検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 72 件

  • 1 / 1

  • 航行船舶が捉えた東日本震災時の海震の計測

    塩谷 茂明, 笹 健児 沿岸域学会誌 26 (3), 117-127, 2013-12-31

    ...のデータの計測結果を示す.海震のデータは6自由度の船体運動であり,海震データは世界でもほとんど収集されていない貴重なデータであるので,ここに公表する.計測データの解析により,海震の貴重な情報が提供された....

    DOI

  • A Study on Characteristic of Compression Waves in Seaquake Generate Tank

    肥後 靖, 芦崎 恵介 関西造船協会講演概要集 2002S (0), 14-14, 2002

    ...これまでの海震現象に対する数値的な研究の検証および海震現象のメカニズム解明を目的として, 水槽内で地盤振動を起こし模擬的に海震を発生させることのできる海震発生水槽を製作した。本研究では, 研究の初期段階として, 海震水槽内の圧縮波による圧力特性を水中マイクロフォンを使用して計測し水槽内圧縮波圧力特性を求めると共に, 境界要素法による計算結果と比較し, その結果について考察を行った。...

    DOI

  • テンションレグ係留による浮体構造物の地震時挙動に関する実験的研究

    野津 厚, 米山 治男 地震工学研究発表会講演論文集 24 917-920, 1997

    ...テンションレグ係留による浮体構造物の海震応答特性について, 水中振動台を利用した模型振動実験を行った. テンションレグ係留の浮体の応答加速度は, 無係留の浮体の応答加速度より大きいという結果であった. 係留策の張力のスペクトルには, 加振振動数と浮体-係留系の固有振動数に対応した二つのピークが見られた....

    DOI

  • 二次元浮体に働く海震荷重に関する理論的研究

    肥後 靖, 甲田 将樹, 中森 研治, 植野 秀樹 西部造船会々報 93 (0), 111-119, 1997

    Seaquake forces acting on a two-dimensional floating body is studied numerically. Green function which satisfies the Helmholtz equation and fulfills the free surface condition and the sea bottom …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • 海震が沿岸域浮体構造物に及ぼす影響に関する研究

    望月 幸司, 木原 一, 高木 健, 内藤 林 関西造船協会誌 227 (0), 127-136, 1997

    Seaquake is generally distinguished from tsunami. In this paper, the effects of seaquake on the floating structure is studied. At first the compressibility of the water and the effect of the free …

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献8件

  • 海震報告

    [著者名なし] 地震研究所彙報別冊 1 215-217, 1934-03-30

    昭和8年3月3日三陸地方津浪に関する論文及報告 第2編 報告

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ