検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 139 件

  • 1 / 1

  • デザインダイアグラム:リアルワールドデータを活用した研究デザインを可視化し,再現性を高めるフレームワーク

    深澤 俊貴, 岩上 将夫, 原 梓, 漆原 尚巳 薬剤疫学 28 (2), 39-55, 2023-10-31

    <p>日常的に収集されるリアルワールドデータからエビデンスを創出し,医療や薬事規制の意思決定に役立てることに関心が寄せられている.リアルワールドデータを用いた縦断研究デザインは複雑であり,文章だけの説明では読者がその詳細を理解するのに苦労することが多い.この問題に対処するために,2019 年,薬剤疫学を国際的に牽引する研究者らが産官学から集結し,縦断研究デザインを可視化するフレームワーク「デザイ…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献47件

  • 医療データベースを用いた観察研究の可能性

    深澤 俊貴, 田中 佐智子, 川上 浩司 ファルマシア 58 (8), 777-781, 2022

    医療データベース(DB)を用いた観察研究の発展には、目を見張るものがある。情報技術革新に支えられた大規模DBの構築と柔軟かつ高度な疫学手法の掛け合わせは、リアルワールドにおける医薬品の使用実態調査、および有効性や安全性の評価をタイムリーに実現させている。本稿では、診療報酬請求情報(レセプト)DB、Diagnosis Procedure …

    DOI

  • 低摩擦ギアードモータを用いた可変剛性ロボットアーム

    加古川 篤, 深澤 俊樹, 栗本 直彰, 徳永 晋也, 徳田 貴司, 山本 章, 川村 貞夫 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (0), 2P3-I07-, 2021

    <p>In this paper, the backdrivability of geared motors using existing reduction gears is clarified by preliminary experiments. Based on the results, new low-friction geared motors using cycloidal …

    DOI Web Site

  • P1-33 フィンゴリモドは多発性硬化症において血中BAFF濃度を上昇させることでtransitional B細胞を選択的に増加させる

    宮崎 雄生, 新野 正明, 高橋 恵理, 深澤 俊行, 網野 格, 中野 史人, 中村 雅一, 秋本 幸子, 南 尚哉, 藤木 直人, 土井 静樹, 菊地 誠志 日本臨床免疫学会会誌 40 (4), 306a-306a, 2017

    <p>【背景】フィンゴリモドは多発性硬化症(multiple sclerosis: MS)の治療薬であり,血中のリンパ球を減少させることがその主な作用機序と考えられている.われわれはフィンゴリモドが血中transitional B細胞の割合を増加させることを報告したが,そのメカニズムは不明であった.BAFFはB細胞の成熟,生存に関与するサイトカインであり,動物においてはtransitional期…

    DOI Web Site 医中誌

  • P6-007 ヒト単球のサイトカイン制御におけるインターフェロンシグナル経路の翻訳後修飾に関する研究

    宮崎 雄生, 新野 正明, 深澤 俊行, 高橋 恵理, 網野 格, 越智 龍太郎, 南 尚哉, 藤木 直人, 土井 静樹, 菊地 誠志 日本臨床免疫学会会誌 38 (4), 346a-346a, 2015

    【背景】Interferon (IFN)βの多発性硬化症(MS)への作用機序の一つに免疫担当細胞のサイトカイン産生調節が挙げられる.本研究ではIFNβによるヒト単球のサイトカイン調節における蛋白翻訳後修飾の役割を検討した.【対象,方法】健常者9名,無治療MS患者8名,IFNβ治療MS患者(IFN-MS)10名を対象とし,末梢血単核細胞から単球を精製,lipopolysaccharide(LPS)…

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • P6-003  Sirtuin-1はヒト単球のinterleukin-10制御に関与する

    宮崎 雄生, 新野 正明, 深澤 俊行, 高橋 恵理, 野中 隆行, 越智 龍太郎, 南 尚哉, 藤木 直人, 土井 静樹, 菊地 誠志 日本臨床免疫学会会誌 37 (4), 357a-357a, 2014

    【目的】Sirtuin-1(SIRT1)はヒストン脱アセチル酵素であり,神経保護や脂質代謝などへの関与が報告されている.本研究ではヒト単球のIL-10制御におけるSIRT1の役割を検討した.【方法】健常者末梢血から精製した単球を用いLPSまたはIFNβで刺激後にSIRT1遺伝子発現を定量した.健常者,無治療multiple …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 英語におけるストレス(stress),アクセント(accent),イントネーション(intonation)(2)

    深澤, 俊昭, Fukasawa, Toshiaki 神奈川大学言語研究 28 1-12, 2006-03-10

    韻律(Prosody)の研究においては,語のレベルでの韻律と発話(文)のレベルでの韻律とを分ける必要がある。語が一語で発話された場合は既にそれが(一語文)発話であり,発話である限りは,そこには常に必ずイントネーションが存在する。イントネーションは,声の高低(ピッチ,Pitch)が発話の意味を変える発話(文)のレベルでの韻律であって,語のレベルでの韻律分析からは分離されなければならない。これまでの…

    機関リポジトリ HANDLE

  • 甲武信鉱床の地質と含金ガーネットスカルンの産状

    深澤 俊一郎, 角田 謙朗, 清水 正明 日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集 2003 (0), 77-77, 2003

      甲武信鉱床は、南佐久郡川上村梓川西岸に位置するスカルン鉱床である。長野・山梨県境を成す国師ヶ岳(2,592m)の北,梓川に沿った長峰を主峰とする南北の尾根続きに多数の坑口が知られ、武田信玄公の頃より開発され、鉱山の歴史は古い。昭和に再び探鉱が行われたが,その後は休山となっている。<Br>   …

    DOI

  • 日本における視神経 脊髄型多発性硬化症

    深澤 俊行, 菊地 誠志, 濱田 毅, 田代 邦雄 炎症 20 (3), 209-213, 2000

    The clinical features of MS in Japanese are said to be characterized by high incidence of optico-spinal MS (OS-MS), although the frequency of it has recently decreased. The term OS-MS is used to …

    DOI 医中誌 参考文献18件

  • 自然治癒した非外傷性急性脊髄硬膜外血腫の2例

    矢部 嘉浩, 前田 公, 深沢 俊裕, 植松 伸久, 相良 耕三, 中村 泰 整形外科と災害外科 45 (2), 458-461, 1996

    We report two cases of acute spinal epidural hematoma with spontaneous resolution.<br>Case 1: A 71-year-old woman experienced sudden onset of neck pain. On admission, neurological examination showed …

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献8件

  • 腰部椎間板ヘルニアの免疫組織化学的検討

    前田 公, 矢部 嘉浩, 深沢 俊裕, 吉良 秀秋, 藤樹 宏, 下川 功, 樋上 賀一, 久野 淳二 整形外科と災害外科 44 (1), 179-180, 1995

    This study investigated the correlation between regression of the herniated intervertebral disk and cellular proliferation in the surgical specimens. Tissues of herniated discs were obtained from 24 …

    DOI 医中誌

  • 内視鏡的乳頭拡張術により除去しえた肝硬変に合併した総胆管結石の1例

    田中 康夫, 渡辺 一宏, 武村 隆弘, 内藤 実, 秦 康夫, 紀 健二, 都留 正展, 深沢 俊男, 小松 裕, 川辺 隆夫, 小俣 政男 消化器内視鏡の進歩:Progress of Digestive Endoscopy 47 (0), 220-221, 1995

    A 71-year-old male presented with fever. He had liver cirrhosis due to alcoholism. Blood tests and physical examinations revealed cholangitis. Endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP) …

    DOI 医中誌 参考文献4件

  • 高齢者LST陽性例の臨床像と肝機能異常について

    横手 幸太郎, 深見 公一, 富田 潤, 都留 正展, 松下 哲, 深沢 俊男 日本老年医学会雑誌 29 (6), 469-474, 1992

    In order to clarify the characteristics of the side effects of drugs in the elderly, we evaluated clinical features and liver function in 40 lymphocyte stimulation test (LST)-positive elderly. Their …

    DOI PubMed 被引用文献1件

  • 膝蓋靭帯断裂の3症例

    小林 秀樹, 深沢 俊裕, 宮近 信彦, 藤井 博明, 藤樹 宏 整形外科と災害外科 39 (3), 923-927, 1991

    Three cases of the patellar tendon rupture were reported. Case 1 was patellar tendon rupture with avulsion fracture of the patella, and treated by McLaughlin's method. Case 2 was rerupture with …

    DOI 医中誌

  • 加齢に伴う肝重量の推移

    片山 素美, 山積 清隆, 紀 健二, 都留 正展, 深沢 俊男, 嶋田 裕之 日本老年医学会雑誌 27 (5), 584-588, 1990

    To elucidate the effect of aging on liver weight in the elderly, 582 elderly cases (male 291, female 291), were selected from 2000 elderly autopsied cases on the basis of being free from …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献4件

  • 老年者結核性腹膜炎20症例の分析

    佐藤 忠弘, 小平 誠, 稲松 孝思, 大坪 浩一郎, 深沢 俊男 日本老年医学会雑誌 27 (6), 711-717, 1990

    From 1972 to 1989, 20 cases of tuberculous peritonitis were seen in Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital. In 13 patients the diagnosis of tuberculous peritonitis was made only at autopsy, which in …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献4件

  • 『幕間』ノート

    深沢 俊 ヴァージニア・ウルフ研究 7 (0), 1-8, 1990

    Virginia Woolf's last novel, Between the Acts, shows in its way what it was in June 1939. The present then consisted not only of what was happening and what was then, but also of what had been in …

    DOI

  • 大深度無人潜水機用テザーケーブルの開発

    隆杉 憲行, 谷内 琢也, 柴田 陽三, 大久保 正紀, 久垣 豊一, 深沢 俊郎 関西造船協会誌 206 (0), 49-64, 1987

    ROV (Remotely Operated Vehicle) for sea-bottom survey or underwater work is rapidly in widespread use. ROV is increasingly required to operate in deeper water, and have multiple functions. It is …

    DOI Web Site

  • 鎖骨病的骨折を生じた骨クリプトコッカス症の1例

    衛藤 正雄, 弓削 大四郎, 深沢 俊裕, 三村 寛, 前原 洋二, 秋山 寛治 整形外科と災害外科 35 (4), 1116-1119, 1987

    Cryptococcosis is a subacute or chronic infection caused by the fungus Cryptococcus neoformans (torula histolytica). It most commonly infects the brain and meninges, but all parts of body can be …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 大腿骨転子下骨折に対する骨端プレートの治療成績

    深沢 俊裕, 弓削 大四郎, 宮近 信彦, 三村 寛, 衛藤 正雄, 秋山 寛治 整形外科と災害外科 35 (4), 1325-1327, 1987

    The femoral subtrochanteric fractures requires exact reduction and rigid internal fixation. In our hospital, Judet's condyle plate was applied to 20 fractures from 1971. The age of patients ranged …

    DOI 医中誌

  • 慢性化膿性骨髄炎に対する Papineau 法の治療経験

    秋山 寛治, 弓削 大四郎, 深澤 俊裕, 三村 寛, 衛藤 正雄, 前原 洋二 整形外科と災害外科 36 (2), 409-412, 1987

    We have treated chronic osteomyelitis and osteitis by Papineau's technique, which consists of an excision of infected bone followed by cancellous bone graft. The results of 8 Papineau operations, …

    DOI 医中誌

  • 大腿骨近位端骨折に対する骨端プレートの治療成績

    宮近 信彦, 弓削 大四郎, 深沢 俊裕, 中村 泰, 三村 寛, 衛藤 正雄, 秋山 寛治 整形外科と災害外科 35 (1), 178-180, 1986

    Judet's screw-plate system is the best osteosynthesis material for fracture and pseudarthrosis of the proximal end of the femur. This screw-plate has been invented by R. Judet in 1969 and …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • ホフマン創外固定による橈骨遠位端粉砕骨折の治療経験

    郡家 則之, 平野 英二, 朝永 正剛, 深沢 俊裕, 井上 喜博, 今村 宏太郎, 富村 健 整形外科と災害外科 34 (3), 993-998, 1986

    Stable distal radial fracture of the Coles type are, as a rule, easily reduced by traction and manipulation. However, maintenance of reduced position of severely comminuted fracture (Gartland type …

    DOI 医中誌

  • 外傷性距骨下脱臼の1症例

    茅野 丈二, 瀬良 敬祐, 中村 泰, 深沢 俊裕, 乗松 敏晴 整形外科と災害外科 30 (3), 622-625, 1982

    Subtalar dislocation not combined with fracture is uncommon and only a few reports have appeared in the literature, we are reporting the very rare case of lateral dislocation of subtalar joint …

    DOI 医中誌

  • 慢性うっ血性心不全症例の肝機能異常

    慶田 喜秀, 竹越 國夫, 深沢 俊男, 上田 慶二, 嶋田 裕之, 松田 保 日本老年医学会雑誌 19 (3), 293-298, 1982

    The incidence, severity and mechanism of disturbance of liver function tests in chronic congestive heart failure was analized clinically and pathologically on 92 cases, admitted to the C.C.U., of …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 総会講演抄録集

    宮原 忠夫, 村井 淳志, 亀山 正邦, 田中 友二, 奥田 文悟, 野口 寿美子, 藤田 竜一, 瀬川 伊津子, 近喰 桜, 勝沼 英宇, 稲村 憲治, 伊与田 浩介, 中沢 憲一, 杉本 繁, 片山 泰朗, 溝口 正明, 添田 敏幸, 池田 祐司, 目々沢 肇, 新 城之介, 赫 彰郎, 岡田 方子, 岡江 俊二, 宇高 不可思, 大槻 雄三, 塩 栄夫, 山之内 博, 東儀 英夫, 名倉 博史, 山内 曜子, 須田 恵美子, 田渕 正康, 朝長 正徳, 深沢 俊男, 松田 保, 大木 康雄, 四宮 宏一, 松尾 武文, 花籠 良一, 鵜山 治, 松本 昌泰, 藤沢 篤史, 井坂 吉成, 楠 正仁, 米田 正太郎, 今泉 昌利, 木村 和文, 阿部 裕 日本老年医学会雑誌 18 (18-supl), 32-34, 1981

    DOI

  • 総会講演抄録集

    山積 清隆, 石井 英正, 竹越 国夫, 紀 健二, 深沢 俊男, 嶋田 裕之, 稲田 雅美, 豊島 正憲, 杉山 博, 亀山 正邦, 三島 邦基, 中村 豊彦, 植田 修, 安岡 正敏, 原田 英雄, 木村 郁郎 日本老年医学会雑誌 18 (18-supl), 29a-30, 1981

    DOI

  • 高齢者肝硬変の臨床病理学的検討

    竹越 國夫, 深沢 俊男, 嶋田 裕之 日本消化器病学会雑誌 78 (5), 1088-1096, 1981

    Clinicopathological characteristics of liver cirrhosis in the aged were analyzed on 54 autopsy cases over 60 years old. Results were as follows:<br>1) The incidence of liver cirrhosis in the aged …

    DOI PubMed 医中誌

  • 急激に下股麻痺を来たした腰部硬膜内血腫の一例

    藤井 利雄, 田島 直也, 深沢 俊裕, 乗松 敏晴, 森貞 近見 整形外科と災害外科 28 (3), 393-396, 1980

    We have experienced a case of paraplesia caused by intradural hemorrhage recently. The case is of a man aged 45 who consulted a practician, on October 4th, 1978, because of low back pain. Gradually, …

    DOI 医中誌

  • 橈骨遠位端手関節内骨折の手術症例

    岡崎 威, 千葉 剛次, 藤井 利雄, 伊藤 信之, 宮田 定倫, 深沢 俊裕 整形外科と災害外科 29 (3), 492-496, 1980

    This paper describes eight cases of intraarticular fracture of the distal radius in which open reduction and fixation were performed.<br>The cases consist of four cases of the anterior Barton …

    DOI 医中誌

  • B-11. 閉塞性リポ蛋白の出現機序について

    深沢 俊男, 岡田 俊道, 高橋 善弥太 Proceedings of the Symposium on Chemical Physiology and Pathology 16 (0), 114-117, 1977

    In order to investigate the origin of LP-X, a characteristic lipoprotein appeared in the blood of patients with cholestasis, the nature of bile-lipid was compared with that of LP-X.<BR>Structural …

    DOI 医中誌

  • 肝,胆道疾患におけるリポ蛋白像の観察

    安藤 喬, 下中 恵美子, 酒井 正衛, 川出 真坂, 吉田 洋, 森下 博史, 高井 輝雄, 深沢 俊男, 高橋 善弥太 肝臓 18 (2), 73-78, 1977

    Serum lipoprotein patterns in hepato-biliary diseases were examined by agarose gel electrophoresis. Lipoprotein patterns were classified in 9 types in view of the concentration of stained …

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • CTによる腰椎横断面の検討

    田島 直也, 藤井 利雄, 網屋 貫志, 深沢 俊裕, 松坂 誠應 整形外科と災害外科 26 (4), 451-454, 1977

    Computerized transaxial tomography (CT) has proved to be one of the most useful and reliable methods of detecting intracranial pathology.<br>An investigation was undertaken to determine the …

    DOI 医中誌

  • 肝,胆道疾患における赤血球浸透圧抵抗

    安藤 喬, 吉田 洋, 寺倉 俊勝, 深沢 俊男, 高橋 善弥太 日本消化器病学会雑誌 74 (3), 329-339, 1977

    By using coil planet centrifuge system, hemolysis end points (maximal osmotic resistance) of erythrocytes in sodium chloride solution were determined in hepato-biliary diseases. Hemolysis end points …

    DOI PubMed 医中誌

  • 高齢者の胆石症

    清水 勝, 加納 隆, 山田 昌夫, 深沢 俊男, 高橋 善弥太 日本老年医学会雑誌 13 (6), 378-384, 1976

    Many reports on the cholelithiasis have been published. The gallstones are frequently found at autopsy materials and the increasing incidence of gallstones with advancing age is well known. …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 腎抽出物による血管病変

    西森 一正, 深沢 俊裕, 城間 盛光 The Journal of Japan Atherosclerosis Society 1 (4), 185-191, 1974

    There have been a lot of studies on the correlation between hypertension and vascular lesions.<br>Since Winternitz and Asscher produced vascular lesions by administering kidney homogenate in dogs …

    DOI Web Site

  • 腎抽出物による血管病変

    西森 一正, 深沢 俊裕, 城間 盛光 動脈硬化 1 (4), 185-191, 1974

    There have been a lot of studies on the correlation between hypertension and vascular lesions.<br>Since Winternitz and Asscher produced vascular lesions by administering kidney homogenate in dogs …

    J-STAGE 医中誌

  • 肝疾患々者の血清脂酸構成

    深沢 俊男, 高橋 善弥太 日本消化器病学会雑誌 66 (2), 139-145, 1969

    The fatty acid composition of serum lipid in various liver diseases was analyzed by gasliquid chromatography and compared with that of normal and hypercholesterolemia.<br>In liver diseases, the …

    DOI 医中誌

  • 特異な経過を示したangitisの1剖検例

    中尾 喜久, 土持 恒人, 高橋 和郎, 紫芝 良昌, 深沢 俊男, 柴田 整一 日本内科学会雑誌 57 (1), 122-128, 1968

    本症例は15才のときRaynaud症状をもつて発病し,肺性心により22才で死亡した未婚の女性である.この間,発熱・発疹・関節痛・筋痛・強皮症症状・肺高血圧症・精神症状等多彩な症状を呈し, LE細胞陽性・hypergammaglobulinemiaを認め,治療上抗生物質は無効, steroidが有効であつた.病理解剖所見では,全層炎・fibrinoid変性・内腔の狭窄および閉塞等各段階の病変が混在…

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 1 / 1
ページトップへ