検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • 保育園と外国籍家族をつなげるプロジェクト型活動から考えることばの「道具性」

    狩野 裕子, 井出 里咲子 言語文化教育研究 21 (0), 32-54, 2023-12-23

    <p>近年日本の外国籍住民が増加傾向にあるなか,家族を帯同して生活する定住志向の外国籍住民が増加している。外国籍家族にとって日本の保育園,幼稚園,こども園といった場(以下,保育園)は,地域社会参加の入口であり,様々な人が出会う公共空間である。小・中学校では自治体やNPO,ボランティアによる通訳翻訳や日本語支援がある程度整備されている。これに対し,保育園での外国籍家族支援には限りがあり,現場ではさ…

    DOI

  • <研究論文>コロナ禍の貼り紙がつくる公共のことば : 言語人類学からの一試論

    狩野 裕子 国際日本研究 15 53-72, 2023-03-15

    本稿では、2020年4月の緊急事態宣言下に営業自粛を余儀なくされた東京都内の100施設に貼られた貼り紙100枚を、言語人類学の視座から質的に分析する。コロナ禍の貼り紙がつくる公共のことばはどのようなものだったのかを明らかにする。リサーチ・クエスチョンは次の通りである:(1)貼り紙に書かれたことばの形式・内容に着目し、(1a)店舗の人々はコロナ禍の貼り紙で何を表出していたのか、(1b)そこにはどの…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ