検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 74 件

  • 1 / 1

  • ニルマトレルビル/リトナビル併用によるタクロリムス血中濃度上昇例の薬物動態学的検討

    潮平 英郎, 新垣 伸吾, 上原 渉, 上原 仁, 山本 和子, 中村 克徳 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 2-C-P-C3-, 2023

    <p>【緒言】COVID-19治療薬のニルマトレルビル(NMV)はCYP3Aにより代謝されるが、薬剤中にCYP3A阻害薬であるリトナビル(RTV)を配合し血中濃度が維持される。RTVは「CYP3Aの阻害による相互作用の受けやすさが中程度の基質薬」のAUCを2倍以上に増大させる可能性があるとされる。免疫抑制薬であるタクロリムス(TAC)は上記中程度の基質薬に分類される。今回、我々はNMV/RTV併…

    DOI

  • ダプトマイシンとベザフィブラートの併用による横紋筋融解症の早期発見およびその症状悪化を未然に防いだ一例

    上原 渉, 知念 徹, 上里 安範, 大野 慎一郎, 高槻 光寿, 潮平 英郎, 石井 岳夫, 諸見 牧子, 中村 克徳 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 1-C-P-A4-, 2023

    <p>【目的】メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 治療薬として使用されるダプトマイシン (DAP) の代表的な副作用として,クレアチニンフォスフォキナーゼ (CPK) の上昇を伴う横紋筋融解症が知られている。また,高脂血症治療薬ベザフィブラート (BEZ) においても,重大な副作用としてCPK上昇を伴う横紋筋融解症が知られている。これまで,DAPとスタチン系高脂血症治療薬の併用による横紋…

    DOI

  • 5-fluorouracilとwarfarinおよび降圧薬併用時の薬物相互作用

    潮平 英郎, Carlos Sandoval Tayag Jose, 石井 岳夫, 國場 訓, 平田 哲夫, 中村 克徳 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43 (0), 2-C-P-070-, 2022

    <p>【目的】Warfarin(WF)には5-fluorouracil(5-FU)との併用時に抗凝固マーカーであるプロトロンビン時間国際標準比 (PT-INR)が上昇する薬物相互作用(DDI)が知られるが、5-FUはWFを代謝するCYP2C9およびCYP3A4を直接阻害しない事が報告されている。我々はこれまでに、ヒト肝細胞株であるHepaRG細胞において5-FU暴露によりCYPs発現調節因子であ…

    DOI 医中誌

  • 重症IgA血管炎に対する血漿交換後に可逆性白質脳症をきたした1例

    平良 翔吾, 照喜名 重朋, 安達 崇之, 玉寄 しおり, 喜久村 祐, 永山 聖光, 西平 守邦, 小禄 雅人, 下地 國浩, 潮平 芳樹, 井関 邦敏 日本透析医学会雑誌 52 (8), 491-496, 2019

    <p>27歳, 女性. 感冒後に多関節痛と両下腿の皮疹を認め入院となり, 入院3日目より肉眼的血尿と蛋白尿を認めた. 皮膚・胃組織へのIgA沈着と腎組織でメサンギウム領域へのIgA沈着を伴う管内増殖性糸球体腎炎を認めIgA血管炎の診断となった. ステロイドパルス療法への効果は乏しく, 血漿交換・免疫抑制薬併用となり, 3回目の血漿交換翌日に全身性強直間代性痙攣を認めた. …

    DOI Web Site Web Site 参考文献6件

  • キニジン投与9年後に心室細動(VF)ストームが再発し,不整脈基質アブレーションが奏効したBrugada症候群の1例

    金子 雅一, 前田 真吾, 佐々木 毅, 潮平 親哉, 白井 康大, 稲葉 理, 柳下 敦彦, 川端 美穂子, 合屋 雅彦, 平尾 見三 心臓 49 (SUPPL.1), S1_24-S1_32, 2017-08-28

    <p>症例は66歳男性.2007年飲酒後に失神し,救急車内で心室細動(VF)を認めAEDで除細動された.その後Brugada症候群と診断されICD植込み後に退院したが,飲酒後に再度VFによるICD頻回作動を認めた.キニジン 600mgを開始し,以後適切作動を1度認めるのみで長期の経過は良好であった.2016年3月にVFストームによる頻回作動を再度認め,キニジン抵抗性のVFに対してアブレーションを…

    DOI 医中誌

  • 房室結節4重伝導路を有しvery slow pathwayが頻拍誘発に関与した房室結節リエントリー性頻拍の1例

    西村 卓郎, 潮平 親哉, 吉竹 貴克, 白井 康大, 前田 真吾, 佐々木 毅, 川端 美穂子, 笹野 哲郎, 合屋 雅彦, 磯部 光章, 平尾 見三 心臓 49 (1), 32-37, 2017

    <p> 症例は47歳女性.32歳頃より動悸発作を自覚し,2012年に発作性上室性頻拍(PSVT)と診断され,2014年に電気生理学的検査・高周波アブレーションを施行した.室房伝導および房室伝導は減衰伝導特性を認め,室房伝導は房室結節単伝導路と診断した.一方,心房期外刺激では3回のjump-up現象を認め,房室伝導は房室結節4重伝導路と診断した.頻拍は容易に生じ,頻拍周期は544 …

    DOI

  • Head-up tilt試験によってのみ誘発されるカテーテル治療抵抗性心房頻拍の1例

    西村 卓郎, 潮平 親哉, 吉竹 貴克, 白井 康大, 前田 真吾, 佐々木 毅, 川端 美穂子, 笹野 哲郎, 合屋 雅彦, 平尾 見三 心電図 37 (3), 180-185, 2017

    <p>症例は,特に既往歴のない69歳男性.胸部圧迫感を伴う薬剤抵抗性発作性心房細動に対して,肺静脈隔離,上大静脈隔離,下大静脈三尖弁輪峡部アブレーションを施行された.退院10ヵ月後に,飲酒後,胸部圧迫感に引き続き失神,転倒をきたし顔面を負傷した.その1週間前に施行されたホルター心電図では,心拍数180bpmの無症候性心房頻拍(atrial tachycardia : …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献10件

  • CARTO SOUND<sup>®</sup>にて起源の詳細を同定し得た左室前乳頭筋起源心室期外収縮の1例

    吉竹 貴克, 佐々木 毅, 合屋 雅彦, 潮平 親哉, 西村 卓郎, 白井 康大, 前田 真吾, 川端 美穂子, 笹野 哲郎, 平尾 見三 心臓 48 (SUPPL.2), S2_192-S2_192, 2016-12-30

    <p></p><p>症例は52歳,男性.以前から就寝時に脈の欠滞を自覚しており,2013年の健診心電図にて心室性期外収縮(PVC)を指摘された.近医のホルター心電図にて,下方軸,右脚ブロック型の単形性PVCを1日42042回認めたため,カテーテルアブレーション目的にて当科へ紹介入院となった.CARTO …

    DOI

  • 角速度センサを用いた歩行時の体幹傾斜角度の測定

    潮平 健太, 金子 秀雄, 梶山 顕弘 理学療法学Supplement 2015 (0), 0702-, 2016

    【はじめに,目的】臨床でしばしば観察される跛行の1つに,体幹の前傾や側方傾斜がある。これらの定量的評価に3次元動作解析装置が用いられるが,機器が高価で操作に熟練を要し,測定場所が限定される。そのため,近年は小型で軽量であり,測定場所の制約を受けにくい加速度や角速度センサが注目されている。しかし,角速度センサを用いて体幹傾斜を測定し,健常者の体幹傾斜がどの程度であるかを示した報告はない。そこで本研…

    DOI

  • 心室細動から蘇生された心房中隔内気管支嚢胞の1例

    潮平 親哉, 吉竹 貴克, 西村 卓郎, 白井 康大, 前田 真吾, 佐々木 毅, 笹野 哲郎, 川端 美穂子, 合屋 雅彦, 平尾 見三 心臓 48 (SUPPL.1), S1_79-S1_79, 2016

    <p> 症例は77歳, 女性. 自宅で歩行時に意識消失し, 近医に緊急搬送された. 入院後に心室細動が出現し, 電気的除細動が施行された. 冠動脈造影では異常を認めず, 一過性の心房粗動・細動に対して血栓評価目的で経食道心エコーを行ったところ, 心房中隔に2cm大の腫瘤を認めた.</p><p> その後完全房室ブロックおよび補充調律による徐脈を認めたため, 精査加療目的で当院へ転院となった. …

    DOI 医中誌

  • 脳炎症状で発症し中枢神経原発悪性リンパ腫が疑われた透析患者の1例

    大田 真理, 大貫 隆子, 潮平 俊治, 矢吹 恭子, 赤尾 正恵 日本透析医学会雑誌 41 (8), 497-502, 2008

    症例は78歳,男性.近医へ外来透析通院中の患者で,2006年6月中旬より頭痛が出現したため21日近医の救急外来を受診した.頭部CTを施行し,脳出血や梗塞巣などの異常所見は認められず鎮痛薬を処方され帰宅した.しかしその後も頭痛は消失せず,6月26日見当識障害にて当院へ入院.当初の頭部CTでは異常所見は認められず,意識障害,ごく軽度の項部硬直,髄液所見(単核球優位の細胞増加83/3mm<SUP>3<…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献20件

  • <i>Pasteurella multocida</i>による細菌性髄膜炎の1例―ペットによるzoonosis―

    与那覇 朝樹, 幸地 政子, 桑江 紀子, 比嘉 啓, 上江洌 良尚, 国吉 和昌, 潮平 芳樹 日本内科学会雑誌 96 (8), 1715-1716, 2007

    <i>Pasteurella multocida</i>(以下<i>P. multocida</i>)はグラム陰性短桿菌でヒト以外の動物の常在菌として知られている.ネコ,イヌによる咬傷や擦過傷によってヒトの皮膚,軟部組織への感染や気道感染が多いとされている<sup>1)</sup>.症例は41歳男性.発症は典型的な髄膜炎で,患者髄液,血液,患者ペットの咽頭より<i>P. …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献9件

  • 九州大学法学部ニュース : 第2号

    法学部ニュース 2 1-16, 2006-05-15

    ...平成17年度卒業式 / 就任にあたってのご挨拶[直江眞一] / 新入生を迎えて[野田進] / 大隈教授(憲法学)最終講義[南野森] / さようなら法学部[大隈義和] / 喜び、苦しんだ1年[潮平芳和] / 九州大学法学部で司法研修 / 今年も新しい先生方が赴任されました[安西文雄, 原田大樹, 上間正敦, 笠木映里] / 法学府の英語プログラム[小島立] / すばらしいチームとしての一体感[ミヒャエル・ピーター...

    DOI HANDLE

  • 透析患者に合併した月経随伴性気胸の1例

    岩本 正恵, 塚田 三佐緒, 潮平 俊治, 矢吹 恭子, 井野 純, 高橋 正毅, 上田 美緒, 芳田 工, 内田 啓子, 湯村 和子, 秋葉 隆, 新田 孝作 日本透析医学会雑誌 39 (10), 1481-1485, 2006

    A 46-year-old female patient, who had been on chronic hemodialysis since 43 years old, was complicated by catamenial pneumothorax. She had previously been diagnosed when endometriosis when she …

    DOI Web Site 医中誌

  • 感染を契機に増悪した顕微鏡的多発血管炎の1例

    小島 智亜里, 湯村 和子, 板橋 美津世, 岩本 正恵, 潮平 俊治, 矢吹 恭子, 武井 卓, 内田 啓子, 新田 孝作 日本腎臓学会誌 47 (8), 876-881, 2005

    A 69-year-old woman, who had been diagnosed with interstitial pneumonia at 66 years of age, was admitted to our hospital because of high fever, purpura occurring on her arms and legs, and renal …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献2件 参考文献12件

  • 潮間帯に発達するMultiple Sand Barsの発生確率と季節変動特性

    山田 文彦, 上原 和朗, 中道 誠, 外村 隆臣, 由比 政年, 小林 信久 海岸工学論文集 52 496-500, 2005

    ...Multiple Sand Barsは小潮平均高潮面と小潮平均低潮面の間に発達し, Barの岸沖方向の変動範囲は±5m程度, 鉛直方向の変動範囲は±10cm程度である. 観測断面に2次多項式を適用し, 最小自乗法により平均断面を定義し, その残差としてMultiple Sand Barsの岸沖分布を抽出した....

    DOI

  • 左腰背部痛を主訴とする症例

    安里 安博, 古堅 貞則, 比嘉 裕, 下田 靖 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2002 (0), 94-94, 2003

    今回、正坐保持での左腰背部痛を主訴とする症例に対し、坐圧中心に着目した治療を行い疼痛軽減に至ったので以下に報告する。端坐位でのセラピストの重心移動・ハンドリングにより坐圧中心が左後方であった。姿勢が胸郭右回旋位で上部体幹が左側へスウェイするような体幹右側屈位であったため、より左後方への偏位があった。坐圧中心が左後方で正坐を楽に保持できる姿勢も前述の左側へスウェイするような姿勢で、より左後方への偏…

    DOI

  • 胃集検をさらに発展させるためには

    金城 福則, 池間 稔, 大湾 朝尚, 中村 博, 仲吉 朝邦, 湧田 森明, 山城 章裕, 赤嶺 勝成, 国吉 孝夫, 幸地 昭彦, 比嘉 昌文, 上原 剛, 上地 博之, 大城 淳一, 小波津 寛, 宮城 護, 盛島 明浩, 城間 健治, 親泊 康朝, 照喜納 重順, 大湾 朝二, 志喜屋 孝伸, 東恩納 厚, 新垣 民樹, 浦崎 政仁, 上江洲 正則, 佐久川 廣, 親川 富憲, 上原 正照, 嘉手納 啓三, 斎藤 厚, 安座間 聰, 池宮 喜春, 長堂 朝圭, 川平 稔, 潮平 英敏, 真喜志 金造, 島袋 隆志, 佐久本 健, 新垣 聰, 川木 裕仁 Journal of Gastroenterological Mass Survey 1990 (87), 49-58, 1990

    DOI

  • 弁膜症再手術症例における問題点

    古謝 景春, 国吉 幸男, 池村 冨士夫, 伊波 潔, 川畑 勉, 潮平 毅, 鎌田 義彦, 城間 寛, 金城 治, 赤崎 満, 大嶺 靖, 上里 忠興, 喜名 盛夫, 草場 昭 日本心臓血管外科学会雑誌 16 (6), 488-490, 1987

    DOI 医中誌

  • 筋肉刺激が初潮に与える影響

    藪内 ふじ江, 市川 孝夫, 荒川 みゆき, 千葉 吟子 Journal of UOEH 6 (1), 47-55, 1984

    ...現代の初潮平均年令は我が国の初潮年令の年次推移によっても欧米諸国の年次推移によっても同じ傾向で100年間に3年から4年, 10年間に4カ月位で若年化していることが報告されている. 体操競技では年々技が高度化し筋肉に強い刺激を与える影響からか全国高校選手権から世界選手権までの一部の選手の資料ではあるが初潮の若年化とは逆に選手の初潮は遅れの傾向にある事が判った....

    DOI Web Site 医中誌

  • 偽膜性大腸炎の2例

    金城 福則, 上江洲 正則, 嘉手納 啓三, 潮平 英敏, 真喜志 金造, 中富 昌夫, 小張 一峰, 川平 稔 日本消化器内視鏡学会雑誌 25 (7), 1101-1107_1, 1983

    Two cases of pseudomembranous colitis associated with antibiotics were reported. Casel: A 52-year-old woman with malignant lymphoma was given CMZ and ABPC for fever. After 21 days of chemotherapy …

    DOI

  • 長崎県外海域における潮間帯海藻類の着生潮位について

    西川 博 水産増殖 11 (1), 1-11, 1963

    ...<BR>主な海藻の着生潮位と潮汐との関係をみると, イワノリ・フクロフノリ・ハナフノリはほぼその地の平均水面または小潮平均干潮位の上部より大潮平均満潮~飛沫帯まで広い幅で着生帯がみられる。またこれと同位にはボタンアオサの着生帯がみられる。<BR>マフノリはほぼその地の平均水面を中心に小潮平均干潮位より小潮平均満潮位に着生がみられ, これとほぼ同位にはイロロ・イシゲ・イワヒゲの着生帯がみられる。...

    DOI

  • [原著]国立療養所沖縄病院における肺結核と糖尿病の合併について

    伊禮, 基治, 仲舛, 純一, 潮平, 英敏, 川平, 稔, 大城, 盛夫, 宮里, 恵三郎, 比嘉, 清憲, 渡久地, 正和, 与那嶺, 毅, 川根, 浩三, 普天間, 弘, 三村, 悟郎, Irei, Motoharu, Nakamasu, Junichi, Shiohira, Hidetoshi, Kwahira, Minoru, Oshiro, Morio, Miyazato, Kisaburo, Higa, Seiken, Toguchi, Masakazu, Yonamine, Tsuyoshi, Kawane, Kozo, Futenma, Hiromu, Mimura, Goro 琉球大学保健学医学雑誌=Ryukyu University Journal of Health Sciences and Medicine 2 (4), 391-396,

    Satistical stdy on diabetics with pulmonary tuberculosis, admitting during March, 1979 in Okinawa National Hospital is reported. Twenty five patients with diabetes mellitus were diagnosed among 232 …

    機関リポジトリ HANDLE 医中誌

  • [原著]大腸癌の内視鏡的検討

    金城, 福則, 真喜志, 金造, 小張, 一峰, 嘉手納, 啓三, 潮平, 英敏, 川平, 稔, 外間, 章, 正, 義之, 佐久本, 健, Kinjo, Fukunori, Makishi, Kinzo, Kobari, Kazumine, Kadena, Keizo, Shiohira, Hidetoshi, Kawahira, Minoru, Hokama, Akira, Sho, Yoshiyuki, Sakumoto, Ken 琉球大学保健学医学雑誌=Ryukyu University Journal of Health Sciences and Medicine 4 (3), 268-276,

    Forty-one patients with colonic cancer including 11 cases of early cancer and 57 patients with benign colonic polyp were endoscopically diagnosed and studied in the paper. In those with colonic …

    機関リポジトリ HANDLE 医中誌

  • センダン樹皮の粉末化に関する研究

    比嘉, 良夫, 森, 巌, 潮平, 寛英, 諸見里, 眞元, Higa, Yoshio, Mori, Iwao, Shiohira, Kanei, Moromisato, Shingen 琉球大学文理学部紀要 理学篇 (1) 25-36,

    This study is intended to give basic information on the elementary process of grinding of secondary cambium of sendan. The grinding equipment used was a hammer mill and ball mill shown in the …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ