画であり,各自治体の駐車場整備の基本方針や整備の目標量等を定める重要な計画である.整備目標量の設定においては,将来駐車需要の予測が必要になることが想定されるが,その手法については定式化されたものが示されていない.また近年の附置義務駐車場増加により駐車供給量が需要量を超過していることが多い状況を鑑みると,駐車場整備量決定のためには必ずしも将来需要予測が...

    DOI Web Site

  • 市町村における歴史まちづくりの取組み状況と展開要件に関する研究

    藤岡 麻理子, 中西 正彦 都市計画論文集 55 (3), 1409-1416, 2020-10-25

    ...一方、2018年に改正された文化財保護法において、未指定を含む文化財のまちづくりへの活用が提唱され、また文化財保存活用地域計画が法定計画として位置づけられたように、歴史まちづくり法が推進してきた歴史まちづくりの取組みはさらにより多くの市町村でより総合的に取り組まれることが望ましい。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 東海4県における市町村母子保健計画の状況について

    中島 正夫 東海公衆衛生雑誌 7 (1), 128-134, 2019-07-06

    ...今後の方向性として,母子保健計画策定の法定化が望まれるが,当面の対応として,厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知により「他の法定計画等と一体的に策定する場合は,別途母子保健に関する詳細計画を策定すること」を勧めることが適当と考える。</p>...

    DOI Web Site 医中誌

  • 公的統計データの二次的利用の動向:

    中村 英昭 理論と方法 32 (2), 310-320, 2017

    ...<p> 平成19年,統計法が60年ぶりに改正され,改正後の統計法(平成19年法律第53号.以下「新統計法」という.)では,統計データの利用促進と秘密の保護に関する諸々の規定が盛り込まれた.政府は,おおむね5年ごとの法定計画である「公的統計の整備に関する基本的な計画」(以下「基本計画」という.)に統計データの有効活用の推進に関する事項を具体的な施策として盛り込み,統計データの二次的利用の促進に努めてきたところである...

    DOI Web Site

  • ドイツにおける時限型・プロジェクト型・非法定型の地域開発手法の仕組みと実態に関する研究

    太田 尚孝, 有田 智一, 服部 敦 都市計画論文集 51 (3), 1078-1085, 2016-10-25

    ...1)REGIONALEとIBAエムシャーパークとの共通点・相違点はIBAエムシャーパークの遺産とNRW州政府の戦略的思考の結果といえること、2)REGIONALEは法定計画の補完的役割を担っており、実践面の成果をみるとアイデアから具体的計画づくりへの橋渡し役ともいえること、3)REGIONALEは透明性のある認定基準やカテゴリー化を基盤にプロジェクト認定から実現に至るまでエージェンシーのサポート体制...

    DOI Web Site

  • 海浜の一体的管理における横断連携のあり方に関する研究

    塩入 同 沿岸域学会誌 26 (3), 141-152, 2013-12-31

    ...そこで本研究では、砂浜海岸と海岸保安林を「海浜」と定義し、その一体的な管理に向け、関係法令、及び関連法定計画、自治体総合計画を中心に分析し、問題の構造を明らかにして連携事例の把握を行った。...

    DOI

  • 日本の都市計画制度に対する批判的考察

    金 鎮範, 飯田 直彦 都市計画報告集 2 (1), 29-34, 2003-07-31

    ...<p>本稿では,基本構想と基本方針を中心に,日本の計画制度について考察を行い,日本の法定計画制度のあり方について提言を行うことを目的とする.具体的には,1)現在の計画制度を体系的に整理することによって,問題点を抽出し,2)市町村はどのようにその問題を解決しようと取り組んでいるかを明らかにするとともに,3)欧米諸国の計画制度から学ぶべきものは何かを,体系的に検証する.以上の分析から得られた教訓を生かすべく...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ