検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 292 件

  • イチゴにおける2種カブリダニ放飼によるハダニ類の防除

    井口, 雅裕, 浅井, 良裕, 小泉, 奈美 和歌山県農林水産試験研究機関研究報告 (6) 1-14, 2018-03

    本県の促成栽培イチゴにおいてカブリダニ類利用によるハダニ類の防除を推進するため,現地生産者ほ場および農業試験場内ほ場においてチリカブリダニ剤とミヤコカブリダニ剤を両剤混合利用した防除試験を実施した。1. 高設栽培と土耕栽培のいずれでも,品種は「まりひめ」,「さちのか」,「紀の香」でも,加温栽培でも無加温栽培の低温条件でも,チリカブリダニとミヤコカブリダニの2種カブリダニを混合放飼すると,選択性殺…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • P-1-3 流動層を用いたOxy-Fuel石炭燃焼におけるSOx放出挙動

    浅井 良介, 義家 亮, 植木 保昭, 成瀬 一郎 日本エネルギー学会大会講演要旨集 26 (0), 258-259, 2017

    <p>Oxy-fuel coal combustion has drawn attention in the world as useful technique to achieve carbon dioxide capture and storage (CCS). It is a technology to enrich CO<sub>2</sub> in exhaust gas by …

    DOI

  • 京都留守居研究覚書 : 藩邸・御用・縁家

    淺井, 良亮 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 44 17-34, 2016-03-01

    本稿は、近世京都に於ける大名家の拠点・御用・縁家について、佛教大学図書館所蔵「新発田藩京都留守居役寺田家文書」を活用することで、それぞれの実相を検討するものである。この作業を通じて、近世京都で展開された公武関係について、理解を深める一助となることを目指す。検討の結果、次のことが明らかとなった。拠点をめぐっては、一般的な「京都藩邸」という画一的印象に対し、多種多様な様相の存在を指摘し、三つの類型を…

    機関リポジトリ

  • No.1-1 流動層を用いた石炭のOxy-Fuel 燃焼挙動の解明

    浅井 良介, 義家 亮, 植木 保昭, 成瀬 一郎 石炭科学会議発表論文集 53 (0), 2-3, 2016

    Oxy-Fuel coal combustion has drawn attention in the world as useful technique to achieve carbon dioxide capture and storage (CCS). It is a technology to enrich CO<sub>2</sub> in exhaust gas by the …

    DOI

  • 新発田藩京都留守居寺田家と旧蔵文書

    青山, 忠正, 淺井, 良亮 歴史学部論集 4 17-33, 2014-03-01

    寺田家は、十八世紀において京都の呉服商であったが、十九世紀初めに、越後国新し発ば田たの大名・溝口家の用よう聞きき、ついで京都留守居を務めるようになって士分に取り立てられ、やがて明治四年の廃藩置県を迎える。その間、六十年間以上にわたる関係史料は、約三千点にのぼる。なかでも、二十六冊に及ぶ御用留は、京都留守居の活動状況を知る上で興味深い。本稿は、この寺田家文書の概要を紹介するとともに、御用留の一端を…

    機関リポジトリ Web Site

  • 開発の50年代から成長の60年代へ : 高度成長期の経済と社会

    浅井 良夫 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 171 7-24, 2011-12-25

    日本の高度成長において,1960年前後は大きな転換点であった。本論文では,1960年以前を「開発の時代」,60年以降を「成長の時代」と名づけ,2つの時期を比較しながら,60年頃に起きた変化の歴史的意味を考察する。戦争からの復興の途上にあった1950年代日本の経済・社会には,開発途上国と類似した特徴が見られ,また,政府は途上国的な「開発政策」を推進した。それは,農業をはじめとする国内開発に力点が置…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 嘉永六年の江戸湾巡見

    淺井, 良亮 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 39 71-83, 2011-03-01

    本稿の目的は、嘉永六年六月から七月にかけて実施された、徳川公儀有司による江戸湾巡見の実態を理解することにある。同年のペリー艦隊の来航と江戸湾侵入・海岸測量強行は、江戸湾警衛体制に大きな衝撃を与えた。艦隊の浦賀退帆後、有司は海防充備を模索するため、江戸湾周辺地域の巡見を企図した。それが、本稿で取り上げる、嘉永六年の江戸湾巡見である。二つの新出史料から浮かび上がった巡見の実態は、実地見分や直接体験に…

    機関リポジトリ Web Site

  • リアルタイムPCR法を用いた<i>Campylobacter jejuni</i> と<i>C. coli</i> 検出のための選択増菌培地の評価

    伊達 佳美, 浅井 良夫, 古川 一郎, 相川 勝弘, 石原 ともえ, 黒木 俊郎 日本食品微生物学会雑誌 28 (3), 186-192, 2011

    カンピロバクターの検出のためPreston培地とBolton培地の評価を行い,リアルタイムPCR法を併用した検査法の検討を行った.Preston培地とBolton培地に<i>Campylobacter jejuni</i> および <i>C. coli</i> を混合接種し,リアルタイムPCR法と培養法で増菌後の発育状況を確認した.培養後の各選択増菌培地におけるリアルタイムPCR法の定量結果は,…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献13件

  • 微小な空孔に閉じ込められた2つのNaカチオンを持つホウ素ヘリケートの合成と光学分割

    浅井 良, 三輪 和弘, 古荘 義雄, 八島 栄次 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2010 (0), 1P85-1P85, 2011

    ビピリジンユニットを持つオリゴフェノールとNaBH<SUB>4</SUB>との反応により、スピロボレートで架橋されたヘリケートを合成した。<SUP>1</SUP>H NMRとMSスペクトル、およびX線結晶構造解析により、このヘリケートが溶液中および固体中で二重らせん構造をとっていることが明らかになった。さらにキラルHPLCを用いることにより、このヘリケートの両像体の光学分割に成功した。

    DOI

  • 25℃で保存したイチゴおよびチェリーにおけるカビの発育状況

    相川 勝弘, 浅井 良夫, 高橋 孝則 食品衛生学雑誌 49 (2), 106-110, 2008

    市販のイチゴ10パック(211粒),チェリー18パック(441粒)について,25℃保存した場合に果実表面に発育してくるカビを分離,同定してカビの発育状況を調査した.イチゴ211粒中208粒(98.6%),チェリー441粒中193粒(43.8%)にカビの発育を認めた.イチゴから最も多く分離されたカビは,<i>Botrytis cinerea</i> …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献10件

  • わが国の健康者における髄膜炎菌の保菌状況

    田中 博, 黒木 俊郎, 渡辺 祐子, 浅井 良夫, 大谷 勝実, 須釜 久美子, 芹川 俊彦, 中嶋 洋, 砂原 千寿子, 帆足 喜久雄, 山口 仁孝, 久高 潤, 高橋 英之, 井上 博雄, 山井 志朗, 益川 邦彦, 渡辺 治雄 感染症学雑誌 79 (8), 527-533, 2005

    2000年9月から2003年3月までの期間, 全国10県で健康者における髄膜炎菌の保菌状況を調査した.学生, 社会人, 高齢者, 外国人等の健康者5,886名の口蓋扁桃から髄膜炎菌の分離を試みた結果, 髄膜炎菌は25名 (学生21名, 社会入3名, 外国入1名) から分離され, 分離された集団での分離率は0.5%-5%, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献20件

  • 地震時液状化を考慮した地中構造物の浮き上がり

    小谷 優佳, 浅井 良太, 立石 章, 岡 二三生 地盤工学研究発表会 発表講演集 JGS39 (0), 1857-1858, 2004

    半地下道路の構造形態として実用化が期待されている「鋼管矢板土留め壁本体利用型地中構造物」を対象に地震時の動的変形解析を実施した。解析には2次元有効応力液状化解析コードLIQCA-2Dを用いた。地中構造物全体は液状化層である砂層中にあり、下層には非液状化層である粘土層という二層地盤を対象とする。土留め壁長さの違いによるダクト部浮き上がりの軽減効果を検討した。解析の結果、土留め壁が長いほど浮き上がり…

    DOI

  • イクラからの志賀毒素産生性大腸菌O157: H7の分離と分離株のパルスフィールドゲル電気泳動パターン

    浅井 良夫, 村瀬 敏之, 大澤 朗, 沖津 忠行, 鈴木 理恵子, 佐多 辰, 山井 志朗, 寺嶋 淳, 泉谷 秀昌, 田村 和満, 渡邊 治雄 感染症学雑誌 73 (1), 20-24, 1999

    腸管出血性大腸菌O157感染症患者の共通喫食品である「イクラ醤油漬け」からO157を分離し原因食品を特定した.イクラ45検体をTSB培地で36℃6時間ならびにm EC-NB培地で42℃18時間増菌培養後, 各々の培養液について免疫磁気ビーズ法を行ったのち, SMACおよびCTにSMAC寒天培地を用いて分離培養した結果, 24検体から84株の志賀毒素産生性大腸菌 (STEC )O157: H7 …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献8件 参考文献10件

  • 免疫磁気分離 (IMS) 法による腸管出血性大腸菌O157の検出

    浅井 良夫, 村瀬 敏之, 大澤 朗, 沖津 忠行, 鈴木 理恵子, 佐多 辰, 山井 志朗, 和田 昭仁, 田村 和満, 渡邊 治雄 感染症学雑誌 71 (1), 46-55, 1997

    神奈川県で発生した腸管出血性大腸菌O157感染症の散発事例3事例について, 免疫磁気分離法 (IMS法) による原因菌の検索を行い, 感染源の追究を行ったところ, 各々の事例で以下の結果が得られた. 事例1では患者および推定原因施設から収去した参考食品 (牛レバー) からO157: H7 (VT2陽性) が分離され, 各々の分離株のDNAパターンが一致し, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献15件 参考文献16件

  • 神奈川県内で集団発生した水系感染<I>Cryptosporidium</I>症

    黒木 俊郎, 渡辺 祐子, 浅井 良夫, 山井 志朗, 遠藤 卓郎, 宇仁 茂彦, 木俣 勲, 井関 基弘 感染症学雑誌 70 (2), 132-140, 1996

    平成6年8月30日から9月10日にかけて神奈川県平塚市内の雑居ビルにおいて, 店舗の従業員と客の間で<I>Cryptosporidium</I>症が集団で発生した.736人のビル関係者を対象にして実施された疫学調査により461人が発症したことが明らかになった.主訴は, 粘液性および水様性下痢 (96.7%), 腹痛 (61.6%), 発熱 (54.2%;<39.0℃: 84.1%, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献28件 参考文献20件

  • 酵素抗体法による淋菌性尿道炎の診断における尿沈渣の有用性

    黒木 俊郎, 渡辺 祐子, 浅井 良夫, 山井 志朗 感染症学雑誌 68 (5), 607-611, 1994

    酵素抗体法 (Gonozyme<SUP> & reg;</SUP>, Abbott Laboratories) による男子淋菌性尿道炎患者の診断における尿沈渣の有用性について検討した. キットに添付の緩衝液での尿沈渣の希釈率を検討したところ, 1: 4~6に希釈することが適当であった. これを検体としてGonozymeを実施し, 培養法と比較したところ, 感度は88.9~100%, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 喉摘後の発声法とその理念

    浅井 良三 Koutou (THE LARYNX JAPAN) 5 (1), 1-5, 1993

    Vocal Rehabilitation Following Laryngectomy.Rationales and Techniques. The techniques for vocal rehabilitation after total laryngectomy currently in use have been based on one of the following two …

    DOI

  • 蛍光検出器付HPLCを用いた食品中のリゾチームの分析

    柴田 正, 辻 澄子, 小林 一博, 浅井 良輝, 本田 恒男, 野田 勝彦, 慶田 雅洋, 望月 悦生, 菅沼 修, 伊藤 誉志男 衛生化学 38 (5), 437-442, 1992

    A high performance liquid chromatographic method for the determination of lysozyme in foods with a fluorescence detector based on measuring the fluorescence intensity of 4-methylumbelliferone (4-MU) …

    DOI Web Site

  • B群レンサ球菌のc蛋白質分画について

    安田 哲夫, 鈴木 理恵子, 沖津 忠行, 浅井 良夫, 松島 章喜, 滝沢 金次郎 感染症学雑誌 63 (11), 1281-1286, 1989

    B群溶レン菌のc蛋白質分画について, その分布および凝集法易熱性抗原との関連について検討し, 以下の結果を得た.<BR>1.c蛋白質分画の抗原性は, Ia/c型株の74%がα抗原のみを保有しており, Ib/c型株では76%がαとβの両抗原を保有していた. 分離株Ia/c型の多くは, レファレンス株と比較して異なったc蛋白質分画保有状態を示していた.<BR>2.凝集法の型別において, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 新生児・乳児感染症から分離したB群レンサ球菌の血清型別分布

    安田 哲夫, 鈴木 理恵子, 沖津 忠行, 浅井 良夫, 松島 章喜, 滝沢 金次郎 感染症学雑誌 62 (10), 904-910, 1988

    1982年から1986年までの5年間に, 各地の医療機関で新生児・乳児のB群溶レン菌 (GBS) 感染症113例から分離された145株について, 主要菌型と材料別, 診断別の菌型分布, 敗血症および髄膜炎あるいはその合併症の発症日と菌型との関係を調べ, 次のような成績を得た.<BR>1. GBS145株の主要菌型は, III/R型35.2%, Ia型23.4%, III型20.7%, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 散発下痢患者由来の<I>Aermonas</I>属について

    沖津 忠行, 浅井 良夫, 安田 哲夫, 滝沢 金次郎 感染症学雑誌 59 (10), 977-983, 1985

    1983年と1984年の4月-9月の間に, 216名 (小児111名, 成人105名) の散発下痢患者を対象とした検査で23名から<I>Aeromonas</I>属の菌が分離された. 内訳けは<I>Aeromonas hydrophila</I> 8菌株, <I>A.sobtia</I>7菌株, <I>A.caviae</I>8菌株で, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 日清戦後の外資導入と日本興業銀行

    浅井 良夫 社会経済史学 50 (6), 655-678,777-77, 1985

    The purpose of this paper is to clarify the method by which Japan introduced foreign capital during the period of industrialization. During this period the introduction of foreign capital into Japan …

    DOI Web Site

  • 高効率乾燥技術

    野村 忠義, 金森 悠二, 安部 英人, 小林 潤, 屋城 修, 浅井 良弘 紙パ技協誌 39 (1), 153-166, 1985

    This paper includes high efficiency drying process and high dew point air system process.<BR>(1) Taking aim at installation area reduction, we have been developing a high efficiency drying process …

    DOI

  • <I>Campylobacter jejuni</I>腸炎患児の血清凝集素価について

    倉辻 忠俊, 老川 忠雄, 清水 俊一, 岩崎 由紀夫, 小島 正, 滝沢 金次郎, 浅井 良夫 感染症学雑誌 56 (4), 263-271, 1982

    <I>Campylobacter</I>腸炎患者, その家族および対照者の血清凝集素価を測定し, 検討した.まず試作抗血清 (仲西による) を用いて患者糞便により分離した<I>C. jejuni</I>株の血清型を調べ, さらにその加熱死菌を抗原として患者の凝集素価を測定し, 次の結果を得た.<BR>1) <I>C.jejuni</I>に対する血清凝集素価は, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • A群溶連菌菌型分布 (1978年4月-80年3月) と抗生剤感受性 (1966年-77年) の推移

    宮本 泰, 滝沢 金次郎, 松島 章喜, 中塚 繁, 浅井 良夫, 安田 哲夫 感染症学雑誌 56 (1), 14-19, 1982

    国内6施設の協力により, A群レンサ球菌の71978年4月より80年3月に至る間の菌型分布の推移を知ることができた. 12型の検出率は, 私共により初めてT因子血清による凝集反応が行われるようになった1964年以来の最高値 (79.4%) に達した後に, 1977年には30.5%にまで下降を示したが, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 術後性歯根嚢腫

    毛利 学, 西尾 正寿, 島津 薫, 小宮山 寛芳, 浅井 良三 耳鼻と臨床 27 (5), 659-665, 1981

    Thirty six cases of postoperative maxillary cysts closely related to teeth were observed, and divided into three types based on clinical findings. Type I is designated by the term of postoperative …

    DOI 医中誌

  • 上顎癌再発症例の処置について

    毛利 学, 西尾 正寿, 島津 薫, 毛利 純, 田中 義弘, 小川 文也, 浅井 良三 耳鼻咽喉科臨床 73 (1), 17-24, 1980

    Clinical observations were made on 10 patients with maxillary tumors who had been treated with the combined therapy of necrotomy, irradiation and regional chemotherapy since 1970. All 10 patients …

    DOI Web Site 医中誌

  • 下口唇癌の一再建外科的手術法

    浅井 良三, 津山 秀明, 雲井 健雄 耳鼻咽喉科臨床 71 (1), 41-44, 1978

    In amputation of the lower lip in cases of malignancy, an immediate repair of full-thickness structure can be achieved by different procedures of reconstructive surgery.<br>As no other tegument from …

    DOI Web Site 医中誌

  • 第35回 日本平衡神経科学会

    原田 康夫, House W.F., Graham M.D., 中井 義明, 森本 明子, 張 寛正, 山中 太木, 西里 枝久子, 大島 渉, 鈴木 春男, 阿部 登, 鈴木 政昭, 町野 満夫, 佐野 光仁, 松永 喬, 松永 亨, 石井 哲夫, 森口 幸子, 久保 武, 山本 好一, 森 望, 松岡 出, 近森 義則, 笹 征史, 高折 修二, 古屋 信彦, 河野 憲二, 島津 浩, 中西 和仁, 檜 学, 今井 義礼, 徳増 厚二, 五島 一吉, 川野 六郎, 仲間 一雄, 豊田 弥八郎, 加藤 功, 青柳 優, 小池 吉郎, 佐藤 悠, 川崎 匡, 竹森 節子, 上野 光世, 間野 忠明, 山崎 良比古, 佐藤 良樹, 草刈 潤, 朴沢 二郎, 河本 和友, 二木 隆, 北原 正章, 徳永 修, 渡辺 晋, 柳田 とも子, 水野 正浩, 水谷 淳子, 池田 貞秀, 時田 喬, 宮田 英雄, 正木 道〓, 清水 夏絵, 内藤 誠, 中山 杜人, 亀井 民雄, 大川 卓男, 新井 寧子, 上村 卓也, 服部 礼子, 島崎 千賀, 伊野田 繁, 吉田 充男, 牛尾 信也, 松浦 健次郎, 荻野 仁, 松原 秀春, 兼定 啓子, 関谷 透, 三谷 暢広, 嶋本 加寿子, 安田 宏一, 調 重昭, 小林 淑子, 田中 宗昭, 雫 俊一, 遠藤 悦男, 米沢 元実, 渡辺 行雄, 水越 鉄理, 石川 和光, 山崎 晴子, 岡田 諄, 名越 好古, 鮫島 桃子, 小島 幸枝, 山本 昌彦, 石井 美香子, 津村 勝吉, 田口 喜一郎, 白石 君男, 曾田 豊三, 平沢 弥一郎, 青木 賢一, 臼井 永男, 小沢 治夫, 石川 哲, 松岡 豊彦, 三好 豊二, 白戸 勝, 樋渡 章二, 竹内 義夫, 小町 清彦, 渡辺 悟, 時々輪 浩穏, 三宅 彰英, 山内 公雄, 大久保 仁, 小高 修司, 渡辺 〓, 北村 久雄, 生駒 尚秋, 杉原 三郎, 小野 一乗, 野村 公寿, 川西 由美子, 内藤 明, 鈴木 健男, 門脇 秀夫, 渡辺 一, 野末 道彦, 山田 文則, 竹中 洋, 西村 秀雄, 松岡 秀樹, 井上 靖二, 金原 比良男, 大川 真里子, 竹山 勇, 山越 順子, 湯浅 伸子, 吉浜 博太, 上田 良穂, 志多 英佐, 井端 幸子, 大山 孜郎, 深谷 卓, 喜多村 健, 小松崎 篤, 清水 元博, 馬場 俊吉, 神尾 友和, 杉浦 和朗, 金沢 致吉, 坂田 英治, 近藤 駿四郎, 山口 宏也, 吉本 裕, 千葉 康洋, 小河原 昇, 宮川 晃一, 長島 親男, 上笹 皓, 川沼 清一, 坂口 新, 鈴木 健一, 岩間 和生, 村岡 潔, 矢野 隆, 光安 如成, 内潟 雅信, 早野 功, 田中 幹夫, 李 汝培, 大塚 幸生, 栄木 恭男, 和田 昌士, 山口 洋子, 中村 昭郎, 山川 宗位, 酒井 昇, 繁 英一, 山崎 勤, 柳内 統, 鈴木 史人, 坂本 伸一郎, 片桐 忠, 広田 紘一, 椿 忠雄, 大都 京子, 梅田 悦生, 高橋 邦丕, 浅賀 英之, 山内 裕雄, 許 瑞光, 岡本 途也, 島田 信吾, 渡辺 英男, 時田 仁人, 本田 弘, 五十嵐 淑晴, 竹田 泰三, 湊川 徹, 雲井 健雄, 浅井 良三, 本村 美雄, 坂本 裕, 松川 純一, 岡田 康司, 宮川 恵子, 古川 裕, 内藤 〓, 吉田 昭男, 岡本 健, 鈴木 智雄, 富田 翼, 菱田 登, 伊藤 和也, 渡辺 幸枝, 加我 君孝, 進藤 美津子, 田中 美郷, 神崎 仁, 大内 利昭, 酒井 繁, 志村 弘道, 岩佐 英之, 横尾 麗子, 神尾 友彦, 田中 耕一, 今井 洋輔, 池谷 不律, 石井 昌三, 槇野 博規, 松下 棟治, 猪 初男, 佐藤 猛, 飯島 美千穂, 五十嵐 正至, 宮崎 宰臣, 宮崎 淳臣, 稲川 明俊, 青木 謙一, 西田 裕明, 沢田 正道, 隈上 秀伯, 馬場 正明, 中島 成人, 斉藤 隆景, 永田 清員, 田上 悦子, 水津 百合子, 仁村 多美子, 早野 洋司, 橋本 正彦, 平杉 嘉昭, 斉藤 章, 西村 一雄, 前田 正徳, 小谷 愛, 天谷 翠, 菊池 尚子, 杉山 順子, 金子 寿子, 代田 文彦, 小野 忠彦, 小野 昌子, 関根 修二, 長場 雅男, 小野 多知夫, 細川 智 Equilibrium Research 36 (1), 1-158, 1977

    DOI

  • 耳性洞血栓症の肺転移の臨床と剖検記録

    雲井 健雄, 是成 信利, 浅井 良三 耳鼻咽喉科展望 20 (4), 553-559,471, 1977

    A case of otogenic (cholesteatoma) sinus thrombophlebitis with an early embolic abscess in the left upper lobe of the lung and Bezold's descending abscess deep into the right sternomastoid muscle in …

    DOI 医中誌

  • 日本鉄鋼協会第94回講演大会講演概要

    渋谷 悌二, 中尾 亜男, 野沢 光男, 谷中 秀臣, 上田 清治, 渡辺 宣夫, 鈴木 昌夫, 浅井 良彦, 館野 次郎, 武田 英俊, 福留 正治, 安本 俊治, 長井 保, 原田 崇試, 大島 位至, 竹原 亜生, 藤本 芳男, 近藤 晴己, 山形 建男, 竹内 生華, 花田 干昭, 成田 貴一, 前川 昌大, 志垣 一郎, 沢田 峰男, 土屋 脩, 大江 清美, 末光 利久, 小野 田守, 梅地 薫 鉄と鋼 63 (11), S503-S511, 1977

    DOI Web Site

  • 歯性上顎洞炎の臨床的研究

    毛利 学, 西尾 正寿, 毛 純, 島津 薫, 浅井 良三 日本耳鼻咽喉科学会会報 80 (3zokan), 83-83, 1977

    A clinical survey was performed on 110 patients treated for dental sinusitis during the seven year period from September, 1969 to September, 1976. The following results were obtained.<br>1. There …

    DOI DOI DOI ほか3件 被引用文献4件

  • 術後性上顎〓腫の問題点

    毛利 学, 西尾 正寿, 毛利 純, 島津 薫, 赤根 賢治, 浅井 良三 日本耳鼻咽喉科学会会報 80 (4), 326-333, 1977

    Clinical observations were performed on 100 patients who were treated for postoperative maxillary cyst during the seven year period from April, 1969 until March, 1976. The following results were …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献4件

  • 第34回 日本平衡神経科学会

    八木 伸也, 松岡 出, 近森 義則, 今井 義禮, 檜 学, 中西 和仁, 和田 昌士, 河村 正三, 李 汝培, 大塚 幸生, 栄木 恭男, 田中 幹夫, 山口 洋子, 福本 次郎, 石田 美夫, 雫 俊一, 上村 卓也, 堺 光子, 小林 央雄, 菊池 尚子, 加我 君孝, 花田 耕一, 矢野 三郎, 秋吉 正豊, 田村 秀明, 佐藤 喜一, 中井 義明, 森本 明子, 張 寛正, 豊田 弥八郎, 斉藤 等, 大島 渉, 竹中 洋, 松岡 秀樹, 水越 治, 星野 知之, 児玉 章, 原田 康夫, 小島 幸枝, 名越 好古, 岡田 諄, 鮫島 桃子, 平山 玖美子, 伊保 清子, 阪本 節代, 浅野 和江, 鈴木 君江, 川野 六郎, 徳増 厚二, 竹内 義夫, 鈴木 政昭, 志多 英佐, 藤井 正憲, 阿部 登, 間野 忠明, 西村 忠郎, 高木 貞治, 御手洗 玄洋, 調 重昭, 水野 正浩, 正木 道烹, 時田 喬, 宮田 英雄, 池田 貞秀, 渡辺 行雄, 水越 鉄理, 加藤 功, 石川 和光, 青柳 優, 木村 洋, 小池 吉郎, 嶋本 加寿子, 平沢 弥一郎, 松岡 豊彦, 島田 六郎, 田口 拓雄, 田和 喜一郎, 依田 美千穂, 武谷 力, 大野 喜暉, 菅野 久信, 河合 尚志, 川口 幸義, 松下 明成, 田島 直也, 穐山 富太郎, 大久保 仁, 堤内 邦彦, 小高 修司, 渡辺 〓, 五島 一吉, 牛尾 信也, 松浦 健次郎, BARON J.B., 兼定 啓子, 関谷 透, 三谷 暢広, 奥村 新一, 松永 喬, 松永 亨, 内藤 〓, 樋渡 章二, 北 真行, 二木 隆, 北原 正章, 川崎 匡, 山崎 晴子, 中島 成人, 江上 徹也, 隈上 秀伯, 立木 孝, 村井 和夫, 村井 盛子, 太田 宏子, 佐藤 護人, 谷ロ ナナ子, 雲井 健雄, 湊川 徹, 浅井 良三, 野村 公寿, 坂井 真, 川西 由美子, 三宅 浩郷, 鈴木 衛, 竹森 節子, 鈴木 淳一, 久保 武, 神崎 仁, 大内 利昭, 竹田 泰三, 松原 秀春, 菱田 登, 鈴木 智雄, 富田 翼, 伊藤 和也, 佐藤 良樹, 朴沢 二郎, 河本 和友, 猪 初男, 上野 光世, 小林 淑子, 古川 裕, 佐野 光仁, 小野 一乗, 生駒 尚秋, 佐々木 寛, 田上 悦子, 田中 耕一, 永田 清員, 葛西 美代, 栗田口 省吾, 坂本 伸一郎, 鈴木 史人, 鯨井 和朗, 泉 聡司, 岩村 節子, 千葉 康洋, 坪根 享治, 吉本 裕, 山口 宏也, 山川 宗位, 酒井 昇, 繁 英一, 山崎 勤, 竹山 勇, 金原 比良男, 杉田 麟也, 酒井 繁, 志村 弘道, 坂田 英治, 梅田 悦生, 高橋 邦丕, 大都 京子, 金沢 致吉, 三好 豊二, 深谷 卓, 野村 恭也, 小松崎 篤, 川本 浩康, 小野 忠彦, 野末 道彦, 渡辺 一, 金田 和子, 小野 泰三郎, 小西 和朗, 水谷 淳子, 喜多村 健, 吉川 由繪, 荻野 洋一, 草刈 潤, 竹田 英子, 高安 劭次, 香取 早苗, 関根 修二, 岩佐 英之, 清水 元博, 若山 徹, 馬場 俊吉, 樋口 皓史, 上田 建志, 田中 宗昭, 中村 四郎, 井上 靖二, 矢沢 代四郎, 斉藤 春雄, 松本 正朗, 石井 哲夫, 真島 妙子, 森口 幸子, 早野 洋司, 橋本 正彦, 青木 謙一 Equilibrium Research 35 (1), 1-123, 1976

    DOI

ページトップへ