検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 65 件

  • 1 / 1

  • オンライン詐欺と犯罪へ誘導するSNS投稿文の類型化と特徴の分析

    松田, 美慧, 川口, 大翔, 藤田, 彬, 吉岡, 克成 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 996-1003, 2023-10-23

    ...ソーシャルネットワーキングサービス(以下,SNS)は情報収集やコミュニケーションの手段として人々の生活に浸透したが,見知らぬ人同士が気軽に直接連絡を取り合えることから,意図しない情報の流通やトラブルにユーザを巻き込む危険を伴う.特に短文投稿型のSNS において「高額バイト」などと称して人材を募集し,応募者を特殊詐欺や強盗の実行犯として利用する手口や登録費などとして金銭をだまし取る手口は,身近な脅威として...

    情報処理学会

  • 犯罪予防の2段階の流れ仮説 : 特殊詐欺対策における町内会の機能に注目して

    山本, 功, 島田, 貴仁, 青柳, 涼子, 渡辺, 由希, YAMAMOTO, Isao, SHIMADA, Takahito, AOYAGI, Ryoko, WATANABE, Yuki 淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要 30 19-37, 2023-09-30

    ...この10年以上,特殊詐欺は日本における重要な犯罪問題であり続けている。広報啓発からさらに踏み込んで,高齢者の防犯行動の促進が求められている。具体的には,ナンバーディスプレイの使用や常時留守電使用など,ハードウェアを用いた対策である。 本稿は,広報啓発による直接効果ではなく,町内会が媒介者として,特殊詐欺対策の促進機能を果たしている間接効果の存在を検証する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 【報告】英国における特殊詐欺被害者救済策の進展

    中塚 富士雄 青森大学付属総合研究所紀要 25 (1), 23-29, 2023-09-30

    英国政府は2024年から「送金詐欺」の被害者救済策として,被害額の返済を義務付ける新制度をスタートさせる.個人・中小事業者が騙されて犯罪者の管理口座に支払いを承認する取引(Authorised push payment:APP)が対象で,送金側・受取側の双方の口座を管理する金融サービス業者が折半で返済を行うことが検討されている.この制度は2019年から業界の自主規制ルールとして大手金融サービス業…

    DOI

  • 北海道警察特殊詐欺に関するアンケート調査の二次分析

    今在 慶一朗 北海道教育大学紀要. 基礎研究編 74 (1), 1-6, 2023-07-31

    ...道警による「特殊詐欺被害者などに対するアンケート調査結果」をもとに二次分析を行った。この調査では「だまされた人」「だまされなかった人」ごとに詐欺の手口に対する知識,被害に遭わないために行っていた備えについて集計が行われていたが,本研究では手口に対する知識と事前の備えを原因とみなし,だまされることを結果とみなし,分析を行った。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 特殊詐欺検知AI

    近野 恵, 紺野 剛史, 吉岡 隆宏, 井手 健太, 白石 壮大, 桐生 正幸 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 3Xin402-3Xin402, 2023

    ...心理状態推定モデル(R2=0.792)を構築できた.今後はこのモデルを用いて心理変化を基に特殊詐欺を検知するモデルを開発し,あらゆる手口に対応可能な特殊詐欺検知AIの実現を目指す....

    DOI

  • 特殊詐欺電話を撃退するための電話アダプタ装置の開発

    石川 晴基, 波多 浩昭 電子情報通信学会論文誌B 通信 J105-B (7), 525-526, 2022-07-01

    ...電話を用いた特殊詐欺被害の未然防止のみならず,撃退を目的とする電話回線に取り付けるアダプタ装置を開発する.本装置は通話内容を解析し,詐欺の可能性があれば,警察等に発呼して電話会議を構成し撃退する....

    DOI

  • 少年非行に関する学外授業の実施と学習機会について

    作田, 誠一郎 佛教大学総合研究所紀要 29 107-114, 2022-03-25

    ...近年の少年非行は,非行少年の検挙人員をみると減少傾向にあるが,特殊詐欺など新たな犯罪に関わっていることも注視される。本論では,この少年非行に関するアクティブ・ラーニングについて事例を紹介し,その課題について考察した。本事例として,少年非行に対するアクセスや関係諸機関との連携があげられる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 特殊詐欺事犯者の実態と更生に向けたアプローチ

    鈴木 愛弓, 金綱 祐香, 椎原 啓介, 佐々木 陽介, 渡邉 一仁, 外ノ池 和弥 日本心理学会大会発表論文集 86 (0), SS-037-SS-037, 2022

    ...本シンポジウムでは,裁判書等の資料に基づき,特殊詐欺事犯者の特徴や科刑状況,再犯状況等について調査した結果及び特殊詐欺事犯者の心理・社会的特徴について質問紙調査を行った結果に加え,特殊詐欺事犯者の改善・更生に向けた矯正施設や更生保護の現場での取組や指導の実態等について,各話題提供者から紹介いただき,指定討論者による討論を踏まえた上で,特殊詐欺事犯者の実態と更生に向けたアプローチについて議論していく。...

    DOI Web Site

  • 非行の要因からみる少年非行の現状と規範意識

    作田, 誠一郎 社会学部論集 73 15-28, 2021-09-01

    ...近年の非行少年の検挙人員ならびに少年院の入院人員は減少傾向にあるが,特殊詐欺に関わる受け子や出し子など新たな非行事案は増加している。本調査の結果から,女子は男子とくらべて覚せい剤の使用に関する事件の割合が高い傾向があらわれた。また14歳・15歳の女子において,非行の要因に関する回答をみると「自分が悪かった」という回答は約4 割にとどまり,「家庭が悪かった」という回答が約3割という結果であった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 高速倹約決定木による特殊詐欺抵抗力の判定

    渡部 諭, 澁谷 泰秀 データ分析の理論と応用 10 (1), 29-44, 2021-08-01

    ...づくアドバイスの理解しやすさも向上する.更に,特殊詐欺被害者データを一般のデータと混在して分析するときに生じる不均衡データの問題及び特殊詐欺被害者データに必然的に伴う小標本の問題についても論じる....

    DOI Web Site

  • 詐欺抵抗力診断アプリの設計と開発

    小久保, 温, 渡部, 諭, 澁谷, 泰秀, 成本, 迅, 上野, 大介, 大工, 泰裕, 江口, 洋子, 藤田, 卓仙, 岩田, 美奈子 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 421-422, 2021-03-04

    ...JST RISTEXの特殊詐欺被害の減少を目指した研究開発の一環として、質問に回答すると、詐欺の種類ごとに抵抗力を推定するWebアプリを開発し公開している。アプリでは、説明変数に人口統計学的属性、認知能力、認知心理的傾向に関する質問への回答、目的変数として詐欺のシナリオを読んでどう行動するかという質問への回答を用い、ロジスティック回帰などの機械学習手法でモデルを学習させた。...

    情報処理学会

  • 地域での犯罪予防実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)

    島田 貴仁, 荒井 崇史, 石盛 真徳, 木村 敦, 白岩 祐子, 広田 すみれ 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), SS-042-SS-042, 2021

    ...3回目の今回は,①基礎自治体(市)の市民安全部門と協働して実施した高齢者対象の社会調査とその分析,②警察本部と協働して実施した特殊詐欺被害の実態調査とその結果に基づくメディアでの介入,③学部学生の教育で,犯罪や犯罪予防行動の地域差をオープンデータにより分析した事例を取り上げる。...

    DOI Web Site

  • 特殊詐欺の実音声を用いた被疑者の発話情報の調査と分析

    辻 健一郎, 御手洗 彰, 棟方 渚 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 3J1GS6a01-3J1GS6a01, 2021

    ...の発話速度よりもわずかに早いという特徴がみられた.これらの結果を用いて,新たな特殊詐欺における対策として,多様な手口に対応するための,特殊詐欺判別モデルについての検討を行う....

    DOI

  • 自己看破者との比較から見る特殊詐欺被害者の特性愛知県警察本部のデータから

    土屋 耕治, 原田 知佳 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PE-013-PE-013, 2021

    ...これらの結果は,社会関係資本が特殊詐欺被害の抑制に寄与することを示していることに加え,新たな手口の啓発活動が一定の効果を持つことも示している。詐欺の被害は,金銭面だけでなく,心理的にネガティブな影響も持つ(Modic & Anderson, 2015)ことからも,さらなる検討が望まれる。</p>...

    DOI Web Site

  • 新聞による情報発信が特殊詐欺に対する態度に与える影響

    讃井 知, 島田 貴仁, 荒井 崇史 日本心理学会大会発表論文集 85 (0), PC-116-PC-116, 2021

    ...<p>特殊詐欺の被害予防にむけて,マスメディアによる注意喚起の情報発信が活発に行われている。しかし,それらの情報発信が受信者の態度や行動の変容に与える影響に関する実証的な研究は不足している。そこで,本研究は山形県における地方紙が2021年2月6日に発行した特殊詐欺特集記事を題材に,新聞記事への接触が特殊詐欺に対する態度に与える効果を検討した。...

    DOI Web Site

  • 特殊詐欺抑止のための情報提供行動の促進

    讃井 知, 雨宮 護 都市計画論文集 55 (3), 858-863, 2020-10-25

    ...<p>特殊詐欺抑止において,市民が特殊詐欺と思われる事案に遭遇した場合に,その事実を迅速に他者に伝えることの有効性が指摘されている.そこで本研究は,詐欺電話等の接触があった際に,警察,行政,地縁組織,近隣住民に対する市民の情報提供意図を高める要因を明らかにすることを目的とした.特に,情報提供行動と平時における備えを検討するために,日常の地域や家族との関わりが情報提供行動を促進する可能性を検討した.特殊詐欺...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • ATMにおける還付金等詐欺の発生予測

    大山 智也, 雨宮 護 都市計画論文集 54 (3), 780-787, 2019-10-25

    ...<p>特殊詐欺の一種である還付金等詐欺では,被害者が自治体や税務署職員を装った詐欺実行犯に税金の還付があるなどといわれ,ATMに誘導され犯人の口座に送金してしまうケースが多い.そのため,誘導されるリスクの高いATMを特定し,警察に警戒を促すことが有効な対策となりうる.本研究では,被害者が誘導されやすいATMの特性を明らかにし,ATMごとの詐欺誘導の発生リスクを予測するモデルを構築する.特に,ATMのおかれた...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 騙されたふり作戦と詐欺未遂罪の共犯

    十河 太朗 同志社法學 70 (2), 413-448, 2018-07-31

    ...特殊詐欺のうちの「現金送付型」において途中で詐欺が被害者に看破されて「騙されたふり作戦」が実施された場合に受領行為のみを担当した「受け子」の罪責について、承継的共犯や未遂犯の終了時期の問題に着目しながら検討した。受け子が欺罔行為者と共に詐欺未遂罪の構成要件を実現したといえるときには詐欺未遂罪の共犯が成立しうると結論に至った。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • IP電話を用いた迷惑電話防止システムの開発

    Calvin, Janitra,Halim, 吾藤, 秀亮, 青井, 佑太, 伊藤, 宏紀, 長尾, 和彦 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 575-576, 2017-03-16

    ...過疎化・高齢化により増加した独居老人に電話は大切な通信手段であるが、一方で、高齢者を狙った迷惑電話や特殊詐欺が多発している。警察や企業で特殊詐欺対策システムを提案し対策を行っているが、手口の巧妙化により詐欺を完全に防ぐことは困難である。新たな通信の形として、各自治体ではIP電話が普及しており、平成26年度末時点で3564万件に導入されている。...

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ