検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 長野県の家庭料理 行事食の特徴

    中澤 弥子, 吉岡 由美, 高崎 禎子, 小木曽 加奈, 小川 晶子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 162-, 2021

    ...主な行事食は、年取りや正月料理として、鰤雑煮{中信・南信}、ひたし豆{東信}、鮭の粕煮{東信}、王滝なます{木曽}、しぐれ煮{下伊那}が、道祖神には、ねじ{上田市真田町長戸沢}、涅槃会には、やしょうま{北信}、ひな祭りには、からすみ{木曽}、草餅{全県}、春の彼岸には、ぼたもち{全県}、端午には、ほお葉巻{木曽}、田植えには、田植えの煮物{全県}、七夕には、小豆ほうとう{松本}、ナタまんじゅう{北安曇...

    DOI

  • 江戸時代の四天王寺における童舞について―常楽会と聖霊会の事例を中心に―

    南谷 , 美保 四天王寺大学紀要 (68) 61-85, 2019-09-25

    四天王寺に現存する江戸期以前の童舞舞楽装束はさほど多くはないが、「四天王寺舞楽之記」をはじめとする関連史料によれば、江戸時代の四天王寺における舞楽法会では頻繁に童舞が演じられていたことがわかる。したがって、現在の四天王寺に伝来する江戸期以前の童舞舞楽装束の現状と、江戸時代の舞楽上演状況とは合致していないといえる。この矛盾を踏まえ、本稿では、江戸時代の四天王寺の舞楽法会における童舞上演の実態を、常…

    機関リポジトリ Web Site

  • 涅槃会の供え菓子

    小林 瑠美子, 小谷 スミ子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 17 (0), 171-171, 2005

    ...2.涅槃会の供え菓子は主に北陸地方に見られた。3.長野県全般で作られている「やしょうま」、長野県に隣接する新潟県津南町の「やしょうま(みみだんご)」と岐阜県恵那市の「花くさもち」、長野から離れた福井県遠敷郡の「花くず」は「やせごま」に似た作り方であった。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ