検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 22 件

  • 1 / 1

  • 社会経済状況の変化と高齢者万引き・万引き高齢者

    矢島 正見 犯罪社会学研究 43 (0), 15-24, 2018-10-20

    <p>本稿では,高齢者万引きと万引き高齢者の特性を列記し,そこから社会経済的要因と生活特性を推定した.そこから見えてきたのは,貯蓄と年金だけに頼らざるを得ない経済生活事情,一人暮らし,話し相手・相談相手の不在,地域関係の希薄さ,福祉とのつながりの欠如といった生活特性だった.万引き高齢者に関するこれらの社会経済状況や生活特性は,現在の日本社会では高齢者一般の状況である.しかし,万引き高齢者には,こ…

    DOI Web Site

  • 「有害コミック」規制運動の展開

    矢島 正見, 山本 功 犯罪社会学研究 19 (0), 74-94, 1994

    1. Aim The purpose of this paper is to study how a kind of comics called "YUUGAI (harmful) comics" became the social problem, and how petitions which ask for the revision of the Tokyo prefectural …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 非行少年の適応と自己概念

    矢島 正見, 田村 雅幸, 松本 恒之 犯罪社会学研究 16 (0), 123-144, 1991

    The purpose of this study is to analyze 1) delinquents' level of school adjustment, family adjustment, neurotic tendency and self-concept as well as 2) difference between delinquents with positive …

    DOI Web Site

  • 中学生にみる非行少年像

    矢島 正見 犯罪社会学研究 8 (0), 131-155, 1983

    1. Aims This research aims at investigating junior high school students' images of the seven types of boys by 33 items. They are : Paint-thinner inhaling boys, shoplifting boys, school violent boys, …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ