検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 49 件

  • 1 / 1

  • 流動性需要のある金融仲介機関とマクロ・モデル

    青木, 慎 千葉経済論叢 (66) 37-53, 2022-06-30

    ...この拡張により、企業の生産関数、資本の実質レンタル料や非流動資産の収益を方程式として示すことができる。さらに、本モデルを通じて、マクロ・モデルの基礎的なフレームワークとして、生産、支出、所得の三面等価を理論的に示すと共に、貨幣の数量方程式を用いてオリジナルの解釈を提案する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 国立病院機構における7対1及び10対1入院基本管理料算定病院別の財務構造に関する検討

    木下 隆志 日本臨床看護マネジメント学会誌 1 (0), 15-, 2019

    ...以上の7対1病院の届け出をした41病院と,10対1病院の届け出をした13病院である(算定届出年度平成28年度).分析の結果,7対1病院,10対1病院の収支構造については,いずれの病院群においても平成27年度から経常収支比率は減少傾向がみられた.また入院と外来の比率では年々,外来の比率を高めていることや費用構造において医薬品を中心とした材料費負担が大きいことが明らかとなった.経営指標の安定性指標では流動資産...

    DOI 医中誌

  • 〈研究ノート〉原価評価と公正価値評価が混在する合理性

    渡邉, 宏美 商経学叢 65 (2), 159-179, 2018-11-30

    ...その結果,流動資産と固定資産とで評価損の処理を異ならしめた歴史の背景には,事業継続のために長期投資に生じた評価差額を配当として社外流出させないという配慮があり,妥協策として OCI 処理が生まれたこと,それでも全て時価で評価されないのは,有用な情報とは,資産の保有意図によって異なるためであることが推察された。...

    機関リポジトリ

  • 組織スラックと技術導出が生むイノベーション能力に関する実証研究

    宿岡 愛, 大江 秋津 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2017s (0), 36-39, 2017

    ...組織スラックには、過剰な費用を示す吸収されたスラックと過剰な流動資産である吸収されていないスラック、借入能力を示す潜在的スラックがある。化学企業のパネルデータによる統計分析の結果、組織スラックが研究開発費を増大させ、技術導出が研究開発費とイノベーション能力に正の影響を与えることも実証した。...

    DOI

  • 環境投資と財務指標の相関性を検証:日本化学企業における実証研究

    バークレー, V マッシュー 西南学院大学大学院研究論集 1 15-31, 2015-08

    ...具体的に、環境的な活動が売上、利益性(純利益と流動資産)、と株主価値に正の相関性を持ち、同時に長期借入金、流動負債、と負債の合計のような会計リスクには負の相関正を持つことが確認できれば、経営者には環境に責任を持って企業を運営する動機となる。...

    機関リポジトリ

  • 有料老人ホーム企業の財務分析

    坂下, 紀彦 札幌学院大学経営論集 (5) 19-32, 2013-03

    ...しかし,預り金を補った短期預り金控除後流動負債対流動資産比率や長期預り金・純資産対固定資産比率などを用いて検討したが,財務の安全性を確保できる状況ではないことを示した。また,預り金が安全性の補強要因となっているが,キャッシュ・フローでは,短期預り金の収益への振替えが営業活動によるキャッシュ・フローのマイナス要因となっており,当該年度におけるキャッシュの創出を減少させていることを示した。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 企業の価格づけ行動と賃金・雇用調整

    久米 功一, 小林 庸平, 及川 景太, 曽根 哲郎 行動経済学 6 (0), 93-96, 2013

    ...本稿では,仮想的な質問で得られた,法人税の増税や減税に対する企業行動の違いについて,リスクシェアリング,調整・取引コスト,法規制,赤字企業,非流動資産比率に着目して探索的に分析した.その結果,企業と従業員はリスクをシェアしており,売上高が大きく,流動資産が低く,赤字であり,労働法制を配慮している企業ほど,法人税の増減に対する対応に非対称性があることがわかった....

    DOI

  • リスク回避ツールとしてのABL

    相馬 一天 INTELLIGENCE MANAGEMENT 3 (1), 71-79, 2011-09-18

    ...ABL(Asset Based Lending)は会社のキャシュフロー、財務内容に関わらず、流動資産を担保に融資する手法であり、担保による回収の確実性から米国ではDIP ファイナンス等を主として取扱いが増加している。日本においても、新たな融資手法として認知されつつある。...

    DOI Web Site Web Site

  • メインバンクの財務状況と企業行動―中小企業の個票データに基づく実証分析―

    小川 一夫 経済研究 59 (1), 1-15, 2008-01-25

    ...データを使用した点である.この調査では中小企業のメインバンクを識別することができるとともにメインバンクに関する情報が豊富に含まれている.第3は,企業活動を多面的にとらえてメインバンクの財務状況との関連を調べた点である.得られた実証結果は以下の通りである.メインバンクの不良債権比率が上昇すれば,顧客企業への貸出は抑制的になり,設備投資,雇用は減少する.また,メインバンクからの借り入れの減少を補うために流動資産...

    DOI HANDLE Web Site

  • NPOの持続性と課題

    田中 弥生, 栗田 佳代子, 粉川 一郎 ノンプロフィット・レビュー 8 (1), 33-48, 2008

    ...なるが,本論文で扱ったデータが2003年度当時のものであることから,対象となったNPOを「誕生期」にあると位置づけた.誕生期のNPOは主として資金繰りの問題に直面している.そこで,NPO法人財務データベース作成委員会が構築したNPO財務データベースを用いて,主として資金繰りにかかる費目や財務指標を用いて分析を試みた.その結果,収入規模の大小にかかわらず,1ヶ月程度の支出分に当たる現預金,3ヶ月程度の流動資産...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • A.S.Dewingにおける「企業の擬制資本化」の成立

    宇土 至心 経済論究 129 19-38, 2007-11-30

    ...企業評価と流動資産の取り扱い /  3. 企業そのものという考え方 /  4. 唯一の評価基準としての収益力 / II. 「企業の擬制資本化」の理論的成立に影響した経済的背景 /  1. 産業企業の成長と流動資産の重要性 /  2. 第2次M&A運動と垂直的結合 /  3. 株式ブームと証券発行 / III. 株価の変動と収益力の関係について / 結びに代えて...

    DOI HANDLE Web Site

  • スヤマ, Suyama, Y. 京都創成大学紀要 2 35-52, 2002-01-31

    ...流動資産に計上している販売用不動産等が抱える含み損は,2001年3月期から損失処理をしなければならなくなった。いわゆる,販売用不動産等の強制評価減である。適用前年度(2000年3月期)決算において,ゼネコン,不動産,商社等の各企業では,販売用不動産等を固定資産に振り替え,保有目的変更という名目で損失発生を回避する動きが多々見られた。...

    機関リポジトリ

  • <論文>不動産時価会計(2) : 減損会計の適用

    寿山 泰二, Y. Suyama, 京都創成大学 京都創成大学紀要 = Kyoto Sosei University review (2) 35-52, 2002-01-31

    ...流動資産に計上している販売用不動産等が抱える含み損は,2001年3月期から損失処理をしなければならなくなった。いわゆる,販売用不動産等の強制評価減である。適用前年度(2000年3月期)決算において,ゼネコン,不動産,商社等の各企業では,販売用不動産等を固定資産に振り替え,保有目的変更という名目で損失発生を回避する動きが多々見られた。...

    機関リポジトリ

  • 「時価」概念を使用した経営管理についての一考察

    牧浦, 健二 商経学叢 47 (3), 107-130, 2001-03-20

    ...[概要] 本稿では,まず,企業会計審議会から1999年1月22日に公表れた「金融商品に係る会計基準の設定に関する意見書」に内在する問題点を列挙し,次に,意見書の実施による保有有価証券に対する影響と して,益出しと含み損益の開示,流動資産から固定資産への移し替えと,評価損益の取り扱いについて言及した後,時価主義に基づく経営管理の限界を,評価基準(時価)の多義性,創業損益と保有損益の区分可能性,資本の循環...

    機関リポジトリ Web Site

  • 国際通貨と国際流動性 : ドル本位制形成の意味論(Ⅱ)

    徳永 正二郎 經濟學研究 67 (3), 1-37, 2001-02-28

    ...はじめに一国際通貨ドルと国際流動資産ドル / 1 国際通貨とキーカレンシー / 2 国際流動性とオフショア金融市場—国際流動性概念の変容 / 3 国際通貨と国際流動性ーユーロカレンシー / 4 ユーロダラーとインターバンク取引一ユーロダラー市場の特性 / 5 ユーロダラー市場とインターバンク取引一国民貨幣市場と国際貨幣市場の連動メカニズム / 6 ドル本位制か、新しい国際通貨システムか...

    DOI HANDLE

  • マネタリー・アプローチと国際流動性問題 : 戦後期国際収支調整論の検討

    徳永 正二郎 經濟學研究 52 (5), 21-39, 1987-03-10

    ...Ⅰ 国際収支調整と為替レート決定の理論 / 1 国際収支論の変遷 / 2 マネタリー・アプローチの展開と国際流動性概念の変質 / Ⅱ 米国国際収支と国際流動性問題 / 1 流動性ジレンマ論―トリフィンとローザ / 2 流動性ジレンマと国際的金融調整―トリフィンとリュエフ / Ⅲ 国際流動性概念とポートフォリオ・バランス論 / 1 国際流動性概念の展開ー公的準備資産から民間流動資産へ / 2 ポートフォリオ・バランス...

    DOI HANDLE

  • 農家貯蓄性向の一計測

    高坂, 祐輔 信州大学農学部学術報告 7 14-22, 1959-12-25

    ...「流動資産効果」の非対称性は両農家に見られない。4.戦前の農家貯蓄函数と比較した場合に,筆者の計測結果は,一般に何れの効果も戦前のそれらより減少していることを示している。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • Über die Vermögenseigenschaft des Holzvorrat, von Standpunkt dem forstwirtsschaftliche Bilanz

    井上 利雄 日本林學會誌 17 (2), 105-109, 1935

    ...然るに本問題に付ては權威ある定説無く、且最近東大農學部講師島田錦藏氏は其著書「林業簿記收収益評定論」中に於て林木は林業會計上の見地より流動資産と認むるを可とするの説を發表せられたが、右は予の所論と大なる逕庭あり不充分と認むるを以て本論文に依り間接に氏の所論を駁すると共に林木の資産性を明確ならしめんとする主意に在り。...

    DOI

  • 林木の林業會計上に於ける資産的性質に付て

    井上 利雄 日本林學會誌 17 (2), 105-109, 1935

    ...然るに本問題に付ては權威ある定説無く、且最近東大農學部講師島田錦藏氏は其著書「林業簿記收収益評定論」中に於て林木は林業會計上の見地より流動資産と認むるを可とするの説を發表せられたが、右は予の所論と大なる逕庭あり不充分と認むるを以て本論文に依り間接に氏の所論を駁すると共に林木の資産性を明確ならしめんとする主意に在り。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ