検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • 東京湾三番瀬の猫実川河口域における底泥堆積環境の空間特性とその形成要因

    佐々木 淳, 赤枝 耕次, Achiari Hendra 海岸工学論文集 51 996-1000, 2004

    ...埋立の影響による流れの滞留によって環境が劣化したとされる東京湾三番瀬の猫実川河口域を対象として, 底泥堆積環境の簡便な調査法を開発することにより, 浮泥域や底泥層厚の詳細な空間分布を把握した.その結果, 全般的には砂泥質の猫実川河口域には局所的に浮泥が厚く堆積した領域の存在が確認された.泥層下の砂層表面地形を調べると局所的な窪地が存在し, 浮泥の堆積はその凹部にのみ見られることが明らかとなった.一方...

    DOI

  • 三番瀬における埋立地近傍の地形と底質変化の実態

    呉 海鍾, 磯部 雅彦, 鯉渕 幸生, 佐藤 愼司, 渡辺 晃 海岸工学論文集 51 1001-1005, 2004

    ...近年, 三番瀬では, 環境再生が大きな社会的関心事となっている.その際, 地形・底質の変化を正確に把握することは, 再生の基礎として重要であるために, 海底表層や柱状コア試料を合計43地点で採取し, 粒度分布や, 炭素量, 電気伝導度測定などの底質分析, ならびに放射線強度の測定を行い, 最近30年間程度の堆積過程を推定した.その結果, 浦安市埋立地近傍の猫実川河口付近のみならず, 中央付近も埋立後...

    DOI

  • 東京湾三番瀬の猫実川河口における底質環境の現地観測

    呉 海鍾, 磯部 雅彦, 佐藤 愼司, 渡辺 晃 海岸工学論文集 50 1046-1050, 2003

    ...猫実川河口周辺の三番瀬の底質環境に焦点を絞り, 底質の堆積過程を明らかにするために, 6点でコア試料を採取し, 粒度分布や, 強熱減量などの底質分析, ならびに鉛-210とセシウム-137の放射線強度分布の測定を行い, 最近の30年間程度の堆積過程を推定した.その結果, 埋立前にも現在と同程度に粘土・シルト分の多い細粒子の土砂が堆積していたこと, また近年の堆積土砂も強熱減量が高くはないことが明らかになった...

    DOI

  • 土木の風景 猫実川環境整備(千葉県浦安市):千葉県浦安市 猫実川環境整備

    日経コンストラクション = Nikkei construction (314) 68-72, 2002-10-25

    東京ディズニーランドの所在地として知られる千葉県浦安市の数少ない汚点の一つが猫実ねこざね川だった。大都市近郊に多い,雨水と雑排水だけが水源のいわゆるどぶ川だ。特に起点の営団地下鉄東西線・浦安駅付近ではゴミ捨て場と化して,市の表玄関周辺の景観としてはあまりに見苦しいと市民に嫌われていた。

    PDF Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ