検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 40 件

  • 1 / 1

  • 講義スライドに基づく課題自動生成のためのLinked Data生成手法の提案

    石井, 佑弥, 梶岡, 慎輔, 山本, 大介, 高橋, 直久 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集 2021 (1), 825-832, 2021-06-23

    近年,日本だけでなく世界的に新型コロナウイルスが流行しており,感染者数は増加の一途をたどっている.その影響により,リモートワークやソーシャルディスタンシングが実践されるようになったことで,ビデオ会議などのビジネスコラボレーションツールの使用が記録的な増加を示している.そこで学習面で対面授業との比較がされており,オンライン授業の問題点が挙げられている.その問題点として,オンライン授業ではコミュニケ…

    情報処理学会

  • GFRP溝形材のせん断耐力の評価方法に関する実験的検討

    石井 佑弥, 飯田 卓弥, 中村 一史, 古谷 嘉康, 中井 裕司, 西田 雅之 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 73 (5), II_10-II_19, 2017

    本研究は,一方向材からなる引抜成形GFRP溝形材(C75)のせん断耐力を材料試験の結果を用いて評価することを試みたものである.はじめに,JIS K 7019およびASTM D 5379に準拠したクーポン試験を実施して,せん断弾性係数,せん断強度を実験的に求めた.次に,せん断破壊を生じるような,はり部材の3点曲げ載荷実験を行って,はり部材としてのせん断特性を評価した.その結果,JISに準拠した試験…

    DOI Web Site

  • トラス桁形式GFRP製橋梁用検査路の使用性と耐荷力に関する研究

    石井 佑弥, 小泉 公佑, 中村 一史, 古谷 嘉康, 中井 裕司, 西田 雅之 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 72 (5), II_33-II_45, 2016

    本研究では,既往の研究で開発されたトラス桁形式検査路の合理化および改良を図るために,ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)アングル材を用いてトラス格点部を補強するとともに,格点間距離を延長し,床版厚を小さくした実大模型(支間長5.8m)を製作して,その使用性と耐荷力を載荷実験により検証した.実験の結果,両モデルともに設計荷重に対するたわみ制限,振動使用性を満足すること,4点曲げ載荷実験からは,上…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ