検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 7 件

  • 1 / 1

  • 19世紀の全国灯台気象観測記録のデジタル化と台風復元

    財城 真寿美, グロスマン マイケル, 久保田 尚之, 三上 岳彦, 平野 淳平 日本地理学会発表要旨集 2016a (0), 100094-, 2016

    ...たとえば,1880年10月3-4日の事例では,樫野崎灯台(和歌山県)で3日午後9時に971.9hPaを記録し(Fig. 1),他の多くの地点で烈風や爆風といった記述がある.また,東京気象台では4日午前3時に977.4hPaを記録しており,日降水量は116.7mmとなっている.以上から,本事例では台風が西日本の太平洋岸に接近したことは推測できる.今後,該当期間の灯台気象観測記録のデジタル化を完了することにより...

    DOI

  • 村類焼の実態とその村絵図について

    木村 東一郎 新地理 17 (2), 14-25, 1969

    ...これも耕作に必要な肥料を得る為の焚火中, 突然の烈風と可然性の建物に, 加えて素朴な消火設備などの悪条件が, かかる惨事となったと考えられる。...

    DOI

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 24 1929-05-05

    ...えがく波紋は大した事はあるまい(山尾時三)/『全日本学生新聞連盟』樹立の日真近に迫る 団結と協同の力に拠って連続的弾圧に応へん/全く趣向を変へて廿六日催さるゝ 春季運動会/近く美展を催す九大美術会 作品募集中/帰朝した干潟教授 講義を開始/洋行のかはりに内地へ留学 有望な新しい試みを文部省で大いに奨励/完全に失敗した『入学拒否』の対策 予想外の不結果に唖然たる文部当局/烈風に煽られ東大病院焼く 負傷者...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ