検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 10 件

  • 1 / 1

  • 理学療法士養成学校と自治体の共同企画による介護予防事業の展開

    加藤 真弓, 鳥居 昭久, 寺社下 葉子, 本田 真弓 理学療法学Supplement 2008 (0), E3P3240-E3P3240, 2009

    ...<BR><BR>【清須方式健康増進教室概要】平成15年、清須市(当時清洲町)から具体的な介護予防の企画を依頼され、学校としては単に講師としての教員の派遣だけではなく学生参加型の事業展開を提案した.講師の派遣のみでは、自治体からの担当者を含めても数名のスタッフとなりマンパワー的に限界があるため、多くの参加者をフォローすることが困難である.しかし、本方式は学校の実習の一つと位置づけて、毎回学生を参加させることにより...

    DOI

  • 高齢者健康増進教室受講後の取り組みについて(報告)

    加藤 真弓, 鳥居 昭久, 高木 智代, 林 修司, 木村 菜穂子, 勝水 健吾, 野原 早苗, 松村 仁実 理学療法学Supplement 2006 (0), E1077-E1077, 2007

    ...我々は、平成16年度より、高齢者の障害予防・介護予防を目的とした健康増進教室(以下、教室)を、当学院と当学院の所在地である清須市(旧清洲町)との共同事業として開催している。平成17年度からは、教室とは別に、主に教室参加経験者を対象とし、教室で行なった内容を継続した活動が同好会という形で開始した。...

    DOI

  • 地域における「高齢者健康増進教室」の取り組み

    加藤 真弓, 鳥居 昭久, 木村 菜穂子, 林 修司 理学療法学Supplement 2004 (0), E0160-E0160, 2005

    ...今回、高齢者の障害予防・介護予防(体力づくり)を目的とした健康増進教室の開催を、当学院と当学院の所在地である清洲町との共同事業として行う機会を得たので、その概要ならびに教室実施後の運動機能の変化について報告する。<BR><BR>【対象】教室参加者は清洲町在住の65歳以上の障害をもたない高齢者とし、町の広報等で参加者を募った。...

    DOI

  • 朝日西遺跡出土の犬骨について

    江原 昭善, 木下 実, 松本 真 人類學雜誌 94 (3), 307-313, 1986

    In 1984, at least eighteen domestic dogs were excavated together with archeological remains and human bones from Asahi-nishi-site, Aichi, whose age is thought to be about A.D. 1600.<br>The Japanese …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ